友人に「結婚祝いあげたし私にも結婚祝い頂戴」と軽く言ったら「1万しかもらってない、少ないわ」と言われた

2023年02月07日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1674839193/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part153
106 :名無し : 23/02/03(金) 05:01:52 ID:Pk.zo.L1
ただの愚痴です。わたしもどーなんって思うけどそれ以上にどーなんって思った話。
去年SNSで知り合った人が入籍した。
3年ほどの付き合いで、リアルで会ったのは数えるくらい、
でもぼちぼち冗談言い合えるくらいの仲。
会う予定も無いしなと思って結婚祝いとしてPayPayで1万送金した。



今年私が入籍した。
お祝いはまた渡すねというLINEと共に入籍後に一緒に遊ぶ機会があったので、帰り際に
「結婚祝いあげたんやし私にも結婚祝い頂戴よ」って軽いノリで言ったら
「結婚祝い言うて1万しかくれへんかったやんけ、普通は3万やろ少ないわ」って言われた。
正直そこのお会計いいよーって奢った直後だったから余計にイラッとしてしまった。

同時期に他に2人結婚しててそのどちらにも同じように1万送ってる。
片方はこちらのお祝いに同じだけの現金を。
もう片方はその時にお返し+こちらにお祝いの品を送ってくれた。
別に結婚式にも呼ばれてないし、なんならそんなに親密な中でもないし、お返しもなし。
見返りが欲しいとは思わないけど少ないって面と向かって言われるとは思わなかった。

わたしも下品だから(これぐらいのことは普段から言い合ってるし)
人のことはあんまり言えないけど。とりあえず今後のお付き合いはちょっと考えよう。

107 :名無し : 23/02/03(金) 06:46:51 ID:85.ug.L1
>>106
金額云々ではなくお祝いする気がないってのがものすっごい失礼な人だなって印象。
私は結婚したときお祝いくれた人を金額と共にきちんと記録して、
相手が結婚するときにはきちんとお返ししたわ。
妻も同じようにしてたし、金額の大小おいといてそれが普通じゃないんかね?

109 :名無し : 23/02/03(金) 08:03:37 ID:Ol.wo.L1
>>106
結婚のご祝儀で3万円は披露宴に呼ばれた場合だと思う
披露宴をしてないまたは呼ばれてないときは
1万円は十分な額だと思うけどね
お金の問題ではなく、お祝いする気持ちのない人とは距離を置くので正解だと思う

110 :名無し : 23/02/03(金) 08:42:28 ID:is.jl.L1
>>106
お祝いは一律三万と思い込んでたのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/07 21:27:34 ID: Vtrkz2UA

    とりあえず同じ金額は渡して欲しいよね

  2. 名無しさん : 2023/02/07 21:33:11 ID: GDvtOjE6

    SNSとかネットの付き合いに期待するなってことだよ
    支払いもPayPayだしな
    電子マネーは便利だけど軽く感じてしまうのかもしれん

  3. 名無しさん : 2023/02/07 22:09:19 ID: iFovSYyA

    3万出せよってハッキリ言えや。
    めんどくせえまん様やなあ

  4. 名無しさん : 2023/02/07 22:12:02 ID: J6shyYN.

    え?結婚のお祝いをPayPayで?と思ったけど今時なのかもしれないね
    そういえば会社の年配の人もお年玉はPayPayであげてるって言ってたわ

  5. 名無しさん : 2023/02/08 01:04:32 ID: S9WlmVkQ

    お前はそれすらよこさないのな
    って返せばええやん

  6. 名無しさん : 2023/02/08 01:29:15 ID: PhZMPINE

    私が挙式披露宴した時に高校時代の友人一人がドタキャンしやがった。招待状を送った時にソイツの出産予定日近くだと分かった。(妊娠事態知らなかった)じゃあ来るの無理だねと思い欠席だと思ったらまさかの出席でハガキが返送されてきた。ビックリして来れるの?!と電話したら絶対来る!と言うから席を準備したらヤッパリ当日になってドタキャンしてたわ。お祝い貰ってなかったのに出席していた友人に引き出物持って来てと頼んだらしくそのままソイツの家へ。友人もまさか祝儀やってないとは知らなかったそうで頼まれたから運んだらしい。運んだ友人は悪気は無かったからそっちは良いのだけど祝儀出さずに引き出物だけゲットした奴には腹が立ったわ。ムカついたんで出産祝い贈らなかったわ。披露宴に出席してくれた友人達もあんなのには出産祝い何かやるわけ無いわとドン引きしていたわ。

  7. 名無しさん : 2023/02/08 07:57:14 ID: 0W4Go.ks

    >お祝いはまた渡すねというLINEと共に入籍後に一緒に遊ぶ機会があったので

    ここ状況が分からない
    「お祝いはまた渡すね」ってLINEがあったならその遊んだ時がまさに渡すタイミングなんじゃないの?
    LINEと遊ぶ機会がびったり同時のタイミングで「お祝いまた(今回は用意出来なかったから次の機会に)渡すね」ってことか?
    後者だとしたら報告者の催促もけっこう下品な気がするけど

  8. 名無しさん : 2023/02/08 09:21:17 ID: .UAj8.b.

    ※7
    自分もそこで混乱したけど、「共に」を「更に」に置き換えたら意味が分かった。
    おそらく、自分が催促するに至った言い訳というか理由付けに当たる部分なんだと思う。
    「友人からお祝いくれるってLINEがあり、しかも後日会う事になったからてっきりそこでくれるものと思っていた。なのに帰り際になってもくれそうな気配が無い。だから催促してみた」って事だと解釈した。

  9. 名無しさん : 2023/02/08 09:41:08 ID: QXig99Xs

    普通同額は出すよ、他の2人は返してくれてるしそのカスだけCOでいい。

  10. 名無しさん : 2023/02/08 09:46:10 ID: GBMUZ2Vw

    SNSでの出会いなんかだとそんなもんだろうね

    と言いたくなるな
    中には本当の友達になるケースもあるんだろうけど所詮出会い系といくらも変わらん
    そもそもその日なんで奢る事になったんだ?見下される原因自分で作ってない?

  11. 名無しさん : 2023/02/08 10:46:43 ID: GBMUZ2Vw

    >>8
    それだと「せやかてお前一万しかくれてへんやん図々しい事言いないな」って言われた辻褄が合わない
    「お祝い」として何かプレゼントされたわけでもないようだし

  12. 名無しさん : 2023/02/08 11:15:32 ID: Rqy21vCU

    SNSで知り合った人ってそのSNSで書いてることしかわからないから、特に経済状況に関しては自分と違う、と考えてかかったほうが良いと思う、そういう意味では「結婚祝いを渡す」とこからわたしはしないかな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。