2013年05月10日 10:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1363145729/
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 22:45:14.83
- 私はDV加害者なんでしょうか? それとも嫁にも落ち度ありますか?
今朝、子供たちの前で、嫁に包丁を向けられました。
小5の息子にささいなことで注意したら、生意気な態度を
取られ、感情的になって、息子の胸倉をつかもうとしました。
その際、嫁に後ろから羽交い絞めにされ止められましたが
振りほどき、もう一度掴みかかろうとしたところで、嫁に包丁を
向けられました。
子供に暴力を振るわれると思ったようです。
手を上げるつもりはありませんでしたが、これまで息子の胸倉を
掴んで怒鳴ったことは複数回ありました。
嫁には、私が些細な事で子供を怒鳴りつけると何度も言われています。
話の前後を抜きにして、こうやって文章にしてみると、私が一方的に
暴力を振るったようにしか思えませんよね。
そういう状況で、嫁が私に包丁を向けた事に対して、皆さんは正当だと
いますか? ちなみに、嫁から謝罪はありましたが、自主的ではなく、
それもメールでした。帰宅時にも謝罪の言葉はありましたが、ケンカを
売るような口調で「今朝はすみませんでしたねえ!」という言葉でした。
私が息子に取った態度は、暴力と呼ばれても仕方の無い事なのでしょうし、
正当化するつもりはありません。DVなのかもしれません。
嫁からすれば私は敵なのでしょう。ただ、包丁を人に向けたということに対して
罪悪感を感じていないような態度を取られてしまうと、そこまで追い詰めたのは
もしかして自分なのかと反省すべきなのか、それとも、子供の前で包丁を
夫に向けてしまう嫁の側にも普通と違うなにかがあるのか判断が付かないのです。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 22:54:37.44
- >>920
自分の「躾」が特別おかしくない<息子の胸倉を掴んでゆさぶる
これはどのような自分の実感からくる判断でしょうか?
ご自分の父親の躾も、これと全く同じだったのですか?
むしろあなたのやり口のほうが「俺の父より甘い」? - 929 :920 : 2013/05/09(木) 23:05:39.49
- >>922
レスありがとうございます。
>自分の「躾」が特別おかしくない<息子の胸倉を掴んでゆさぶる
>これはどのような自分の実感からくる判断でしょうか?
特別おかしくないと思っているわけではありません。
自分の行動を正当化しようとは思っていません。
大の大人が、小5の胸倉を掴むというのはよほどのことだと思います。
その意味ではかなりの恐怖を息子に味合わせてきてしまったと
思います。
>ご自分の父親の躾も、これと全く同じだったのですか?
>むしろあなたのやり口のほうが「俺の父より甘い」?
厳しい父ではありましたが、父に胸倉を掴まれたことはおそらく無かったと思います。
息子に対する”やり口(という表現が妥当かは分かりませんが)”は、私のほうが
厳しいと思います。 - 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 22:58:41.11
- >>920
まず息子の胸ぐらをつかむのがありえない。
この父親はダメだ、子が殺されるとか思ってしまうと包丁くらい掴むかもね。
人のことどうこういう前に自分が変わるべし。 - 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:00:04.74
- 母親は子を守るためならなんでもするし、親も夫も敵と見なす覚悟をできる生き物です。
奥さんは正常です。
あなたは異常です。 - 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:01:55.74
- >>920
貴方がかなり逆上してて、息子に危害を加える!と思えば
包丁だって向けるだろうね。母親なら当然だと思う
確かに包丁を向ける女は有り得ないと言ったらそれまでだが
息子に生意気な態度を取られただけで、いちいち胸倉捉まえる旦那も有り得ない
要するに、どっちもどっち
この場合は、先に手を出したお前が悪い
小5相手に、言葉で黙らせる事も出来ないとか、どこの野蛮人 - 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:01:56.99
- > これまで息子の胸倉を掴んで怒鳴ったことは複数回ありました。
いつからその「手っ取り早そうな」劇薬に頼りまくるようになったの?
それで、その脅しの効果はあがってるの?w
恫喝されて泣いてビビッて「もう生意気な言葉使いませんウェーン」と惨めったらしく
父親に命乞いしてシッコ漏らす息子見てスッキリしたかったの?w - 941 :920 : 2013/05/09(木) 23:17:38.30
- >>924-927
レスありがとうございます。
自分がこれまでやってきたことは、皆さんから見れば「ありえない」行為と思われるのですね。
自覚してはいませんが、私はDV加害者ということでしょうか?
だとしたら、今後自分が取るべき道は、母子と別居もしくは離婚することが
一番の解決策なのでしょうか? - 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:06:14.10
- >>920は根本が妻も子も自分よりも格下な存在で、
どんな理由があろうと自分に楯突くなんてありえない許されない、みたいな思考なんじゃないか?
つか小5の子供の言動に感情的になって胸ぐら掴むって大丈夫か?しかも複数回。
そら奥さんだって正気を保てなくなるわ。
何か精神疾患を疑った方がいいよ、真剣な話。 - 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:16:53.78
- 日頃から、子供への叱り方について注意されてるのに無視
嫁も子供を怒られる度にハラハラヒヤヒヤしてたであろうに
そんな気持ちは全く理解せずに、何度も暴力まがい
嫁をそこまで追い込んだお前が悪い
オトナになって謝ってくれてまでいるのに
謝り方が感じ悪かったとか、どこまでクズなんだろう
子供の前で包丁を出すのはイカガなものかと思ってるようだが
別室に連れて行かれておもむろに包丁出される方が怖いだろ - 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:18:47.31
- >>941
反省し、二度と暴力を振るわないという選択肢が無いのでしょうか?
そこまでの中毒患者なら、別居や離婚もやむを得ないかなと思います - 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:19:40.01
- >>939
子供の目の前で包丁出すのは、
「何があってもお母さんはあなたを守る」っていう意思表示だろ。
子供にしてみたら「お母さんは僕とお父さんどっちの味方になるんだろう」って不安は
想像を絶するものだと思うよ。
>>942-944
もちろん、暴力を振るうつもりもありませんし、
極力感情的にならずに子供に向き合いたいと思っています。
”母親の意思表示”という言葉は、すっと胸に入りました。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:22:05.31
- >>941
加害者かどうかというステータスになぜこだわる?
失礼ですが精神疾患の診断を受けたことはないですか?
あなたの状況把握や思考順序に違和感を覚えます。
まずは心療内科なり精神科なりの専門医に相談しましょう。
適切な治療を受ければ、修復の可能性が見えるかもしれません。 - 949 :920 : 2013/05/09(木) 23:38:05.50
- >>945
ステータスにこだわっているように見えますか?
私は第三者からみて、私の行動がどのように映るかを
知りたかったのです。
>失礼ですが精神疾患の診断を受けたことはないですか?
>あなたの状況把握や思考順序に違和感を覚えます。
受けたことはありません。が、ネット上でのアスペルガー診断をやったことはありまして、
傾向はあるという結果でした。
状況把握や志向順序に違和感を覚えるということですが、どの文章(表現)に関してでしょうか?
それは、常識的判断や思考から外れているように思えるということですよね? - 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:39:57.39
- なんか全体的に受け答えとか考え方がおかしいからどこって言えないと思う
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:43:40.57
- 違和感あるよなぁ。
アスペやそっち系の可能性は十分あり得そうに見える。
まじでカウンセリング受けた方がいい。
できたら奥さん付き添いで。 - 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:58:39.73
- > 私は第三者からみて、私の行動がどのように映るかを知りたかったのです。
その思考法は、結婚してからついた癖じゃないだろう。
嫁と出会う以前から、お前は「周りの反応を見て、自分がOKかNGか」って確信を得ていた。
いわゆるパターン認識だな。
だが、お前の息子は、お前がこれまで構築してきたパターンを壊しまくる。
親が言うことに全面賛成はしなくとも、反抗心はないことを示すために口答えしない
(そもそもやらないが)口答えで親の顔色が変化したらそこで自主的に口をつぐむこと
ってか、生き辛そうで気の毒だ。 - 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:44:09.80
- よくわからん。
> 私は第三者からみて、私の行動がどのように映るかを
> 知りたかったのです。
こうなるのが分からん。
大抵の人間は、感情=行動がワンセット。こういうことになっている。
だから時間が経って振り返っても「こう感じたからあんな事をした」と思い出す。
ところが、あんたは「行動」をした、その行動はどう他人から評されるのか?
その他人の評価を聞いて、自分を分析し、振り返ろうと試みている。
そこがどうも変だよおかしいよ。
自分が「息子の胸倉つかんだ」その時に、自分が何を思っていたのか覚えてないの? - 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:00:23.23
- >>952
感情=行動。ですか。
自分が”悪い”ということを自覚しておらず、家族に対してDVを行っているかも知れないと
考えたので、今回のような状態になるまでの、夫婦間のイザコザや父子間のイザコザは
書かずに、極力客観的に事実だけを表現してきたつもりですが、わが身可愛さに無意識に
自分を正当化しているのかもしれません。
>自分が「息子の胸倉つかんだ」その時に、自分が何を思っていたのか覚えてないの?
何度も注意し(そこまでは怒鳴らずに、です)、それでも聞かない息子に対してですから、
その状況では内心”なんでこんなことも理解できないんだ!”という気持ちが大半でした。
そこに”このクソガキが!”という気持ちがあったことは否定しません。 - 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/09(木) 23:47:04.73
- ささいな事で怒鳴る以外に、
嫁から注意される事があれば書き出してみてくれ - 971 :920 : 2013/05/10(金) 00:14:08.87
- >>955
嫁によく言われるのは、
1.子供と遊んでいて、(例えばくすぐったりした際など)嫌がってるのにしつこくしすぎる時がある。
2.小5の息子の指しゃぶりや箸の持ち方等、細かい事を黙っていられない。
嫁の言い分は、そのうち直るからいいじゃない。
3.子供を注意する際、逃げ道をふさいで理屈で追い詰める。
ですね。 - 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:22:42.65
- うわぁドン引きですわw
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:17:44.85
- >>971
アスペじゃん
>>972
そうなのですかね。もしかするとそうなのかも知れません。
それで息子に遺伝したのかも知れません。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:33:48.81
- >>971
何だ
小5の子供に馬鹿にされてるのかwww - 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:48:41.95
- >>975
確かに馬鹿にされたとは感じましたね。
自分が子供のためにと思って注意している事が、息子にとってはただただうざったいだけなのでしょう。
先にも書きましたが、些細なことにも細かく注意しますから。
家庭内の勢力図としては、私VS母子という図式が正解に近いのでしょう。
私が何か言っても、それを嫁がすぐに否定するし、息子がちゃんと自分で回答しきゃいけない事でも
嫁が代理で返答しますから、息子にとっては細かいことをチクチク言う父親より、
何でも(というのは言いすぎですが)やってくれる嫁のほうを自分の味方だと思うのは
当然でしょうね。 - 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:19:03.22
- > 3.子供を注意する際、逃げ道をふさいで理屈で追い詰める。
うわーw
理屈追い詰めなら、常に成功してるんじゃなかったの?w
> 小5の息子にささいなことで注意したら、生意気な態度を
> 取られ、感情的になって、息子の胸倉をつかもうとしました。
理屈追い詰め通用せず「胸倉掴み」
小5息子に対して、お前のが一触即発状態ってどういうこったw もっと余裕もて - 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:35:01.06
- >>973
先ほどから随分草をはやしてますが、もしかして煽っているのでしょうか?
