多動気味の2歳を子供向けコンサートに初めて連れて行くんだけど無事に観られるか不安で焦ってきた

2023年02月09日 06:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666065613/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ234【育児】
728 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 15:45:36.72 ID:FFA7ZJBh
多動気味の2歳を子供向けコンサートに初めて連れて行きます
事前に言い聞かせる、私と夫の間の席か膝の上に座らせる、
ぐずったらロビーに連れ出す以外にできる対策ってありますか?
ハーネス付きリュックは悪目立ちするでしょうか?
思いの外良い席で嬉しいと同時に無事に観られるか不安で焦ってます


729 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 15:50:01.20 ID:yZgb7buI
>>728
子供向けコンサートにもよると思うよ許容度
何歳くらい対象なの?

それに加えて飲食少しならOKなら小腹満たすおかしと飲み物持っていって方がいい
30分超えるとどんな子でもダメになること多いからあんまり気負わないほうがいいんじゃないかな

730 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 15:51:29.51 ID:nq2N1qLs
ハーネス付きリュックは移動時に使うならいいけど、
会場内で動きたがってる子供を鵜飼みたいに操るなら目立つ

732 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 16:09:43.08 ID:QEbYb3MS
>>728
ハーネス付きリュックは手を繋いで使ってたら悪目立ちしないよ
ふと目についても万が一のことを考えて使ってるのね、くらい
手を離して>>730さんの言う通り鵜飼い状態にしてると悪目立ちする
紐部分は手を振りほどかれた一瞬のためにあると思って使うのがいいよ

子ども向けコンサートだよね?
親が見たいのではなくて子どもに見せて喜んで貰いたいというものなら、
一番の対策は親の心の余裕だと思う
無事に最後まで見るのを目的とせずに子どもが楽しむことを目的にしたいなー
つまらないなら仕方ないかーお土産だけ見て帰る?みたいに
気持ちの切り替えができるように親が気持ちの準備をしておくのがいいと思う
ただ、子ども向けなら下の子連れてる人もいるだろうし
それなりに賑やかだから過度な心配はいらないんじゃないかな

子どもにも気分があるし、代金を支払ってるからと無理すると全員辛くなってしまっていいことない

733 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 16:25:29.91 ID:FFA7ZJBh
コンサートの件回答ありがとうございます
名前出すとワンワンわんだーらんどで、もしカメラが入る回だったら映りそうで
自意識過剰かもしれませんが焦ってました
確かに親が心の余裕を持って子供に楽しんでもらうのが一番ですよね
飲み物やリュックについて参考になりましたありがとうございました

734 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 16:25:38.08 ID:oRmiP9g3
>>728
しまじろうとかそういうイメージでいいのかな?
子供が多いから、ハーネスは他の子が引っかかってかえって危ないかも

736 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 16:42:16.92 ID:iWVEFgvR
>>733
あれ、うまく編集されるから大丈夫よ。
1回目と2回目撮っていい感じの所を使うから。

738 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 17:20:09.67 ID:FFA7ZJBh
>>736
両方カメラ入るんですね!
でもだいぶ気が楽になりましたありがとうございます

742 :名無しの心子知らず : 2022/11/09(水) 21:43:16.60 ID:YJ9TJuJw
>>733
ワンダーランドならにぎやかだしそこまで目立たないと思うよ
赤ちゃんも多いしなんせストライク年齢が2~3歳とかだし大丈夫
私一回自分の腹痛で中座したことあるけどサッと出られた
通路に演者が出て踊ったり歌ったり(今はコロナでないかも?)するから
そこに出ていったりしないようにだけ気をつけたらいいんじゃないかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/09 06:41:26 ID: agHY1KTI

    親子で楽しめて良い思い出になるといいねと心から思う。
    初めて連れてくなら、すごく心配になるのよくわかるわ。
    予想外に良い席取れて期待値も高いなら尚更。
    うちは準備万端でイベントに連れていった時、初めてじゃなかったのに泣き始めて
    それがなんか普通と感じが違かったから、速攻で出た(建物外へw)っていうのが一回あるよ。
    で、正解だったw 色々考えるより感覚でなんとなくわかる対処の仕方もあるし
    既出だけども、様子見ながら親の気持ちの切り替えが大事。

