普段3人出勤のところ、1人は当日欠勤して1人は体調不良で早退。社員も消えて私1人が残され絶望

2023年02月09日 07:35

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1665902826/
パートについて【パート299】
693 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 16:02:49.82 ID:nV8ZLfHW0
昨日は普段3人出勤のところ、1人は当日欠勤して1人は体調不良で早退
しかも社員は会議があるとかで消えたまま戻って来ず
私1人が残され絶望だったけど、隣の部門から1人ヘルプに来てくれて
なんとか必死に仕事を終わらせようと頑張った



ヘルプの人も私も16時退勤だったけど、仕事が終わらなすぎて13時が過ぎても休憩に行けない
そうしたら隣の部門のパートさんに、ヘルプさんを早く休憩に入れてあげてと注意された…
すぐに休憩に行ってもらったけど、結局私は休憩に行く暇が無く退勤時間になってしまったわ
ヘルプの人にも迷惑かけたし私は休憩も入れず8時間働いて疲れたし、
もうなんか全部嫌になっちゃった

694 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 17:19:35.23 ID:s06oV3lw0
>>693
当日欠勤の人も体調不良なら仕方ないかもしれないけど
社員の存在感が0なのが気になった
隣の部門の人も社員に言うのが筋だよね

695 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 17:25:23.36 ID:GkcyJ1Xk0
>>693
大変な1日だったんだねお疲れ様でした
人が居なくてヘルプに入るぐらいなのだからそのパートさんじゃなくても
私さんの休憩にも気づいてあげられないものなのかとちょっと腹が立ってしまったわ 
責任感の強い善い人が嫌な思いをするのはダメだよね 
今日は美味しいもの食べてよく休んでね

697 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 17:54:15.55 ID:c2WcBegg0
そんな状況なら社員も会議キャンセルして現場出るよね
私の職場なら少なくとも上司は会議欠席にして出てきてくれる
会議口実にしてサボりたいようにしか見えない

698 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 18:51:56.87 ID:7lT+AK1g0
仕事終わらせなくていいのにと思っちゃう
残ったのは社員がやれよって感じ
頑張るからいけるいける!みたくなるのよ

706 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 20:14:36.30 ID:zmY9jTPy0
>>698
それ思った
結局仕事終わったのなら何とかなってるとしか思われてないよね
下手すると人減らされるし、頑張り過ぎは自分の首締めてることに気づくべき

708 :可愛い奥様 : 2022/10/31(月) 20:55:47.79 ID:Wad6uk450
693だけど、優しいレスくれた方達ありがとう
ここで吐き出してスッキリした

>>706
確かにその通りなんだ
ただ食品を扱う仕事で、当日期限の物を加工調理して店に出さないといけないから
やらないわけにいかなくて
いっそ間に合わなかったって言って食材を廃棄して
社員が上から怒られたらよかったのかもしれない
初めてこんな事があったからテンパってしまったので反省してる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/09 07:53:21 ID: AoQQZS1Y

    廃棄になると無能扱いだし、文句言うとカドが立つし微妙だね。

  2. 名無しさん : 2023/02/09 08:17:24 ID: O4Sj3L2E

    バイトなんてそこまで考えなくていいよ
    全て社員の責任

  3. 名無しさん : 2023/02/09 08:18:37 ID: Psikaykc

    上に報告というか次に同様のことが起きた場合、今回のようにはいかない危険性、減収になることを相談して対策たてるように言うしかない。
    対策たてないなら次に起きたときは100%あちらの責任になる。

  4. 名無しさん : 2023/02/09 08:38:58 ID: a8nzaiQ.

