2013年05月02日 10:07
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/
- 896 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:01:58.67 ID:diMctoQh
- なんか漠然とした悩みで分かりにくいかも知れないけど。
私26歳、彼氏32歳。
婚約して、結婚式の日取りとか媒酌人を誰に頼むかとか相談中。
プロポーズの際、彼から親と同居になるけど、と言われていた。
理由としては、父親が海外出張が多く、母親がある病気持ちで心配なので
家を出ることは考えていないとの事。彼はずっと自宅住み。
彼とは付き合って1年半だけど、母親が病弱という話は聞いていたものの
マザコンという印象は全くなかったし、何より彼が好きだったからOKした。
が、その後何度か打ち合わせ等で彼の家に行き、彼の両親と会ってるうちに
ひっかかることが出てきて、同居に自信が無くなってきた。
ひっかかること、というのが他人から見て「どうでもいいこと」なのかどうか、
私が神経質にマリッジブルーになってるだけなのか知りたい。
最初は彼の母親と話しているうち
「高卒のお嬢さんってのがちょっと引っかかったんだけど、
まぁそれぐらいのほうが嫁としてはいいのかもね」と言われたこと。
これはどういう意味なんだろう???
あと、台所である作業を手伝ってくれと言われ
母親と向い合せにテーブルについて作業してたんだけど
手伝ってくれと言われたわりには母親は殆どやらずに
私の手元をずっと見てる感じ。
30分ぐらい経って作業が終わってから
「バカではなさそうね」と言われた。
前回の高卒の話もあったので、
もしかしたら私は学歴面で失望されてるのかなと凹んだ。
つづきます。
|
|
- 897 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:02:49.31 ID:diMctoQh
- 後日、私の両親と食事会をした時の雑談で
「先日お嬢さんをちょっと試させてもらったんだけど
頭は悪くないようで安心しました」
と言われた。
私の父はこの件に関して
「人の娘を“試した”とか失礼だ」と怒っていて
あの母親は難しかもしれんぞ、と同居結婚反対を匂わすようになった。
彼にその気持ちを思い切ってぶつけてみたが
学歴のことで親からどうこう言われたことはないし
考えすぎなんじゃ?って感じ。
やっぱり考えすぎでしょうか?
こんなことまで気にしてたら結婚なんて出来ないと彼に言われました。 - 898 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:05:06.41 ID:L/c5lNLx
- >>896
その母親と住むのは、あなたが昭和初期の嫁並みに忍耐力あるか
マゾかじゃないときついと思う
やめとけ
彼がその態度なら、結婚自体考え直した方がいいレベル - 899 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:11:37.77 ID:4YVkl7hz
- 私も引き返すなら今のうちだと思うよ。
試すなんて何様だよと思う。
あなただけじゃなく、あなたを育てたご両親のことも見下した言い方だよ。
お父様が怒るのはもっとも。
普通まだ結婚してない婚約の段階じゃ、まだお互い遠慮があるものだと思うけど
今からこんなんじゃ、先が思いやられるわ。
しかも同居してもらうのに、「考えすぎ」みたいな返事するような彼なら
守ってくれないと思うよ。
やめときなはれ。 - 902 :896-897 : 2013/05/01(水) 08:17:49.41 ID:diMctoQh
- レスありがとうございます。
なんとなく想像した通りのレスが返ってきて
複雑な気分です。
正直に言うと、この件があってから
そして彼の返事を聞いてから
結婚に向けて盛り上がってた気持ちが急速に冷えてきて
混乱していました。 - 900 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:11:40.67 ID:NkMUds7q
- >>896
面と向かって相手を侮辱する義母
その違和感にまったく向き合わない彼
不良債券です、早めの損切りを。 - 903 :896-897 : 2013/05/01(水) 08:19:58.21 ID:diMctoQh
- >>900
やっぱり私、侮辱されたんですよね?(汗
元々ちょっと鈍い所があるせいか
今言われたのは侮辱なのか?違うのか?どうなんだ?と悶々としてました。 - 901 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:16:39.35 ID:uJNkfEbz
- 今ならまだ戸籍がきれいなままで済む
絶対に逃げろ
どう見ても地雷物件以外の何物でもない
ついでに婚姻届不受理届を出すのを忘れないように - 904 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:25:07.75 ID:uJNkfEbz
- こっちで聞くともっと色々言われると思うw
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/ - 905 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:27:38.46 ID:4YVkl7hz
- 気持ちが冷えていてるならちょうどいいじゃない。
冷静になった今、そういう母親がいても尚
彼と結婚して同居したいかどうか、考え直してみれば?
でも同居別居に関わらず、既婚女性の経験談から意見を求められれば
大抵のひとは「やめとけ」って言うと思うよ。 - 906 :896-897 : 2013/05/01(水) 08:33:52.82 ID:diMctoQh
- >>904
既婚者のご意見も聞いてみたいので移動します。
ありがとうございます。
>>905
はい、もう一度みなさんのご意見を聞きながら
考えてみようと思います。
では、こちらは一旦〆ます。
ありがとうございました。 - 907 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:37:28.01 ID:vaFBhu4R
- >>906
進んだ話を急に破談にするのは勇気がいるかも知れないけど、きっと
父親はじめ周りの人が貴方を守ってくれるだろうから、頑張ってほしいな。 - 908 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:49:09.60 ID:il3REHlX
- >>896
この内容だけで、姑さんがトンでもない人物だ、とは言い切れないと思う。
通常、娘を嫁がせる父親が相手の男に対して面白くない感情をもつのと同様で、
母親は嫁に対して、もともと良い感情をもってないものです。
よく、娘は親元に帰ってくるけど、息子は嫁に取られるって言うでしょ。
中には、本当に「これは絶対合わない!」的な姑さんもいらっしゃいますが、
舅、姑、小姑と揉め事のない家庭なんぞ存在しない、と申し上げておきます。
誰と結婚しようが、どんな実家であろうが、程度の差はあるにせよ、必ず何らかの問題をかかえ、
また皆悩み、我慢をして結婚生活を送っているのです。
確かに、失礼な姑さんであるとみて取れます。
ただ、見方を変えれば、あなたは姑さんの試験に合格してもいるのではありませんか?
人間関係においては、こちらが相手に飛び込んでいけば、必ず道は開けるもの、
と、これは私の持論であります。
一番大事なことは、あなたが本当に件の彼と結婚したいかどうか、じゃないかと思います。 - 909 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:10:23.23 ID:/n2Ke8kr
- >>906
>「高卒のお嬢さんってのがちょっと引っかかったんだけど、
> まぁそれぐらいのほうが嫁としてはいいのかもね」と言われたこと。
これを褒め言葉として捉えられるか
侮辱として捉えるかで義母との相性が判るのでは?
実親もあなたもスルー出来ないならやめとけば?
こちらから歩み寄ればなんとかなる相手だとは思うけどね
- 316 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:35:52.68 ID:diMctoQh
- 「スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談」から移動してきました。
既婚者の方のご意見をお聞かせいただきたいと思います。
テンプレ通りじゃなくてすみません。
向こうでの相談をそのまま貼らせていただきます。
なんか漠然とした悩みで分かりにくいかも知れないけど。
私26歳、彼氏32歳。
婚約して、結婚式の日取りとか媒酌人を誰に頼むかとか相談中。
プロポーズの際、彼から親と同居になるけど、と言われていた。
理由としては、父親が海外出張が多く、母親がある病気持ちで心配なので
家を出ることは考えていないとの事。彼はずっと自宅住み。
彼とは付き合って1年半だけど、母親が病弱という話は聞いていたものの
マザコンという印象は全くなかったし、何より彼が好きだったからOKした。
が、その後何度か打ち合わせ等で彼の家に行き、彼の両親と会ってるうちに
ひっかかることが出てきて、同居に自信が無くなってきた。
ひっかかること、というのが他人から見て「どうでもいいこと」なのかどうか、
私が神経質にマリッジブルーになってるだけなのか知りたい。
最初は彼の母親と話しているうち
「高卒のお嬢さんってのがちょっと引っかかったんだけど、
まぁそれぐらいのほうが嫁としてはいいのかもね」と言われたこと。
これはどういう意味なんだろう???
あと、台所である作業を手伝ってくれと言われ
母親と向い合せにテーブルについて作業してたんだけど
手伝ってくれと言われたわりには母親は殆どやらずに
私の手元をずっと見てる感じ。
30分ぐらい経って作業が終わってから
「バカではなさそうね」と言われた。
前回の高卒の話もあったので、
もしかしたら私は学歴面で失望されてるのかなと凹んだ。
つづきます。 - 317 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:37:54.10 ID:diMctoQh
- 後日、私の両親と食事会をした時の雑談で
「先日お嬢さんをちょっと試させてもらったんだけど
頭は悪くないようで安心しました」
と言われた。
私の父はこの件に関して
「人の娘を“試した”とか失礼だ」と怒っていて
あの母親は難しかもしれんぞ、と同居結婚反対を匂わすようになった。
彼にその気持ちを思い切ってぶつけてみたが
学歴のことで親からどうこう言われたことはないし
考えすぎなんじゃ?って感じ。
やっぱり考えすぎでしょうか?
こんなことまで気にしてたら結婚なんて出来ないと彼に言われました。 - 318 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:49:13.89 ID:YWd6ioyC
- とりあえず、あなたはどうしたいのかをまず考えれば?
あなたの見たままの彼母と、彼の考えてる彼母は一致していないようだし
同居は大前提で彼は「気にするなら結婚できない」と、あなたをやんわりだけど否定している。
この状況で、あなたは自分が懸念している最悪のパターンに陥らない為に、
婚約破棄する覚悟はあるの?
それとも、彼がどうにかしてくれたらそれが一番だけど、
どうにもならなかったら諦めて結婚するの? - 319 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:49:16.14 ID:W8/Uknd7
- そんな考えしてたら結婚なんて出来ないよ
って返してあげれば?
なぜそんな悪い条件で一緒に住もうとするのかがわからない。
介護要員以外のなんなの?
人生考え直してみ。 - 320 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:54:08.21 ID:7U1pqWuj
- 嫁イビリだね。まだ結婚してないなら裸足で逃げて!としか。
その母親の病気が何なのかにもよるけど、本当に同居は必要なのでしょうか?
