東京育ちの彼と大阪旅行した時、エスカレーターで皆が右側に立っているのを見て「こいつら常識が無い!」

2023年02月25日 19:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1519570944/
百年の恋も冷めた瞬間!200年目
846 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 16:40:12.68 ID:0KQogxOO
流れ斬るけど
東京育ちの彼と大阪旅行した時、エスカレーターで
皆が右側に立っているのを見て「こいつら常識が無い!左に立て!左!」
と、後ろから歩いてくる人が居るのもお構いなしに左側に立ち、
完全に道を塞ぐ状態にしていた。



エスカレーターで、左右どっちに立つか、いや真ん中が正しいとか、
歩くか否かいろいろ言われているけれど、
とりあえずどれが正しいかは置いといて、
周囲の状況も読まずに自分の常識を押しつけて迷惑をかける姿に冷めた。
皆が右に立つ中、一人だけ左に立つ姿は完全にバカだったので
他人のフリしてたけど。

847 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 16:43:40.52 ID:8TFijfDg
>>846
バカのお前にお似合いじゃん

そもそも片側を空けるのが間違いだからな

848 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 18:35:19.46 ID:fQhOlQVR
>>846
最初の一行を覗いて>>847に同意。エレベーターの片側空けは禁止されてる。
ポスターで啓示されてるんだけど知らないかな?

853 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 20:25:26.27 ID:KLKWlsga
エレベーター…

854 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 20:36:08.29 ID:UW03xFlA
まあ誰がどうだろうと俺は真ん中に立つけどね。

ちゃんと手すりにつかまって。キャリーバッグなどの大きな手荷物は自分と同じステップに。

855 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 22:16:42.08 ID:VAh+No+R
>>846
まぁ確かに追い越し暴走のキモオタみたいなのを想定して
一応片側空けて後方気にするが、追い越そうとするキモオタもそういないよな
俺も追い越すようなそこまで慌てる用事もないし
エスカレーターっても場所によると思うが

あぁ俺は一切手すりには触れないタイプ
やっぱり衛生的に思えないしその手で目をこすったりしづらいのでまず触れない

しかしまぁ膝が悪い人とか階段であろうがスロープであろうが
そこらの手すりにしがみついて歩いてるけどなw
衛生とか言ってられんのも解かるw

856 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/04/08(日) 23:04:21.29 ID:n0+4kCwg
エスカレーターの手すりにはつかまらないと
何らかの事情で急停止したとき大変な加害者になりますよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/02/25 19:44:39 ID: FTskFYos

    そんなことをしてよく現地の人に怒られなかったものだね
    東京から西日本に旅行したときにいつもと逆になってる光景こそ
    遠くに来たな!って実感できて楽しいのになあ

  2. 名無しさん : 2023/02/25 19:47:50 ID: 5ItfNb1s

    わかってるねん わかってるねんで?
    箱状のものがエスカレーター
    それがごっちゃに…

  3. 名無しさん : 2023/02/25 20:01:44 ID: oTOt.Drs

    >>2
    箱がエレベーターやぞ、全然理解出来てないやんけwww

  4.   : 2023/02/25 20:16:48 ID: GU6yU.D2

    空気読めん奴らばっかなんやな
    みんな左に寄っとるなら左でいいし、右なら右寄っとけ
    公共の場では圧倒的な多数決やろが

  5. 名無しさん : 2023/02/25 20:27:38 ID: 5ItfNb1s

    ※3
    わかってるねんで!?

  6. 名無しさん : 2023/02/25 20:38:42 ID: 6PiZcGQ6

    京都に行ったときにみんな右に乗ってて「こ、これが・・・!」って妙に感動したな
    でもその数年後にまた京都行ったら今度はみんな左に寄ってて?だった

  7. 名無しさん : 2023/02/25 20:46:49 ID: vlxjReyc

    京都は京都駅とか色んな地域の人が集まりやすいところは左止まりなんやけど、そうでもない地元人が多いところは右止まりが多いんですわ…
    その場所の空気で変幻自在ですわ

  8. 名無しさん : 2023/02/25 20:47:08 ID: ZdzlWHY2

    なんにせよ突き飛ばされたくないので積極的に流されまする

  9. 名無しさん : 2023/02/25 21:03:13 ID: 6PiZcGQ6

    ※7
    なるほどね
    自分※6でこれどっちも京都駅だったんだけど
    その時どこ出身の人が多いかで決まるもんなのねw

  10. 名無しさん : 2023/02/25 21:13:29 ID: .pAwbGns

    隙あらば他人を叩きたい人だらけだなー
    エスカレーター会社推奨の乗り方の話なんてしてないじゃん
    空気読んで周囲に合わせろってだけじゃん
    どうせ高速乗ったら制限速度ムシで流れに乗れとかいうくせに