おっしゃていることは理解できるので、表現
理屈追い詰め通用せずに胸倉掴み、ということですが、今朝(もう昨日ですね)の件では
親に対して「バーカ!」という言葉を使ったので、誰に向かってそんな口を聞いてるんだ!と
なったわけです。もちろん自分も少年時代には親に対して暴言を吐きまくってきたので
因果応報ではあるのですが。 - 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:53:38.62
- >>976
おや、こちらが揶揄しているって気配は文章から読み取れるんだ。
ということは、あなたには感情と思考が分断された人間という訳ではない。
あなたの脳が器質異常を起こしてこうなっている、ということではない。
> 誰に向かってそんな口を聞いてるんだ!
そこを、よーく観察してみてください。
息子をたしなめたり、注意をするにしても、その前にある動機は何ですか。
「俺が子供の頃には、そんな大それたこと許されてなかったのに」
小5からの「バーカ」について、大人の男がまんまと挑発されて喧嘩を買うってのは
それはいかがなものか、それが年長者の構える態度なのか、と疑問がわきませんか? - 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:29:10.60
- >>982
すみません。私の少年時代にどう父親に躾けられたかという回答は、今朝(もう昨日ですが)
の息子とのやりとりを箇条書きしますので、それを回答にさせてください。
息子が昨日から片付けず1階の廊下にほっぽっていたバッグを片付けろ、というのが発端です。
私 「おーい、このバッグ、2階に持ってけよ」
子 「(2階から降りてきた)何で2階に上がるときに言わないの!」
私 「また上がればいいだけだろ。何でそのくらいで文句言うんだ?」
子 「そういうのは上がる前に言ってよ!!!」
私 「いっつも帰ってきたら片付けろって言ってるだろ! すぐやらんから言われるんだアホ」
子 「アホでけっこう!! (お父さんの)バーーーカ!!!」
私 「なんだとこの野郎! 誰に向かってそんな口を叩いてんだ!!!」
というわけです。その後、テーブルの向こうに逃げた息子を捕まえようとあがいていたら、
嫁に後ろから羽交い絞めにされ
(ここで、やめて!やかましい!邪魔すんな!という嫁との言い合いがありました)、
振りほどいたら包丁を向けられました。
書いててなんですけど、冷静になってみると、私もなんでここまでキレたのか…。
>小5からの「バーカ」について、大人の男がまんまと挑発されて喧嘩を買うってのは
>それはいかがなものか、それが年長者の構える態度なのか、と疑問がわきませんか?
もちろんわきますよ。小5の子供相手に何をカッカしてるんだって。 - 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:44:31.97
- 個人的には
子供に「バーカ」と言われたら、胸倉掴む位して説教するのはアリ
ただ、その前後のやり取りも重要
また、子供に注意している父に対して、包丁を持ち出す嫁はどうかと思う
ただ、そこに至った過程はどうか
以前から、子供に対して威圧的であり、
嫁さんは、いつそれ以上に暴力をふるうか心配になり、
精神的に追い詰められていたとしたら
単発で見ると、質問者の肩を持つことを考えるが
さまざまな情報から、家族全体がとても不健康な状態なんだと思われる - 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:19:02.50
- >>977
お前も大概おかしいぞ…。
子供の口の聞き方が悪いと、胸ぐら掴んで揺さぶって怒鳴りつけるのがありなのか?
そういうのは「お里が知れる」って言われる躾の仕方だ。 - 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:00:38.15
- >>977
確かに、以前から子供に対して威圧的な態度(というか強権的な父親)を取ってきたのは事実です。
その意味で、嫁が不安を感じていたのも事実です。
私は私で嫁の子供に対する接し方に違和感を感じているのですが、
そういった事柄(というか家庭の歴史)を書き出すと当然長くなってしまうし、
私自身が書く内容を選んでしまって自己正当化するようになるでしょうから、
そういった”経緯”はあえて省いて、おっしゃるように単発の内容のみで、
みなさんがどう思われるか知りたかったのです。 - 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 00:52:26.88
- やはりどうみても子供もおかしいな
母親が包丁持ち出すほどの勢いで怒る父親をまるで恐れていないようだ
にもかかわらず指しゃぶりに箸の持ち方すら躾けられていないとは・・・
そういう状態の子供をみて「そのうち直る」といえる母親も何かおかしい
最悪3人とも心療内科かかってみたほうがいいんじゃないか? - 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:17:15.90
- 指しゃぶりとか爪噛みって、過度のストレスを抱えた子供の典型的症状だぞ。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:24:20.78
- バーカと言われて頭に血がのぼって小5の胸ぐら掴んで恫喝する父親かー。
バカじゃん。 - 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:24:20.97
- いや父親とか母親とかってレベルの話じゃないかんじがする
とにかく全員医者にかかってみたほうがよさげ
家族の誰一人として普通ではない - 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:29:39.12
- ばかの親の子だからお前は大馬鹿だなと言っているようなもんだ
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:30:51.21
- おまたげないなぁ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:34:36.84
- コーチングの本でも読んでみたらいいと思う
思春期の子供へ関わり方の本とか - 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:35:35.17
- もういいよ、頭おかしいおっさんは。
必死に自己弁護しはじめたけどあれは病気だ。
病気は医者行くしかない。 - 9 :前スレ920 : 2013/05/10(金) 01:43:41.30
- そうですか、自己弁護するようになってしまいましたか。
続けてもおそらく自己正当化してしまう気がしますし、さすがに遅いので
ここらへんで止めておきます。
いろいろとみなさんのご意見を聞けて参考になりました。
自分の行動が、親としてやってはいけない行為だと、ほとんどの皆さんが
言われているように、私自身も考えを改め、家族に恐怖感を与えてないように
していこうと思います。といってももう遅いのかもしれませんが、少なくとも
改善していこうと思います。
遅くまでありがとうございました。 - 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:45:48.95
- とにかく病院へ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:45:55.16
- 前スレ読んで思ったけどね、嫁おかしいわ。嫁がおかしい。
旦那の性質分かってるならさ、火種を放置する真似なんかしないだろ?
> 息子が昨日から片付けず1階の廊下にほっぽっていたバッグ
これ。母親が「あら、もう」って「これ息子よ、自分の部屋にもっていくものよ?」って
母親がズボラな息子に声かけて、仕舞ったりなんかするだろうが。
それを、なんか罠かなんかのように放置しておいて、父親がまんまと引っかかって
息子を父親が躾しようと力む。情緒的な関わりよりも強権的な態度を好む父親を
好かない息子が、感情のまま素直に「ばーか」と言い放つ。
これ母親、どんな顔で見学してるの? - 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:49:55.85
- >>11
お前も病んでそうだなー - 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:56:01.65
- 前スレの最後のやり取りは、まあよくある父と子のやりとりかと
胸倉を掴むのがよくあるかはさておき
ただ、そこで包丁を出すのはどうかと思う
だって、出したら、次は刺すしかないでしょ
脅しの為だけに出すような冷静さが、その嫁さんにあるとは思えない
逆に冷静だったなら、包丁を出すという事がどういう事かわかるはず
子供同士の喧嘩で、最後にカッターナイフを出すようなもの
そりゃ反則だろう
胸倉掴むのも反則かもしれないが、レフェリーによってはセーフ - 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:58:07.99
- あの父親のことだから、自分に有利に改竄してそうだなと思ったけどな、最後のは。
あそこまであからさまな異常晒してた人の書き込みじゃ信用できん。 - 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 01:59:43.83
- 事あるごとに子供の胸ぐら掴んで感情的に怒鳴り散らす夫じゃ、
嫁さんが冷静でいられないのは当然じゃないか?
キレ方によっちゃ息子を殺されると感じるだろうし、
そうなったら包丁持ち出してでも阻止するだろ、母親なら。 - 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:08:34.40
- どっちも普通とは思わない
目には目をは良い結果は産まないが
胸ぐらつかんで凄むのは包丁向けるに等しい事だって伝えたかったのだろう
実際止めさせることには成功したし旦那が考えるきっかけにはなった
子供同士じゃないし - 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:12:21.42
- 理詰めで追い詰めて従わせる大人から守ってるんだろうよ
子供が口を聞きたくないんでないか?
揚げ足とって誘導するから - 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:13:36.07
- 毎度やられてたらブチ切れるわ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:15:45.19
- それをさせる程妻を追い詰めているんだよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:18:15.94
- >>24
包丁持ち出させる程、息子に対する恫喝が日常的で酷いものだったんだろうな。
キレるタイミングが違うと言う人がいるけど、
恐らく限界値を超えたのがそのタイミングだったんだろう。 - 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:18:45.32
- 包丁向けた妻のほうが常識的に言って俺より悪いよね!って?
どの口で言ってるのかね - 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:18:56.59
- 男親がネチネチ叱るのって、見てらんない
「こうすると、女に素敵!と思われてモテたりするんだぞ」
「こっちのやり方のほうが、時間短縮できるぞ」
って、父子で通じ合う笑える言い方を考えたらいいんじゃないかなあ - 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/05/10(金) 02:21:16.70
- 小5の息子にバーカと言われ、妻には包丁を向けられる成人男性。
どう考えても異常だよ。
妻子のことよりも、自分が加害者なのかどうかに拘ってたのも異常。
- 191 :前スレ920 : 2013/05/19(日) 16:11:39.06
- ご無沙汰しております。
いろいろ皆さんのご意見を聞くことができ、とてもありがたく思います。
まとめサイトでも取り上げていただいたことで、より広範囲の方の考え方を知ることができました。
(そちらにもレスしようかとも思いましたが、こちらにレスするのが筋だろうと思ったので、こちらに)
あれから嫁と話し合い、嫁の子供に対する姿勢や態度については「やさしい虐待」という
捕らえ方もあるのだと説明もしました。
私についても、躾けという範囲を超え、DVや虐待と思われる態度を取っていたのかもしれないと
反省し、また、精神疾患や発達障害を持っているのかも知れないため、カウンセリングを
受けることにしました。私が受けた後、嫁にも受けてもらおうと考えています。
あの日の出来事については、お互いに改めて謝罪しあい、水に流すということで決着する事にしました。
そうでなければ、前を向いて歩めないと考えたからです。
ただ、あの日以降でも子供達の言動は変わらず、
まるで無かったかのように極めて普通にすごしています。
その事が逆に恐ろしいのですが、もしかしたら、幸いにも私の身体が盾になって、
(子供達に)見えてなかったのかも知れないと思うのは、あまりにも楽観的すぎかもしれませんが。
(そうでも思わないと家族全員おかしいってことになりますので、
さすがに現時点ではそこまで思いたくないのが正直な気持ちです)
まだまだ夫婦間でいろいろ納得いかない部分はありますが、
少なくともやり直すべく進んでいこうと思います。
コメント
胸倉を掴む行為がDQN過ぎる
せめて両肩をガッチリ抑えてにしろ
だから刃を向けられるんだよ
2chの奴らって本当に人の親なのか不安になってくるなこういうやり取り見てると
全員おっきい子供
中学生のディベート見てるみたい
子供父親の事ナメとるやん。
胸倉掴むとか激しやすいけど、一線を越えないのも理解してるからこその暴言なんじゃないかって思う。
私は包丁持ち出しの嫁のほうが怖い。
精神科医でもないくせに勝手に適当に人を精神病に認定するお医者様が多いよなw
医師免許持ってても医師法違反だがww
子供より先に「アホ」って言ってんじゃん
とりあえず親の真似するだろうし全部旦那が悪いんじゃね?