    次からは「間に合いませんでしたー」で廃棄の方が良いだろうね
    なんか言われても「えーワタシはパートだからワカリマセーン出来ませーん」で突き通す
    頑張っても裏切られる職場なら、そういう立ち回りした方がむしろ立場が有利になる事がよくある

  5. 名無しさん : 2023/02/09 08:42:53 ID: 4Vbi4.06

    他人事だとパートなら割り切って自分も休憩行った方がいいって分かるけど、その場だと仕事優先したくなるのも分かる。次回に繋げるしかないね。
    あとこの人は自己判断で休憩行くっぽいのに隣のパートが意地悪的な感覚はイラッとするw

  6. 名無しさん : 2023/02/09 09:19:10 ID: /bBXr6iw

    反省するのは報告者じゃなくて会社なんだよなぁ…

  7. 名無しさん : 2023/02/09 10:00:35 ID: nQig67Yo

    食品系は総じてこんな感じだよな
    コンプライアンスなにそれ、みたいな
    むしろ社員の指示で期限切れ賞味期限表示を貼りかえさせるみたいな不法行為やらされたりすることもあるだろ、赤福みたいに

    あんま我慢したらあかんで

  8. 名無しさん : 2023/02/09 10:42:21 ID: 3niTjBhc

    事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!!
    ってやつ?

  9. 名無しさん : 2023/02/09 11:01:51 ID: J1L.Cz7g

    しかも現場には決定権がないのに責任はあるという不条理w

  10. 名無しさん : 2023/02/09 11:08:53 ID: l/tkLAKY

    「不測の事態が起こって現場では対処できないのに、指示を出すべき社員が不在なのでどうにもなりません」と、さらに上に報告しても許される案件かと

  11. 名無しさん : 2023/02/09 11:47:44 ID: qvw/FhZg

    「はれのひ」事件も現場の人間が無理に頑張りすぎて結果成人式当日に大パニックになったんだよね
    業界は違うけど自分がやらなきゃって盲目的に頑張るのってだめだと思う

  12. 名無しさん : 2023/02/09 11:52:56 ID: l/tkLAKY

    >>11
    いやあれはそういうレベルの問題じゃないし…
    元々大混乱してて、現場の無償労働でそれが緩和された形
    理屈の上では無償労働なんてするべきじゃないのはわかってるけど、あれについては状況が特殊すぎるし現場の独断も理解できるわ

  13. 名無しさん : 2023/02/09 15:54:25 ID: uCOqu3rs

    結局「何とかなった」という前例ができてしまうと「何とかなるでしょ」となり、いずれ「できて当然」になる
    明らかに人手が足りないのは経営者が悪い

    と頭で分かっていても、目の前にそれがあるとねえ……

  14. 名無しさん : 2023/02/09 16:25:46 ID: zYW/t6pY

    内線じゃんじゃん鳴らせばいいと思う
    「休憩行くと誰もいなくなるんですけど…?」
    「定時で上がると誰か来るんですか?」とか

  15. 名無しさん : 2023/02/09 19:30:14 ID: X5YpbDCU

    消えた社員について本部にクレームと報告した方がいいよ

  16. 名無しさん : 2023/02/09 19:57:43 ID: 5PvOT0X6

    八時間ぶっとおし勤務
    実質、昼や午前午後の休憩一時間分引かれて
    七時間分の時給しかもらえないパターン

  17. 名無しさん : 2023/02/10 02:05:35 ID: is8tZ5Ko

    そんな日は魚捌かず安くそのまま売ってくれて構わんぞ

  18. 名無しさん : 2023/02/10 09:55:03 ID: a8nzaiQ.

    ※17
    たぶん、魚を捌くような仕事じゃなくて
    総菜売り場で、業務用食品を加工して弁当とか作る仕事なんだけど
    賞味期限が本日中の白飯とか、既に解凍してしまった業務用食材とか
    そういうのが残ったら困るって話だと思う

  19. 名無しさん : 2023/02/11 21:17:05 ID: 4Ty/NQTQ

    その日に働く従業員が病気などで足りなくなりました→パートなどではなく会社が代わりを用意しないといけません。報告者の場合は社員が事情を知ってるのだから、社員が上に話をして対応しないといけない
    にもかかわらず、「自分は会議があるから」と放り出して出てったのは悪いな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。