職場の20歳くらいの女の子と雑談してたときに、L'Arc~en~CielやGLAYを知らないと言われて衝撃を受けた

2023年02月09日 10:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1639477347/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 209度目
278 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/02(日) 20:40:47.44 ID:T9PKRTCz
アラフォーの従妹が職場の20歳くらいの女の子と雑談してたときに、
L'Arc~en~CielやGLAYを知らないと言われたらしいこと
従妹もかなり衝撃を受けたと言ってた
あまりテレビにでないラルクはともかく、GLAY知らんもんなの…?


282 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/02(日) 21:37:16.42 ID:jz16gLKk
>>278
K-POPとか好きだったら知らないんじゃね?

297 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/04(火) 13:22:01.04 ID:iVrBByHs
>>282
洋楽メインの俺も知らんよ
ついうか今のJ-popとK-popの区別もつかんわ
そいつら韓国の歌手って言われても俺は疑わない

283 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/02(日) 22:34:36.96 ID:nqB0Yo0S
GLAYもミュージシャンとしてテレビ出ることほとんど無いしもう懐メロも通り越して歌謡曲だろ
ぎりぎりテルがガクト枠のタレントとして認知されてるかどうかじゃないか

284 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/02(日) 23:25:36.16 ID:TawB47Tr
>>278
GLAYも10年前くらいで知ってる人が限られてくるんじゃないかな
そこからビッグヒットやタイアップなんてないから

286 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/03(月) 07:55:08.36 ID:/qmBqeRk
>>278
90年代の音楽にリアルタイムで触れてる人って、
90年代アーティストは今の若い人も当然知ってて
楽曲も今の感覚で通用すると普通に思ってる節があるよな

287 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/03(月) 11:00:00.42 ID:aKkXIUmi
>>286
おじさんあらフィフ
確かに自分が20歳の頃の30年前の歌と言うと猛烈に昔って感じだわ
リアルでTRF聞いてた世代に三波春夫の東京音頭の話するようなものだね

288 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/03(月) 11:03:12.96 ID:aKkXIUmi
もっとも今の中学生が中森明菜とか聞いてたりするから
大阪万博の頃にはリバイバルで小室ファミリーの歌が流行るかもしれない

…コロナ前の遠足でブルーライトヨコハマ歌ってた中学生の男の子いたなあ

289 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/03(月) 13:48:48.98 ID:PCzz5TAK
リバイバルするのは本当に聞く価値があるものだけだと思うよ。
単に流行ってただけだとちょっと・・・
なにげに昭和の歌謡曲は世代を超えても色あせない名曲が多いからね

290 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/03(月) 14:12:56.71 ID:m5pCd0ZF
正直今の中学生から見たら
ザ・タイガースもGLAYも同じくくりだろう。

291 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/03(月) 16:01:55.03 ID:uawToSyW
>>290
函館で塾講してるんだが、こないだ中3生に聞いたところGLAYを知ってるってのは
1/4ぐらいだったな。北島三郎や松山千春も同じぐらいだった。

主な曲についても聞いてみたが、大空と大地の中では皆知っていた(CMの影響か)

314 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/01/05(水) 17:30:51.47 ID:JUWr+T8p
>>278
90年代後半、少し日本を離れてて
帰ってきたバイト先で「グレイ好き?」と
他のバイトに聞かれたのだけど、その頃灰色の服を
よく着てたので「灰色を好きか?」と聞かれたのだと思って
ふつうに「うん、合わせやすいし」と答えた1999年春w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/09 10:39:25 ID: xoKsxWMo

    テレビだけの情報で言えばむしろラルクよりGLAYの方があんまり取り上げられてないイメージだけど
    TERUの娘繋がりで知るくらいかな

  2. 名無しさん : 2023/02/09 10:39:54 ID: BJAaq6Xw

    50オーバーのおっさんだが名前は知ってるけどかぐや姫とかチューリップとかよく知らん

  3. 名無しさん : 2023/02/09 10:40:12 ID: HUupdI7I

    俺も年寄りに昔の話をされても知らないことにしてたぜ?

  4. 名無しさん : 2023/02/09 10:49:49 ID: 3kI/6jt2

    アラフォーで大瀧詠一とか細野晴臣好き
    けど上の世代の人には黙ってた
    リアタイマウントが面倒だったので

  5. 名無しさん : 2023/02/09 10:58:06 ID: B/GwBGcY

    昔はテレビで歌番組しょっちゅうやってたし、テレビみなくても外出れば有線で歌垂れ流しだったからなぁ。

  6. 名無しさん : 2023/02/09 10:58:49 ID: yPNTnmLc

    今の子はGLAYどころかSMAPを知らんからね。
    「世界に一つだけの花」とかは音楽でやるから知ってるけど、写真見て「あ、SMAPだ」とはならない。
    衝撃的過ぎるがこれが現実。

  7. 名無しさん : 2023/02/09 11:03:49 ID: BJAaq6Xw

    >>6
    中居木村は特によくTVに出てるけどあの人らが元SMAPって知らないという事?

