娘たちはいつもおもちゃの取り合いで喧嘩してる。これ、2個あれば喧嘩しないのかな?

2023年02月08日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667528473/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その32
138 :名無しさん@おーぷん : 23/02/04(土) 08:48:09 ID:oR.vf.L1
小1と年中の娘がいる。
基本的に仲がいいけど、やっぱりそれなりに喧嘩することが多くて、
その喧嘩の原因の8割位はおもちゃの取り合い。
普段はそれなりに貸し借りや順番待ちできるけど
どちらかが機嫌悪いとそうもいかなくて、仲裁してやらないと大喧嘩になる。



我が家はちょっとしたものなら同じものを2個買うときもあるけど、
基本的にはそれぞれが欲しがったものを記念日にあげる程度。
だから、互いのものを使いたがって喧嘩になってしまう。
それで、仲裁しながら考えるのは「これ、2個あれば喧嘩しないのかな?」ということ。 

というのも、私の幼馴染とその弟の家が何でもおもちゃを2つずつ買う家だった。

139 :名無しさん@おーぷん : 23/02/04(土) 08:48:46 ID:oR.vf.L1
自分の幼馴染(幼稚園~小学校の同級生の女の子)の家は
お父さんが自営業で成功してて結構なお金持ちだった。
お母さんは可愛らしくて気さくな感じで、子供から見ても話しやすい人。
自分の母とこの幼馴染母がかなり仲が良く、
私も幼馴染と弟君と気が合ったので付き合いは結構深かった。
そして、この幼馴染母のポリシーが「姉に買う物は弟にも買う。弟に買う物は弟にも買う」
だった。
なので、幼馴染の誕生日とかにプレゼントを買うと、
誕生日ではない弟くんにも全く同じものを買う。逆もまたしかり。
誕生日やクリスマス以外にもどちらかに何か買うと必ず同じものをもう片方に買う。

どちらも欲しがりそうなものだったらまあ分かるのだけど、
幼馴染母はそんなの関係なく、絶対に2つ買う人だった。


140 :名無しさん@おーぷん : 23/02/04(土) 08:49:11 ID:oR.vf.L1
例えば、幼稚園位の時の幼馴染の誕生日にシルバニアファミリーの大きい家のセットを
買うときは弟君にも買う。
弟君の誕生日に戦隊モノのベルトを買えば姉の分も買って与えていた。

お互いにそれぞれ興味があるならいいけど、
弟君はシルバニアに興味ないし、幼馴染は戦隊モノに興味はない。
なので、結局2個目のシルバニアは幼馴染が並べて2つ使ってたし、
余分な変身ベルトは箱に入ったまま。
幼馴染や弟君が「ほしくない」と言っても「後でやっぱりほしいと思うかもしれないでしょ」と買う。

すごく不思議だったので、小学校低学年位に「どうしておばちゃんは何でも2個買うの?」
と聞いたことがある。
すると、幼馴染の母は「おばちゃんは二人が取り合いの喧嘩するのを見たくないの。
2個あれば喧嘩しないでしょ」とニコニコしながら答えた。
自分は一人っ子だったので、そういうものなのかと納得したのを覚えている。

141 :名無しさん@おーぷん : 23/02/04(土) 08:49:57 ID:oR.vf.L1
でも、幼馴染母の「なんでも2個」は二人がおもちゃの取り合いをするような
年じゃなくなっても続いた。
そもそも、大きくなるにつれて幼馴染の方はスポーツなら何でも得意なアウトドア少女、
弟君は理知的なインドア少年と真逆のタイプに育った。

幼馴染が一輪車、ローラーブレード、キックボードを欲しがると2つずつ買われる。
弟君がプラモデルやゲームを欲しがるとやっぱりこれも2つ。
ローラーブレードとかのスポーツ系のおもちゃは弟君はほぼ使わなかったけど、
私とか他の友人が一緒に遊ぶときに使えたからまだ使い道はあったと思う。


でも、ゲームが2個ある意味は今考えても本当に無い。
まずゲームソフトが2個ずつあった。
スーパーファミコンとかだって、ソフトの中にいくつかセーブデータを作れる仕様
のものがある。なのに、ソフトが2つ。

なので、私は「おばちゃん、これ2つ買わなくてもそれぞれデータ作れるんだよ」
と行ったのだけど、幼馴染母は「おばちゃんゲームのこと分からないから~」
とニコニコしていた。
もっと分からないのはソフトだけではなくて、64とかプレステとかの備え付けハードも
2つずつあったことだ。
そのくせ、子供たちがゲームをしていい部屋は決まっていて、
その部屋にはテレビが一台しかない。だから、ハードが2つある意味は本当に無い。
「おばちゃん、テレビ一台だけならゲーム機2つある意味ないんじゃない?」と聞いたが、
やっぱり「おばちゃんゲームの使い方分からないの~」と笑うだけだった。
で、肝心の幼馴染と弟君は「この人に何言っても通じないよ」としらーっとした態度だった。
使われないハードは箱に入ったまま子供部屋の隅に置かれていた。