分離型二世帯だって同居は難しいのに、そんな人と完全同居はかなりキツイと思うよ。
それは嫁イビリである事、相談しても「考えすぎ」で片付けられてしまうのでは心もとないこと、
同居したら常に彼が間に立って母親と嫁の調整役をしなければ上手く行かない事、など
あなたの父親も反対してる事を匂わせつつ真剣に話合うべき。
言っちゃ悪いけど、彼の条件(嫌な姑と同居ありきの32歳)は他の好条件を覆す程の悪条件だw - 322 :316-317 : 2013/05/01(水) 09:04:43.03 ID:diMctoQh
- ご意見ありがとうございます。
自分自身がどうしたいのかについてですが・・・
この事があってから、それまでの結婚するということに対する
私の中での気持ちの盛り上がりが萎んでいって
頭の中が少し冷めている状態なのですが、
冷静になって考えてみると、母親に言われたことよりも
彼の「考えすぎなんじゃ?」という言葉の方がよりショックが大きかった気がします。
でも仮に「じゃあ最初だけでも別居する?」と言われたらどうなんだろうと想像したら
それでも嫌だと言ったら私の我儘なんだろうか・・・とか。 - 321 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 08:58:58.47 ID:UboCdv8o
- >>316
人を試すのは勝手にすれば良いだろうけど、
それを相手の両親との食事会で『頭は悪くないようで安心した』とか言っちゃうのはないわ。
母親は勿論だけど、彼も含めて私は地雷物件だと思う。私なら無理です。
病気が原因でその発言をしたということでも、私は支えられないから無理だなと思った。
相手の親へあなたの娘さんは頭が悪くなかったから安心しました発言、
人を頭が悪いかどうか試す、そんな非常識な母親を普通だと思っているからこそ、
こんなことまで気にしてたら結婚なんて出来ないと言ったんだろうね。
何より気になることは
結婚相手とその親が気になったことを『こんなこと』という本人のみの価値観で片付けるのは
結婚後が見えていないんじゃないかなと思う。
どういう考えでそんなことしたのか、彼から母親に聞いてもらったりはしなかったの? - 324 :316-317 : 2013/05/01(水) 09:07:32.97 ID:diMctoQh
- >>321
最下行、彼に聞いてもらうというより
「考えすぎなんじゃ」で話が終わってしまったんですよね。
だから余計に悶々としちゃって。
ごめんなさい、
今彼への気持ちが自分自身どうなのか混乱しています。 - 323 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:05:32.41 ID:d0mgNWiz
- ひとそれぞれ気になるポイントは違うでしょ
彼は気にならないけどあなたは気になる
大体彼は自分の親だから贔屓目に見るよね
例え頭の中で思っててもいきなりそういうことを口に出せる
下品な姑は自分なら嫌だね - 325 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:10:56.00 ID:AC+VoyBL
- マリッジブルーではありません。
嫌味な義母と顔つき合わせて、何十年も暮らす事への最もな不安です。
彼のお母上は失礼です。
仮にあなたのご両親が、彼氏に対してこんな口聞いたら、あなただって激怒するんじゃないでしょうか。
「こちらは嫁にもらってあげる側」というナチュラルな上から目線があるようなので
あなたが大卒でも、同じような事されて、似たような事言われたと思いますよ。 - 326 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:14:49.27 ID:tCfCOZR8
- 悩んでるだけ時間の無駄
さっさと別れて次を探しましょ - 327 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:15:33.14 ID:4YVkl7hz
- せめて「おふくろがそんな失礼なこと言ったの?ごめん、本当にごめん」ってな対応だったら
まだ救われたのにね。
そんな姑がいて、しかも夫が姑側につくような同居生活地獄だと思うよ。
まだ正式に婚約してないなら、破談にするのは早い方がいいと思う。 - 328 :316-317 : 2013/05/01(水) 09:17:38.94 ID:diMctoQh
- そうですね・・・。
とにかく早めに一旦白紙に戻した方が良さそうですね。
彼への気持ち、やっぱりまだ好きなんだと思います。
だからこそ失望も大きいのかな・・・。 - 329 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:17:57.21 ID:SOFkEHyL
- 終わってしまったような話を蒸し返すのは難しいと思うけど、
もう一回彼とゆっくり話し合ってみれば?
それでも彼が「だから考えすぎだし、こんなことまで気にするの?」って
あなたの意見を受け入れるそぶりすらなかったら
今後の生活で「考えすぎ」で終わらせられるのが目に見えてる
その先、それでもいいからこの人と一緒になりたいと思うか
やっぱりそれは嫌だと思うかはあなた次第
今なら引き返せる - 331 :316-317 : 2013/05/01(水) 09:36:01.82 ID:diMctoQh
- たくさんのご意見ありがとうございました。
さっきから同居結婚を色んな角度からイメージしてみたんだけど
やっぱり同居して、ちゃんとやってく自信が持てません。
今日、午後から彼と会う約束をしているので
ハッキリ自分が思っていることを伝えてみます。
彼の対応次第では・・・結婚は諦めるかも知れません。
正直、ここまで「やめとけ」というご意見が多いとは思いませんでした。
私自身、そっちの方に気持ちが傾いてる気もします・・・わかりませんが。
ありがとうございました。
もしかしたら又アドバイスを求めにくるかもしれませんが
その時はまたよろしくお願いします。 - 332 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:41:44.08 ID:rDBSOHVQ
- 多かれ少なかれ、姑目線というか、これが娘であっても
相手に対する品定めのような考えはどの親もあると思う。
(私はドミノピザのチャラ男版CMを見て真っ青になったw)
この相談の場合はそれに加えて、海外赴任の多い
世間一般的にはエリート層に入るであろう夫を支えてきた、
もしかしたら自身も高学歴、などを根拠とした
彼母の嫁・妻としてのプライドがそれに拍車をかけてるんだと思う。
まあそれでも、考えは分からんでもないが口に出す事ではないので
彼母の言動に対するお父様のお怒りは御尤もだね。
>>328
白紙に戻すことを前提として見直したい、という感じで臨むのがいいのでは。
彼がこれまで本気で結婚を考えたことがなかったのなら、
疑問に思ったり指摘される機会もなかったのかもしれないよ。 - 333 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 09:48:16.89 ID:/b13MGO4
- 完璧に糞トメ案件。
Google先生に「糞トメ」で検索するだけで似たような人種のクズっぷりがヒットする。 - 334 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 10:03:55.84 ID:uJNkfEbz
- 結婚する前からこれだけの糞っぷりを発揮するんだから
ある意味良トメと前向きに受け取ってみようw - 336 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 10:39:57.44 ID:DFGSqjh9
- お父さんもそんな失礼なこと言われて我慢できたなんてすごいと思う
私の父や夫だったらキレて破談になってると思う
子の結婚相手の品定めしたり試したりってあるだろうけど
それを正面切って口に出すってありえんほんと下品な親だわ
無礼にもほどがあるのに「こんなこと」としか思えないような男は全然ダメ
今時実家に同居してくれるような嫁には頭が上がらん扱いでしょ
彼親も彼も「うちの家に入れてやる」くらいしか思ってないよ - 337 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 11:23:39.37 ID:iB3tAy6s
- その姑は息子依存が激しすぎるのかもね
嫁に息子を取られるのが嫌で
破談になればいいと思ってわざと無礼なことを言ったのかも
その姑にとっては、嫁が来なくても息子は自分を扶養してくれるわけだし
息子を嫁に取られるのが嫌っていう嫉妬もあるんじゃないのかな
まあワザと言ったにせよ無意識に出た言葉にせよ、その姑はダメだな
息子も母親の呪縛から逃れられないようだし
親より妻を大切にできない人とは結婚しないほうがいいと思うな
夫と妻の両方に言えることだけど
実家から巣立って新しい家庭を作るのが結婚だという自覚がなければ
結婚生活は上手くいかないと思う
故郷は遠きにありて思うもの、だよ - 338 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 12:48:45.95 ID:YWd6ioyC
- 一旦白紙に戻すということは、「話し合いで解決しそうなら結婚しましょ」ではなく、
ほぼ彼と今後寄りを戻すことはないから、それなりの固い決意で臨んでね。
26歳だし今更彼以外の人なんて…だから彼が変わってくれるなら結婚したいな…
なんて安易な考えで臨むと、結婚前後だけ甘い顔して、
彼母も別居してあなたを大事にしてるフリしても実家から離れたり子供できたりすると、
結局病気の悪化と理由つけて舞い戻ってきた母と同居コースだよ。
バツイチ子持ちになるリスクを抱えると、あなたも別れを縦に文句が言えなくなることを理解してね。 - 339 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 13:06:34.08 ID:AC+VoyBL
- >>336
いくら反対したところで、親の許可なしで結婚できる年だからね…
娘に自分で別れの判断してほしいんじゃないかなー
親主導で別れた、みたいな感じだと親子間でもしこりが残りそうだし
反対押し切る形で結婚されちゃった場合、いざ婚家でなんかあった時実家に帰りにくくなるしね - 340 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/01(水) 13:24:47.50 ID:vPvya+GJ
- 「まだ26」です
20代の身空でそんな地雷物件にわざわざ突っ込む必要性なんて1ミリたりともない
どんなにひどい義両親であっても、
旦那(予定者)が全力であなたを守ってくれる方向でいるのなら結婚できるよ
世の中実際に、それで義実家と絶縁してでも自分達の家庭を守っている夫婦は沢山いる
逆に、どんなに良い義両親であっても、旦那がそこに依存しきっていて
自分達の家庭よりも優先していたら、「家族」としてはうまくいきっこない - 342 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 08:26:24.05 ID:PWsde1bO
- 昨日は相談に乗っていただきありがとうございました。
昨日はお昼ごはんを食べたあと映画を見に行く予定でしたが
結局ごはんだけ食べて喧嘩別れのようになってしまいました。
もうどうしていいのかわかりません。
結婚・・・やめたほうがいいのかなと今は思っています。
なんか彼についていく自信がなくなってきました。
昨日ここで話したような私の気持ちを話したところ、
彼の考えとしては、一緒に暮らして合わなかったらその時に考えればいいことで
何故何も起こっていない今からそんなに気にするのか分からない、
うちの母親は嫁いびりするような人じゃないから安心していい、
第一、子供が生まれたら母に世話になることもあるんだから
我慢することだって必要だろう、
などなど、言ってることは正論のような気がするんだけど
なんか腑に落ちないというか、理詰めでまくしたてられて
私の感情を無視されてるような感じがして怖くなりました。
それで、せめて数年は別居して新婚生活を楽しむとか
半同居みたいな感じで、すぐ近くに新居を借りるとかできないだろうかと
提案してみました。
とにかく同居する自信がないと伝えました。
そうしたら、同居の件は一番大切な条件だから最初に話して
その上で良く考えて返事が欲しいと言ったはずで、
同居を含めてプロポーズを受けてくれたのだから
今更同居出来ないって話はないだろうと言われ、
同居は絶対譲れないとの事。 - 343 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 08:28:19.95 ID:PWsde1bO
- だったら今のままでは結婚して同居なんて私には無理だから
少し先に延ばしませんか?と言ったところ
すでに上司に話をしてしまったのでそれは出来ないと言われました。
まだ式の日取りも(秋ごろとだけ話していた)式場も
媒酌人も何も決まっていないのに・・・
っていうか、正式な結納もまだなのに。
こちらの希望が却下されるならされるで
納得いくような思いやりのある説得でもあれば良かったのですが
もう不安以外に何もないって感じです。
それで先日の件を父も怒ってるって話したところ
「なんか面倒臭いね、きみんち」って言われて、もうダメかもと思いました。
昨日の夜、家族に結婚を迷ってることを話したのですが、
両親ともに「迷いがあるうちは結婚するべきではない」と言い、
弟は「ねーちゃん、やめろやめろ」って言うし、
わんこは突然吠え出すしorz
両親も言葉では冷静を装ってますが、やめなさいって言ってるように聞こえました。
父からは、最終的に決めるのは私子自身だけど
もしおまえの判断で何かしら金銭的な問題が発生したとしても
(たぶん慰謝料とかそういうこと?)