  2. 名無しさん : 2023/02/09 07:11:51 ID: cjT6JGPQ

    わんわんワンダーランドかぁ
    良いなぁ

  3. 名無しさん : 2023/02/09 07:59:32 ID: SYohLCOQ

    悪いことは言わないから外に出すな

  4. 名無しさん : 2023/02/09 08:30:55 ID: S93R5Ye6

    あれはカオスであれって感じのコンサートだから、見ている方(テレビ)はカオス込みで楽しんでいる。

  5. 名無しさん : 2023/02/09 08:52:05 ID: f6pR0cDg

    乳幼児向けのコンサートは泣いたり叫んだり歩き回ったり込みで想定しているから大丈夫だよ
    心配せずに色々体験させてあげてほしい

  6. 名無しさん : 2023/02/09 09:31:08 ID: St3yrLFg

    ※5
    流石に歩き回るはなしかな?
    近くの通路でわーお!(当時)はあったけど
    前はみんなで名前を呼んで‥とかもあったけど、コロナだから今はどうなっているんだろう

  7. 名無しさん : 2023/02/09 09:40:55 ID: y4g7ulvU

    子供の年齢にぴったりのコンサートを選んでるのが良いお母さんだと思う
    無事に楽しめるよう祈ってる

  8. 名無しさん : 2023/02/09 10:35:13 ID: 7K0Y6YME

    >>3
    悪いことは言わないから口に出すな

  9. 名無しさん : 2023/02/09 10:35:45 ID: vGBux7/E

    はたして子供は楽しめるかな

  10. 名無しさん : 2023/02/09 11:10:49 ID: 3ChslGPc

    ※9
    子供向けのイベントなら、子供を楽しませるプロが子供を楽しませるために作ってるから、楽しめる可能性が高いと思うよ

  11. 名無しさん : 2023/02/09 14:27:15 ID: 8xas7QDA

    1時間で終わるから余裕だ。楽しいよ。泣く子いても普通だし!
    おむつ替えとか充実してるし。
    コロナ前のいい席はピクニックシートだった。
    座席より、会場内廊下で人が多いから、ハーネスあった方がぜったい良いね。

  12. 名無しさん : 2023/02/09 14:37:52 ID: KFSWFDlI

    檻から出るなって言われたことあるけど
    口に出すなってたしなめてる人がいて間接的に救われた

  13. 名無しさん : 2023/02/09 14:59:39 ID: Y93bvLfU

    お母さんと一緒の地方公演でも通路で踊ってる子とか居たから、わんだーらんどならもっとユルいかも
    でも舞台まで走って行っちゃう位の多動なら、ハーネスあった方が良いかも
    使わなければそれでいいし、行き帰りに必要になるかもしれないよ

  14. 名無しさん : 2023/02/09 15:20:05 ID: t/ysVPlk

    ふつーのコンサートや観劇でスマホ弄ってるより、子ども向けコンサートでわやわややってる方が健全だわ。

    ほんと口出すなだよ。
    産めないくせに。

  15. 名無しさん : 2023/02/09 16:28:11 ID: OKW5xkLk

    家族にとって良い思い出になりますように!

  16. 名無しさん : 2023/02/09 17:37:05 ID: nkRuljZ.

    楽しそうなコンサートだね。
    親子共々楽しく過ごせるといいね。
    しかしわんわんっていまだ現役なの?
    今年24の子供とよく見てたわ。

  17. 名無しさん : 2023/02/09 20:56:44 ID: IWNsIg42

    >>16
    まだ現役だよ。中の人凄いよねほんと

  18. 名無しさん : 2023/02/09 21:00:19 ID: IQ5UYrYU

    いいなあアレ倍率すごいんだってね

  19. 名無しさん : 2023/02/09 22:07:59 ID: MmBaMuWw

    大阪城ホールのおかあさんといっしょ+わんだーらんどスーパーコンサートみたいなん連れて行ったことあるけど、別に多動じゃないけどうちの子は全く座らず舞台の方も見ず
    ひたすら客席後方を歩き回ってるだけだった

  20. 名無しさん : 2023/02/09 23:20:19 ID: ZP4.a6bA

    おかあさんといっしょを観に行った2歳のうちの子はずっと固まってたわ
    後で聞いたら恥ずかしかったんだと
    あら〜女子やねぇと思ったわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。