2013年05月20日 23:05
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268405859/
- 332 :おさかなくわえた名無しさん : 2010/03/24(水) 22:41:39 ID:vInIpViW
- 俺とオヤジに血のつながりがない事を
俺は知らないと両親が思ってた事。
結婚したい子が出来た、とオヤジに言っ
たら数日後「大事な話がある」と言われ
家族会議になった。今までにない、真剣
な顔で
父「実は、俺と…俺と、お前は血のつな
がりがないんだ。。」
俺「…うん、知っ、、
父「でもな!でも!父さんは、いつだって
お前を本当のムスコと思ってきた!」
俺「いや、うん。だから、知っ、、
父「お前は、俺のムスコだぁぁぁぁ!」
父、涙目。
母、号泣。
俺、呆然。
父「うん。わかるよ、いきなりこんな事
言われたら。。混乱するよな…黙ってて
悪かった。うん。父さんが悪かっ、、
俺「知ってるよね?俺」
父「うん、そうだよな、、、あ?」
俺「いや、だから俺。それ知ってるよ」
父「え?」
俺「え?」
嘘みたいだけど、本当の会話。リアルで
「え?」を言い合うとは思ってもみなかったw
|
|
- 333 :332 : 2010/03/24(水) 22:49:58 ID:vInIpViW
- オヤジは、母親と結婚する前うちの隣に
住んでた。3才くらいの時、母親に
「たーちゃん(オヤジ)が、パパになったら
あっくん(俺)はどう?」
と聞かれたのを覚えてる。俺は、確か「す
ごく嬉しい」みたいな事を言ったはず。
それを母親に言ったら、
「だって、、、あっくん小さかったし。
絶対覚えてないと思って。。」
と泣かれた。オヤジは、そっか。知って
たか。知ってて一緒にいてくれたのか。
と泣いた。危うく俺も泣きそうになったw - 334 :おさかなくわえた名無しさん : 2010/03/24(水) 22:53:03 ID:ieQBoEmY
- >>331
何故かジブリ映画を思い出した - 335 :おさかなくわえた名無しさん : 2010/03/24(水) 22:53:28 ID:ikAFgVB7
- >>332
目から汗が…
何だか知らんがとにかく、幸せになれよ! - 336 :おさかなくわえた名無しさん : 2010/03/24(水) 22:58:58 ID:vInIpViW
- >>335
ありがと。オヤジが泣いたのを見たのは
あれっきりだ。妹の結婚式でも泣かな
かったくせにw これからも、何も変わる
事なく家族でいくよー - 337 :おさかなくわえた名無しさん : 2010/03/24(水) 23:05:49 ID:4xJAOgG0
- たーちゃん良かったねたーちゃん
|
コメント
あっくんも凄く嬉しくて
忘れなかったんだね。
自分なんか、昨日の夕食さえ覚えてないわ。
サチコさん、ご飯はまだかね?
いい話だなー。
キモッ
俺もそーだわ!三男だけ血が繋がってるけど父親はしっかり育ててくれたからそれについてはなんとも思わない。ただ、言わないつもりなのかなとは思う。
畜生、いい話だ。
※1
おじいちゃん、ご飯は昨日食べたでしょ
流石ジャングルの王者。
>>7 親父はゴリラか
とんびの麻生祐未で再生された…
っていうか、なんで息子が結婚したいっていうタイミングで言うつもりになったんだろうか。
たとえば、就職がきまったときでもいいと思うんだが。というかそれの方がいいと思う。
タイミングは別にどっちでもいいだろ。
変わらん。
これはいい話
>>337のせいでジャングルの王者が頭に浮かんで離れない
>>8 親父はエテ吉だろ
とりあえず結婚する年齢なのに母親にあっくんて呼ばれてるのはどうかと思うw
あっくんとかwwwと書き込もうとしたら既にあったった
あれっ?ジャングルの王者ってたーちゃんだったっけ?