それはおまえが心配することはないと言われました。
こんな気持ちになってしまった以上、白紙に戻した方がいいんでしょうね。 - 344 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 08:40:50.09 ID:pFhMlsHx
- 今すぐ裸足で全力疾走して逃げ出すレベル
弁護士入れてでも白紙に戻しなさい - 346 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 08:49:56.10 ID:PWsde1bO
- >>344
そうですよね。
たぶん気持ちの修復は無理ですよね。 - 345 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 08:47:39.73 ID:FyXk0/cz
- ダラダラ長文で相手を批判しまくって、まだ「白紙に戻した方がいいんですかね?」とかここで聞くの?
デモデモダッテも大概にしなよ…
そんな他人に流される性格だからこんな状況になってるって理解してる?
あなたが変わらなきゃ相手を代えたところで同じことの繰り返しだよ。
パパママがいつまでもあなたを守ってくれるわけじゃないんだから、いい加減自立しなよ。 - 349 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 08:55:05.90 ID:PWsde1bO
- すみません、自分でも何を迷ってるんだ?って部分はあるのですが
同居の件で正直に最初に前提条件として話してくれて
それでOKしたのは自分なのにという自己嫌悪もあります。
自分は物事を四角四面に考えてしまうタイプなので
自分で自分の首を絞めてるんでしょうね。 - 350 :316-317 : 2013/05/02(木) 08:59:15.55 ID:PWsde1bO
- 分かりにくいので、名前欄にアンカー入れました。
もうこの結婚無理!嫌だ!!って思いと一緒に
彼に対する申し訳なさもあるんです。
でもレスポンスを読んで、愚図愚図しててもしょうがない気がしてきました。
今は彼と結婚して幸せになれる気が全くしませんし。
彼にとっても早めにハッキリ返事したほうがいいですよね! - 351 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 09:02:19.36 ID:OCdmoskf
- 「ですよね」「でしょうね」で意見を述べるのはやめましょう。
あなたは丸い表現をしているつもりかもしれないけど、
結論を出すことを他人に任せようとしてるだけだから。 - 352 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 09:04:01.15 ID:DudRN8Sl
- >>343
「いつ考えるんだよ!今でしょ」←古い?w
「嫁になる前からいびってる」
「病弱な母親なら私に世話になることもあるんだろうから我慢必要なのはそっちだろ」
「生涯別居、あんた実家とは疎遠の条件のまないなら結婚しない」
「なんか面倒くさいのはあんたんち」
「私と両親に無礼を働いたことをあんたの母親に謝罪させろ」
これでいいんじゃない?
ま、婚約破棄になったとしても100万も必要ないでしょ
一生引き換えにするほどの大金じゃないよ - 353 :316-317 : 2013/05/02(木) 09:12:46.41 ID:PWsde1bO
- >>351
ごめんなさい。
自分に自信がなくてつい。
>>352
今ですねw間違いなくww
100万円ぐらいなら自分でなんとかできそうです。
なんか自分でダラダラ書いておいてなんですが、
書きまくったらスッキリしました。
もう結論出します。
やっぱり無理です。
彼に伝えます。
優柔不断な書き込みに真剣に相談に乗っていただき
本当にありがとうございました。 - 354 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 09:14:07.82 ID:DudRN8Sl
- つけ加えておくけど彼母が悪人だって言ってるんじゃないよ
自分たちのほうが立場が上だと考え間違えしてる可能性も大
相手を下において無礼を働いても当然だと考えるのを止め
きっちり謝罪をしたらもう一度考えてもいいとは思う
相手の態度が変わらないのなら捨てることをおススメする
ってか、そんなに馬鹿にされるってどんだけ格差がある家柄なの?と思うくらいだよ - 356 :316-317 : 2013/05/02(木) 09:20:52.62 ID:PWsde1bO
- >>354
格差・・・ってあまりよく分からないんですが、
私自身はそんなに見下されるほどの家庭ではないつもりなんですが。
彼父も私の父もサラリーマンです。
海外出張はうちの父もありますし、違うのは彼の家庭は母親が専業主婦って所でしょうか。
うちの母はスクール講師やってますので。
たぶん父も、娘が品定めされたことと同時に
見下されるような家ではないという自負もあるから怒ったんだと思います。 - 355 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/02(木) 09:14:43.54 ID:ip6IzoU+
- >>350
あなたも彼同様に、同居についてやればなんとかなるだろ程度に、
軽く考えてたところあったんだろうけど
このゴタゴタを通してもう無理、ってわかってしまったんでしょう。
破棄を申し出たら彼は色々言うだろうけど、それに対しては
「ごめんなさいね、私がいたらないせいで。でもあなたとはもう無理」
で押し通せばいいんだそんなの。 - 357 :316-317 : 2013/05/02(木) 09:21:36.92 ID:PWsde1bO
- >>355
ありがとうございます。
もうデモデモダッテは止めて、はっきり意思表示することにします。 - 358 :316-317 : 2013/05/02(木) 09:23:58.70 ID:PWsde1bO
- おかげさまで結論出ましたので
閉めさせていただきますね。
みなさま、ありがとうございました。
- 397 :316-317 : 2013/05/04(土) 09:17:08.60 ID:H66G6dEB
- おはようございます。
先日、正式な婚約直前で彼氏の母親の件で相談したものです。
早々にではありますが、結論でましたのでお礼方々報告を。
一昨日の夜、彼と会いまして、結婚は白紙に戻したいと申し出ました。
「やっぱりネックは同居か?」と言われたので
自分自身の気持ちにも決着つける意味で「今はそうではない」と答えました。
意味を聞かれたので「あなたを好きなのかどうかもわからなくなった」と。
実際のところ、ここに相談した前後からずっとそれを考えていました。
それまで私はクラスメイトとか会社の同期とか、
同い年の男性としか付き合った事がなかったせいか、
彼が大人の男性という感じで物腰がカッコよく思えたんです。
デートの行先も選ぶお店も大人って感じで。
でも思えば単に私が子供だっただけなんですよね。
なので、この気持ちを伝えて、それでも私のことを好きだと言ってくれて
もう一度ふたりでちゃんと考えようって言ってくれれば・・・という気持ちだったのですが
「失望したよ」とだけ言って店を出て行ってしまいました。
相当怒っているようでした。 - 398 :316-317 : 2013/05/04(土) 09:18:43.37 ID:H66G6dEB
- そして昨晩彼のお母様から私の母に電話がありました。
「私はほとんど部屋で趣味のことをしてるし、若夫婦の生活に干渉するつもりはない」
「私はいないものとして生活してくれて全然かまわない」
と言うようなことをおっしゃったそうで、だから破談を考え直してほしいとの事だそうです。
(私は白紙にもどしたいと言ったのですが、破談になってました)
母は「それなら同居じゃないといけないという理由が分からない、近所で別居でいいんじゃないか」
と言ったそうですが「親孝行な息子なので、心配なのでしょう」という感じだったようです。
で、父に電話を代わって「娘が結婚を決めたなら協力もするし手助けもするが
悩んだ上でやめたと結論を出したものを説得する気はない」と答えていました。
その事の少しあとに、彼にメールを送りました。
「さっきお母様から電話があったけど、結論でたし、これでお別れですね」と。
そしたら速攻で電話があり、
「もう電話もメールもしないから番号もメアドも削除してくれ」と言われました。
同居はしないと言ってからの彼の変わり身の早さに悲しい気持ちも正直あって、
昨晩は意味不明の涙が出てしょうがありませんでしたが、
これで良かったと思います。
相談に乗って下さってありがとうございました。
いつかもっともっといい人と出会って、みなさまの仲間入りができますように。 - 400 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/04(土) 09:21:41.71 ID:YZ/t6fic
- >>397
お疲れ様
ドラマとは違って現実はそんなものです
物の考え方が似通った相手を探しましょうね - 401 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/04(土) 09:55:49.69 ID:ArFzOUTj
- >>397
無事に逃げれてよかったよ。相手はあくまで同居介護人目当てだったようで
彼母、今更謙虚ぶってんのww - 402 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/04(土) 10:02:33.09 ID:0yNzamRR
- >>398
彼「やっぱりネックは同居か?」
彼女「今はそうではない」
彼女「あなたを好きなのかどうかもわからなくなった」
ネックは彼と彼母があなたとあなた実家を格下扱いし侮辱し
それを指摘しても理解されず改善は見られなかったんじゃなかった?
