2023年03月19日 15:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
- 482 :名無しさん@おーぷん : 23/03/14(火) 17:09:29 ID:1ddm
- 長い愚痴になってしまった。
コロナが流行る直前、義母がアパートの階段から落ちて腕を骨折し入院。
元々足が悪く、「階段の昇り降りは危ないだろう」ということになり、
退院を機に二世帯同居が決まった。
|
|
- 玄関は一つだけど、1階と2階それぞれに台所・風呂・トイレがある。
鍵も掛けられるので最初は特に不満はなかった。
旦那が休みの日に義父が大したことない用事でやたら2階に来るのも
同じ建物内なら自分の家という感覚になってしまうんだろうなとも思ったし、
70代後半の義両親の価値観を変えるつもりもなかったしね。
ただ、最初の冬に状況が一変した。
きっかけは1階の風呂場が玄関のすぐそばにあるせいでとても寒いらしく、
2階の風呂を使わせてほしいと言われたこと。
風邪を引いても困るので、「冬の間だけ」という条件で義両親は2階の風呂を使うことになった。
義母だけじゃなく義父も…となったのは、義父だけのために1階の風呂を沸かすのも
面倒だろうということになったから。
階段の昇り降りを避けるために二世帯同居にしたのに、
義母は同居前よりも階段を使うことが増えた。
昇り降りの介助に夫が駆り出されるのは仕方ないと思ったけれど、
義母の入浴時間が安定しなくて食事や団欒を中断されるのが地味なストレスに。
それでも冬の間だけだしと思って我慢した。
でも義両親は2階の風呂が快適と言って、春になっても1階の風呂には戻らなかった。
「冬の間だけじゃないの?」と夫に言うと、「1階と2階で風呂入れるのもったいないじゃん」と。
ガス代も水道代も私が出してるんだけど。
「嫌ならお前が嫌がってるって言うけど」って、
そんなの角が立つに決まってることがなぜわからないのか。
義両親からはそのうち、「シャワーの水圧が痛い」だの
「風呂の時間が早すぎるから遅くしろ」だの文句も出てきた。
我が家は夫の希望で風呂の後に夕飯なので、
小学生の息子の生活時間を崩さないためにも風呂の時間はずらせないって言っていたのに。
だんだん義両親が座ってたバスチェアや浸かってた浴槽がいくら洗っても
気持ち悪く思えてきて、私はもうずっとシャワーしか浴びていない。
元々浴槽に浸かることにこだわりはなかったけれど、本当はシャワーにも触れたくないくらい。
今日も「いつもごめんね」と言いながら義両親が上がってくるんだと考えると、
「ごめんね」って思ってるなら自分たちの風呂を使えと思ってしまう。 - 483 :名無しさん@おーぷん : 23/03/14(火) 18:08:45 ID:oK9W
- 義両親もそうだけど、旦那も鳩なのが辛いね
全く解決にはならないけど、お風呂の前に夕食は無理かな
旦那の希望なのは承知です
「義父さん義母さんにも色々とお願いされていて私も考えたけど、
今のままだと双方が不便だから来月からお風呂の時間ずらすね」
みたいに軽く報告する感じ
はたから見てもその愚痴の長さや浴槽に触りたくないとか、既に我慢の限界な感じがする
二世帯同居は諦めが肝心な部分もあるけど
でもだからこそ最低限の線引は実行しないと神経やられちゃうと思うし
お子さんの生活リズムについては旦那が譲れば丸くおさまると思う - 484 :名無しさん@おーぷん : 23/03/14(火) 19:39:16 ID:uI7l
- うちは同居が当たり前って感じで嫁いだからあまり何も感じない
鈍感力だけは長けているの
義親が自分達のところに来てもマイペースで家族でゲームやってる
「せっかく来たのに」って言われても
「親子の時間なのでいつもこのゲームで盛り上がるんだよー」って返す
決して自分のペースは崩さない
そういうタイプじゃないと二世帯同居はやっていけないよ - 485 :名無しさん@おーぷん : 23/03/14(火) 20:29:43 ID:GjhO
- 余計なことだけど、子供さんに愚痴るのだけはやめてね
自分がずっとはけ口にされてたから辛さがわかる
祖父母を嫌い母親を嫌いでやりきれなかった
|
コメント
もう1階の風呂周りを暖かくするようにリフォームするしかないよね。
夫が支えてても、ちょっと気が緩んで2人ともまとめて階段落ちしてしまったら
怪我どころじゃ済まないことだってあるし。
どうせ、義親の本心は風呂がどうこうってより寂しいとかが理由なんだろうから夫を下に派遣すればOKでしょ。
たしかに自分のペースを崩さないって同居に必要なスキルだな
年寄りを変えるのは不可能だからカド立て上等でいかないと
階段にバナナの皮置いておこう
良い事もあり、悪い事もあるんならまだいいが
報告者にとって良い事が1つもないのに
仕方ないじゃんで押し切っている
これは絶対アカンのよ、この家庭壊れるわ
良い事が1つもない条件を
たとえ何とかして相手に飲ませたとしても
相手がずっとそれを耐えるわけないじゃん
絶対に関係は壊れる
逆に報告者のほうも相手との関係を壊したくないなら
自分に良い事が1つもない条件は飲んだらダメ
同居の家族に無理して良い顔したって意味ないんだよ
正直に、こっちのテリトリーに入ってくるな、お前らとはもともと他人なんじゃい
と言えばいいんだよ
離婚しなよ
少しずつなし崩しにしていく気でしょうよ
その内飯も一緒にとか言い出すよ。
耐えられなくなる程負担が増えて爆発しても今更酷いと言われるだけだから先ず最初の状態に戻さないと
風呂掃除とか面倒だからだろうな〜無料の銭湯気分で入りにくるんだろうね。
ずっと同居なんだろうから、もう家族ってことで遠慮なしに言っていいと思うけどね。角がたっても
1階のアパートへ変わるだけでよかったのでは?
