子供がどんぐりや松ぼっくりで園で作品を作ってくるんですが、中から虫が出てきそうで怖い

2023年02月08日 07:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666065613/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ234【育児】
720 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 08:23:25.74 ID:FFNFafT2
子どもたちがどんぐりや松ぼっくりで園で作品を作ってくるんですが、
中から虫が出てきそうで怖いです



小さいものは写真撮ってから袋に入れて冷凍庫に2週間以上入れてから
飾るのですが、少し大きい作品になると冷凍庫に入れておけません
なので今まではゴイスーなどをスプレーした画用紙の上に置いて
飾ってみたりしていましたが、他にもなにかいい方法はないでしょうか

因みに作品をすぐ処分するのは子供に申し訳ないので選択肢から外したいと思います
幼稚園のお友達の家では虫は出たことないし特に気にしてないと言われましたし
私も虫が出る話は知っていますが実際には見たことはありません
でも家では拾ったどんぐりなどは全てどんぐり専用に買った鍋で
煮沸してから工作に使ってます

721 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 08:38:24.12 ID:gTrrEhk+
>>720
昔よくあった黒いゴミ袋みたいなもので封して、
日中直射日光があたるところに置いてみるとか?
ちゃんと密封できるなら日中車の中にビニールに入れておくのでもいいかも
あとは布団乾燥機能があればダニ退治モードをうまく使うか
(部屋や機械に虫が行かない工夫)

煮沸より微妙だけどそこそこ熱くなりそう
卵が死なないと思うから数日後もう一回必要かも

727 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 13:45:22.07 ID:RO+phUbq
>>720
というか園に処理済みかどうか聞いてみたら?
うちの園の場合はどんぐり使った作品は全部冷凍処理済みって先生が言ってたし
持ち帰るならそのへんは考えてくれてそうだけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/08 07:49:48 ID: /MLd0LWk

    大丈夫だよ毒は無いから

  2. 名無しさん : 2023/02/08 08:00:56 ID: q6lrhyak

    昔はどんぐりや松ぼっくりを平気で持ち帰っていたけど
    今は絶対に無理だわ
    うにうに虫本当に無理
    シーチキンにうじわかせたことあってそれ以来、トラウマ

  3. 名無しさん : 2023/02/08 08:09:39 ID: .YZQv.iw

    記事でも言われてるけどあらためて一晩くらい冷凍すればいいんじゃね

  4. 名無しさん : 2023/02/08 08:25:30 ID: cJ7mVNgo

    レンチンする。10秒くらいで虫とかは死ぬと思う。

  5. 名無しさん : 2023/02/08 08:25:49 ID: vwVa9/iY

    ※3
    少し大きい奴は入りきらないんだってよ

  6. 名無しさん : 2023/02/08 08:31:56 ID: zgicoUWk

    怖いから調べたことないけどあの虫って蛾かなんかになるのかなあ

  7. 名無しさん : 2023/02/08 08:33:08 ID: xl3H3rgY

    どんぐりたまに食ってたけど割と虫いるよ
    レンチンしたら割れるのかな

  8. 名無しさん : 2023/02/08 08:37:39 ID: 54z4UaG6

    団栗の中にいるってゾウムシとかだよな

  9. 名無しさん : 2023/02/08 08:45:15 ID: kZN6xmk6

    うちの子の園も事前に冷凍してくれてた。先生にまず確認してみるのがいいと思う。
    子供の頃に拾ったどんぐりを宝物入れの缶に入れてしばらく置いといたら中で惨事になってたなぁ。

  10. 名無しさん : 2023/02/08 09:14:30 ID: l/lxAZLQ

    穴空いてないやつ厳選して拾ってるのに、中に卵でいるんだよね

  11. 名無しさん : 2023/02/08 09:25:27 ID: R7y33/Qs

    夏目漱石も書いてたけど虫食ってるやつは水に浮くよ
    そんで中国人商人は抜けめがないとか日本人商人が愚痴ってたそうけど
    いまの感覚では虫食ってるやつも売る日本人商人が駄目なだけ

  12. 名無しさん : 2023/02/08 09:48:56 ID: y910iNRY

    うちの子の園では茹でて乾かして冷凍保存しているらしい

    というか虫対策をしてなかったら、園の教室は虫だらけじゃね?とマジレスしてみる

  13. 名無しさん : 2023/02/08 10:51:51 ID: mAP/HRxI

    ゆでりゃいいのよ
    それで乾燥させればかなりもつよ

  14. 名無しさん : 2023/02/08 11:17:14 ID: 6VnAEEjM

    うちの園は何も言わずに持ち帰らせる作品は園で処理済みの材料、「今日のお散歩で拾ったどんぐりで作りました~」と言われて渡される作品は未処理、って感じだったな
    未処理どんぐりで作った作品は玄関の外に飾ってた

  15. 名無しさん : 2023/02/08 11:18:44 ID: De0ysiMk

    完成品は茹でれんやろ…
    玄関外やベランダに飾ればいいよ

  16. 名無しさん : 2023/02/08 12:57:46 ID: 00Qexf5o

    車持ちならよく晴れた日にひなたにとめた車の中に
    黒いゴミ袋に入れて数時間、でOK
    車蒸しはフトンのダニ退治に推奨されてるほどよ

  17. 名無しさん : 2023/02/08 15:06:10 ID: wHm0L9eI

    マツボックリはともかく、ドングリやクリはかなりの確率でゾウムシの幼虫が入ってんね。
    何がすごいって2mmにも満たない穴から5mmくらいのぷりっぷりの幼虫が這い出て来るんだからたまらない。
    頭さえ通れば身体が出られるんだからそういう意味ではネコみたいだよ。

  18. 名無しさん : 2023/02/08 15:22:21 ID: FoUy/5U6

    冷凍庫に入り切らない大きさの作品をどうしようって相談にレンチンとか言ってるやつは
    冷凍庫の容量より大きい電子レンジ持ってるってことか?
    それともビジネスホテルの客室とかにおいてある小さい小さい冷蔵庫で生活してるのかな

  19. 名無しさん : 2023/02/08 15:36:59 ID: wHm0L9eI

    文脈的に今後は材料の時点で処理しておけって話なんじゃないのおおおお?

  20. 名無しさん : 2023/02/08 18:03:02 ID: cp4Fcs6Q

    なーに大量のダンゴムシやカマキリの卵に比べたら問題ない

  21. 名無しさん : 2023/02/08 21:56:01 ID: 5oaCVMOg

    安易にレンチンすると爆発するからやめとけ
    ヘタするとレンジがダメになるどころか火事になるぞ

  22. 名無しさん : 2023/02/09 11:13:55 ID: 6XLEtwI.

    冷蔵庫が駄目なら石鹸水に一晩漬けて置くがよろし
    昔冷蔵庫にスーパーで買った鍋用のあん肝入れて二日くらい忘れてたら白い紐みたいなのがあちこちから湧き出しててぞっとした記憶

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。