上の会話じゃ彼の方からしたら「同居承諾しておきながらいきなり破談にした自分勝手な女」
変わり身の早さって非難してるけど彼の態度は至極まとも
あなたも被害者ぶってたら嫌な女になっちゃうよ - 403 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/04(土) 10:07:11.93 ID:0yNzamRR
- 彼の態度というのは「もう電話もメールもしないから番号もメアドも削除してくれ」の部分ね
いつまでも接点もったままじゃないほうがいい
問題点を理解も改善できないのにすがりついて引き留められなかっただけいいよ - 406 :316-317 : 2013/05/04(土) 10:44:39.02 ID:H66G6dEB
- >>402
ごめんなさい、反論するわけじゃないんですが一言。
変わり身の早さ・・・非難してるわけじゃなく驚いてるんです。
そして悲しかったんです。
結婚しようかという話にまでなった相手、
白紙に戻してもう一度ちゃんと考えようと言うことではなく
同居を考え直してほしいってことが、彼にとっては即破談ってことになるのが
じゃあ私って同居しなかったから結婚相手としては全く意味のない女なのかなって。
被害者だとも思っていません。
今回のことで教訓になったことは、自分がいかに子供であったか。
同居についての自分の考えがいかに甘かったか。
結婚はふわふわした気持ちだけじゃ無理だってこと。
そういう点では、自分の非を強く感じています。
ただ、正式に婚約する前だったので
親に対する迷惑を最低限に抑えられたのは良かったかなと。
ここで相談して、実際に結婚した女性の方々からお話を聞いて
早い判断ができたことは本当に良かったと思いました。
とは言っても、正直気持ちの整理は簡単にはついていないのですが・・・。
やっぱり好きだったんですよ、彼のこと・・・。
と、いつまでも愚図愚図言っててもしょうがないので
頑張ります!
では、今度こそ〆ますね。
みなさま、本当にありがとうございました! - 410 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/04(土) 10:57:09.69 ID:uCwQqnxS
- >>406
乙乙!
大丈夫、ここの人たちだって色んな経験してるから
あなたの揺れた気持ちが理解できる人もたくさんいる。
ギリギリのところで踏みとどまる勇気を持てたあなたは素敵だと思うよ。
流されて結婚してしまう人も世の中にはたくさんいるから。
早く忘れて、いい人と巡り合うよう祈ってるよ。
がんばれー
|
コメント
彼氏両親、何様だ!
彼氏はエネ夫のテンプレだし。
同居するなんて、絶対に避けた方がいい。
結婚前にボロ出してくれてよかったね
26歳でこれかよ…
逃げた方がいい一家だけど、相談者流されてそのまま結婚しそうだな…。
姑からの暴言ってのは、婚約破棄の十分な理由になるんだろうか。
男の「うちの母親は嫁いびりする人じゃない」程信用できん言葉はないなww
結婚前に判ってよかったよ、ほんと
専業主婦の糞トメ率は異常。
これだと結婚してもうまくいかないだろうな
結婚前に不安になるのは仕方ないのに「面倒くさい」って…
キチ〇イの息子はキチ〇イだっったんだな
ご家族がまともで何よりだ
それにしても〆るの早過ぎだろ
顛末まで報告して欲しい案件なんだがな
続報希望!
これは、結婚したら苦労するよ。
彼母は嫌な姑になるだろうし、エネ夫になるだろうし、良い事無いね。
今のうちに白紙に戻して正解。
でも、報告者側が慰謝料なんか払う必要無いんじゃないかな。
結納もしてないし、もし訴えるとか言われたら、試されたあたりのネタで逆に訴え返しても良いくらいな気がする。
※5
本当だよねw
「うちの母親は嫁いびりする人じゃない」という答えが出てくるような
質問をされたこと自体が、少なくとも性格に問題がありそうな母親なのは自明だと思うんだがw
普通の義母だったらこんな会話自体がありえないことなのにwww
この結論も結局2ちゃんに流されてるような気がするなぁ。
面と向かっての嫁いびりに気付かない超鈍感orマザコン男じゃん…。
無事逃げ切れますように。
っていうかこの相談ってほんの小一時間前に終わった話なのな。
何かにつけて学歴を持ち出すのは
愚図のやることやで・・
908とか909とか
一部に糞BBA擁護的な意見が出るのが驚きだw
絵に描いたようなエネミー予備軍w
女性が強い世の中とはいえ、まだまだ餌食になりそうな適齢期のお嬢さんは多いね
少しでも被害者が減りますように
お互いを知らない奴にこんな大事な件でアドバイス貰うことほど愚かなことはないと思う。
両者の言い分を聞いてもらいアドバイス貰わないと。
お互いに結婚しなくて良かったと思う。
というかそもそも物件呼ばわりするの切実にやめて欲しいわ
あなた方は一体何様のつもりですか
嫁は下からもらえ、の典型例だな。
子供海マシーン、家政婦マシーン、介護マシーンとしてしか見てないのが見え見え。
今時、高卒って格下に見られても仕方ないんじゃないかな。
男女問わず、大卒普通な家にとってみれば、子供を大学に進学させられない家庭環境は格下扱いしてもおかしいってほどではないでしょ。
初めてあってヴぁか文言出た、これから先おそロシア。あいてなにもまだ起こってないワロスヴぁか相手
試したことを悪びれもせず両家顔合わせの場で暴露し
しかも「頭は悪くないようで安心した」なんて上から目線の言い方。
完全に嫁いびりが始まってますな。
言うなら「賢いお嬢さんで息子にはもったいないくらいです」だろう。
それを表向きは言える姑が陰で嫁いびりしたら更にタチ悪い話になりそうだけど。
姑は失礼で下品だけど、まぁいいとして
彼氏がダメダメだなぁ
報告者を全然大事にしてないわ
まぁそれ以前に、報告者本人がなんか幼いね
彼に話したのが昨日で報告が今日の話でデモデモダッテになってもしょうがないんじゃない?
結婚は一生で1番の決断くらい大事なことなんだから色々な可能性を考えてもいいと思う
今までつきあってきた彼のいいところも見えてるわけだしさ
傍から見たらこんな不良案件捨てるに限ると思えるけど、スレの人は結論急かしすぎだよw
考えすぎとかいう問題じゃなくて、
「どんな意図があったにせよ失礼な言葉である」という
認識はすべきだよねー
思ってたよりバカじゃないんだね☆って無邪気に言われたとしても
喜ぶ奴はそういないだろw
※20
自分の実家は祖父祖母世代から、全員そこそこのいい大学出てるけど
兄が高卒の兄嫁と結婚するときには、家族内では一瞬え?ってなったけど
会って何か言うなんてことありえなかったし、とても良い人だったからみんなで祝福したよ
今でも兄嫁とは仲良く交流させてもらっているよ
経験則としては、人のことを学歴でさげすむ人ほど
自分のコンプレックスの裏返しなのかなと思うことは多いね
実際どんなに良好な関係でも、同居は本当にしてみないとどんなもんかわからないからね。
うまくいかなかったらそこで考えるなんていうのは、かなりの確率で嫁側にだけ我慢を強いてくるつもりで、自分が間で調整する気はあんまりないんだよ。
病弱で孫の面倒見られるかよw
逃げろ―逃げろー走って逃げろ―
彼に自分が同じ事されても何とも思わないのかと聞いてみろ
自分だけでなく両親も馬鹿にされたんだよ?ありえない
結婚前のラブラブ期なのにこれじゃ無理だよ
奴隷でもいいくらいの覚悟が無いなら絶対辞めた方がいい
結納して居なくても慰謝料って発生するの?
こんなアホ男に支払うなんてイヤだなぁ
頑張って逃げ切って欲しい
いい義母でも同居となると大変なのに、こんなのと同居なんてできるわけない
「次の恋人が見つからないかもしれない」と思う気持ちはわかるけど
糞を掴むよりは別れた方がはるかにマシでしょ。
>「先日お嬢さんをちょっと試させてもらったんだけど
> 頭は悪くないようで安心しました」
マトモな思考持ってたらこんな言葉出てこないし
相手の家族が普通の常識持ってたら母親のこんな言葉窘めるでしょ。
面と向かって「頭は悪くないようね」とか言い放つ時点で
あなたの方が頭悪いんじゃないですか?って話なんだが。
言われた方は傷つくし、バカにした発言であることも想像できない人と
まともな人間関係が構築できるわけがない。
自分たち親子の間だけで話して安心し合ってるならまだしも、
両家の食事会の席で
「試させて貰ったけど、頭は悪くないようで安心しました。」
って、そんなこと言って、試された方がどう思うかもわからない位
その母親は頭が悪いってことだよね。
そんな根本的なヴァカ、学歴低いよりもタチが悪いわ。
全力で逃げてー!物件だろうに。何を躊躇することがあるんだか。
反故にすることに対して罪悪感を感じる暇があったらもっと自分大事にしなよ。
少なくとも、彼氏と彼氏母はこの報告者を大事にしてるとは思えない。
田舎の年寄りには多いタイプだろ
普通だよ
お前らも別の所で似たような事をしてるよ
この彼は母親が死ぬまで結婚しちゃダメ
「性格の悪い母親と同居」ってことに同意したわけじゃないんだから、別に罪悪感もつ必要ない。
大体、気に入らなかったら相手のいうことを否定するだけで解決しようとする32才ってどうなのよ。
犬ワロタ
犬までもw
既に嫁いびりされてるやん・・・
※33
それだよ!
私の感じてたモヤモヤ感をずばり言ってくれてありがとう。
日本国憲法第24条1項
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。
母親まるっきり違憲だから
日本人やめるか改憲しろ
「その後の人生を買うつもりで、エネ予備男と糞トメ候補に慰謝料払って逃げた」
という男前な姐さんをどこぞで見たが、全くその通りだと思うなぁ。
経歴に傷がついちゃうのと奴隷人生どっちがいいかって話だし。
これが逆なら…
女性大卒、男性高卒で
男性側が女性実家に遊びに行き、力仕事を手伝ってくれと言われる。
手伝ったら父親が「高卒ってところにひっかかっていたが、これくらいの方がちゃんと働いて
男としてはありかもな」といい、また「バカではなさそうだな」とも言われた。
両家顔合わせで女性側の父が「息子さんを試させえてもらいましたが、
頭は悪くないようで安心しました」と言ってきた。うちの両親は怒っている。
どう考えるべきだろう。
鬼女1「認められて良かったじゃない」
鬼女2「だって本当のことでしょ、高卒のあなたが悪い」
鬼女3「結婚相手の親の心配する気持ちくらいわかってあげなよ」
鬼女4「相手のことは愛しているの?愛してないの?そんなことだから…」
鬼女5「このくらいのことでうざいなあ。だから高卒は卑屈で嫌なのよね」
今思えば同じような事をされたけど結婚してみたら特に問題はなかった
運が良かったのか
犬ですら「あいつは危ない!」って伝えてるんだから、早々に逃げるべき。
彼氏も彼母も最悪だけど、こういうところで日本人のダメなところが浮き彫りになるね。
彼母にひどいこと言われた時に、
「なんて失礼なこというの? あなたみたい人信じられません」ぐらい言い返してやれば、
問題が深刻さが彼一家にも伝わって彼一家も反省する機会があったかもしれないけど、
今回彼は何が悪かったのか多分わからないだろうね。
男の台詞がキモいな、同居を含めてプロポーズOKしたんだから今更ふざけるなとかw
あきらかに釣った魚に餌はやらないモラハラ男じゃん、結納してないけど弁護士推奨案件
>「なんか面倒臭いね、きみんち」って言われて
面倒臭えのはオメーの家族だよww
人様の子を値踏みした上に上から目線で相手に言っちゃうとは失礼極まりない。
※20
大学ならなんでもいいと思う
Fランカーさんの頭悪い意見とか需用ないです
うちの母親は嫁いびりするような人じゃないから安心していい
でたーw この手のする様じゃない人! ほど信用できねーw
上から目線な発言する人ほど人間が出来てないよね
偉い人ほど徳高く、わざわざ嫌われるような振る舞いしないし
そもそも、身近な他人が侮辱されていることがわからない彼氏と結婚しても仕方がないよ
投稿者は、少し迷っていたけれど自分のことをきちんと考えられる人みたいだし、家族の理解もあるようで何より
お前んちがめんどくさいから、32まで独身なんだろうに
キレた時に本性は見える
理詰めで押さえ付けようとする、極度の見栄っ張り
相手の方が年上だし、一緒になると厄介だよ
彼も彼母も悪気はないんだろうね。
その家族にしてみればそれが普通の感覚なんだろうし。
悪気がないのが一番タチが悪いと思う
報告者はうまく逃げ切れるといいな
ちょっと丸め込まれやすそうだから心配だ
というか、確実に彼氏の優先順位として 母>報告者 だよね。
それでいいのかと。いいならいいけど。
でもこんな性格の姑、絶対うまくいかなさそう。
そして彼氏、確実にロミオ化すんじゃね?