もう母親が依存症になってそうだし子供はストレス障害気味だし機能不全だろうし、こんだけ言われても皆でカウンセリング受けたりしないんだろうなぁ
なんで注意をする羽目になったか。
ここポイントでかいしここが解らなければ口出し出来ないだろ。
でも普段から嫌がるまで構う父親って子供目線からだと凄い父親に対する尊敬レベルをぐんと下げるよな…
こんなバカを見て育ったからそんなふうになったんだろ。
998見ると父親が一番マトモに見える不思議
旦那も悪いが嫁のがもっと悪くないか?
嫁が普段から旦那のことを子供の前で馬鹿にしてるから、
子供も旦那を馬鹿にする。
子供っぽい旦那は子供に馬鹿にされて怒る。
怒った旦那を嫁が止める。
これってますます旦那が子供に馬鹿にされないかな?
子供から見たら、「何しても母が守ってくれる。」って父を格下認定してるだろ。
包丁出せばビビッて何も出来ないって子供が学習すれば、
何かあるごとに包丁持つようになるぞw
刺されてニュースに出るのも時間の問題な気がする。
子どもとの前後のやり取り聞いてたら、小学生同士の喧嘩みたいだ。
相談主が何センチがは知らんが、もし胸倉をつかんだ後、自分の目線まで引き上げでもしてたら
子どもは首吊り状態になってない?
相談主が気がついてないだけで、子ども死にかけだったとしたら、包丁持ち出して止めるかもしれん。
医者気取りのバカとアスペのやり取り見ると頭狂いそうになるよね(´・ω・`)
旦那の文章に薄気味悪さを感じるのは自分だけか?
嫁の方がイカレテルし、甘やかしすぎじゃないの?
旦那しっかりしないと子どもがユトリになるよ
気持ち悪い
こんなんが子供作って親やってるのか
子供の胸倉掴むのもおかしいし、それに対して包丁もどうなの
人間として成長してから子育てしろや
体格差とか考えても包丁持ち出したらかけひきとしては負けだよね
ほんの一押しで事件に発展する段階だよ、この家庭
要は報告者の精神が子どもってことだろ。
しかし大人と子どもでは体格差があるからな。男性と女性もそう。包丁が出てきたのは今回が初めてみたいだから、毎回胸倉つかんで怒るような行動に、母親は恐怖を感じてたかもね。
感化されやすかったり影響を受けやすいタイプもいるだろうから、少し距離を置いたほうがいいのかも。
父親も過剰やし、母親も甘やかしすぎなんちゃうか?
包丁持ち出すのはどうかと思うけど・・・
>息子がちゃんと自分で回答しきゃいけない事でも嫁が代理で返答しますから
嫁がこういうことしてると自主性のない子供に育つやろ
父親の胸倉はない、それは叱責じゃなくて恫喝という
母親の包丁もない、抵抗じゃなくて脅迫だ
子どもとしては、自分に甘い、細かいことで叱らない母親が自分の味方
細かいことにまで厳しく、怖いこともする父親は敵
その結果の「バーカ」な気がする
家族そろってメンタルが歪んでいるんじゃないか
ちゃんと受診して治療した方が将来のためにもいいと思う
と本人に伝えたいもどかしさ
※9に同意
旦那も改善すべき点ありだが、嫁も悪いよ
アスペとボーダーがお互いを認知しあってる不思議な空間
報告者を叩いてストレス発散してるだけだね
自分も毒親だったけど、小学4年生までずっと指しゃぶりが抜けなくて、5年生からはものすごい反抗期が家出る18歳まで続いてた
自分の場合だけど、子どもの立場からすると親も自分も駄目な奴で価値がないと思い込んでた
5年生って人格出来上がってるから今更修正しても取り繕ってる・もう遅いとか思いそう
たとえ上手くいくとしても、初めのうちは気恥ずかしさで反抗的な態度になるだろうな
俺スゲェって書いてるけど、実際はガキレベルの行動しかしてない無能
これだけの文章じゃどっちがおかしいのか判断できんけど
母親が異常って可能性もあるよなあ
今回はやってしまったが、夫がキレて恫喝という行動に出なかった場合
ばーかと言った子供をちゃんと諭すことができる母親なのか?
母親がまったく注意せず逆にかばいまくるから、父親にナメた態度とるようになった可能性は?
諭そうとしても母親が逃げ道を用意してしまう→子供が話を聞かなくなる→恐怖で矯正するしか道がない とか
この父親の書き込みを見ていて、自己弁護のために事実を捻じ曲げたり、認めたくないことからは目をそらすタイプには見えないんだが
なめてるっていうより、単に、この父親から育つ子ども像そのままなのでは。
日頃からバカとかアホとかあっさり出てくるから同じようにかえされてる。
それよりも胸倉つかんで怒ったりするのに子どもは恐怖を感じてなさそうなのがすごい。まともな環境で育った子どもなら恐怖しか感じないだろうに。異常な環境に慣れてるってことだよね。
母親が甘すぎるってのもあるかもしれないが(日頃子どもがどんな感じなのかにもよるが)
理詰めで追い詰めて勝ち誇ってるようなやつに尊敬の念なんて抱くはずがないだろう。
父親が非難されてるけど、母親も大概じゃない?
指しゃぶり、箸の持ち方、かばんの片付け、どれも、
小5になるまでにしつけておくべきことのような気がする。
父親が怒る前に、母親が根気強くやさしくしつけてやればいいのに
家族全員おかしい。
3人で病院行った方がいいよ。誰ひとりとして感情を抑えられず、バラバラ寸前じゃないか…。
こういうのは全員おかしいんだよ。誰か一人でもまともな人が居たらこんな事にはならない。
それを言ったらおしまいだろって言われるかもだけど、類は友を呼ぶんだよ。
でもどっちがイカレてるかと言えば嫁。包丁はない。
旦那も旦那で何もしてこなかったくせに言う事を聞かない!っていうダメ親だけど、
我儘の原因は嫁だろうな。
嫁が普段から旦那sageしてるから、子供も父親の事舐めてんだろ。
全うな事で注意してんのに、逆ギレして親に暴言とか有り得ない。しかもまだ小5。普通にブッ飛ばされる案件。
嫁は子供を叱りもせずに包丁持ち出して糞ガキ擁護とか話にならん。
しかも何より怖いのが、旦那叩きが主流とか…もう日本完全終了してんな。
こんな糞女共が母親面かよ、怖い怖い。
ババアどもはどうしてもババアの味方をしたんだろ
人に包丁向けてるやつが一番おかしいわ
家族全員おかしいと言えるなら、
カキコしてる奴もおかしいのばかりだよねw
相談者追い詰めることが目的になってて、読んでて不快だわ
すごくお似合いの夫婦だと思う
父親より母親が相当ヤバイな
包丁はいくらなんでもない
子供の躾が出来てないのも母親が甘やかしてるのが原因
普段の父子関係がどうなのかわからんからな
小5の子供の指しゃぶりでゾッとした。それを黙認してる母親って怖いよ。
んでもって胸倉掴んで怒鳴る父親・・・崩壊寸前じゃないの、この家族。
種は相談者と別で、嫁が常日頃から相談者をバカにしてる
というのなら、子供もこうなる
ただ、この程度で胸ぐらつかむのはどうなの。
常日頃から少し口論して生意気だと思ったら格下相手に、すぐ胸ぐらつかむ人なんじゃないの?
普通の人は、怒ってもそんな事しないよ
単なる似た者夫婦と両親似の息子じゃない?
父親も子供もすぐカッとなって揚げ足取りながら言い合い。
母親もカッとなって凶器を持ち出す。
子供は親をみて育つんだから仕方ない。
父親は理屈で追い詰めると言いつつすぐ感情的になるDVっ気のある奴だが
逆に母親は子供を甘やかしまくってるんじゃないか?
小5で指しゃぶりとか、箸のもち方がおかしいとか普通は注意するだろ。
そのうち直るからいいじゃないって言うが、箸の持ち方なんて下手したら一生直らんぞ。
※32
キチが嫁さんと子供を壊して自分に釣り合うように落としたのを
「お似合い」と表現するお前も頭おかしい
普通の人っておかしい部分指摘されると
「はぁ?違うし」とか「そうかも」ってなるけど
本物のキチって自分のおかしい部分指摘されると
「たしかに~かもしれません、ですが~なんです」って
肯定後反論するよね、自分の非を認めてるけど自分が正しいとそれ以上に思ってる
子供を作るのはどんな人間でもできるからね。
DVや人格障害なら、二度と関わらないことを含め
できるだけ人に害がないようにしてやるのが最上の方法
おかしいのは相談者だけじゃない気がするけど
子供を守るためとはいえ子供の前で父親に包丁向ける母親ってどうなの?
胸倉掴むのだって、殴ったりするわけじゃあるまいし親に対してバーカとかそのくらい怒られて当然でしょ
母親がそんなことしてたらそりゃ子供は父親舐めますわ
なんか母親が過保護かつ夫を尊敬していないから子供もそんな態度になるんじゃないの
子供もクソガキだとは思うけど
育てたのこいつだしなぁ…
親に向かってバーカという息子、注意しない母親
おや、悪いのは誰だ?
