2013年05月01日 20:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365486755/
- 246 :名無しさん@HOME : 2013/05/01(水) 15:40:35.88
- ウチは息子二人持ち(乳児&幼児)。
義兄家は娘二人(園児&小学生)。
この娘ちゃんたちが大人しくて、義兄嫁も日傘にロンスカとか優雅な服装で、
いつも機能性重視の格好しかしてない自分はやっかんでたんだと思う。
この前、義兄家やウトメと出かけた。
みんなで徒歩移動中、私が下の子を見て、上の子は夫に任せてた。
ところが、上の子が急に飛び出し!ちょっと離れてて自分じゃ間に合わない!!
って時に身を挺して止めてくれたのが義兄嫁だった。
日傘放り投げて、ヒールは脱げて。
で、夫に「小さい子の手を離すとか何してんの!!」と激怒したあと、気絶した……
義兄嫁さんが、健康的に見えるわりには体質的に弱い
(何か大きな病気ってわけじゃないらしい)って聞いてたけど、びっくりした。
義兄子ちゃんたちも慣れてて、お母さんに日傘さしかけたりしてた。(日差しに弱いんだって)
- とりあえず、その場は義兄夫婦だけ義実家に戻ることになった。
後で合流した時に、お礼とお詫びをしたんだけど、
逆に「驚かせてごめんね。息子くんの前で旦那様にキツいこと言ったのもごめん」
と謝られてしまった。
もうやっかむのはやめる。
義実家で義兄嫁が家事をやらなくても許される雰囲気だったのも納得した。
(かわりに義兄がマメに立ち働く)
義兄嫁、マジで大変だ。
これからはもっと労ろう。
あ、子どもから手を離した夫はしめた。
息子本人にも言い聞かせた。 - 247 :名無しさん@HOME : 2013/05/01(水) 15:43:59.13
- ((((;゚Д゚))))
- 248 :名無しさん@HOME : 2013/05/01(水) 15:45:55.47
- >>246
イイハナシダナー - 250 :名無しさん@HOME : 2013/05/01(水) 16:06:12.03
- まぁ、たまにはこういう話もいいもんだ。
- 251 :名無しさん@HOME : 2013/05/01(水) 16:12:52.69
- 光線過敏症ってやつかしら
- 252 :名無しさん@HOME : 2013/05/01(水) 16:26:57.46
- >>251
たぶんソレだね
大学の知人で一人居た
「吸血鬼w」って本人は笑ってたけど、
真夏とかブラインド降ろして無いと室内でもしんどいみたい
コメント
丸く収まって良かった
怪我人が出なくてよかったよかった。義姉さんも大丈夫だったみたいだし。
怪我もなく怖い思いもしないでほんとよかった
何はともあれよかった
義兄嫁さんこれからも大変だろうね
普通に病弱な私でさえ生きてくのシンドイと思うのに、、、
義兄嫁さん男前すぎる
義兄嫁さんも上のお子さんもみんな無事で良かった
紫外線浴びると火ぶくれをぶわーっと全身に起こす人が職場にいたけど
本人も身内の方も大変だよなって思う
食物アレルギーなら避ければなんとかなるけど
紫外線ってなると本当にどうしようもできないよな
日光アレルギーもあるからね
人間、不思議な事が多いもんよ…
しかし義兄夫婦は子供が娘で良かったな
息子だったら大人しくしてられねーわ
きもい・・。これを美談扱いしてるコメ連中がさらにきもい・・・。
世の中には色んな病気あるもんだ。
いつ発症するか判んないし、どんだけしんどいかも判んない。
他人に優しく出来る人でいたいね。
※6
義兄夫婦に息子が生まれても
母親を労わる子に育つだけだと思う。
よくいきていられるな
報告者が素直で
良い人なんだなって思った
この人も自分の中の黒い部分に気がついて、
改められるんだから、根はいい人なんだろうね。
うちの旦那が紫外線アレルギーだわ。
夏なんて15分も直接日射しを浴びたらもう火傷したみたいに真っ赤になる。
だから帽子、長袖必須。
義兄嫁さん大変だなぁ。
誰も怪我なくて良かった。
で、報告者の首筋に二つ穴が空いてたりするんだろう
※13
2児の母だから眷属にはなれないよな
グール止まり
ある意味花粉症や食物アレルギーよりもキツイ話だよな。
根本的な対策は引きこもるしかないけど、普通に生活していればそうも行かないだろうし。
そういや、ビックコミックスペリオールに同じような話が連載されているな。
米14
なったあとに産んだのかもしれんよ
※7が何にキモがっているのかさっぱり分らないや
別に美談ageってほどでもないのに
素直に『やっかんでたんだ』って言える報告者も好感が持てるよ。
ファッションは優雅じゃないけど私も光線過敏症です。
目から入る強い光の刺激も眩暈や吐気の原因になるし
紫外線量の多い時季に無防備に陽射しをあびると数分で
顔がお岩さんになって発熱もする身体で困ったもんだ。
在宅のフリーランサーなので引き籠っていられますが。
※15の漫画は「ドクター汞(コウ)」のことでは?
