生後半年経ち、育休が残り半年切った事に絶望してる。こんなに休めるのは人生最後かもしれない

2023年02月06日 10:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666065613/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ234【育児】
695 :名無しの心子知らず : 2022/11/08(火) 08:37:18.28 ID:dPvrLMUj
育休中にしておいた方がいいことや、おすすめの過ごし方はありますか?
生後半年経ち、育休が残り半年切った事に絶望しています



本当は旅行に行きたいけど冬に乳児連れは現実的ではないし、
資格も産前FPの勉強をしかけたのが産後時間がなくて頓挫しています
2人目は実家遠方and経済的に厳しそうで、
もしかしたらこんなに休めるのは人生最後かもしれなくて、
焦燥感しかないです

696 :名無しの心子知らず : 2022/11/08(火) 08:43:11.49 ID:dtuV0I9Z
>>695
支援センターに行ったことある?
仕事復帰したらまず行かないから経験として行ってみることをおすすめする

697 :名無しの心子知らず : 2022/11/08(火) 08:47:58.87 ID:NScgjFgq
>>695
旅行行きたいなら旅行行っておいでよ
近場で部屋風呂有りの赤ちゃん歓迎温泉旅館とかなら冬場でも赤ちゃんも問題ないよ

698 :名無しの心子知らず : 2022/11/08(火) 08:54:48.86 ID:2wiFphEr
>>695
赤ちゃんののんびり過ごしてればいいと思う
それだって復帰したらできないと思うし

個人的には赤ちゃんを預けて医療脱毛すればよかった
あとは保険の見直し、投資を始めるとかかなぁ

699 :名無しの心子知らず : 2022/11/08(火) 09:37:42.29 ID:3ptNX9eY
>>695
新生児ならともかく生後半年経ってるなら近場の温泉とかに旅行はむしろありだと思うなー
歩き出したり2、3歳になったらもっと旅行が大変になったよ

700 :名無しの心子知らず : 2022/11/08(火) 09:40:46.09 ID:S8zpiNW4
>>696-699
旅行後押しありがとうございます!
2歳くらいになったら行きやすいかなと思ってましたが、そうでもなさそうですね
保険や投資見直してみます
ありがとうございました!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/06 10:41:51 ID: QrFPkQ16

    生後半年に負担ない程度の温泉なんて
    大人が風邪ひいちゃうよ

  2. 名無しさん : 2023/02/06 10:59:07 ID: hBXulGNE

    のんびり温泉で遊んできて職場で穴埋めしてる人達にお土産買ってくればw

  3. 名無しさん : 2023/02/06 11:01:12 ID: y7tFtgTQ

    「コップの水がもう半分しかない」と考えるのではなく、
    「残りがまだ半分もある」と考えましょう。

  4. 名無しさん : 2023/02/06 11:48:47 ID: eZHuBOr6

    仕事は別に、極端な話、辞めればずーっと休みだよ
    貯金もないのにずっと無職なわけにはいかないけれど
    状況を整えれば1年でも2年でも人生の休みは作れる
    単にお金の話でしかない

    子供のほうは、身の回りの事自分でできるようになるまで個人差はあるが
    暫くは手がかかるな、これは原則的に休めないのでこっちのほうが大変だ
    それもまぁ、一生ってわけじゃない

    まあ、お金の面で仕事を辞められないという人も多いとは思うけど
    職場に迷惑がかかるから長期休暇なんて取れない、って考えちゃう人は
    その責任感は悪い事ではないけど
    そこまで滅私奉公しなくていいんだよって事も考えるべき
    たかが仕事だ、お金を稼ぐためにやってるだけ
    他にも色々あるんだから、その職場で一生勤めなきゃならないなんて考えなくていい

  5. 名無しさん : 2023/02/06 11:58:37 ID: LrrNCBek

    産休育休って出産育児で体力ガッツリ奪われて仕事どころじゃなくなるから取るものじゃないの
    思い出づくりとか自己研鑽のための長期休暇じゃないと思う

  6. 名無しさん : 2023/02/06 12:00:47 ID: tSYUNRS2

    そうそう。焦らなくていい。むしろ、無駄に過ごすのが一番贅沢。
    産休がちゃんととれる会社なら、復帰後も連休とれるんじゃない? うちは取らないといけないルールで遠方の帰省に使ってたな。

  7. 名無しさん : 2023/02/06 12:03:50 ID: S6QTyGnU

    復帰してからも旅行のために連休取れる仕事なら焦って特別なことしなくても赤子の可愛さ堪能するだけで良いと思う…二人目無理ならなおのこと今この時はもう二度とないわけで

  8. 名無しさん : 2023/02/06 12:42:49 ID: LaCTzyM2

    働きたくないでござるぅぅっっ

  9. 名無しさん : 2023/02/06 14:36:09 ID: .ViKefGI

    >>1
    貸し切りの家族湯とか、内湯が豪華な宿とかに行って夫婦で交互に入ればいいよ

  10. 名無しさん : 2023/02/06 15:25:31 ID: pvYJt/zo

    産休育休、育児が想像より大変すぎて「休んでる」って全く思えなかったから、これ見てなんかびっくりしてコメントしてしまった。
    たぶんホルモンバランスがガタガタだったんだと思うけど、毎日孤独で辛くてしんどかった。2歳になった今の方が休めてる感あるのが不思議。

  11. 名無しさん : 2023/02/06 16:40:15 ID: w68DfOSs

    旅行に行けるんだったらリスキリングもできるじゃん

  12. 名無しさん : 2023/02/06 18:03:03 ID: 9yEgeqA.

    赤ちゃんのお世話に慣れて一息ついた頃なんだろうな
    でもその元気はまぼろしでまだまだ体ガタついているから旅行も気張って遠出しないようにね

  13. 名無しさん : 2023/02/06 20:47:25 ID: qng5n7/k

    ※11
    馬鹿なん?

  14. 名無しさん : 2023/02/07 01:48:10 ID: eERIaOC6

    勉強する時間はないけど温泉旅行にはノリノリで草

  15. 名無しさん : 2023/02/07 09:07:18 ID: ti.towKU

    同じ時期に近場の家族風呂&部屋食の旅館に泊まったけど
    慣れない場所だからか子供が泣きっぱなしで交代でお風呂に浸かっても気が休まらないし
    食事もお互いに美味しい物を熱い内に食べて欲しいから
    交代で抱っこしながら急いで掻っ込む感じであまり味わえなかったよ
    ただそれも今となっては良い思い出だから、いろいろやってみたらいいんじゃないかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。