  11. 名無しさん : 2023/02/25 21:31:29 ID: d7LFpGHE

    >>10
    みんながルールを守ろうって話をしてる中で、自分だけ周囲に合わせろと言い出すあなたが空気読めてないね
    あと、高速道路でも私は制限速度守りますよ

  12. 名無しさん : 2023/02/25 22:01:59 ID: 2mta4PAI

    ワイは利き手でしか掴まりとうない、特に下り

  13. 名無しさん : 2023/02/25 22:02:36 ID: Z1Y2iVbQ

    ※5
    大阪〜

  14. 名無しさん : 2023/02/25 22:21:57 ID: WOoYoD6Y

    京都駅とか新大阪駅とか新幹線の駅は左乗りな気がする。
    在来線に乗り換えたら右。なんかその場の空気でなんとなーく決まるんだよな。不思議。

  15. 名無しさん : 2023/02/25 23:25:24 ID: gRhWz/jo

    ※5
    また大阪か〜(20年前か、よつばも小学生になるわ)

  16. 名無しさん : 2023/02/26 00:58:51 ID: mnr6sq..

    ※11
    お前が制限速度を守るかどうかなんてマジでどうでもいいよ
    本筋はそこじゃないから
    ま、こういう空気読めないカスが、後ろに大名行列作って平気な顔しながら運転してるんだろうな

  17. 名無しさん : 2023/02/26 01:01:49 ID: d2rlicHs

    左足に少し麻痺がある自分は、エスカレーターは右側に乗って手すりに掴まりたい。
    でもここは東日本。
    みんな左に寄るけど、申し訳ない気持ちで右に寄ってる。

  18. 名無しさん : 2023/02/26 02:17:55 ID: 9Y.jwLuQ

    847と848は報告者の言わんとすることを1ミリも理解できない読解力ゼロのバカのくせに偉そうだな

  19. 名無しさん : 2023/02/26 03:18:46 ID: FuTwXUR.

    この男は欧州に行ったらオドオドしながら黙って右側に立ちそう(海外はほとんどが右側寄り)

  20. 名無しさん : 2023/02/26 03:40:01 ID: Bhu0OjBI

    >>11
    ルール?へー、東京のエスカレーターの乗り方がいつ日本全国ルールに認定されたの?
    海外でも日本語(関東弁)で押し通すくらい強い信念があるなら、違う意味でスゴイけど、普通は地元を離れた先では空気を呼んで「ローカルルール」に沿うものだよ
    まさかすべて東京基準で日本中が動いてるとでも勘違いしてる?
    だとしたら、標準時間の場所も東京に変えないといけないねぇ~w
    兵庫県の時刻を基準に日本の時刻が決まってるように、色んな場面、色んな切り口で色んな基準やルールがあるってことを知った方がいいよ?社会人ならね

  21. 名無しさん : 2023/02/26 08:06:07 ID: XW7KybFc

    エスカレーターは、東京と大阪で左右違うってのが常識だと思ってた

  22. 名無しさん : 2023/02/26 08:37:01 ID: d7LFpGHE

    >>16
    いやこっちこそ知らんがなって話だよ
    制限速度の話なんてこっちにとってもどうでもいいよ
    先に持ち出す奴がいるから話題に出しただけのこと

    ちなみに、大名行列ができようが制限速度を破ったら違反だからな
    警察には言い訳通用しないから覚えておいた方がいいよ


    >>20
    話めちゃくちゃ取り違えてるやん
    守るべきは「エスカレーター会社推奨の乗り方」、
    つまり歩かずに止まって乗る、っていうルールだよ

    ちなみに、これはすでに一部地域では条例として制定もされており、
    この流れが全国にも広がっていくだろうね
    単なる会社のルールを超えた、本物の法律になっていくから守ろうね

  23. 名無しさん : 2023/02/26 08:46:23 ID: To8Zew8o

    東京行くとエスカレーター片方に掴まって止まってるのに
    足音大きく踏み込んで駆け上がってく人居るから怖いわ

  24. 名無しさん : 2023/02/26 09:10:26 ID: irVh/Slw

    ヨーロッパのエスカレーター片側立ちは
    40年以上前からあるよね
    海外旅行に行ってきた小学校の先生が何度も
    喋っていたわw

  25. 名無しさん : 2023/02/26 10:10:36 ID: no8d6LQ.

    エスカレーター歩かない県民なのでエスカレーターは歩かない
    店内放送とかでも歩くなって言ってるし

  26. 名無しさん : 2023/02/26 12:28:12 ID: L71GbYro

    たまにやっってやった!!っていう男側の書き込み見かけるし
    煽り運転とか電車の座席の膝パッカーンとかと同じく
    くだらない男の示威行為なんだろう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。