自分も、日光に弱くて
日中ずっと遮光カーテン、中学生くらいから日傘、肌に日が差さない格好してて今、アラサー
イタイ子扱いで来たけど、こんな病気もあるんだね
「日の光で気持ち悪くなるとか、何設定w」って笑われてきたけど
違うのかも知れないと思ったら、少し楽になれた。
最近漫画で読んだ話で、嫁さんが光線過敏症、熱過敏症(料理も下ごしらえ完了までやれるけど煮たり焼いたりは旦那担当)のうえ、電磁波過敏症まで発症したってのがあった
寒冷じんましんっていうのもあるよな
あれも一種のアレルギーだと思うんだが、気温の変化なんて対策立てられないし大変だよ
>>19
違うよ
かびんのつま ってノンフィクションの漫画
あきやまひでき でぐぐったら日記読めるよ
その漫画家の奥さんがそういう病気持ち
※8
生まれ持った子供の性格だからね。親の性格は関係ないしわかんないよ。
すごいおとなしいお母さんにヤンチャな子供が産まれる事も普通にあるし。
歳喰うと、夏の日差しに向かって歩い照と光線に押される感じあるな、毎年冬より夏が我が身の山場()泣き、ご愁傷様
生きていくのにどうしようもないのでアレルギーとか、進化の過程で長くやってきたんだから止めて下さいよと体に言いたくなるね。
水アレルギーとかもあるし。
自分もそれっぽい症状があるからわかる
黒くならずに赤くなって患部が熱を持つ
酷くなると汁が出てきて痒みや痛みがでて、熱まで上がるんだよね
長時間日にあたる訳じゃないんだけどね
大体赤くなって痒くなる程度で防げてるけど
昔全身火傷状態の日焼けを経験してから、こんな症状が出るようになったわ
自分が間違っていたことを、自分で気づいて変えられるってすごいよね
いい義兄嫁 それを支える義兄 義家族も良い家族だね^^
そして、そこの家族でもある投稿主も勿論幸せね^^
末永くお幸せにね^^
ゴミは自分たち夫婦でしたって話
紫外線アレルギーとか水アレルギーってどうやって生きていけばいいんだろう・・・。
生きていくうえで避けようがないじゃん。
エリテマトーデスとかかな?
日光に過敏なのか
松浦亜弥もそう言ってたな
勝手にやっかんでたゴミが改心できたとでも?
隣の芝は青く見えるもんだ、実は自分もちゃんと恵まれてるんだって判る良い話だな。
出ると思った
コメ欄に紫外線アレルギー
そんな私は少しばかりの水アレルギー
所々真っ赤になるんだよ、これも
生まれ持った性格もあるけど、育て方もやっぱり大きいよ。
怒鳴る親の子供は喚くようになるし。
この義兄嫁だったら息子だろうがなんだろうが、きちんとした良い子に育ちそう。
うちの母も紫外線アレルギーだよ
今は大分よくなったけど一時期は日中出歩けなかったよ
紫外線のアレルギーはテレビで何度か症例を見たから知ってけど、水のアレルギーってどうしたらいいんだ?