何で同居になるの?
それで何でガス代水道代が報告者の支払いなのか?意味が判らない。
別に「一階の“自分達の”風呂に入れ」でいいじゃん。カド立つも何もないよ。そもそも向こうが「横紙破り」して来てるんだから。で勿論ガス代水道代は義親に払わせる。ついでに鳩旦那も一階の風呂に入らせて掃除もさせる。鳩るとそんな目に遭うってことで色々躾けて行くしかない(笑)
元々アパート住まいの義両親なら貯蓄も少なそうだし、おそらく報告者夫婦名義の家に住んでるよね?
水道代・ガス代は報告者持ちだし共働きかな?
ローン残がどの程度で誰名義なのかによるけど嫌なら別居or離婚前提できちんと話し合った方がいい
このままだと軒先貸して母屋取られるになる
これの何が悪いって、旦那が結局、妻より自分の親の方を大切にしてるってこと。
親をないがしろにしろとは言わないが、だからといって妻を大事に思わない旦那はあかんと思う。
すでに角が立ってるのに、自分で不満も伝えられないのは、幼すぎるでしょ。
不満すら自分で伝えられないのなら、我慢するしかないわな。
差し支えなければ離婚を強くお勧めする
風呂に暖房付けるだけで解決するじゃん
もちろん親の金でな
別のまとめサイトで見た意見だけど
「報告者がしれっと1階の風呂場を使う」がいいと思う
水道代とか出してるなら文句を言われる筋合いはないし
もし何か言われてもすっとぼけるか、いい嫁キャンペーンをやめて言い返せばいい
旦那がガンだよね
義両親も寂しさから寄ってきちゃうんだろうけど、そこで線引きキチッとして親に話すのは実子である旦那じゃないと角が立つ
旦那がそんななら同居したらダメだったね
あとはもう自分で言って、角が立とうがしらん!って振りきるしかない
別れて正解
角が立とうがなんだろうが実の親子でも揉めることはあるんだからはっきり言ったほうがいいと思うぞ
言わないから大丈夫なんだと相手のこと考えずに自分の都合のいいように思うんだろうし
旦那も旦那で嫁が不承不承でも受け入れてくれるから舐めてるんだろうな
ストレスで倒れても知らねぇぞ
報告者と子供が一階に引っ越しちゃえば…
可能なら子供連れて実家帰っちゃっていい状況では
言うべきことははっきり言え
遠慮やら気後れでストレス溜めるのは愚か者の行動だよ
※3
バナナだと露骨だから、藤子F不二雄の読切よろしく空き瓶を……。
旦那がクソだからウトメが図々しい方にパワーアップする
だから二世帯住宅は止めとけとw
義姉も逃げ出していたわ
次に住んだ義兄夫婦は離婚してたww
自分と子供が一階の風呂つかえ
※22
油がいいと思う
byゴールデンカムイファン
旦那にまじめに「私と義両親を仲たがいさせたいのなら、『私が嫌がってるから』でいいよもう。そのかわり、これ以上私の精神が削られるなら別居するから。うまくやってくれる気がないなら、覚悟しといてね。」と言い渡せ。
※24
ほんとこれ
二世帯住宅なんてトラブルの元にしかならないんだから止めとけとしか
二世帯が成功するのは、独身の実子と同居するときだけよ
侵略されてるやん
節度を持ってない人はどんどん図々しく甘えてくるから線引ききちんとしないよ
悪者になりたくないーなんて、いい子ちゃん根性いつまでも抱えてると大損するわ
猫の首に鈴はつけにゃならんの
※18
人間が居たら角なんて立つに決まってるし
角立つの避けてたら単なる逃げだよね
無礼にさえならなければ、きちんと角が立っても言うことは言わなきゃ侵食されるだけ
義理両親と同居なんて絶対こうなるって分かってるから、絶対にしないって言ってる。
義理母が高齢になって、夫は心配なようでグダグダ言うけど、施設は夫的に嫌だって。
新しく家庭を持ったんだから、今の家庭を優先して欲しいんだけどね。
どう出るか夫の自由だけど、今の家庭を優先しないなら、将来覚えとけよ。
気持ちは100%同意だけど、許してしまってるのは自分だからもうどうしようもない
自分が拒否するしかない
もちろん旦那もダメだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。