  8. 名無しさん : 2023/02/09 11:21:54 ID: j/vNx90A

    そりゃ20歳じゃ知らん人も出てくるだろ

  9. 名無しさん : 2023/02/09 11:22:55 ID: TbgKohuc

    最近おっさんが23の女の子に「年上でもキムタクとか福山ならつきあえるんだろ?」って言ったら「キムタク…って誰ですか?福山さんはどこの…?」つって首かしげてたわw

  10. 名無しさん : 2023/02/09 11:26:30 ID: E89AzW6Q

    アラフォーのあんたらかて、米米のじゃない本家リンダの「うらら」とか知らんやろがね

  11. 名無しさん : 2023/02/09 11:29:03 ID: 4uXqEbQU

    長寿アニメはそこら強みあるわなぁ
    ダミ声で「ひどいや姉さん」とか言えばどの世代でも通じる

  12. 名無しさん : 2023/02/09 12:01:21 ID: RK3I8Kbg

    若い子にとっては戦後の歌謡曲とかのくくりなんだろうなと思う

  13. 名無しさん : 2023/02/09 12:07:20 ID: BJAaq6Xw

    >>11
    僕ドラえもんですはアカンようになってしまったな・・・

  14. 名無しさん : 2023/02/09 12:11:14 ID: E89AzW6Q

    >>13
    まだ「オラ、ワクワクすっぞ」が残ってるから、、、

  15. 名無しさん : 2023/02/09 12:13:35 ID: jYxmf28Y

    でもカツオも前の声のが馴染みあるな

    ※10
    アラフォーはまる子世代だからその辺意外と知ってるw

  16. 名無しさん : 2023/02/09 12:21:06 ID: MhRvhISA

    私だってアラフォーだが、子供の頃からクラシック一筋だったから
    知らんわ
    でもハイドが変わらず美形で、テルが激変してるのは知ってる

  17. 名無しさん : 2023/02/09 12:22:47 ID: A/qRFHzE

    これが20代後半ならまだ分かるが、20歳なんだろ。
    そりゃ知らないって人の方が多いんじゃないの。

    勿論、知ってる20歳もいると思うが。

  18. 名無しさん : 2023/02/09 12:27:19 ID: fZlxePmg

    ここ10年くらいでめちゃくちゃ売れた曲を出してたり派手な活動をしていたわけじゃないから
    そりゃ20歳の子が知らなくてもあたりまえのような気がする
    30~40代の人だって全員がJ-POP好きだったわけではなくて明るくない人もいる

  19. 名無しさん : 2023/02/09 12:30:48 ID: qocp8Kpg

    10年前よりさらに趣味の多様化が進んでいるからな
    どんな有名なユーチューバーだろうとyoutube見てなきゃ知らんのと一緒や
    単純にJpopに興味がなかったんじゃないか

  20. 名無しさん : 2023/02/09 12:31:29 ID: BmmynU5E

    20歳って事は2000年以降に生まれて、音楽に興味持ち始めるのが2010年頃としたら
    もうGLAYもラルクも話題にもなってなかった頃だよ
    親がファンで家に音源があるとかじゃないと知らないと思うよ

  21. 名無しさん : 2023/02/09 12:40:17 ID: wD6LHhH2

    逆に20歳の子がなんでラルクやGLAYを知ってると思うんだろうな
    自分はアラフィフだが、年長者のそういう不遜な態度が「老害」と呼ばれてしまう所以だと思うよ

  22. 名無しさん : 2023/02/09 12:55:34 ID: 55uHrKHA

    そりゃ知らなくても全然不思議はないよ。テレビ自体見ない年齢層なんだから。

  23. 名無しさん : 2023/02/09 13:27:58 ID: oryLNybE

    そりゃあ仕方ない
    今流行りのTikTokerとかYouTuberも、あと数十年後には過去の人だもの

  24. 名無しさん : 2023/02/09 13:47:35 ID: Tb3lED2A

    自分は生まれる前の曲でも有名なものなら普通に知ってるよ
    CSの音楽専門チャンネルをBGM代わりにしていた時期があってそこで昭和歌謡とかもたくさん流れたから色々わかるようになった
    ぶっちゃけ今の流行りの曲よりも昔の歌の方が好きだわ