142 :名無しさん@おーぷん : 23/02/04(土) 08:52:38 ID:oR.vf.L1
幼馴染と弟君にはそれぞれ自室(8畳位?)があるのに加えて
共通の子供部屋があったのだけど、こんな調子だからこの3部屋は常に
おもちゃ等の箱でいっぱいだった。
そもそも、幼馴染の家は誕生日やクリスマス以外にも何かあると物を買い与える家庭だった。
幼馴染の方は複数スポーツをやっていて、弟君も勉強が得意だったので、
二人が何かで良い結果を出すごとに2つずつ物が増えていく。
別に二人が欲しがってなくても、その時流行ったもの話題になったものをとにかく買う。

小学校高学年位には、幼馴染と弟君の部屋、そして子供部屋は棚やクローゼット、
部屋の端の方には未開封のおもちゃの箱が積み重なってていた。
散らかってるとか云々以前に凄く物が多い。ゴチャゴチャしてる。
そのくせ、幼馴染母は何かと、「あなた達部屋をキレイに片付けなさい」苛立つようになって、
幼馴染も弟君も「やろうとしてるよ!」と怒鳴り返す感じで親子関係がギスギスし始めた。

それもあってか、それ位の頃から幼馴染も弟君も母親に内緒でこっそりと
おもちゃを友人にあげるようになっていた。
ちょっとでも友人が興味を持つものがあると、「持ってく?いいよ」と平気であげちゃう。
バレると母親に叱られるのだけど、ほぼ無視していた。
何というか物への執着が全然無くなっていた。

弟君はもっと要領が良くて、仲の良い男子にはゲームソフトを、
女子向けの編み物やアクセサリーを作る系のおもちゃは適当な女子に、
「貸してあげるだけ」という体で貸し続け、あえて借りパクさせるという形で
そっと捌いていた。
ちなみに私もスーパーファミコンのソフトを1つもらった
(星のカービィのスーパー・デラックスってやつ)


143 :名無しさん@おーぷん : 23/02/04(土) 08:58:13 ID:oR.vf.L1
大人になって子を持った今となっては、
子供に喧嘩をさせたくないと言った幼馴染母の気持ちが分からなくはない。
子供の喧嘩する声って頭にキンキン響くんだよね。

でも、だからってあんなに何でもかんでも物を、それを2個ずつ買うなんて
そうそうできないよなと思う。
まあ、お金と広い家があったから出来たことなのだろうけど。
今思うと、ちょっと強迫観念的というか病んでるところとかあったのかなと。
ちなみに幼馴染の家は高校生位の時にもっと大きい家に引っ越したのだけど、
幼馴染はそれを機会に物を一気に捨てたらしくて、
幼馴染母は「あの子は本当にものを大事にしない」と母に愚痴ってたらしいけど、
母も「そりゃそうもなるでしょ」と言っていた。


あと、漫画は何故か一冊ずつで、たまに「早くそっち読ませてよ」と
二人が喧嘩してるのはスルーしてたのが不思議。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/08 19:41:26 ID: .YojQgD.

    自分のブログで喋ってろ

  2. 名無しさん : 2023/02/08 19:53:11 ID: Lig.AWQE

    結局何が言いたいのさ

  3. 名無しさん : 2023/02/08 19:53:43 ID: od.xf3ew

    >>1
    まとめサイトのコメ欄でろくな感想も書かないで何切れ散らかしてるんだよ
    自分の部屋で一人で奇声あげてろ

  4. 名無しさん : 2023/02/08 20:07:32 ID: zgvzd6zw

    我慢して「待つ」ことを覚えさせなさい。以上。

  5. 名無しさん : 2023/02/08 20:09:34 ID: iEPBX1KI

    書き込むスレ間違ってそうな内容の長文だな
    おもちゃを取り合って喧嘩するのはその年齢の子ども達ならあるあるだと思うし、そのうち譲り合って遊べるようになるんじゃないかね

  6. 名無しさん : 2023/02/08 20:21:06 ID: y9zxj5ww

    裕福な家庭の幼馴染への嫉妬心が現れてる醜い文章

  7. 名無しさん : 2023/02/08 20:27:11 ID: 3B6qsWvc

    ゲームソフト2個は無駄とか言ってるけど、いくら一つのソフトに複数セーブ出来ても1日のうちに子供がゲームの出来る時間がかちあってるんだからやりたい時間だって同じだろうに

  8. 名無しさん : 2023/02/08 20:29:43 ID: ZF5dIMgU

    2個買っても両方欲しがる子なら無理だよ。性格による
    いや俺じゃないよ?

