友人に頼まれて一緒に旅行した。なんでも座敷童が出ると言う有名な旅館に泊まってみたいそうで

2023年02月08日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1673012214/
何を書いても構いませんので@生活板129
636 :名無し : 23/02/03(金) 11:23:10 ID:sy.5y.L1
友人に頼まれて一緒に旅行した時のこと。
“頼まれて”と言うのは、友人がどうしても泊まってみたい旅館があるらしいんだが
その旅館は一人客用の部屋の確保数が少ないらしくて、とにかく予約が取れないらしい。



なんでも座敷童が出ると言う有名な旅館だそうで、
友人は座敷童に会いたくてもう3年ぐらい狙ってるらしいが
ひとりだとキャンセル待ちすら取れなくて、一人旅は諦めて2人で予約を入れたらしく
宿代も交通費も自分が出すから同行してほしいと頼まれた流れ。
私自身は座敷童とか全く信じていないが、温泉旅行にはいきたいなと思ってたので
そこが温泉地だったことから友人の頼みを受け入れた。
但し、旅行を奢ってもらうと言うのがどうにも気になったものだから
私も旅行はしたかったから、そこは心配しなくていいから
その代わりに旅先でごはん奢って~みたいな感じで話がついた。

で、その旅館でのこと。
友人から聞いてた通り、平日だと言うのに満室。
ごく普通の旅館で、部屋も普通なら食事も美味しかったけど普通。
おどろおどろしい雰囲気もなく、ただ宿泊客がみんなウキウキしてる感じ。
夕食が終わってお風呂に入って部屋に戻ったんだが、隣室がとにかく騒がしい。
小学校の低学年か幼稚園児ぐらいの子供が3人走り回ってはしゃいでるのが丸聞こえ。
時々廊下にまで出て走ってる。
うっせーなー---と思ってたら母親らしい人が
「もっと楽しそうにして!じゃなきゃワラシちゃんが来てくれないよ!」とか言ってる。
いやいやいや・・・そこは「静かにしなさい」だろ・・・自分ちじゃないんだからさ・・・。
子供たちは更にテンションあげあげ。
友人が「子供が遊んでると座敷童が興味を持って出てくると言われてるみたい」って言ってたけど
この辺りから友人もちょっと興ざめしてたっぽい。
そのあと「オーブが写ってる!」「ほら!こんなに沢山!」とかはしゃいでる親の声が聞こえたが
それ、埃だろうよ・・・としか思えなかったw

帰り道の新幹線の中で、友人が「なんか・・・ごめんね」って謝ってきたけど
全然友人のせいじゃないし。
久しぶりに温泉に入れたしご馳走も食べられたし、良かったよ!って返したけど
友人はずいぶんガッカリしてた。
なんか思ってたのと違ってたみたい。
しばらくして友人と会った時に、その旅行の話になって
あんなに座敷童に会ってみたいと思ってたけど、
憑き物が落ちたようにスッキリしたって言ってたのは
もしかしたら本物の座敷童が私たちの部屋に来て、
友人の気持ちをスッキリさせてってくれたのかも。

638 :名無しさん@おーぷん : 23/02/03(金) 12:46:09 ID:sl.jr.L1
>>636
書き出しから結末を勝手に想像してちょっとドロドロした友やめ案件かと思ったら
傍迷惑なとばっちり案件でしたねw
しこりの残らない旅行になったみたいで結果オーライな感じ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/08 02:22:12 ID: 5U2zyyEM

    ガチの超常現象なんてそうそう起こるわけないし
    静かに「この雰囲気なら、そういう言い伝えがあるのもわかる気がする」
    なんてしみじみ感じることができたらそれで十分だろうに
    雰囲気ぶち壊し親子と一緒になってしまったのは災難だな