  25. 名無しさん : 2023/02/09 14:02:36 ID: DEOHEWqk

    どちらもここ数年新曲出してないもんねぇ…そりゃ懐メロ好きでもなきゃ知らないよね

  26. 名無しさん : 2023/02/09 14:07:14 ID: yX5nyD0k

    世代の自分ですら古いと思うのに今の若い子が知ってる筈ないよね

  27. 名無しさん : 2023/02/09 14:08:38 ID: fJ0LyyjQ

    小学生の子供いるけど少子化って放課後の時間も減らすんだよテレビ見られる物理的な時間も減らしてしまう
    今住んでいるところは都会なのに通学範囲が広くて片道30分以上かけて通っている子が半数はいるし何より共働きが増えて低学年までは学童の子の方が多いから帰ってからテレビなんか見ている暇はないよ
    18時から19時までに親が迎えに来て21時過ぎに寝るまでに夕飯風呂歯磨き明日の支度としてると結構ギリギリだから今の小学生の子達みんなが知っているコンテンツはおしり探偵やゾロリみたいに学校で読めるコンテンツだけになりそう

  28. 名無しさん : 2023/02/09 14:08:47 ID: 8EYP1DF6

    ※10
    うちの10代後半の娘も山本リンダ知ってるよ
    まる子恐るべしw

  29. 名無しさん : 2023/02/09 14:23:37 ID: RBxb1plk

    ユー〇ンは母親世代だけど娘の私も知ってる
    けど自分の子供とかは知らないで終わるかな?
    ジ〇リ見てたらいけるかな?

  30. 名無しさん : 2023/02/09 14:32:09 ID: FASWkXoY

    そもそも若者はTV見ないし音楽番組もないからじゃない?
    例えばSMAP全盛期はジャニーズに興味ない老若男女でも顔と名前の認知度は高かったけど
    今の時代はそういう「誰でもだいたい知っている」というアイドルもアーティストもいないなど思う

  31. 名無しさん : 2023/02/09 14:38:14 ID: AJTe3XHM

    YMO高橋幸宏さんお亡くなりの時も
    なんか映画音楽とかで有名な坂本?って人と
    昔一緒にバンドやってた人
    ぐらいの認識だったもんなあアラサーの子は

  32. 名無しさん : 2023/02/09 15:52:48 ID: ZsJTDmNw

    ビックリしてることにビックリした
    そら知らんわ

  33. 名無しさん : 2023/02/09 16:07:12 ID: qocp8Kpg

    アサラーの俺の記憶だと子供の時にGLAYなんて名前出したらダサいとか古いと言われてましたね
    あの頃流行ってた倖田來未だのEXILEだのの話を若いやつにようなんて思いもしないわ
    10年も違えば世代違うんだからイチイチ驚いてないで価値観アップデートしようね
    何で知らないの?とか言い出したら終わりだよ

  34. 名無しさん : 2023/02/09 16:19:26 ID: BJAaq6Xw

    アサラーて
    朝ラーメンかよ

  35. 名無しさん : 2023/02/09 16:20:57 ID: BJAaq6Xw

    >>31
    天国に一番近い島に出てたじゃないか!って説明しないと

  36. 名無しさん : 2023/02/09 17:12:05 ID: b28AZojs

    コンスタントに売れる曲あれば知ってるかな?
    その前から活躍してるサザン、ミスチル、スピッツとかは知ってそう

  37. 名無しさん : 2023/02/09 17:35:43 ID: v0YIyBYU

    B'zは、ラグビー(兵、走る)のおかげで結構若い子も知ってるみたい。ウフフ。
    ちなみにうちの中3息子もSMAP知らないって言ってた。

  38. 名無しさん : 2023/02/09 17:49:30 ID: yPNTnmLc

    ※7
    そもそもテレビをそんなに観てないから中居もキムタクも分からない。
    その2人にしたって若者向けのコンテンツに登場してるわけじゃないし。
    20歳以下に限定すればフィッシャーズのシルクの方が知名度あると思う。

  39. 名無しさん : 2023/02/09 17:54:34 ID: gH/BmvSQ

    ラルクはアニメタイアップあるから聞くきっかけあるだろうけどGLAYはなあ

  40. 名無しさん : 2023/02/09 17:58:28 ID: yPNTnmLc

    ※36
    残念ながらその辺も今の子は知らない。
    おじさんバンドで認知度があるのはRADでギリ。

  41. 名無しさん : 2023/02/09 18:09:14 ID: JCvA0Ttk

    GLAYドンピシャ世代だけど美空ひばりとか長年知らんかったしそういうもんだろ

    ※36
    サザン知らないと言っても曲聞くと「あーこれか!」ってなってるね、中学生とかも
    神奈川県民だから

  42. 名無しさん : 2023/02/09 18:39:29 ID: BJAaq6Xw

    >>38
    (フィッシャーズのシルクて誰やねん・・・)