父親が一番悪いけど三人それぞれに問題があるな。
父親が怒っている時に母親が助けてしまうのはよくないよね(逆ももちろんそう)
>息子がちゃんと自分で回答しきゃいけない事でも嫁が代理で返答
これもよくない
夫婦の間で子供を叱る時のルールを作るべきなんだろうけど、
胸倉掴んだぐらいで包丁が出てくる母親だからな…まずは夫婦でカウンセリングじゃないか
仲良く病院に行くといい
「バーカ」なんて親に言う奴はきつく叱られてもいいと思うよー
ただこのオヤジ視点で書いたことだから胸倉どころじゃなかったという可能性も
包丁まで持ち出した芝居がかった嫁さんは息子が「バーカ」と言ったことに関しては
最後まで何も注意しなかったのかね
両親ともおかしくて息子もおかしい
全員おかしいわ
子どもが手遅れになる前に第三者に介入して貰った方がいい
よくしらんけど家族カウンセリング的なものないのかね
今はまだ、息子の胸ぐら掴んでられるけど、
あと数年経ったら、逆に息子に胸ぐら掴まれてそうだね。
小5の言葉にカチンとくるのはバカだわw
バカで余裕が感じられないから舐められてるんだよ
つーかお得意の胸ぐら掴んでの脅しが全く子供の躾になってないじゃないか
一時の恐怖で従わせるだけで結果今の親子関係なんだろ
バッグで小言言うのは母親の役目だ。父親はそんな細かい事は放っておくべき。
元から細かい神経質な父親だからウザがられてるんだろう。
それと叱る時は子供を抱え込んで尻だけ叩く、これは自分もやられたけど変な恐怖感が無い。
廊下に荷物が置いてあるくらいで日常的に発狂する父親が家にいたら
そりゃ息子も歪むし妻も包丁で対抗するしかないは
玄関の靴が揃ってないとか新聞の畳み方が直角じゃないとか
家にいる間はずっと朝から晩まで発狂し続けてるんだろう
・報告者は大人になれていない
子どもにアホとか言わないし、胸倉掴むとかも無いな…
ただ日ごろから余程馬鹿にされているのならそれくらいしてもおかしくないよ。
親を馬鹿にするっていうのはそういうこと。
会社での報告者がどういう人物なのかだな。
異様に体面や加害者、被害者的立場を気にする人もいるしね。
・嫁もおかしい
まず躾が出来ていないじゃん。
指しゃぶり、は急に始まったならストレスかもしれんが、ずっと直っていないなら危ない。
箸の持ち方なんて幼稚園~小学校低学年の間にしつけておくものでしょ。
鞄置きっぱなしは微妙だけど、後々片づけるつもりがなかったっぽいやり取りだし、そういう習慣が全くないのであればおかしい。
子どもが父親を馬鹿にするのは、嫁が旦那を馬鹿にしている、軽視しているからだと思うよ。
普通わが子が親を馬鹿にしていたらもう一人の親がかなり怒るものだろ。
んで子どもの前で包丁持ち出すとかあり得ない。
昔両親が喧嘩していた時に一回だけ母が包丁持ち出したことがあるけど、すごく怖かった。
夫婦の片方が包丁持ち出すってことは、その意思がなくても子どもに刺さる危険性があるってことを認識できていない可能性がある。
二人とも子育てに向いていないんじゃない?
生意気な小僧だな。
つまみ出せ。
この報告者を擁護してる奴は
本物と一つ屋根の下で暮らしたことのない幸運を
神に感謝したほうがいい
登場人物全員おかC
根本的にボタンや歯車が狂ってたとしか思えない家庭だ。
放任主義な母親であろうとしている様で、放任主義をはき違えている母親。
厳格な父であろうとしている様で、やり過ぎな父親。
夫婦がお互いを尊重出来ていない様に思う。
夫婦間が上手くいっていない事と、子育てに対して夫婦間で議論をしていない事が原因では?
どちらにしても子供の前で包丁は無いな…
包丁を持ち出せば親父を黙らせることができるとガキに覚えさせてしまった
これからが大変だ
母親は責任をとって躾がんばれよ
※12
うん、「妙な」気味悪さを感じる。
この人キレたら顔色ひとつ変えずに殴るだろうね。怖いな。
というか、朝のバタバタした時間に何やらせてんだって話。
旦那が二階まで持って上がればいいのに。粘着気質も持ってるんじゃないか。
息子に舐められてるのは、お父さんが弱いから。
女と見れば、何をされたわけでもないのに高圧的な態度になってみたり、
ゴツいお兄さんだったら、必要ないのに道を譲ってみたり。
そういうのを息子さんは見てんじゃないかな?
お母さんが包丁を持ちだしたのも、そういうのをずっと見てて
この人は弱いから、いつか本気で殴るって思われてるから。
本当に強い人はちゃんと話し合うし、簡単に激昂しない。
そして、この手の弱い人はずっと治らない。
一番頭おかしいのは母親だな
親としておかしい以前に、包丁持ち出すのは人間としておかしい
嫁のがキチだと思うんだけど・・・
この親子のやり取りを日頃から実際に見ていないと
どちらがおかしいと決め付けるのは難しいと思う。
登場人物総基地外
父親 胸倉つかんで恫喝は人として駄目。
母親 子供の躾を投げてる甘やかしが半端ないから駄目。
子供 大人をなめてる甘やかしが原因
ということで
一家全員駄目人間
父親と子供の間に信頼関係がないんだよ
そりゃ自分の気に食わないことがあったら暴力で押さえつけるような人間に信頼なんてあるわけないよね
つまり子供は父親のいうこと「だから」聞かない
包丁はないわ、包丁は。
旦那も変なんだけど
嫁は嫁で、子供を完全に自分の人格の延長上で捉えてるから
子供を旦那が批判する=私への攻撃!許さない!ってなってるんだろう
包丁はないわー。
私だったら息子に暴力ふるわれるかも、と思ったら、包丁は持ち出さずに息子に覆いかぶさる。
息子を庇いたいというより、夫憎しが強いような気がする。
ずいぶん歪んだご家庭ですね
母親が父親のことを馬鹿にしてる家庭はこんなもんだよ
子供は怒らない母親べったり、将来はマザコンニート一直線
母親が父親の居ないとこで子供に吹き込んでんだろ。
『お父さんはやり過ぎ』だの『怖がらなくていい、お母さんは味方だから』だのと。
だからガキが付け上がる。
根本的な原因は過保護な母親。小五の胸ぐら掴む父親をやたら異常視してるゆとりが湧いてるけど、同じく過保護に育った世間知らずやな。
これ男女逆だったら質問者は全面的に擁護されたろうね笑
やっぱり女様は無条件で偉い!
DVする父親と必要以上に甘やかす母親
よくあるパターン
まあ、包丁向けられる時点で、父親として負けというか失敗してるわな。
暴力的なもので抑えるのも、若干の範囲までは許容されることはあるけど、一定範囲を超えたり破綻したら悪い面しか出てこないと思う。
自分のガキが駄目なことをしたなら脳天に拳骨一発でいいだろ
怒鳴るとか余計なことは必要ないし
一発以上殴る必要もない
いや親父はDVでいいけどさ、
小5で指しゃぶりって、許容範囲なの…?
残念な大人が少子化問題解決している一方で
不幸な子供を生み出したくないからと小梨でいると総叩きするおまいら
人間ってみんな狂ってるよね半数以上が持論しか許せないし自覚なしなんだもの
みんな不幸でわろたwwwww
それにこの場合だったら、「お父さんのばーか」って我が子が言ったら
母親も叱るべきところだと思うんだけどなぁ…
機能不全家庭ってことなのかね?
親への敬意と恐怖が足りてない気がする
文句を言うことはあっても、馬鹿にするとか舐めた態度で接するなんて俺には出来ない
実際、殴る訳でもなく胸ぐら掴む程度ならソフトな部類だろ
相談者は確かにDV気質だけど、これは嫁もダメでしょ。
小5で箸がちゃんと使えないなんて、全然躾できてないじゃん。
父親に対する言葉遣いや態度は、多分嫁のコピーなんだろうと思われる。
子どものことを考えるなら、息子への態度どうこうの前に、嫁との関係修復をすべきじゃないかなあ。
すごい嫌な家庭だよ。
嫁でよかったじゃないか
中学入ったら息子が包丁持つぞこんなおやじ
注意されてすぐ屁理屈を言ったり親に「バカ」なんて完全に親をなめてるよこの子。
躾と虐待の分別もできないどころか子供の前で夫に刃物向けるような子供以下の嫁が母親の役目なんてできるわけないじゃない。
旦那さんが嫁を正せない限り「親子ごっこ」で終わりますよ。
うぜえ
自己正当化しようとしないで、さっさと改めればいいのに。
投稿者にも奥さんにも「息子と僕のアスペルガー物語」http://gendai.ismedia.jp/category/okumura を読んでみて欲しい。
二人共が特性を理解しないと、これから先苦労するだろうな……。
嫁が一番のガンだと思うなあ。
子どもが父親バカにしてるのも母親の影響だと思う。
小5で指しゃぶりを「そのうち直る」って…
カバンだってなんで母親は注意しないの?
嫁に、相手が殴るようにわざと仕向けるDV被害者の匂いを感じてしまった。
理性的に書き込もうと努めたらアスペ扱いされる風潮。
子供の胸倉掴むのは大人気ないが、殴った訳でもなく、詳細を見れば異常と言うほどでもない。
親にばーかは良くないが、反抗期にはありがち。
包丁はアウトに近いが母としての暴走と擁護出来なくもない。
総じて、よく話し合うべきと言う結論。
そしてスレ住人はクズ。
※81
胸倉掴むなんて行為をやるのは、頭に血が上った子供か恫喝を始めたやーさんくらいだぞ
暴力を誇示して相手を萎縮させるという目的でやる行為なんだが、こんなのが躾けになると思うか?
子供が親を馬鹿にする、舐めた態度を取るというのは確かに問題だけど
10歳そこらの子供に挑発されて掴みかかるって、それこそ父親の尊厳形無しだよ
争いは同じレベルでしか発生しないってAAあるけど、この場合はまさにアレ
殴るのと掴むのとどっちがソフトかじゃなくて、どういう目的でその行為をやってるかが重要
キレて暴力振るってるだけなら小学生同士の喧嘩と変わらんだろ
gdgdな家庭だなー
誰が悪いとかじゃなく、もう家庭、家族として末期
嫁との主義の違いと、夫の威圧的に押さえ込もうとする態度との対峙ですね。
お互いの思うところが硬直した関係になってるんだろな。
つヒント・テレフォン人生相談
高校生息子いるけど母親が一番キチ。
なんで父親への非難が目立つんだこのスレ。
小5で父親に馬鹿と言える息子。
たしなめない母。
この父親は日頃から親子関係に何かしら違和感があるんだと思う。
イラついてすぐカッとしてしまう。
母親がガンだよ。
>>78
この歳での指しゃぶりはストレスが原因ってのが多いからなー
ストレス源はどう考えても親だろ?