「上司に言ったから云々」あたりでその匂いがプンプンと…
毒親って気づかずにさらに親だからって視野閉じて思考停止してると
どうにもならんのよねぇ...
自分達のがおかしいかも?って客観視することすらしないから
だから時分と考えが違うとおかしい面倒臭いとかって他人を貶めて自分達の正当性を顕示すると
こりゃどうみても一緒になるべきじゃないね
無自覚な毒とそれを解ってない子、ガキが出来たらそのガキが将来確実に病む物件
結納とかしてないのにもう結婚決定みたいに他人に言いふらすあたりも
嫁は自分のステータスの一部的な感じがするわ
30超えでずっと自宅住みの時点で嫌だ
お母さんに身の回りの世話全部やってもらってんだろうな
感謝とか無さそう
慰謝料の可能性を考えてるみたいだけど
結納も式場契約もまだならこりゃ発生しないでしょ。
請求されたら弁護士いれれば大丈夫。
26なんてまだまだじゃん
男側は後がなくて焦ってるかもだけど、もっといい男絶対いるから
※30
職場が自宅近く、兄弟夫婦が同居してない、父が留守がち
でわざわざ無駄に近所で一人暮らしするほうが不経済じゃない?
最初から結婚後同居希望なら尚更家は出ないんじゃないの。
無駄に近所で一人暮らししてる自分が言うがw
※30じゃなくて※59だったゴメン
彼氏がこんなんじゃ、別居だとしても結婚しないほうがいいでしょ
ちゃんと別れられるといいね
馬鹿でない相手を馬鹿にした発言をするとどうなるのか、親子そろって判らないなんて
彼氏親子は確実に馬鹿だね
こういうゴタゴタで相手の本性って判るよね
少なくとも文面で見る限り彼の何が良くて付き合ってたのか疑問
自分本位で性格にかなり問題があるように思えるわ
※45
婿養子&妻両親と同居が絶対条件がぬけてる
昭和ならこの俺様亭主も許されたかもしれんが、今は昔
よし。デモデモから目が覚めたみたいでよかった本当によかった。
有り得ない相手だわ。気団からも叩かれるレベルだわ。
こんな家に入って夫婦円満できると思うの?
自分の人生大事にしなよ。
ある意味、頭大丈夫か試験されて当たり前な感じがする。あのね、誤解が一度でも産まれたら、話し合いで解決しない。解決できるなら世の中喧嘩紛争戦争なんてないよ。私が何とかする。とか、私が我慢すれば、とか親切心出すのやめな。悪人に付け込まれるだけだぞ。悪人は改心しない。断言する。
この女には、自分の意思というものがないのか?
まあ、とりあえず普通に考えて、もしそのまま結婚したら、先は明白すぎるわw
結婚前からこんな感じじゃ絶対嫁いびりされるな
彼氏も守ってくれなさそうだし無理だ
自分の意思というか、女としての本能からコイツはヤバイ!と感じたから
ギリギリの今迷い始めたのではw
俺が親ならその場でキレてるわ
ちゃんと逃げ切れてたらいいけど
この報告者はそのまま流されそうで怖い
犬が正しい!
「なんか面倒臭いね、きみんち」
今日のおまゆうスレはこちらでしょうか
これ後日談気になるな
絶対揉めるぞ
まだ正式な結納してないなら、破談しても慰謝料は払わなくて良い。
もし相手から慰謝料請求されたら、必ず弁護士に相談。
上から目線の態度ってのはあとから治るもんじゃないよ
サービス業なんかでも、自分が店員のときはペコペコ、
その分、客になったときに傲慢になりまくる奴ってのがいるけどそれと同じ
結局、ペコペコした分を他で取り返そうとしてるんだよね
タチのワリい親子だな
人をバカにしてる自覚もない
きみんちめんどくさい?
100年たってから出直してこいバカ親子!
まあ優柔不断な報告者だけど
なんかおかしいと思って2chで相談するくらいの行動力はあったんだし
実際それでちゃんと結論出せたんだから問題ないよ
しっかりした人ならこんなとこで相談せずに自分で判断できてただろうし
それができないから書き込んでるんだしな
誰にも話さず流されて結婚しちゃうよりずーっといい
いざってときに味方してくれない男やね
「先日お嬢さんをちょっと試させてもらったんだけど頭は悪くないようで安心しました」
自分が報告者の親ならその場でブチ切れて土下座で誤ってくるまで許さないだろうなあ。
同居は論外、結婚も止めた方がいいね。
彼氏に同じことをすればいい
お父様に彼がどの程度の男か試させてみればいいの
あちらさん激怒するだろうねw
どちらにせよまだ婚約も結納も交わしていない
顔合わせだけなら慰謝料は発生しないよ
頭冷やして弁護士間に入れて絶縁する案件ですね
26でもここまで気の弱い娘さんだからこそ相手も言いなりになると思っていたのでしょう
病弱な親の面倒みろとか同居とか言い出す事からまずおかしいよ
自分たちの生活基盤ができてからの同居だよね
クズ男さんとはさっさと縁切って 新しい恋を見つけなされ
こんなに大切なことを2chで相談とか終わってるだろ
>「なんか面倒臭いね、きみんち」
お前が言うなwww
お見合いしても即お断りされるレベルだろが。
> 「ごめんなさいね、私がいたらないせいで。でもあなたとはもう無理」
こんな言い方したら2週間後に「反省した?」ってロミオメールが届くぞw
犬は将来が見えたのだよ
奴隷になる気があるなら結婚しろよ。って言うほどクソな相手だな
うちはJR1時間以内の首都圏だが周りの家の子供は大学生になっても社会人になっても全員家に住み続けてる
それどころか4LDKの並サイズの家なのに旦那と赤ちゃんとで無理やり二世帯として住み着いてる娘もいる
親も今のご時世を理解してるから子供を家から追い出さないしね
相談しても気のせい程度で処理してしまう彼氏ならやめた方がイイ
トラブルがあっても自分に面倒が降りかかるのを嫌がって助けようとしないし
「お前が我慢すればいいだけ」っていう方向で処理されるからね
家族に賛同されていないようだから、やめたほうがいいよ。
侮蔑とか侮辱でも当然の顔してさらりと言われると
悪意があるのかないのかって悩むところだよね。
少なくとも相手の親は頭が悪いよな。
100歩譲って
「先日お嬢さんをちょっと試させてもらったんだけど
賢いお嬢さんのようで安心しました」
でも試すとかいう時点で失礼だけどね
犬の頭も悪くないようで安心したざます
これらと結婚同居するくらいなら一生独身の方が10倍マシと思うほど酷い。
自分なら2chで相談するまでもなく逃げる。
そう思うのは自分が東京出身で東京以外に住んだことがないからだろうか。
地方だとこんなゴミクズでも「これくらいのことで逃げたら我侭」と
思われないか心配になってしまうのだろうか。
>わんこは突然吠え出すしorz
空気を読むわんこgoodjob!!
どうみても奴隷予定なのに、相談しなければ気付かないのか・・・
結婚するとき、彼を自信もって自分の両親に紹介できるか というのは結構大事
この相手の男、今までこんな調子で散々逃げられて32才になったんだろうな
でなければ「高卒でも我慢する」みたいな言い方にはならないと思う
ここで逃げられたら次は年上かバツイチ子持ちしか来ないだろうから
この後思いっきりロミオになるのに10000ペリカ
自分が病弱でずっと息子に同居してもらって世話になってるのに何でこんなに上から目線なんだよワロス
嫁をもらうって気持ちなんだろうけど自分が世話になる側なんじゃないのか?
とりあえず「めんどくさい」一家から逃げられて良かったわー
結婚前にきちんと地雷を見えるように置いてくれるんだから
ある意味、良物件と言えなくもないなw
コメ欄クズ大杉wwwwwwwwwwwwwww
普通に考えれば結婚は一生物だし、離婚には莫大なエネルギーが要る。
結婚相手を文字通り「品定め」するのは当たり前。
自分の嫁と嫁の親を目の前で侮辱されて何とも思わないクズ男
相談者も頭悪そうだしだからこんな男と結婚直前まで付き合ってこれたんだろなw
品定めするのは当たり前だが、馬鹿ではなさそうとかいきなり面とむかって言ってくるような親は、
こちらの品定めの材料として思いっきりアウト
つーかアウト過ぎ
これ後日談の報告も欲しいな
米102
彼と彼母が彼女のほうの品定めに合格できないっつってんだよ馬鹿。
彼を父ちゃんに試してもらえよ。
お酌は正しく出来るのか?目上の人とする食事のマナーは?あと車の運転はバカみたいじゃないか助手席でジッと見てもらえ。
「社会人としてマトモか試す」のは娘を送り出す父親として気になるのは相手の親も同じだものねw
>頭は悪くないようで
頭「は」って失礼すぎ。
じゃあ他は悪いと思ってるってことだろ?