ガチ世代で見てたのに。
ターちゃん?ターチャン?思い出せない…。
あっくん幸せになれ。
おかしな改行だから縦読みかと思ったがそうでもないな
子供は小さくても大事なことは分かってる
良いお父さんだなあ
血のつながりなくても父性が強い人なら
良い父親になれるよね
3歳の時きっとすごくうれしかったから良い思い出として
覚えてたのかなあ
ポイントカードはお餅ですか?
※6
かあさん、それ虐待
※21
なにそれこわい!
※3
くっさ
オヤジ的に言えば今までのドキドキを返せ!って少しは思ったかもなw
どっちにしろいい家族じゃねーか!
妹の結婚式ってことは実の娘の結婚式かな?
本気で差別なく接してたんだろうな
漫画とかでさ
親から「お前は養子で、私達とは血のつながりがない」とか告白されて、ショックで家出したりする話ってあるじゃん?
本当にそこまでショック受けるか?
※27
それまで知らなかったということは
要所要所で嘘つかれてる可能性も高いし
基本的に子どもは父さんと母さんの子どもですって思い込まされるし
血のつながり=家族と思い込んでるうちは
家族からはじき飛ばされた気がしてショックだろうよ
それで思わず家を出ちゃうんじゃないの
くらいの想像はする
※27
おれとお前は血のつながりないよ
海外は日本より養子制度活用してるじゃん?、それでよくドキュメンタリーで血のつながりがないことを知った子供が本当の両親を探すってあるけどそんなに会いたくなるものなのかな?
俺は育ての親=本当の親って思ってるから絶対探さない、むしろ恨みを持つレベルなんだが、やっぱ経験者じゃないとわからないものなのかな?
良い家族やね。羨ましい。
お父さんいなくてさびしい
でも隣のおじちゃんは優しい
隣のおじちゃんがお父さんになってくれるって!
お母さん、3歳なら覚えてるよ……ここまですげーことならw
※6
サチコさん、毎日食べさせてあげて。
職業柄、親のいない子供を何人か知ってるが両親が揃ってる子供とは明らかに違う。
極度の寂しがり屋か極度の人見知り。人間関係も苦手でお金や暴力を使ってまで人間関係を構築しようとする。
凄く小さいと言ってもな・・・
自分も2歳のときから記憶ある(証拠の写真がある)し
3歳ならその意味は分からなくとも目にした情景は記憶してるぞ
家族がふえるよ!
やったね、あっくん
>>※36 そのネタをここでやるか…血の雨が降るな
※36
実はな、オレと※36は血の繋がった兄弟なんだ
オレ、兄なんだよ
自分も3歳くらいのことなら断片的に覚えている。
だが友人には就学以前のことや小学校低学年以前の記憶はないという人もいる。
個人差があるみたいだな。あとは印象の強さ、だろうか。
※36
最後の一行で、私もこれ思い出した。
他のコヒペでは見たこと無かったんだけどなぁ
ジャングルの王者じゃなくて陸軍大将かもしれんだろ
※39
基本的に3歳くらいからは記憶があるそうな
三歳なら普通に覚えてるよなww
俺、二歳ぐらいからぽつぽつきおくあるぞ。
やっぱ衝撃的な事を覚えていて、それを五歳ぐらいの時の話だと思っていたら、二歳時の話だったというオチ。
※7
奥さんまでジェーン(普段バージョン)で再生されたじゃないかw
いいお父さんで羨ましい
※30
知り合いの話だが、養子に出した理由というのが知りたかったそうだ
だが、その知り合いは実の親と会った結果、トラブルに巻き込まれたから
こっそり探して会わずに去るというのが良いと思うわ
いいお父さんなんだろうなぁ。
知ってて一緒にいてくれたんだ、って言葉からは高圧的に親父してる姿は微塵も感じられない。
すでに受け入れられていた事を知って、本当に嬉しかったんだろうなーって伝わってくるわ。
たーちゃんカコイイ
>「だって、、、あっくん小さかったし。
>絶対覚えてないと思って。。」
いや普通は覚えてるだろw おれなんか腹の中の記憶もなにしたか、まだ覚えてるぞ。生まれた瞬間も覚えてるし病院も覚えてる。病院の間取りも風景も0歳児ですでに覚えてた。
普通だろ。忘れているって事は幼少期から大人になるにつれ、精神がやんでる証拠でノイローゼなんだよ。記憶が飛んでるもしくは改変したって事だね。
教育失敗だろwwwお前ら記憶がないのか?