放置は良くないが、子供が悪いわけじゃないかと
明らかに母親がおかしい
子供が親になめた口聞いてるんだから親父が怒り出す前に
子供に言い聞かせるのが母親だろ
バカとかいう子供なんてってコメ多いけどさー、
先に父親がアホとかいってんじゃん
日常的に父親がバカアホ言ってるから子供もそう育ってんだと思うよ
その癖自分が言われたら胸ぐら掴む程キレるとかガキすぎる
プライドばっかりのクズ男にしか見えんわ
※92
某司会者「奥さん、別れちゃいなさいよ」
いいかげん母親は子のためなら何でもしていいって幻想は卒業しようよ。こういうまとめ見てたら子のためじゃない例なんていくらでも聞くだろ。
だいたい子を守るなら自らの身をていして庇うだろ。どっちにしろ包丁を人に向けるなんて比べものになんないくらいクソ。万引きとめるために刺していいのかって感じ
親に面と向かって「バカ」は自分にしてみると有りえないことだが
先に父親が「アホ」って言ってるから売り言葉に買い言葉だったのかもな
小5あたりだと反抗期とかも来てるだろう。
親をなめてかかるとかガキには当たり前のこと。
アホバカもウンコチンコで笑ってる程度の言葉遊びでしかない。
旦那も些細なことで激昂してると今後もっとひどいことになるぞ。
自分の行動に対しても全く違和感感じてないみたいだし。
そんで父親が厳しいなら母親がフォローしてないのも変
それどころかカバンひとつで包丁沙汰なんておかしすぎる。
精神的余裕がまったくない典型的な機能不全家庭だわ。
息子反抗的な態度→報告者胸ぐら掴む→嫁包丁を持ち出す
どう考えても嫁が基地外です
必死に報告者を貶めてるのも同類かね
子供の嫌がる事をいう父親は案外多い
そういう父親は母親が切れてもなおらない
この手の話は、100%旦那が悪者にされる
いくら嫁がおかしな行動をとっても想像で状況を補完して旦那を叩く
旦那が何を言っても「だからお前はダメなんだ」と結論付ける
ネットでは女叩きが多い!って喚く奴が多いけど、とんでもないわ
テレビもネットも新聞も、まず男が悪いという前提
おかしさの度合いを比べることに意味があるのか?
どう考えても「全員おかしい」って話だろ。
両親はどちらもおかしい。子供はクソガキ。
両親は治療が必要で、子供は躾が必要。
胸ぐら掴んだくらいで刃物持ち出すのはおかしいと言う意見が結構あるけど
女子供からしたら胸ぐら掴む行為は刃物向けるのと同じくらい威力あるだろ
その後どういう行動に移すかなんてこの父親しか分からないわけだし。
子供は母親の父親への態度を真似するものだから、夫婦の関係をどうにかしないと
子供の舐めた態度は変わらないと思う。
父親は大馬鹿、母親は馬鹿。その結果の子供。
言い返してくる息子は父親に対して全く萎縮してないよな。少なくとも普段の叱り方が息子にとっては命の危機を感じるようなものではないんだろう。
スレは暴力に対する脊髄反射しかないみたいだけど、外から見ると母親とスレ住人が異常。
※105
まぁ胸倉=刃物の時点で頭おかしいんじゃない?と思わなくもないが
胸倉以後の行動が父親にしか分からないのなら
刃物突きつけもその後の行動は母親にしか分からないよね
子供の態度が母親の態度に影響されるって言っておきながら
父親が一番悪いとか
マジあほす
※73
私もたぶんそれだと思う。
胸ぐら掴まれたくらいで怖がる子供なら最初から父親にけんか腰にならないよ。
悪いのはちゃんと話し合わない両親だけど、どちらが異常かと言われたら包丁持ちだす母親かと…
全部が全部じゃないけど、女の人って軽く頭はたいただけでも暴力、肩を叩いただけでもセクハラみたいな神経質なヒステリー多いよね。
自分の息子が自分に向って
「バーーーカ」なんていったら
胸倉じゃなくてげんこつだな。私は。
なんでスレ主が非難されるのか理解不能。
殴られて当たり前。
嫁さんも同意してる。
言ってはならない言葉をしっかり教えないとなと思う。
躾のための強硬手段は必要です。
あーあ 我慢できなくて書いちゃった。
暴力的なやり方だと
子供はその掴まれた事は覚えてるが、何で怒られたのかは覚えてない
というのが多い
目と目を見てちゃんと注意しないとダメ
普段からこの人がいかれてるのはおいといて、今回はまずこの人が子供に対してアホっていってるのもポイントでは?
小学五年の生意気盛りな男の子にとってはアホっていわれたらバカって返すのは友人同士でよくあるんじゃないのか
アホって言われなかったら子供だってバカって言ってないとおもう
キレて子供の胸ぐら掴むようなことは止めた方がいいよ。
客観的に見ても、大多数から賛同されない行為だよ。
親父はこんなもんだろ
母親がおかしい
親父に対しての批判が多い事になんとも言えない気持ち悪さを感じるんだが
元スレ見てないからあれだけど
>1.子供と遊んでいて、(例えばくすぐったりした際など)嫌がってるのにしつこくしすぎる時がある。
これも相当やばい。
加えて、子供が生意気な事を言ったら
>「なんだとこの野郎! 誰に向かってそんな口を叩いてんだ!!!」
これも。
※106
ここで相談したのは父だから、
そこに対して「母がおかしい」「子がおかしい」「お前は悪くない」と言っても何の解決にもならんでしょう。
解決の方向に持って行くにはまず自分が通院やカウンセリングを受ける事。
住人はおかしくない。
いや母親もおかしいから病院連れて行くべきだな
報告者よりそっちが先
※113
夫婦なのに包丁向けられて暴力を止められてるって時点で気付けよ
こんなの異常すぎる家庭だし、どっちが悪いか、どっちがDVかなんて問題じゃない
どっちもおかしいし、家族続ける気があるならそうなった原因は探して解決しろって話
なのに妻が加害者、妻には罪悪感を持って欲しいとかほざいてりゃ批判もされるわ
どっちがおかしいかを問題にしている時点で、批判されてる報告者の同類だよ
親に胸倉つかまれた事ないなー
DQN家庭ならあるんだろうか
※116
こいつの目にはスレ住人の意見がそう見えてるのかww
病院行った方がいいな
もし子が日頃から父親の家庭内DV(?)を恐れているなら、「バーカ」なんて挑発できないと思うよ。
カバンごときのことで親に向かってそんな口を聞いたらぶっとばされてもおかしくないよ。
まだ掲示板で他人の意見を聞こうとしてる分、報告者がマシだと思うし、問題は夫婦関係にあるんじゃないのか?
親に対してバーカなんて、殴られて当然じゃね?
やっぱりネットじゃ、細かなニュアンスまで分からないな。
米120
先にアホって言ってんのは親なのに?
こいつがアホって言わないで、子供がバカって言ったなら殴っていいだろうけど。
まずこいつがアホって言ってるからなあ、アホって言われてバカって返すのは子供なら普通って気もする
自分がアホって言うのは良くて子供にバカって言われるのは我慢できないのか
子どもと遊ばせると加減できない(いつまでもくすぐったり)、
叱らせれば大人の理屈と語彙で子供を精神的に追い詰め、
かっとなると胸ぐら掴んで肉体的に威圧する
嫁が少々おかしいかもしれないが追い詰めたのはこいつだし、諸悪の根源で一番おかしいのもこいつ、
しかもそれに気付いてないか認めたくない
こいつが率先してカウンセリングにかかって、ついでに俺の影響があるかもしれないから…とか理由付けて
嫁も話を聞いてもらうとかしたらいいのでは。無理そうだけど。
登場人物全員異常だよ
どっちがどっちを追い詰めた結果ってのはなんとも言えないけども
小5にもなって指しゃぶりとか明らかに異常だし、それを直そうとしない母親も異常
それを直す為に胸倉掴む父親も異常
こいつ異常すぎ
ちょっとしたことで胸倉掴むとか虐待そのものだろ
一回カウンセリング行ったほうがいいよ
結局終始「自分はDV加害者?」なんて疑問符付けて認めてなかったし
書いてないだけで今まで何度も子供が殺されそうになってる出来事があったはずだよ
だから嫁が包丁持ち出さざるを得なくなったんだろ
※123
息子に甘々な嫁が勝手に追い詰められてるだけだろ
父親がDV男なせいで家族全員病んだってパターンか
アホバカはさておき、母親が甘すぎる。
指しゃぶり黙認とか、理屈責めなんたらって部分も母親から見てでしょ?
指しゃぶりを黙認するぐらいの甘さなら理屈で話して諭す姿も厳しすぎるように見えてるだろうし、
すぐに包丁出すくらいだからかなりの過保護だよ。
ついでに父親に対する子供の態度から母親は子供に父親になめた態度とっても良しとしてきている。
物事の元凶は母親だと思う。
うちで父親に対してそんな態度取ったら父親が行動する前に母親が叱るよ。
よくこんな920(報告者)の相談話に真面目に乗るもんだな、みんな優しいのかなんなのか。
殴ったりぶん投げたりだけが暴力じゃないんだから、こいつは既にDV加害者確定じゃないか。
包丁を持ち出したのは羽交い絞めしたのを振りほどいた結果なんだから、妻は追い詰められているだけだろう。
とっとと離婚してやりゃいいのに。
母親が父親をバカにしてなくても、子供はこの父親をバカにすると思う。
自分の言う事にいちいち同じ目線でムキになって暴力ふるってくる大人なんて、尊敬できないでしょ。子供はそういう判断力はあるよ。
胸倉くらいでなにがDVよ。甘すぎでしょ。
キチ度を数字で書くなら
旦那5、嫁5、子供1.5
くらいかな
嫁もかなりのキチ、包丁の件に加え躾放棄してただ子供甘やかしてるだけじゃねーか
これで嫁が一方的な被害者だと思う奴も病院行ったほうがいいぞ
※123
「追いつめたのはこいつ」とかそんな妄想で補完してりゃ誰でも被害者に出来るわな。
「カバン片付けろ」という正論に対してアホな反抗したのはガキが先だろ。
まあ丸投げにしてた報告者も悪いが、やっぱ母親の教育もなってないのと、包丁を持ち出す異常性をみるに
一番おかしいのは母親。
※129
スレはこういうアホばっかりなんだろうな
報告者の胸ぐら掴むんだ行為については暴力だなんだと責め立てながら、
包丁持ち出した奥さんについては追い詰められたから仕方ないと正当化
子供が父親に暴言吐けるんだ
凄いなあ
子供の教育がなってないよこの両親
父親はまだいい方・・かな
その場面で小学生が父親に「バーカ」とか言ったら、鉄拳制裁ありだと思ってしまう私はDV予備軍なんだろうか
でも、そんなこと言うのって既に相当甘やかされてないか?
父が叱り、母が甘やかすが行き過ぎて無限ループしてそう
この父親もねちっこそうなのはいただけないけど
自分は父親によく叱られたし、ビンタ・ゲンコツも時たまくらったけど
恨んだことはないわ
叱られて当然のことをやったという自覚があったし
この息子は叱られて当然の事をし、叱られたら
逆恨みをするように育つだろう
いつか上司に包丁をむけそうだなww
暴力と無縁で生きてきたからこそ、
胸倉→包丁になっちゃうんじゃないかな。
女で、殴り合いなんかした事ないし見た事もない、
そもそも胸ぐら掴まれてる人すら見た事ない私からすると、
一度、男を後ろから羽交い絞めにして振り払われて、
腕力では止めきれないとわかったら、次の対抗手段って棒状のもので殴るか、
刃物で脅すかくらいしかイメージがわかない。
大人の男が本気で子供を殴ったらどうなるのかもわからなくて怖いし、
知識がないから余計に極端な方法を取ったのではと思う。
こういう時ってどうやって止めるのが正しいのかな?