  43. 名無しさん : 2023/02/09 19:00:03 ID: KjR7NyQk

    息の長いバンドなんかは親子でライブ来てたりするから若い子も知ってたりね
    あと親が好きでずっと聞いてるから覚えたっていう若い子いるね
    スレ内でも言われてるけど昔の質の良い楽曲は色あせないなと思う

  44. 名無しさん : 2023/02/09 19:11:26 ID: JN6KZ8o6

    ※41
    地域繋がりで道民ならGLAYわかると思う。

    どこかのまとめで見かけたのは、中学生でパンプが懐メロ扱いって話で驚いたってのがあった。ラルクやGLAYはパンプより上の世代のバンドだから、確かにわからないかもしれない。
    バンド単位より個人のほうがわかるのでは?ラルクではなくhydeなら若い子は知ってそう。

  45. 名無しさん : 2023/02/09 19:24:32 ID: yPNTnmLc

    ※44
    分からんて。
    パンプがDA PUMPのこと言ってんのかBUMPのこと言ってんのか不明だがどちらにせよ若者は知らない。
    全国津々浦々、GLAYもラルクもミスチルもサザンもSMAPもポルグラフィティーも椎名林檎もスピッツも知らない。
    ギリギリ知ってるおじさんバンドがRADWIMPS。
    その現実を受け入れろ。

  46. 名無しさん : 2023/02/09 20:11:28 ID: rFbaPuqk

    やたら他のコメントに絡んでるけど殆どの若いもんはRADも知らんわw

  47. 名無しさん : 2023/02/09 20:15:17 ID: Y7Z4ZMdM

    そもそも何十年も語り継がれるような90年代のアーティストが思い浮かばん
    当時から最近の歌はなんか軽いなと思ってたし

  48. 名無しさん : 2023/02/09 20:49:43 ID: rZst354.

    今は歌番組無いし、そもそも今の子は本当にテレビ見ないからね。
    小中学生ならボカロ曲の方が流行ってるし歌われてるなと思う。そこにダンス好きならkpopが、アイドル好きならジャニーズが入ってくる感じ。
    音楽だけじゃなくて芸人も知らないからダウンタウンも知らなかったわ。テレビのバラエティ見ても知らないオジサンオバサンが騒いでるだけにしか見えないらしい。

  49. 名無しさん : 2023/02/09 22:03:13 ID: J82hPp3Q

    アニメの主題歌多かったからGLAYよりはまだラルクのが可能性ある
    一応YouTubeの広告にも出てくるし

  50. 名無しさん : 2023/02/09 23:17:06 ID: Wx5rRHS.

    眞鍋かをりが結婚したときも、イエモン?お茶ですか?
    という反応だった

  51. 名無しさん : 2023/02/10 03:53:47 ID: yHttxbpo

    ※45
    DA PUMPは2018年にUSAの大ヒットがあったから若い世代はかなり知ってるよ
    ただ過去の4人組時代の人気を知らずぽっと出みたいに勘違いしてる奴はいる

    好きな曲あげてけみたいな5chまとめ見たりYouTubeで検索すると勝手にオススメ曲上がってくるから
    GLAYとスピッツは何曲か知っててWinterAgainとかロビンソンとか好きだよ
    椎名林檎は最近ヘルプマーク騒動の炎上で名前を知った
    それ以外のは名前だけ聞いたことあって顔や曲は分からない

  52. 名無しさん : 2023/02/10 07:46:18 ID: QzDU3omg

    神宮花火大会で、TRFがトリ出演したときに、誰達なの?ってキョロキョロしてる子が多くてあんま盛り上がりなかったな。

  53. 名無しさん : 2023/02/10 07:46:36 ID: T0g8AvIw

    洋楽聞くっていう言い方する人は古い白人のロックの聞いてるイメージ。

  54. 名無しさん : 2023/02/10 10:02:57 ID: BJAaq6Xw

    >>45
    バンプオブチキンの立場はどうなるんだ

  55. 名無しさん : 2023/02/10 17:19:13 ID: q6t5gC0E

    (シルクゆうたらハイヒールやろ・・・)

  56. 名無しさん : 2023/02/12 09:55:58 ID: qjevyHzU

    数百年生き残っているclassic音楽の凄さよ

    パフィーは結構知ってる子いたで

  57. 名無しさん : 2023/03/15 20:26:20 ID: g33xjkqU

    今の若い子はミスチルでさえ知らないぞ。

  58. ササ : 2023/03/15 20:26:35 ID: g33xjkqU

    今の若い子はミスチルでさえ知らないぞ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。