49
はいはいすごいすごい
世の中には個人差っていうのがあるんだよ。
たーちゃんとあっくんとその家族に幸あれ!
これからの49の人気ぶりを想像してフライング嫉妬
※49
マジで覚えてるの?すげぇ!
母親の中で何してた?
出産されるとき痛くなかった?
俺も二歳の記憶すら若干あるし、三歳である程度大きい意味を持つ出来事なら忘れないわな
子供をなめちゃいかん
>>49
発達障害のある人の中には、出生時とかお腹の中の記憶のある人がけっこう多いらしいけど。
隣の親父と不倫して、旦那を追い出した後に再婚したバカ母、
という絵が最初に浮かんだので、感動のタイミングを失った。
※27
知人は自分のルーツがわからなくなってすごく混乱したらしい。
やっぱりそして家出ちゃったな。
※10
結婚する時に戸籍謄本が必要になるからそれで詳細がバレる
その前に自分の口から言おうと決心したんだろ
オマエも結婚する時に分かるよ
みんな小さいときのことよく覚えてるんだなぁ
幼稚園は行ってないと思ってたし、小学校時代の記憶もない
中学校も曖昧
米49
これは、ネタっぽくないからおそらく病気の書き込みなのかな?
ジョークで
「俺は母親のお腹にいるときから、オヤジの事を知っていたよ。なんせ下から出たり入ったりしてたからな。」
っていうのがあるけど、まさかそこまで覚えてはいるまい。
良い家族だな。
実の父親でなくてもそのように過ごしてた投稿者もいい人だし、実の息子でなくても大事に思ってくれてたオヤジさんもいい人だ。
出産前~1歳前後の記憶って、人から聞かされた周囲の状況を
自分の記憶と思い込んでるってのが多いよな
それにしても本当に良い家族だ
※6 ご飯は毎日じゃないのかサチコさん・・・
※6
健康の秘訣は、毎食バランスの摂れたご飯と睡眠って聞くから、三食ごはんあげたげてよサチコさん
※36
おい、やめろ……
やめろください…
何はともあれ、良い親御さんじゃあないか
報告者共々、どうぞお幸せに
すげーいい話だ。
他人の子でも愛せる懐の深い人間は幸せになれるんだな。
家族みんな幸せになれ!
あっくんに妹がいるらしいことが、より幸せ感を増幅してる
そらお前だけだよ
自分は発達~だから2歳ぐらいのことも覚えている
昔は自慢だったが、そんなこと自慢してどうなるんだろう?と最近
別に六法全書暗記できるぐらい記憶力が言い訳じゃないし 短期記憶が全くダメだし
嫌な記憶も保存されてて辛い部分も多い
素敵ねえ。
幸せにな!!!
いい話だなぁ
親子でアスペだと、二人とも生まれる前の記憶を持ってたりとかする。
人には、そんな訳ないだろうと嘘つき呼ばわりされるので、おおっぴらに言わない方がいいみたいだが。
ちょっとキモい話ではあるね、理由は割愛するが。
あぁ、脳がある意味完成しているから腹の中の記憶があるのか
まさしく障害だね
おじいちゃん、老化してるからご飯は2日に一食よ
※29
まじかよしょっくおれいえでするわ
有名なコピペだから古いのかと思ったら2010年の話だったのか
何にせよ素敵だわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。