水をかけたら良い気がするけど、溜めるのに時間かかるだろうし。
どういうものなの?
とにかくマジで頭がおかしい、確かだわ受け答えもおかしいし‥つか、こんなバカでも人からバカにされてるのは分かるんだね(笑)‥てかそりゃ分かるよね(笑)自分が一番のタイプだもんね、奥さんも旦那が異常な事に気付いてるんじゃない?けど日本語は通じてるしどこがどうおかしいのかはっきり分からない‥けど本能的にまともな人間でない事だけははっきりと分かる、だから咄嗟に包丁持ち出したりしたんじゃね?頭よりも先に体が反応しちゃったんだよ、奥さん子供連れて逃げた方がいい
友達家族って奴ですか
親父にもぶたれたことがないのにって名言ですね
包丁向ける事態が起きたってこと自体が、尋常なことじゃないわけだが。
嫁がキチなのか、旦那がDV気質なのかどちらか、あるいは両方だろう。
これ、どちら側かが、相手に不安を感じたり、自分ではどうしようもないと思うなら離婚した方がいいだろ。
もし、関係修復したいと思ってるのなら、どちらが悪いとか追求しても状況は改善されないと思うよ。
ネットの文章で精神鑑定の真似事して、それが正しいと思い込んじゃう人もたいがいだよな。
まあなんにしろ包丁向ける方がよっぽど頭おかしいから。
「咄嗟だった」とか「旦那がそうさせた」とか、よくもまあ嫁に都合のいい妄想ばかりできるよな。
本当に咄嗟なら普通はもっとリーチのあるものを選ぶだろ。
小五で指しゃぶりなんて息子はおかしいが
おかしくさせたのはDV父親かもね
例えば放火しようとした、とか赤ん坊を床に投げ落とした、
なんていう息子は胸倉つかんでもいいがそんな事でって感じだし
高圧的な親にいつも圧迫され続けていると鬱屈が溜まる。
溜まりすぎてプツンと切れると、ある日親に対して暴言を吐く。
一度暴言を吐くと、抑え付ける親に言ってやった!と気持ちよくなる。
お前には屈さない!と思っているから繰り返す。
ソース俺。
初めて暴言を口にする前に、子供はとっくに精神的に歪んでる。
夜中に親父が倒れたことがあるが、ザマミロそのまま氏ねとシカトした。
進学で家を出て父親と物理的に離れるまできつかった。
俺の親はいつしか高圧的に出ることをやめたので今はとりあえず平和。
※134
わかってないな。
正当化と批判するのは勝手だが、追い詰められたと判断しなきゃ刃物なんて向けないだろう?
で、そんな事態がおきたらほぼ次はないってことだよ。
家族間で事件とか嫌だったらとっとと離婚するのがいいに決まってる。
※143
そういや俺も結構デカくなるまで指しゃぶりしてたわ。その後爪を噛むのに変わったけど。
あと小6までおねしょしてた。
女の暴力完全否定は異常
必要なときには必要だよ
米146
そして今は何をしゃぶってるのか白状するんだ
※145
そうとは言い切れん。
追い詰められてなくても「これを出せば相手は退く」という単なる脅しのために持ち出す可能性はある。
バタフライナイフ持ち歩くガキのメンタリティと同じかな。
※148
嫁のおぱーい
だってこの馬鹿鬼女共は必死に父親が悪い、父親がアホって言ったから馬鹿って
子供が言い返しただけって事にしてるが実際このガキが真似してるのは
どう見ても「母親が父親をなめてる態度」だからなw
あの文章で発達障害ってわかるの?
みんなすごいね。
あと、父親にバーカという子供はしっかり叱らなきゃいけないと思うよ。
完全になめられてるじゃん。
多少脅すぐらいで良し。
胸倉掴んだらなんだってんだよ?
歯が折れるぐらい顔面殴ったとかなら非難されるのもわかるが
大人をナメていいって教えられたガキはただのゴミだぞ
ID: KGRqObLY はいいヤツだなwww幸せに爆発しろ
細かいことなんで流してたが、箸の持ち方と並んで書かれてることからして
指をしゃぶるっていうのは食事中、指についたご飯粒やソースを舐め取ることなんじゃね?
嫁もガキもクソだろ
ガキが外で同じ行動を取れば、躾のなってないガキだの親もクソだの叩くくせにな
嫁も子供も捨てちゃえばいいのに。
子供反抗期なだけじゃん…
父親に「バーカ」は、そこに至るまでにネチネチ反論できないように問い詰めた上での「バーカ」だと思う
親を馬鹿にしてるとかじゃなくて、他に言葉が出せない状況なんじゃね?
子供同士のケンカでよくあるじゃん
言い争って言葉がでなくて「バーカ」「お前の方がバーカ」「馬鹿って言う奴がバーカ」みたいなやつ
二階にあがってからカバンがどうとかいうのも、持っていかないのを確認してその場はスルーして、後から何故持っていかないってネチネチやるんじゃないの?
忘れないにこしたことはないけど「さっきは何も言わなかったのに何で今?」って混乱するんじゃね?
何かやり方が、罠をしかけて罠にかかったから「ハイだめー!」みたいな気がする
※137
将来俺もこうやって育てられたんだからこれが正しいんだって気軽に子供殴りまくって嫁さんに切られそう
確かにそれまでの理屈攻めとか「アホ」はどうかと思うよ。絆とか信頼とか威厳とかを築けなかったのもどうなのとは思う。
けど、子供はどんな理由があろうが親に「バーカ」は言っちゃだめだ。
※977の言ってることが全て。
で、※987は可哀想な人。
>子供の口の聞き方が悪いと、胸ぐら掴んで揺さぶって怒鳴りつけるのがありなのか?
アリに決まってんじゃん(真顔)
コメント見てたら
世の中に糞ガキがあふれかえった
理由がわかったw
父親と母親の意見交換ができてないし、父親は意見聞くきない母親は子供に対する接し方を止めようとした、病気が悪化した感じだな、第3者の介入ぐらいしか止めれなさそうだ、心療内科とかでカウンセリングしてもらえ3人とも
※158
「反論できないなら素直に従え」って話だろ。
それこそ社会に出て論破されたら「バーカ」なんて言えないし、まかり間違って言ってしまったとして
「ネチネチ追い詰めたあなたが悪い」なんて論理は通用しねんだからさ。
これは子供も相当だよ
指しゃぶり?親に馬鹿?私ならこんこんと説教するね
弟はすげぇDQNだから宿題しない学校行かない銃のオモチャばかり欲しがるゴミは地面に捨てる親にクズと言うアホさに毎度イライラする
子供だから放置は駄目だし、可愛いから庇うのは駄目
叩くとかの体罰はいかんけど、ある程度体押さえて腹割って話し合うのは良いと思う
弟は今もDQNだけどとりあえず親を馬鹿にしなくなったし、ある程度やれるようになった
今って大変なんだね。
親に「バーカ」なんて言ったらぶん殴られておん出されて当たり前だと思ってたよ。
だいたいホントにDV父ならバーカなんて言えないだろ。この人はむしろ家族から馬鹿にされ軽んじられた父親だと思うよ。
登場人物すべてまともじゃないと思うんだけど・・・。
家族そろってカウンセリングでも受けたほうがいいんじゃないの。
ケツの青いガキに馬鹿にされたからってブチ切れる父親も、包丁を持ち出す母親も、小5にもなって物は片づけられないし指しゃぶりや爪噛みの治らない子供も、個人的にはみんな異常。
いわゆる普通の父親、普通の母親、普通の子供、ってこんなことしないでしょ。
第一、まともに子育てしていたら、子供に軽んじられることはないはず。
親が誰かを馬鹿にしてるんじゃないの、子供の目の前で。
報告者を叩いたり全員おかしいといってる奴がいるが、
良くない事を注意したのに生意気な態度取られて胸倉を掴んだだけだろ?
ぶん殴った訳ですらないんだからそこまで問題のある行動には見えない
親に対して生意気な態度を取る小5はそこまで珍しくも無い
そこで包丁持ち出して反省の色も無い母親がこの家族の中で唯一の正真正銘のキチだろ
何か報告者の態度が異常とか言われてるがこの状況で相談したら総叩きとかそら誰だって困惑するっつーの
男女逆なら何かの拍子で殺されるとか言って離婚推奨でスレが埋まるんじゃないの
うん、軽んじられる原因を自ら作ってるのに気付かない馬鹿だからどうしょうもない。
父と息子は難しいよ。
育児本も児童心理も男性心理も、読んでみたこと無い男なんだろう。
子供が出来れば父親になれるかといえば、大間違い。
子供は良く見てるよ。誰が真実の親役なのか。
親の役目(保護し導く信用できる人間)をする人間が必要だって、本能で知ってる。
血の繋がり=親じゃない。
男同士の葛藤を持ち込むようでは、保護者とは言えない。
無意識かもだけど、自覚しろや。このオヤジは息子を対等なオスとしてライバル視してんだよ。
胸倉つかむ?オス同士の闘争だろ小5相手に。
小さすぎる男。馬鹿にされてもアタリマエ。
家庭環境が変だから子供が変。
6年生までおねしょしてた自分の家庭は嫁姑争いで怒鳴り声の絶えない家だった。
高学年で指しゃぶりとか、おかしいよ。
子供は鏡。両親共、親の役果たせてない。
頼れる祖父母に逃げることもできないだろう環境の子供、被害者だわ。
人に刃物を向ける方が余程だろ。
親がクズだと子供もクズになるという典型だろう
旦那もあれだが包丁持ち出す妻もだんな以上にキチだと思うわ
てか、小5で指しゃぶりはヤバイだろ
むしろそれは注意して直していくべきだろうに
妻は注意するなとかいっちゃうのはそっちのがやばい
家族でカウンセリングがベストだろ
思うに、子供が捻くれる前のもっと小さいうちに、注意して子供に片付けさせた後に「片付け出来て偉いぞ、今度は言われる前に片付けられるようにしような」って感じのスタンスだと、片付けしとけば気分がいいと子供は学習する。
これが、言われて片付けた後でも「まったくお前は、言われなきゃわからんのか云々」と小言が続くようだと、子供は片付けても気分が悪いまま。下手するとどうせ気分が悪いなら片付けたくないとか、とーちゃんの嫌がることをしようとか思うようになる。
前者のとーちゃんは子供の胸倉を掴むような事態にならんし、小言以外の時間もとーちゃんと共有出来る。
後者のとーちゃんは胸倉掴んだって子供は反抗的にとーちゃんを見るし、小言ばかりだからとーちゃんと時間を共有しない。
自分がこう思ったからこうなんだ
自分の中では家庭とは家族とはこうあるべきなんだ
と言って「成る程そういう意見もあるのか」と思えずに※にくってかかる隠れ機能不全家族の親たち
こうやって家庭環境や精神構造が連鎖していくから絶縁や毒親スレが無くならない
順位をつけたがるのが特徴ですか?