そういうのが透けて見えるのは下品すぎる。
※102
品定めは当然だが結果を相手に言うのはバカって話だよw
試しました とかどういう育ちしたらそんなあほに育つんだよ
試されたのはお前だよ
結納も終わってないのに何で慰謝料の話?
単純に家族の顔合わせで相性があわなかった話じゃなかったのかな
心の中で品定めするのは自由だし勝手だけど言葉にしちゃ駄目だろ
しかも相手に直接言うとか
※102
品定めはあるかもしれんが変な宗教に本人や両親兄弟がハマってないかとか
ギャンブルや酒に無駄に浸かっていないかとか家族構成とかその辺だろ
高卒pgrだの頭は悪く無いだの彼母は報告者を完全に下に見てるじゃないか最初から
結婚して子供産まれたら完全奴隷化だな、早いうちに判明して良かった
※92
頭どころか性格も根性も悪いよw
わんこに癒されたわ
品定めは自分だけが一方的にすることじゃなくて相手からもされてるんですよ
結婚前からこんな調子じゃ結婚して同居したら奴隷扱いされるのは目に見えてる
やめて正解
○○なんですけどどう思いますか?
××だから△△しろ
わかりました!△します!
って奴は最初っから相談になんかこねーよ
悩んでるからわかってはいるけどでもでもだってになるんだろ
スレ住人共はさぞかし素晴らしい判断力と決断力をお持ちなんだろうが
そうじゃない奴が相談しに来ているって事を理解てやれよ
と思った
親はアウト
品定めしようがしまいが関係無いが、面と向かって「試しました」とか頭がイカれてる
彼に関しては、今までそんな兆候が無かった人間に「こんな事された」って言われても実感湧かないし、しょうがないんじゃない?
仮にえーっと、特殊な場合の人間は除くとして、ごく一般的で真面目な父親にセクハラされた!って言われても「何かの間違いじゃないの?」って思う人が大多数だと思うよ
あと「起こってもいないことで~」っていう発言もあるから、「同居したらこういう事をされるかもしれない」みたいな言い方だったんだろうし。
まぁ結婚は辞めた方が良いだろうね
典型的な糞トメになるのが目に見えてるし
婚約者が馬鹿かどうか判断するために試しました。なんて言われたらそこでぶん殴って別れるにきまってるだろ
自分の病気の為に同居してくれるという今時珍しい優しい嫁を、下に見ている姑。
はなから母親の味方で自分の都合ばかりを優先し、、嫁の不安を解消する為の努力が全く見えない婿。
こんな家に娘は嫁がせられんよ。
これ昨日の話か
後日談もあったら聴きたいな
わんこは突然吠えるしに笑ったw
わんこも止めとけって言いたかったんだなw
姑が思ってたよりばかだったので破断って事ですね。わかります。
わんこの言うことは間違いない。
今時高卒とか天然記念物級だしな
よっぽど頭が悪いか底辺家庭なのかを疑うのは当然
自分が父だったら全力で止める。
試しましたとか、頭が悪くないとか、これからの一生付き合う人間としてありえない。
※126
一応言っておくと、大学進学率は今でも50%くらいだし
大学進学者が多いってことはむしろ大卒の価値を当てにできないんだから
それを基準にしちゃダメってことになるだろ
大卒がステイタスだったのは経済的学力的に狭き門だった時代の話
技能職とかなら大学に行かない人も多いのにその発言はないわーw
>126
高校生の進路についての調査結果見てからその発言をしな。H23年3月卒業生で普通科高校で62.9%が大学、短大への高校生の進路状況。
ワンコに笑ったww
でも報告者の文章を読んでると段々イライラしてくる。
もしかして婚約者もトメも報告者の態度にイライラしてたのかな…
彼母は息子のものは私のものって感じのクソトメぽいな。
息子の財産が今まで自分のものだったのに、他所の女に取られるから警戒してる感じ。
家にいくら入れてるんだろ?彼のお金は全部トメが管理してたりして。
そして彼からモラハラ臭がするわ。
上司に話したから結婚やめれないとか無理やりな理由をつけて理詰めでまくし立てたり、
君が同居OKってプロポーズ承諾しただろ!てがんばる所とか。
結婚する今大事にしてもらえなかったら、将来今より大事にされることはまず無いよ。
かといって結婚を決めた相手を切るにはこれらの要素だけじゃ弱いよね。
じっくり考えて「自分で」結論出せるといいけどね。
「お母さんを試させてもらったけど嫁いびりをしそうで不安ですね」と返してやりたいなw
※129
カス高校を加味した調査結果なんて意味ないんでw
こういう自分で考えられない馬鹿がいるから一定数の膿家とかが成り立つんだと思うわ
※129
もっと詳しいものだと、平成24年3月の学校基本調査のデータがある
大学進学が47.6%
短大進学が6%
専門学校進学が16.8%
専修学校、職能等入学が6.5%
就職者が16.7%
一時的な仕事に就いた者が1.3%
進学も就職もしていない者が4.9%
不詳、死亡が0.2%
だから高卒は22.9%かな?
これはあくまで現役の数字で、浪人とかも含めると高等教育機関進学率は79.3%になるから、実際の高卒はもうちょっと少なくなると思う。
専修学校も職業能力開発大学校も学歴になるし
ちなみに職業訓練校は職歴になるので学歴は高卒
彼氏のほうが結婚難しそうだなあ。
最初は同棲かせめて義実家別居で様子を見るべきだよなー。
この相談者は頭の回転遅いから
書面にして見せて彼に回答させた方が良いよね
というか嫁の人柄を見るのは当たり前だけど
それを本人の前と相手親の前で口に出すようなのは人として無理だろ
そしてそれを擁護する彼も無理
26ならギリギリ恋愛結婚のチャンスがあるから次だよね
こらだめだね。こういうのは旦那がしっかりしていればどうにでもなるんだけど、
その旦那が嫁を守ろうという気がいっさい感じられない。
20代前半で考えが足りないならいざ知らず、32にもなってこれはヤバイ。
無事に婚約解消できる気がしない
旦那が嫁を守るとか、そういう話以前の問題じゃないかなーと思う
>>342からの彼の主張は人として最低だろ
母は嫁いびりなんてしないからとりあえず同居と言いつつ、何かあっても我慢すべき
でも、報告者は同居を承諾したんだから撤回は許さない?
自分は自分の発言に責任持たないのに、お前は一度言ったんだから絶対そうしろってなんだそりゃ
端々から自分本位で相手無視って考えが見えていて、不安しかないどころかどう見ても地雷だわ
>>20,126
高卒にいちゃもんつけてる馬鹿はいい加減にしろ。
去年おととしの統計で大学進学はやっと50%突破だ。
世の中はまだまだ高校までが多勢なんだよ。
んなことが判らなく高卒が~つってる奴はまともな教育の意味の無い馬鹿だろ。
統計マジック怖いね
残りの50%にぎりぎり高校卒業半引きこもりやら
DQNや大学いけない池沼スレスレや代アニが入るんだぜ?
もちろん高卒すべてが悪いわけではないがね
※142
世の中は大学進学か高卒かじゃないんだから、「まだまだ高校までが多勢」ってのは違うよ。
さすがに高卒は少数派
俺は高卒を馬鹿にする意図は無いけど※135に詳しく書いたから読んでみて欲しい
ちなみに大学進学率はここ数年で微減、専門進学率が増加傾向にあるよ
この母親の方がよっぽど頭が悪くて下品だと思うよ。
それか破談にしたくてわざと言ったかだな。
どこにでもいるんだねぇ、場違いな学歴話を延々と語るやつ。
>「ですよね」「でしょうね」で意見を述べるのはやめましょう。
>あなたは丸い表現をしているつもりかもしれないけど、
>結論を出すことを他人に任せようとしてるだけだから。
これ、本当にそうだよなぁ
判断を要する場面で「ですよね」「でしょうね」とグズグズする人って
男女問わず結局最悪のほうに流されるな
そのトメも家事やらせるのに『学歴』気にするって・・
家政学出とかじゃないと駄目って事かね
嫁じゃなくて奴隷が欲しかったんだろ
※145
その破談にしたくてわざと言ったってゲスパー、この手の話だとよく見るけど不思議だわ
破談にしたくてわざわざこんなことするなんて、素で言ってる以上に下品で頭が悪い
自らキチを演じて、自分たち親子に致命的な悪評が立つ危険まで冒すくらいなら
真正面から問題視していることを挙げて結婚に反対した方がはるかにマシだろ
そりゃ親としては結婚相手を品定めするのは当たり前だけど、問題はそれを「試した」「頭は悪くない」なんて言葉を使って、相手の親の面前で言うとこだよ。嫁いびりというのもまた違うけど、単純に、この母親は馬鹿なんだよ。
そもそも「こんな事」レベルを自分で判断出来ないんじゃお先ry。
いや投稿者をバカにしてるんじゃない、あくまでも叩くのは相手側だが、
「なんでいつまでもデモデモダッテちゃんなんだ」と。
月並みだが「好きだけでは結婚続けられんよ」を送ろう。
「もしかしたら」なんてのが彼女の中にあるんじゃ?
無理無理無理。天地がひっくり返ってもありえないから。
試すのはまあ分からんでもない、でもそれをモロ言っちゃうってもうだめ。
不良物件なんてかわいいもんじゃない。将来自分と言う心が頃される物件。
908と909には糞米過ぎて目をむいた。
裸足で逃げて物件じゃん。
内心、品定めするのは親としてあるけれど、それを
口にするのはもう論外。
あげくそんな事言ってる母親の事「嫁いびりする様な
人じゃない」
なんというクズ男
自分の方が歳が上だから偉いつもりになってるのかもしれないが、
自分の都合ばっか大事で相談者の考えなんてどうでもいいと思ってるんだな
同居の件は同意したと言っても、母親に会ってみるまで人間性が不明だったんだから
実際会ってみて無理だと感じる可能性も十分あるだろうになあ
ここで相談すること自体間違いだったけどな。
「人の不幸は蜜の味」という言葉を相談者は知らないのだろうか。
犬が吠えるって、敵だと認識してるんだろうに...
デモデモダッテを叩いてるひと結構いるけど、
結婚しようと思ってた人との間のことなんだから揺れたり迷ったりするのは当然だと思うけどな。
まだ最近の出来事だったみたいだし、そんなにサクッと結論が出るもんじゃないと思う。
逆に、自分の姑としてふさわしいかどうか、試してやればよかったのにwww
このアホ彼はずっと実家暮らしで父不在がちなんでしょ?