    まぁ、その親子的にはそういう楽しみ方で満足なのかも知れんが
    そういうとこは雰囲気がメインの旅館なんだから
    雰囲気ぶち壊したらいかんよなぁ

  2. 名無しさん : 2023/02/08 04:01:25 ID: vV6uMh72

    迷惑子連れ一家はどんな場所でも迷惑かけてるんだな…
    あいつらはどこでもイオンのフードコートみたいに大騒ぎするから…

  3. 名無しさん : 2023/02/08 04:25:03 ID: DERaEkE2

    座敷わらしが出るという山形かどっかの旅館が全焼したニュースは笑った

  4. 名無しさん : 2023/02/08 05:31:04 ID: DHPrR5do

    ↑それは岩手の話や

  5. 名無しさん : 2023/02/08 05:40:01 ID: N2X2eTiY

    嗚呼、ここまで米638と一言一句心から同意することなんて初めてです

  6. 名無しさん : 2023/02/08 06:19:56 ID: kj97stgA

    その迷惑子供が座敷わらしだったオチを期待してたわ

  7. 名無しさん : 2023/02/08 06:22:27 ID: zxk1dTRw

    「こどもが3人走り回ってはしゃいでいるのが丸佳浩聞こえ」
    隣りの客は大人だけだったというオチだと思ったのに

  8. 名無しさん : 2023/02/08 06:23:06 ID: e9qcLWwc

    2人ともいい人だなあ

  9. 名無しさん : 2023/02/08 06:35:55 ID: e9qcLWwc

    >>7
    知らん人が入り込んでる…

  10. 名無しさん : 2023/02/08 07:22:17 ID: eorOAXpM

    >>6,7に同意w
    でもリアルだな

  11. 名無しさん : 2023/02/08 07:45:15 ID: wddVLShY

    ちゃんとしたエッセイでありそうなお話

  12. 名無しさん : 2023/02/08 08:32:35 ID: oKzKbe12

    遠野物語の座敷わらしの物語は、どこそこのお屋敷にいた座敷わらしが、もうここはうるさくて住めんと言って出ていく話だったと思う。座敷わらしが出ていった家は没落するって話だと思ったけど。それって案外こういうことかもしれない。

  13. 名無しさん : 2023/02/08 08:36:57 ID: 3kJuHJxQ

    ※12
    売りが座敷童の旅館なら座敷童子が居なくなったら経営傾くのは至極当たり前

  14. 名無しさん : 2023/02/08 09:06:05 ID: Jma/SzAY

    ※3
    座敷童が出ていくとき、すべての運を持っていくからか火事になるって伝承がある
    だから伝承通りならそこの宿にはもう座敷童はいないんだろうなと思うんだけど、今も座敷童で売ってるんだよね

  15. 名無しさん : 2023/02/08 09:19:55 ID: L173XMEc

    ※13
    そうそう
    オカルト好きや民俗学かじった人は
    火事のニュースで座敷童は去ったんだなと思ったよね

  16. 名無しさん : 2023/02/08 09:20:28 ID: L173XMEc

    間違えた※14

  17. 名無しさん : 2023/02/08 09:48:36 ID: 8fVtuAwU

    あんまりうるさいならフロントに苦情入れればいいのに

  18. 名無しさん : 2023/02/08 09:49:18 ID: NKUMQm1g

    火事にあった宿は、火事になる前あまりに忙しすぎて倒れそうだった。夫婦を休ませるために座敷わらしが火をつけたなんてこじつけまであるよね。
    あと、座敷わらしは火事の時に近くの祠に逃げ込んで何を逃れ立て直した後戻ってきたって話も。祠に逃げ込む姿を見たって人も現れたり。

  19. 名無しさん : 2023/02/08 10:53:36 ID: 5MGYi3iE

    ※18
    良いんじゃない?
    妖怪ってそういううわさや現象、都市伝説から生まれてくるものよ

  20. 名無しさん : 2023/02/08 15:57:59 ID: dqAQQw4Q

    逆に「うるさい」って激怒してたりして

  21. 名無しさん : 2023/02/09 11:02:37 ID: L80jPrSI

    「静かで落ち着いた雰囲気」を想像してたら全然違ったと
    まあ確かに座敷童が出るって聞くと牧歌的な雰囲気を自然と想像するわな

  22. 名無しさん : 2023/02/09 13:30:10 ID: vEs6k6pA

    ※7は巨人ファンか広島ファンだw

  23. 名無しさん : 2023/02/09 17:06:47 ID: Bbv/BpKY

    現在なかなか予約が取れないほどの繁盛をしているなら、まだいるんじゃないかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。