※172
理想論だな。子育て論を過信しすぎ、子の個性を無視しすぎ。
思い通りに育ったら「わたしの育て方が良かった」、思い通りに育たなかったら「どこで間違ったんだろう、失敗作だ」、どちらにせよ子供を追い詰めるタイプの考え方だ。
煽りじゃなくて、真面目な意見。
父親は普通だね。
母親がおかしい。
というより今時の母親だね。
胸倉つかむっていうか
こんなこと子どもが言ったらバシンと平手とばしていいと思うけどね
胸倉掴むとかただのヤンキーの喧嘩やんw
うちのDV親父も良く胸倉掴んでガクガク揺さぶってうちの兄にとうとう後遺症与えてたなw
視神経やられて片目だけだけど、いきなり痙攣して瞼が閉じて開けられないんだぜw本人は痛くも痒くも無いらしいけど、見ているこっちはキモチ悪いw
うちの母親はかばわず泣くだけだったけど、報告主の嫁は戦う気満々でワロタwガンバっ嫁
息子も親父の高圧的な態度が可笑しいことに気付いて意見(DV親父的には反抗)するようになってきたんだねぇ
※174
子供は褒めて育てないと!って育児書が氾濫した結果、極端に走って子供を叱れずに酷い態度の子供を量産する親とかいるしねえ
悪い事した時に胸倉掴んで叱っただけで歪むなら一昔前の人とか歪んだ人間しかいない事になってしまう
どう考えても叱る時に殴ったりしている訳でもない父親に包丁持ち出して止めようとする母親が異常だと思うが・・・
甘やかしてるっぽいし
叱るのと、私的感情で恫喝するのは違うだろ。
子供にはさんざん暴言はいても許されて、父親に口ごたえするのは許さないとか、いつの昭和人間だよ。
そういう細かな所見られてるから、子供が尊敬や信頼してないんだろ。
※174
理想論つーか一般論。教科書どおりにいかないのなんて当たり前のことだし、子供の個性によるってのも当たり前のこと。どんな育児書だって全ての子供に対応出来る内容を書ききれてるわけがないし。
よっぽど個性的な子供を対象とせず、単に一般的に見て、※172の前者のとーちゃんと後者のとーちゃんのどちらの言い分を子供が受け入れるかってのは一目瞭然だと思うのだが。フォローの上手いかーちゃんもいないと、後者のとーちゃんを好きになったり尊敬したりすんのは難しいよ。
これは6対4で父親が悪いけど母と子も結構悪いわ。
父ばかり悪く言っているのは間違ってるね。
胸倉を掴むのがどの程度かによるけど、胸倉掴む程度で包丁はちょっとキティ。
母親が父親きちんと立てて無いんじゃね?今時の平等思考の夫婦じゃ父性とかって子供には理解できねえんじゃねえの?
子供の指しゃぶり等々、ストレス反応があるにもかかわらず、父親の強い口調の叱りに対しては、随分と気安く口答えしてるよね
オレには、この包丁母が子供を限りなく甘やかして育てて、口うるさい父親の居ない隙に口汚く父を罵りながら、慰めてる図しか思い浮かばない
指しゃぶりや、箸の持ち方等の症状も、ストレスというより母に甘える赤ちゃんのそれに近いんじゃないの?
父の沸点が低すぎるのは考え物だし、本人にはもっと自覚して欲しいところだが、包丁母は最早基地外のレベルで子育てを間違ってる風に感じる
包丁を持ち出す行為に激しく同意同調してる人たちは、自分が包丁を向けられる事、自分が包丁を相手に向ける事を浅く簡単に考えすぎだよ
そこには、子を守る母の姿はなく、単にヒステリックに、単にパニックに陥りながら極端な行動する、精神のおかしい女性の姿しか見えない
羽がい締めなんて中途半端じゃなく拳骨の一つもくれてやれば舐められないだろう
自分の子なんだからDVもアスペも糞も無い
包丁を振りかざすのは論外だし母親じゃなくて父親も舐めてる時点でゆとりクソ餓鬼だな
更生の余地なしだから捨てるかそのまま引き籠らせておけ
母親がちゃんと躾してるか分からんからなぁ
まともな意見に対して父親にバカなんて言って反発する子供を放置してるようなら母親が一番駄目でしょ
父親の方はやり方がマズイけどさ
父親を一方的に責めるレスが気持ち悪い
胸ぐら掴む、に反論多くて驚いた
親に向かって暴言吐くならこれくらいしたほうがいいよ
もちろんその前の躾不足や父親の言い方も問題だけど
一番は母親が甘いんだろうな
中学生になったら不良コースじゃない?この家庭…
親父に馬鹿なんて言ったら次の日学校にいけないレベルでボコボコだったわ・・・(´・ω・`)
おかんに逆切れして包丁持ち出したら次の日歩けないレベルでローキック食らいまくったわ・・・(´・ω・`)
おかげで今も左膝に持病が残ってる。両瞼にもざっくり切れ目入ってる。
でもこの歳になって思うが親を馬鹿にしたり武器を持ち出す子供にはそれくらいしないと駄目だわ
幼少時に道徳教え込まれてないアホはそのくらいしないとわからん。
天国のカーチャン、俺独身だけど頑張って生きてるよ
家族全員おかしい
父が軽んじられる原因は、気違いの母だな。
コイツが諸悪の根源だ。
夫婦の事はともかく、子供がヤバくないか?
口の聞き方はそういう時期はあるんだろうが
小5にもなって爪を噛むってのが気になった
>小5にもなって爪を噛む
スレでも言われてるけど爪噛みはチック症の代表例
父親母親がストレッサーになってるんだろうよ
この親父に難はあれど、包丁を人に向けるのを擁護してる奴は頭おかしいから病院いったほうがいいよ。
父親別に悪くないじゃん。些細なことがどの程度にもよるけど、態度が態度だったんでしょ?
再度つかみかかったってことはそれくらいの態度を取ったと予想されるし。
包丁で無理やり止めようとした母親がキチだろ。
いや両親ともに異常だから
自分の性別と同じほうを擁護してるやつは病院に行け
一番おかしいのは、父親を擁護する人になんの理由もつけず「お前もおかしい」と条件反射で言ってる人だろう
包丁なんて最後の最後の手段だよ。殺るか殺られるかの。
小5で指しゃぶりも相当だし、箸の持ち方は自然には直りません。
母親は「守る」体で子供をダメにする毒親。
また外ズラの良いDV野郎にダマされてまんまと嫁批判してるバカがいるね(笑)
胸倉を掴んで躾とか言う男の話を鵜呑みとか浅慮すぎて呆れた
父親のDVで精神が参ってるから指しゃぶりするんだろうがwそんなことも分からないの?はっw
胸倉つかむのがDVなのか…
もう男は子供に触れちゃいかんな
体力が親を上回ったとき、どうなるかが問題だと思う。この時点では、息子生意気。でも、母親が大げさな対応をすることで「男どうしの対立」がスムーズにいかないように見える。父⇔息子の対立はあって当たり前。怪我につながらないように見張るのも母親の役目の一つだけど
こんなシチュで親に向かってそんな口聞きゃ胸倉くらい掴まれて当然だろうが、分別が全くつかない幼児じゃあるまいに
なんでもかんでもやれ病気だ異常だDVだ
人間がとれほど完成されてる方々の言い分なんだか…
甘やかされてるだなんだと世間で言われるゆとり世代だが、こんな程度の躾なんざあたり前にされてきたし、するつもりでいるよ
・爪噛む癖が直らない(これはストレス等色んな可能性があるが)
・箸の持ち方が直らない
・鞄など自分の物を片付けない(それでも1日待ってもらってるのに関わらず)
注意されたら「自分の都合のいい時に言え」との態度
以上全て日常的に注意されているが本人に直す気はなく嫁も躾をする気がまったくない
それ前提で父親にバーカって悪態ついて胸倉掴んで怒られて
なのに母親が包丁持ってきてまで庇ってくれるんだからそりゃ改善されんわ
この家族でやっていきたいなら家族全員冷静に話し合って理解する場がないと
この家庭環境はなかなか改善しないよ
…え、胸倉掴むことって普通なのか?ていうかこの平成のご時世に、日本国に生まれた人間がやっていいことなのか? ちょーせんじんじゃあるまいし(小声)
この報告者一家よりも、「胸倉を掴む」っていう行為が※欄でここまで許容されてることに寒気がした
※203
誰もお前が頑張って皮肉げに言おうとしてる「普通」とはいってない
親にバーカと暴言吐く生意気な、10〜11歳のそれこそ「普通」なら
それを言っていいのか悪いのか分別ついてるはずの子どもの態度を
躾けるのに胸倉掴むまでならやっても問題なかろうといっている
お綺麗事じゃ子どもなんて育てられないからな
躾のされてないガキがどんだけ動物じみてるかこのブログ見てるならわかるだろう
そういうガキが図体でかくなっただけの奴が親や嫁や旦那や言われてるここなら
まあこの報告者の場合普段から子どもが注意に聞く耳をもたない
嫁もそれを許容している
嫁が包丁まで持ち出した、って条件がついてるから
普通にただバーカだけで胸倉掴むのはやり過ぎとは思うが
自分の旦那に、包丁突きつけるのを良しとする条件って何になるのかね?
それも人に刃物を向けたって罪悪感を感じないって付帯条件もつけてさ。
確かに旦那のDVを疑うところもあるが、明らかに嫁と息子は父親に恐怖してないよね。
なんつうか旦那憎しみたいなもんを感じる。
俺ならそんな嫁は薄ら寒くて気持ち悪い。
※203
そうだな、この場合のちょーせんじんとは妻とその愚息だよな~()
普通の日本人なら、相当強い口調で怒る父親を前にして「バーカ」なんて煽らない
普通の日本人なら、親子の躾の場に包丁なんて持ち出さない
このくらいの普通と天秤にかけて、なお「胸倉を(ry」なんて言ってる日和った※203が、将来人の子の親になることが心底恐ろしい
※205
胸倉掴んでっていうのが、褒められた事では無いのは同意するが、じゃあ君ならどうするよ?
言ってものを聞かない阿婆擦れた愚息の教育を
※205
はあ?だから204でこの場合は問題ないっていってるだろうが
俺が問題ある場合っていってるのは
毎日毎日父親が子どもに注意するようなことは特になく
子どもの態度が反抗的過ぎることもなく包丁持ち出す嫁もいない場合
要はこの報告者の家庭とは違うふっつーのありふれた家庭の場合
それでもふとした確執や喧嘩でバーカと言ってしまう子もいるだろう
そういう子に対していきなり胸倉掴むのは問題だろうなっていってんだよ
怖い…としか思わなかった。報告者の書き込みが怖い。
包丁出した話みて
何故か俺の祖母さんと祖父さんの若い頃思い出したわ
この場合は祖父さんが祖母さんに包丁出して怒ってたけど
包丁出すのは絶対ないわ
胸ぐら掴むのと包丁だぞ?