よっぽど母親と気性が合わないとそこに一人「嫁」という名の他人が
乗り込んでも上手く行くわけないよ。
口約束での婚約だから逃げるなら今でしょ!てことでその後どうなったかな。
というか、彼の両親の人柄を見る前に「同居OK」でプロポーズを受けたのは軽はずみすぎじゃ…
まー、学歴はその人のそのときの家庭の環境やら何やら事情があることもあるし、そのとき真面目に働いてるならそれでいいと思うけど。
会社勤め(正社員)してる高卒とフリーターの大卒って、どっちの方が世間的に結婚相手として望ましいんだろ。
プロポーズを受けたといっても結納もしていなければ、
今後どうするのかという話し合いもまだなうちに、
会社の上司とかに話をするものなの?
顔合わせの昨日今日ですでに話をしているって、
なんか周りの堀を埋められていっているみたいで怖いんだが。
その後彼氏発狂でもしなかったかなとか考えながら続報を楽しみにまっとこう。
”何も起こってない”ってw
いろいろ失礼な事を自覚も無いままほめてるかのごとく
さらっと言うし
息子も同類のようだし
結婚しないのが正解だな
彼が「面倒くさいのは自分の母親だ」と気付くのは、今後何人の嫁候補を逃した後になるんだろうなー
多分
”お嬢さん~安心しました”は
本気で悪気はなく褒めてるんだと思うwwwww
こんな糞ババアを母に持ち32歳にしてこの言動
相談者と別れたら他に結婚しようと思ってくれる人いるのかな?
別れ話でもこじれそうだしその後もすごいロミオメールが来そう
これ報告者、身近にいたらすげえいい女だと思うぞ。
元旦那候補、間違いなく粘着するね。
続きが気になります
同居もしてないのに嫁いびりはしないだことの
上司に言っちゃったんだから反故はなしだことの
この男、嫁になる人の気持ちをまったく考えてないので、エネミーになること間違いなし。
今はまだあばたもえくぼで見えてないかもしれないけど、
外から見たら辞めとけ物件以外の何者でもない。
いますぐ逃げてー!
※166
褒めているかもしれないが、根底から完全に下に見られている。
漫画とかの敵が、「クズの割に出来る様だな」と言ってるようなもんだよ。
特に悪いことをしていない人に直接見下す発言をするなんて性格だけではなく頭も育ちも悪いのでしょう
学歴板でも高学歴認定させる所出身だが小中の同級生である高卒の友達は今でも親交があるし素晴らしい人だと思っている
このトメは学歴コンプレックスだけではなく様々かコンプレックスを持っているんだろうなぁ
なんか、生々しい
鬼女のアドバイスが的確過ぎて恐れ入った
908「この内容だけで」ってどんな頭してるんだよ。
この内容で十分おかしいって。
「あなたを試した」なんて相手に言うってのは相当歪んでるよ。
そんなにママだいちゅき!なら、女作って遊んだりせずにママンのお世話wしてればいいのにね。
この32歳児と結婚できるのって、ATMと割り切れる人くらいじゃないかな。
マザコンエネ夫(予定)+糞トメなんて、生ゴミにも劣るよw
これは男女逆にしても無理な話
報告者はさっさと逃げろ
※174
相手に言うだけじゃなく、相手の父親にまで言ってるからなw
「先日お嬢さんをちょっと試させてもらったんだけど
頭は悪くないようで安心しました」
これが褒め言葉に思えるならアスペww
うわあなんかもう全力で地雷踏みかかってたなこれw
でもよかった。
不幸な結婚をして苦労する女子が一人減った。
スレ民GJ
テンプレ乙!な男だな
きっちり〆て、改心できるか
とっととサヨナラするか
どのみち今のままで結婚とかありえないわー
結婚やめたのは正解だと思うよ。
次さがして幸せになってちょ。
>うちの母親は嫁いびりする人じゃない
もうされてますからwwwwwwwwwwwwwwwww
「頭は悪くなさそうね」って高卒の人に言う言葉じゃ無いと思う。
支援学校に通う小学生でも指示が伝わるレベルなら侮辱が判るよ
鶏のヒナの股ぐら見分けて「オスね」とか言う感覚のレベル
むしろ何かの芝居がかってると思えるほど。
※177
アスペというか脳に障害あるのかもしれないけど
本気でこういう言い方を褒め言葉だと思って使う人は存在する
>わんこは突然吠え出すしorz
ワロタ
犬でさえ危機感感じているのにのんびりしてるねえ
すり合わせのできない相手とは結婚しない方がいいよ、男でも女でも
※183
そういう人は確かにいる
まあこの場合問題なのはそれを婚約者が全面的に肯定する人だって事だよね
結局婚約者も同類のアスペ系?なのか
でなければ母に間違いはないと思い込んでる思考停止系かどっちかな訳で
いずれにしろ嫁という別な価値観が家に入ってきた場合に上手く調整できるとはとても思えない
>わんこは突然吠え出すしorz
犬ですら「その結婚はやめろ!」って言ってるんだな
わんこにも守ってもらえてる主がうらやましいですよ。
しかし呑気だねえ・・・
日本人は平和ボケっていうけどさ、今目の前にある危険物件にどうして気付かないんだ。
骨までしゃぶられた後にならないとわからんのかね、本当に。
現代に2chがあってよかったね。
試すって本当に何様かと思う。
せめて彼氏さんが味方になってくれていれば違ったかもしれないがね・・・。
ご両親も、弟さんも、犬も反対していることだし、やめておいた方がいいよ。(´・ω・`)
確かに決まりかけてきたことを白紙に戻すのは勇気のいることだけど。
でも結婚は一生のことだし・・・。
渦中の人はなかなか判断付かないもんね。
婆も昔、会社の上司や友達にまで心配されてもなかなか踏ん切り付かなかった。
「親も親なら子も子だ」って言葉を贈られたよ。彼女にそっくり贈りたい。
彼女、逃げれ~。
その彼氏って、以前にも逃げられてるから必死なんじゃない?
姑より問題は彼自身だよね
クソトメでも夫が守ってくれるなら問題ないわけだから
こんな彼氏じゃ駄目だからやめて正解
頭の病弱なエネ義母にマザコンエネ男とか無理サポシwww
つか結婚すんのに相方の意志ガン無視とかアリエナスwww
わんこまでもが反対意見を述べてるのがワロタ でもわんこの判断に誤りはない これ絶対
早く離縁すべきクソ彼一家だわん!その後に降臨してくれないかなあ
別れられてよかったね
この男はまともな結婚はできないだろ
別れられてよかった。同居じゃなきゃ結婚不可なんて男&扱き使う気まんまんの姑がいるなんて、どんな不良債権www
けれど、連絡先の完全削除は少し待ったほうがいいかもね。直ぐにストーカー化しないとも限らないから…。
十年くらいして忘れた頃にロミオってきそうな物件www
その時はぜひロミオスレで報告ヨロ!
この人今は混乱してるけど、何年か経ったら
逃げれてよかったときっと思えるよ
親御さんに迷惑がかかったのかもしれないが、このまま結婚して結果的に親を悲しませるよりは遥かにマシ。
てか、本スレでも此処の※欄でもいいから見ないかな、馬鹿男
本スレ、相談者叩きが湧いてて気持ち悪い。
相談者叩きにもみえるけど、「ですよね」で同意を求めるのは自分に自信がない証拠だし、
指摘されて良かったと思うよ、この人のためにも。
自分をしっかりもてないうちは結婚なんてしちゃーだめだ
本スレ、相談者を被害者意識とかなんとか叩いてる人なんなの?
彼ママ降臨?
まあ過剰な投稿者叩きはキモいけど
この投稿者は主体性がなさすぎるからなー
相手してる方がイライラしてしまう
だからっていうか将来モラハラのエネ男になりそうなのにひっかっかりそうになってたんだとおもう
それに一回はきつくコテンパンに言われんと自覚できんもんよ
これでいい形に目が覚めればいいご縁に恵まれるよ
相談者が助かってなにより
2ch万歳
相談者、逃げ出してよかったよ。
でも26歳でこう自立性のない夢子ちゃんだと、
また見抜けなさそうだ・・・次はしっかり見てね。
26の女性が、結婚式の日取りまで進んでいた話を
白紙に戻すほどの決心をするのは、そりゃ悩むよ。
なんだかんだ言っても、相談してから4日でカタをつけてるし。
デモデモダッテとは思わないな。
しかし、わんこwwwww
報告者が逃げられたようで本当に良かった
まともなご両親で犬も兄弟も常識ある家庭だった
てのも大きいんじゃないか
もし親が毒親で弟がヒキニートで
娘はさっさと結婚しろ的スタンスだったら
逃げ切れなかったかもしれん
きっと親御さんは心底ホッとしてると思うよ。
26歳ならまだまだ大丈夫!
頑張って欲しい。
本スレで相談者を叩いている人のIDの見ると
一日中スレに張り付いて長文投下しまくりの人じゃん
鬼女板やvipに粘着している奴なんて何でも叩こうとする奴ばかり
これ多分、元婚約者は「俺がこの俺が試されてる!!!」ってなってるんだろうな。
2~3ヶ月したらつらっと俺は待ってやってるんだぞ☆みたいなメール出して来ると予想屋。
まあ、確かに「ですよね」「でしょうか」を連発する奴はイライラするね。
これ、報告者にとって数年後に「逃げられてよかった」って思える物件だよな。
昭和でなく、今の時代で、何故大学に行かなかったんだ?
高卒うんぬん言っておいて結婚してくれという彼母
悪い人じゃなくて単にアホなだけか?
別れられて良かった!おめでとう!
ほんとこういうのは、「別れられておめでとう」というしかないな。
マザコンっていうのともちょっと違う気もするんだけどな。
母に面倒をみてもらう息子ポジションと、大人の男ポジションの
いいとこどりがしたいだけの男というか。虫のいい男って印象だな。
変わり身の早さは多分自分が振られた事実からプライドを立て直すためだと思う。
実は俺の方がお前を別に好きじゃなかったんだみたいな。
別れて正解だと思う。
きっと、彼親は他にも何か隠している気がする。
例えば、ハンディもちの兄弟とか、、、、
奴隷・介護要員するような感じ。
32歳にもなって同居を急ぐ男は何かしら
持っているよ。
報告者さんの犬が吠えたのは野生の勘・獣の勘を
信じてあげて。
理解のある両親でよかった
婚約直前までいっちゃうと身内でもヒートアップして
「ゴールするしかないでしょ!」ってなるのが居るからね
結婚する前に立ち止まって考えたいときに回りに落ち着いた人がいると
いろいろ安心できる
別れられておめでとう!