  9. 名無しさん : 2023/02/08 20:42:24 ID: NCDeVbek

    金あって家も広いなら別にいいんじゃね

  10. 名無しさん : 2023/02/08 20:53:39 ID: WmGGUL96

    「これ、2個あれば喧嘩しないのかな?」
    の答えを聞きたい話かと思ったら全然違った

  11. 名無しさん : 2023/02/08 21:12:45 ID: utpCeG3c

    幼馴染を理由にして自分の子供から目を背けてるんだなぁ

  12. 名無しさん : 2023/02/08 21:14:08 ID: hHmN4qcY

    で、結局自分の子には同じオモチャをそれぞれ買い与えるの?どーなの?

  13. 名無しさん : 2023/02/08 21:19:13 ID: lQTHJ8wk

    >あと、漫画は何故か一冊ずつで、たまに「早くそっち読ませてよ」と
    >二人が喧嘩してるのはスルーしてたのが不思議。

    ここで思わず失笑してしまったよw

  14. 名無しさん : 2023/02/08 21:25:13 ID: ZcYzy83o

    分けたりしないであと30年寝かせたらなんでも鑑定団的な番組が喜びそう

  15. 名無しさん : 2023/02/08 21:52:08 ID: hKAqcQdQ

    相談かと思ったら違ってびっくり

  16. 名無しさん : 2023/02/08 22:15:34 ID: Hm2sgKTY

    「なんでもふたつさん」って児童書あったの思い出したわ
    そこまでして何故…と思うけど、その人自身が兄弟で熾烈な玩具や道具取り合いの人生を歩んだが故の結果って可能性もあったりすんのかも
    あんま関係ないけどコレ読んで、あー昔のゲームってハード1つで良かったよなと変なとこに注目してしまった
    ちょうど兄弟に1つずつSwitch買わないと、お裾分けプレイじゃ対応できなくなってきたって愚痴聞いてきたとこだったから

  17. 名無しさん : 2023/02/08 22:45:10 ID: XFi8GSK2

    長い

  18. 名無しさん : 2023/02/09 00:43:12 ID: 6Wy23g72

    最後のマンガは喧嘩してても1冊ずつは笑った

  19. 名無しさん : 2023/02/09 04:01:31 ID: ifuqjAvg

    自分の娘らの話はどうしたw
    まぁ幼馴染み母は病んでたか知的障害とか発達とかあったのかもな

    個人的には誕生日のプレゼントとかは「自分だけ特別」感あるから嬉しいのであって
    兄弟に同じ物買われちゃうとお祝い感が半減するなぁ
    姉妹は普段仲良いなら大きくなったらそのうち喧嘩も減るんじゃないの

  20. 名無しさん : 2023/02/09 07:17:03 ID: t/dyZdEA

    お菓子なら普通に2つだろうけど
    玩具とか異常だよねw
    ピアノとかも2台なのだろうか?

  21. 名無しさん : 2023/02/09 10:32:20 ID: zgvzd6zw

    ※20
    将来、連弾ができるね♪楽しみ~www

  22. 名無しさん : 2023/02/09 10:38:06 ID: TClvCqPo

    同性で年の近いきょうだいなら、同じおもちゃ2つ買い揃えるって選択も必要なんじゃないかな。
    自分は一人っ子だから気にしなかったけど、友達の子供に丁度良さげな、手持ちの物をあげようとしたら、ケンカになっちゃうのでゴメンと断られたことある(年近姉妹)。
    本当に要らない物だったから断っただけかもしれないけど、そういう配慮必要なのねと目からウロコだった。
    何でも×2の幼なじみ母は、金もあるし女児はお人形、男児は特撮ものって先入観は持たない持たせないタイプだったのかも。

  23. 名無しさん : 2023/02/09 12:42:25 ID: OP/lx0FI

    >>22
    姉弟の好みがはっきり分かれてからも、ましてや子供自身が要らないと言っているのに
    同じものを二つ買い与えているのは明らかに異常でしょうよ

  24. 名無しさん : 2023/02/09 12:51:45 ID: KS2DoYjs

    幼なじみ母は自分が嫌だったことを防止するために
    とにかく2つずつ買ったんだろうが
    それが現状にあったやり方かどうかを考えるほど賢くはなかったんだな

    コミックは一冊、は笑った
    高くないだろうに

  25. 名無しさん : 2023/02/27 09:34:45 ID: rzGUKI1A

    漫画は回し読みできるでしょってことかw
    きれいに落ちがつきましたね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。