紫外線もかなりアレルギーの中でも状況が厳しいものの、夜間の活動に切り替えるとか室内にこもる対策はあるだろうけど…
紫外線アレルギーとか光過敏症とかじゃなくても、単に皮膚が弱くて日焼けするとすぐ火傷のようになってしまう人もいる。
俺の母親がそうだったし、俺も中学くらいまではそうだった。
アラフォーの今でも、夏場の長時間の外出には長袖必須だし、顔には日焼け止めを塗ってるよ。
そういや母も病弱で、俺も特定の持病がある訳でもないのに、毎年のように入院していたな。
私は寒冷蕁麻疹と日光皮膚炎の両方
でも水玉みたいに赤いカユカユになるだけで、見た目が果てしなく間抜け。
それ以外の持病は無い。むしろ健康・丈夫…なんだか存在自体が間抜けだわ(涙)
そんな病気が…
いい義兄嫁さんで何より
うちの妹も日航アレルギーだわ。四季を問わず日傘で、自宅は日中でもいつもカーテン閉めっぱなし。
大人になってからアレになったんだけど、プールとか海とかもう十何年も行ってないんじゃなかろか。
気絶わろた
※43
日航がダメなら全日空に乗ればいいのに。
自分は長い間日差しの下にいたら日除けしててもその晩必ず熱出すわ
日光含む強い光はずっと見てたら気分悪くなって倒れるし
そういう病気があるってことを今知った
俺も昔寒冷蕁麻疹だった
単に気温が低い時は大丈夫で、冷たい雨に打たれたりした時に発症したよ
当時は周りにそんな人居なかったから、何で自分だけと思ってた
もっとも暖まれば治るんで実生活に支障無しだったけどね
※46
あなわた。
直射日光に不用意に当たると具合が悪くなるし
強い光が眼に入ると一瞬失神する。
単に虚弱体質だと思ってたんだけど、そういう病気があったんだ。
冬でも、レイバンの一番濃いサングラスかけないと外出できない時期もあったわ。
こういう話を書き捨てるには2chはかなり適した場所かもね
今まで持ってた黒い気持ちと一緒に書き捨てたらよろし
※23
自分もDr.汞だと思ってたから別に過敏症の話があるのに驚いた
(考えて見ればDr.汞はスペリオールじゃないか)
かびんのつまって割と最近の作品なんだな
良い情報をありがとう
日光アレルギー多いな!仲間がいてホッとした
そんな漫画みたいな虚弱な人いるのか?
半分は思い込みな気がするけどw
太陽見ると、くしゃみが出るのは、
日光アレルギーだったのか…
太陽みてくしゃみは脳の誤作動だから、アレルギーではないと思う。
眩しい→鼻むずむず、と変換してしまうとか。
かき氷で頭キーンと似てるかな。
※52
情弱な上に狭い世界にお住まいのようでw
自分がケロイド体質でコリン性蕁麻疹だったなんて成人過ぎるまで知らなかったなあ。
自分が持ってる人とは違う症状に名前が付いてるのを知らないってよくあるだろね。
いい話だ
悪人がいないってはいいもんだ
日光アレルギーの人多いね
自分は皮膚はまだ長い時間晒してなかったら大丈夫だからアレルギーってほどでもないけど
目の色素が薄いから夏や夕方はサングラスは必須
みんなバスや電車で直射日光を浴びてても平気ですごいなーと思ってた
私も痔と水虫と椎間板ヘルニアと便秘と偏頭痛で病弱と言っていい程度の病気持ちだが
労わってもらえるどころか病名を知られると失笑されるだけで悲しい
>>59
気持ちがわかりづらいが地味に痛い病気ばっかだなおい……
痔と便秘は水を飲むようにするのと食生活の改善で大体治るから、やってみんしゃい
※17
他人をあげつらってないと自分が保てない残念な人ってだけかと。
まとめサイトに最近よく出現するタイプの人間のようだよ。
哀れな人たちだよね。
自分を客観視して「やっかんでた」なんていえるくらいだから、この報告者は賢い人なんだろうな
この話とは前提が違うけど西原理恵子がマンガで似たような事描いてたな
子供の性別がどっちか母親の服装でわかるって
すっぴん、ジーンズ、スニーカー→男児の母
化粧、スカート、ハイヒール→女児の母
「男児の母(西原含め)は綺麗な格好したくても出来ないんだよぉ」
「子供がやらかした時に、いつでも全力疾走できる服装じゃなきゃいけないんだよぉ」ってw
日傘もロングスカートも、日光アレだったからということなのね。
報告者と違う意味で機能性重視だったわけか。
うちの叔母もそういえば日光アレルギーで、美容師だったからお洒落にしてないといけなくて、コーディネート困ってたことあったな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。