婚約白紙おめでとう!
ところで2年ぐらい後にこのエネ男きっとロミオ化するだろうから
アドレス変更は本当にやっておいたほうがいいと思うぞ!
あと犬、必死の説得GJ!
この男、しばらく経ったらロミオ化しそうだな
何か苦労してなさげなお方だなあ
この元彼と結婚してたら多分義母と元彼の意思の通じなさでは苦労するだろうけど
今度この人金もなくて考え方がこういうのに引っかかりそう
次回何かあった時にネットで意見聞けなかったら判断できるんだろうか
せめてその時々に「?」と思ったら結婚が関係するのならきちんとして
嫌なら嫌と言える性格にはなっておかないと熟年離婚を待つような
受け身の人になっちゃうぞ…
もし相手がもう少しお利口さんだったら、この人は周りの反対押し切ってでも分の悪い結婚に進んだんだろうなと思う
最後の最後まで、相手を好きだったんですとかもう一度二人で考えようと言ってくれれば…とか相手に期待しちゃってて危うい感じがあった
いい親とわんこだねえ
一度持った疑問を二人で改善しよう!よくしてこうって姿勢がなく完全に奴隷募集みたいな男じゃん
縁切れてほんとよかったよ
これはロミオになるケースだな
突き放せば追ってくると思った(キリッ
とか言ってきそうw
なんか彼はただ彼女が同居を嫌がってるようにしか感じてなさそうだね。
同居で良いって言ってたのに、裏切られたって怒ってそうw
最後の彼母の電話も、本当に彼女の意図が伝わっていたら、見下し発言の事を謝罪するか言い訳するかすると思うんだけど。
まあもう彼がどうなろうとどうでもいいけどさ。
同居も原因のひとつだけど、彼母の嫌味・見下し発言を彼がスルーし逆切れしたのが最大の原因なのにね。
彼母のやってることが嫁いびりなのかどうか、悪意があるのかどうかはこういう時全く問題じゃないってことを男は理解できないんだよね
それに対して彼女がストレスを感じているかいないかの問題なのに
母親は悪気があって言ったんじゃないのに汲んであげられない彼女家族は心が狭い!くらいに彼は思ってそう
結婚前に相手を品定めする→普通
それを本人や親の前でいう→ただのバカで常識知らず
ちょっとぼんやりした相談者だから危なかったね。
意外とあっさり終わって良かったな
まぁ今後ロミオ化の可能性もあるので、削除といわず着拒&メルアド変更しとこう
ふた親揃って要らん苦労無く育ったお嬢さんなんてこんなもんでしょう
ただ、彼母に対し心に引っ掛かりを感じ取れたんだから、賢いお嬢さんではあると思う
経験が少ないから自分の判断に自信が持てなかっただけ
なんで叩かれるかなぁ?
逃げられて良かったよほんと
破談になってよかったよ
しかしこれがもし友達なら苛々してるとこだわ
報告者がダブルスタンダードすぎて糞過ぎる。「彼にとっては即破談」が悲しいとか言ってるけど、自分も破断する気がまんまんなわけだし。ロクに相手とのコミュニケーションもとらずに、相手が全て理解してくれるとでも思ってるの?アホらし。自分にとって都合のいい、コメだけを抽出してるみたいだし。相談じゃなくて、単に自分をいいこいいこしてくれる人がほしかっただけ。心の底から胸糞悪い。
※93
そう言われたら全然OKだ
別れて良かったな
※45みたいな、仮定の上で叩く土台を作ろうとするのって人格障害に近いな
あなたもショックが大きいかもしれないけれど、止めといてよかったと思う。
同居をゆずれない32歳の男は、はっきりいって「マザコン」のクソだから。
母親があなたの事を悪くいっているのに、「母さん、そんな事をいうな!」と、母親を叱りつけれない男は一生あなたの味方なんかしません。(経験者です。)
こういう人を下に見る人間は絶対に自分の意見を変えませんし、嫁は「奴隷」程度の認識しかありません。
この先30年以上苦しむよりは絶対に良いですよ。
向こうがボロを出してくれてラッキーじゃないですか。
※233
いや、近いじゃなくてそのものだよ。被害妄想という名前がついてるれっきとした人格障害。
> わんこは突然吠え出すしorz
ワラタwwww
そして将来、彼からロミオメールがくるパターンwww
全力で逃げてー
高卒位がちょうどいい、試させてもらった
その二言だけでも同居なんて無理
完全に下に見てる人と平等な関係なんて作れないよ
それを聞いて男が何も思わないって事は、男からも下に見られてたって事だよね
※230
むしろ彼氏の出方次第では付き合い続行しそうな報告者にしか見えんが
勝手に破談したいんだろと思い込んで叩くなんてこの彼氏と全く同じことをする人だな
ついでに言えば、都合の良いレスにしか反応してないってのもよく読めよ阿呆
>>402なんて的外れな叩きレスにまで律儀に相手しているじゃないか
義母(予定)だった人の言う「頭が悪い」人だったら結婚できたろうにね
頭いい人はこの家に嫁にはこねーよw
白紙に戻しただけでグズグズお付き合いするのかと思ってたら
さっくり別れる事が出来たんだね、よかった。
わんこGJ!
モラハラエネ夫が、気が弱くて流されやすい思い通りになりそうな女を見つけ出す嗅覚はすごいと思う
結局は母親最優先で、言いなりになる嫁という名の奴隷が欲しかっただけか。
破談になって良かった。
こちらも試させて頂いた結果、夫として、姑として不合格でした
と言って欲しかったw
馬鹿なおっさんだなあ
よそんちの娘を試すような人が嫁いびりしないって全然説得力ないわ
しかも彼女んちを「めんどくさい」よばわりとか
戌年の私も、弟くんとわんこと一緒に「ねーちゃんやめろやめろ」って言いたかったよ
「バカではなさそうね」
そんな相手を怒らせるようなマヌケな物言いをする姑がバカなんだな
「バカめ」と言ってやれ
※45・67
大事な所がおかしい なんで「鬼 女 板 に 相 談 す る ん だ よ」
※102
おめでとう、お前と価値が会うやつはいない
※102
全く同感。
品定めして切るのは当たり前のことだよなw
だがお前の頭はバカだったんだな、と返せたらスマートな感じ
まあ高卒ってのは下に見られる要素かもしれない。特に親世代で大学出てると。
親世代当時は大学はそれなりの家柄の人か奨学金もらえるほど優秀な人しか行けなかった。大卒というだけで価値があった。
今は事情が違って誰でも大学に入れる時代だから,それに意味を見いだせず高卒即就職という価値観があってもいいし日常生活レベルでの頭の善し悪しに学歴は関係ないとも言える。しかしそういう価値観は親世代の大卒者とは共有できないかもしれない。
女性は相談する時点でどうするかを決めていて
相手に後押しを望んでるだけだってテンプレは本当だったんだな…
報告者は結婚やめて正解。
元彼もその母親も糞だけど、ひとつだけ良い点あり。
はっきりと、結婚にあたって、同居が一番重要な部分だと告げてくれていた事。
これが結婚してから、なし崩しで同居になって、離婚するのが大変だったってケースもあるからね。
そこだけは、正直で良かった。
格が上だろうが下だろうが、最低限の礼儀すら欠いている。
論外だろこれは。
「他人を試す」行為が失礼であることを理解しないバカはダメだな。
※45がこじらせすぎでワロタwwwww
長文で見えない敵と戦っててやばいwwwwww
この男、また結婚話出た時に逃げられるんだろな。
これから妻になろうって人の話を聞かないんだからw
数年後に「今だったら結婚してやってもよい」って言ってきそうな親子だな
この彼や彼母の行動を擁護する気はまったくないけど、その年代で高卒だと、
正直「えっ?」とはなると思うぞ。
子どもの教育にも影響することだし、気にすること自体は一概に悪いとはいえん。
とはいえ、ものには言い方というものがあるのは当然だけど。
高卒にも色々あると思うけど。
大学行っても中退なら高卒だし。
ただ遊びに大学行って一般常識もない
分数計算もできない(実際いる)アホより
高卒できちんと働いてる人の方が尊いと思うわ。
白紙と破談はまあな
ちょっと言葉の詰めが甘いと思うけど
結果は同じだったと思うしようがない
向こうの男や母親がいったんは引きとめかけたのは
自分たちが切られる側なのが嫌なだけだろ
報告者は自分の言動に責任を取る気があるように思えない。ままごとか。
相手方にも問題は有る。人を見る目が無いところとか。
双方ともに頭が...ってことなんだと思う
相手側にも問題はあるが。
俺がこれ見て感じたことはコメ230でほぼ言われたな。
擁護派はこの点どう考えているのか。考えていないのか。
※261
※230は読解力がないとしか思えない。
相談者は「破談にする気満々」ではないだろう。
何が何でも別居したいと望んでいたわけでもない。
彼に対しいくつかの提案をしているのは、将来の義母との付き合いも含めて
なんとか円滑な結婚生活を送りたいと思えばこそで
そういう提案をするということは彼に対しての愛情もまだあると言うことだ。
同居というのは、全くの赤の他人である自分(相談者)が、<彼だけを頼りに>
別の家族の中に入ると言うことであり、大きな不安を抱えたまま強行するより
段階を踏んでいけば~という提案は我儘でも何でもないと思うが
肝心の彼が相談者の不安を全く無視して強行しようとするなら
この人を生涯信じて付いて行くことはできないと結論を出すのは自然な感情ではないか?
プロポーズの段階で第一条件にしたからという理由は理由にならない。
自分に都合のいいコメだけ抽出してる~なんて部分はよく読んでいないことを
自ら晒してるだけではないか。
※238を読んでみろ。
まともな女に相手してもらえるようになってから偉そうな戯言ほざけや。
四行目訂正。
別居→破談
>同居しなかったから結婚相手としては全く意味のない女なのかな
まぁ彼にとってはそのとおりだったんだろうね。
一番の問題はココだろう。
人生無駄な遠回りしなくて済んで良かったねぇ。
DVでもない地雷男ってどうしてこう、ね
結婚する上での最大の条件が「親と同居」って、相当頭おかしいんだよ
親と結婚したら?って感じ
ブラック企業を辞めれない人間の思考ってこんなんなのかなって思った。
結婚話が正式に進む前で良かった。
同居云々よりも彼に問題ありだから別居すれば丸く収まるって話でもないし。
そのうち別のいい人と巡り合って子供が出来て結婚という年頃になった時には「お母さん若い頃こんなことあったのよ〜」って笑い話になってるよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。