包丁のがやばいだろw
なんだこのスレ、異常者の集まりか?
>209
どのへんが?
私は逆に、自分を極力正当化しないように客観的に報告しようと
しているように感じたけどね。一応自分を正当化したくないとか言ってるし。
この手の報告者って"自分は正しいことしてんのに!そうだよね?"
って論調に持って行きたがるからなあ。
そういうのに比べればまともなんじゃないの?
全員異常だな
両親どっちもまともな躾受けてねーわ
父親は病院行けって言われてるのに聞いてないし躾に細かすぎるし、母親は小5にもなって箸がまともに持てない息子をその内直るとか言って躾ける気なし
ガキは母親見習って父親を見下しつつ不躾に育ち、順調に父親の神経質さも吸収中
階段上がる時に言えとか偉そうかつ神経質かつ躾がなってないわ
つーかホントは夫婦間の権力争いが原因だろ
互いの価値観の違いを話し合って解決に導くんじゃなく、息子の内に自分の正しさを実現させようとしてる
息子の心と身体を領土にオセロゲームやってんのさ
息子はただの道具だよ
こんな連中を親として尊敬できるわけがないわな
ママも今はろくな躾もせずに味方面して旦那に勝ったような気になれてるだろうが、近い将来ボクちゃんが箸の持ち方その他で人にバカにされ始めたら原因はママだ
そりゃあひどい暴力ふるわれるぞ
神経質パパの暴力性がここでママに逆襲を始めるってわけ
息子を通してな
このままだとマジで家庭内暴力の末に家族皆殺しルートも有り得るぞ
気に入らないやつを直接支配しようとするのもアレなのに息子を使うとか、最低だからなこいつら
早く別れてやれよ
それから全員病院行け
多分このバカママちゃんも箸の持ち方きたねーんだろ
自然に直るとか血迷った妄言吐けるぐらいだからな
パパちゃんも育ちの悪い女が気に入らないなら黙々と育児放棄の証拠集めして調停からの親権ゲット目指せばいいのに
毒ママの息子洗脳の汚さ赦せないもんだからまんまと挑発に乗ってやがる
大岡裁きならこいつらどっちも親じゃねえ
息子の指しゃぶりは相手のせいじゃなくてめーら二人ともに道具扱いされてるストレスだよ
両親は離婚の上双方通院、ガキは厳しくも優しい里親に引き取られるのが一番いい
父親は躾の仕方がわからない。
母親は躾をしない。
今時なのか?やな時代だな。
子供が親に「バーカ」とか叱られて当然と思ったけど
先にこいつの方が子供に「アホ」って言ってんじゃん
普段から親父がそんな品の無い言葉言ってるから
子供にもうつったんだろかわいそうに
アホくらいで、品が無いとかw
嫁正常?どこが?
両方異常だろ、ないわ。
旦那がキレまくって力じゃかなわないし…ってなったら、マジで危ないと思ったら刃物出すのもわからんでもない
その時の状況は文章ではわからんな
ただ嫁は子供に甘すぎるし子供は父親ナメきっとる
え、これは別に報告者悪くなくね?
子供が親をナメすぎなだけだろ。
父親にバカなんて言ったら胸倉つかまれるどころじゃねえよ、半殺しにされるわ
そりゃあ、小学生ぐらいの子供が親をなめてるようならどっかで怖いと思わせる必要はあるわな
しっかし女って怖えぇなあ、人格否定はもはや基本だな
母親が甘やかすせいで子供が調子に乗り 口で言うだけじゃ事足りなくなってヒートアップしてるのが現状だと思う
口で注意されてもわからない・反省できない子になってしまった場合
悪いことをするということに恐怖心がでるようにしてセーブしてやる必要がある
子供に嫌われることを恐れずにしっかりと注意してあげて 反省できる子に育ててあげられたなら
こういうことは起こらない・起こる必要がなくなると思う
※221
夫側に立って現状を見るとそれで間違いはないが
これまでの間に息子と(妻とも)信頼関係を築けなかった父親には何の非もないんだろうか
俺は家族3人が皆それぞれ悪いと思うよ
妻は子と夫の間を上手く繋げるべきだとお思うし(夫が自分の両親と妻の間を繋ぐのと同じように)
息子は生意気でだらしない所を直すべきだしと思う
妻と息子は父親を馬鹿にするべきじゃないのは当たり前
夫はもっと感情をコントロールして大局を読み要所だけで息子を叱るべき
もちろんアホって言ったり恫喝や凶器はもってのほか
鞄を片さないくらいの話なら、鞄をゴミ箱に入れちゃえばいいだけ
母親に一番問題がある。
子供は被害者。
こんな文章だけではどう見ても判断できない事柄を上から目線で非難してるレスもどうかと思うけどな
この手の相談はこの家庭の様子を直に見る事ができる相手に相談しないと意味ないと思うぞ
ネットで安易に相談できる環境になってるけどその辺はちゃんと選ぼうよ
いや本当に三人揃ってカウンセリング受けろよもう・・・
※971オレハケーン
夫が先にカウンセリング受けて問題が発生したら妻逃げると思う
3人同時が理想だがそれが無理ならせめて夫婦同時にしないと
確かに夫が先にカウンセリング受けて、何かしらの病名が付いたらそれを盾に離婚を要求してくると思う
それに嫁さんはカウンセリングすら受けないよきっと。連れて行こうとしたらキレて暴れだすかもだし
おかしいのはお前だ、私は普通だって主張して
いや、それ以前にさ…ちょっと説教されただけで親にバーーーカって言う子どもって、何?w
厳しくしてる割に、全然、躾ができてない件w
いくら父親が厳しくしたところで母親が庇い、甘やかす小皇帝状態だし
父親なんてウザイおっさん程度でしかないんだろ
事実に目を背け、それは成長過程でいずれ収まると思っている奥さんと一緒に
結果次第では育児相談・療育相談にも行ったほうがいい
療育に使えたはずの失った約8年は大きい
※224
<かばんをゴミ箱に(ry
それもDVにされるよ
イヤほんと冗談抜きに
かばんを片さない事を問題にしてる節があるけど、そんなのある種きっかけ程度の些細な事
この家庭の一番の問題は、胸倉掴むような叱り方をする父を持ちながら、子供がまったく父の小言を苦にしていない所だぞ?
小さい頃から恫喝されて育った子供は、強い力の前に萎縮する性格になりやすい
だが、報告者の子の反応は明らかに、父に対して同等以上の目線で反抗してる
そんな育ち方をするのはどういう事か?
つまりは、刃物妻が普段から子を甘やかして、事ある度に、息子を肯定して父を否定する教育を施した結果に他ならない
もしそれ以外でこんな子に育てる方法があったとしたら、逆に教えて欲しいくらいだ()
本スレでの現在の状況らしい↓
しかし包丁向けられてなお、やり直す選択なんてあんのかね?
191 名前: 前スレ920 [sage] 投稿日: 2013/05/19(日) 16:11:39.06
ご無沙汰しております。
いろいろ皆さんのご意見を聞くことができ、とてもありがたく思います。
まとめサイトでも取り上げていただいたことで、より広範囲の方の考え方を知ることができました。
(そちらにもレスしようかとも思いましたが、こちらにレスするのが筋だろうと思ったので、こちらに)
あれから嫁と話し合い、嫁の子供に対する姿勢や態度については「やさしい虐待」という
捕らえ方もあるのだと説明もしました。
私についても、躾けという範囲を超え、DVや虐待と思われる態度を取っていたのかもしれないと
反省し、また、精神疾患や発達障害を持っているのかも知れないため、カウンセリングを
受けることにしました。私が受けた後、嫁にも受けてもらおうと考えています。
あの日の出来事については、お互いに改めて謝罪しあい、水に流すということで決着する事にしました。
そうでなければ、前を向いて歩めないと考えたからです。
ただ、あの日以降でも子供達の言動は変わらず、まるで無かったかのように極めて普通にすごしています。
その事が逆に恐ろしいのですが、もしかしたら、幸いにも私の身体が盾になって、(子供達に)見えてなかった
のかも知れないと思うのは、あまりにも楽観的すぎかもしれませんが。
(そうでも思わないと家族全員おかしいってことになりますので、さすがに現時点ではそこまで思いたく
ないのが正直な気持ちです)
まだまだ夫婦間でいろいろ納得いかない部分はありますが、少なくともやり直すべく進んでいこうと思います。
ごめん。もう貼ってたのね。スマンこってす、
胸倉つかんで叱るぐらいフツーだろに、その程度で
びびりきっちゃうカスが多いのかね。
子供ガー子供ガーとことあるごとに子供至上主義みたいな
輩が多いが、そういうやつに限って全然子供のほうみてねえしな。
旦那も行き過ぎてる面あるかもしれないが、奥さんにもかなり問題あるよ
子供にここまで舐められるのは普段から父親に否定的な母親を見てるせいだろ
奥さんに一番の病理を感じるなぁ。
胸倉を掴むという行為自体がガキ臭い
小五でお箸の持ち方がおかしいなら、親が気付くたびに
細かく注意しなきゃなおらないだろう。
胸ぐらつかむのは、賛否両論あるけれども
息子の態度にも問題があるし、ある程度強く出るのは仕方ないんじゃないのかな。
これで虐待って決めつけている人多くてちょっとびっくり。
子供が父親に対してナメた態度に出るのは、母親が普段から
父親を蔑ろにするような言動をしているからだと思う。
ちゃんとできていなかった結果がその子のいまのありようでしょう。
逆上しようが、静かに正そうが、結果が正しければ問題ない。
いまのところの結果を見れば、間違ってたのが分かるだろう。
たとえ母親が日ごろから父親を悪い言ってようが、父親が正しい態度ならなんの問題もない。
あわわ・・・やべえ、マジモンの典型的キ○ガイだ・・・
自分の癪に障るって理由で自分のために弱い者に暴力を振るう男と
その暴力人間から弱い者を庇おうとする女のどちらが正しいかってわざわざ聞くことかよ・・・
子どももそんな男に屈服すまいと勇気を振り絞って悪口いってんだろ・・・
>>191で何か言ってるがやっぱりこいつはヤベエ
意識してか無意識かわからないが自己弁護と責任転嫁の一辺倒だ・・・
刃物で子どもがショックうけるわけないだろ 精々自分を守ってくれたんだから
むしろ自分のこだわりを暴力で子供に強要して、それを羽交い絞めにされても続けようとしたんだから、もう包丁ででも脅すしかないだろ・・・妻のは正当な防衛だわ
夫婦間でもクソもねえよ 頭おかしいのは圧倒的に父親のおまえだよ・・・
素手とか包丁とか、手段の問題じゃねえよ
明らかに方向性の問題だろ
こいつは武器が弱ければいくらでも気にくわない人に暴力を振るってもいいと思ってるのか?こいつの善悪は武器の性能で決まるのか?
ちょっと頭がアレなやつの心は理解しがたいわ・・・
父親は先にアホだと言ったことも、上がる前に言わなかったことも、その一切を謝らずに子どもにだけ謝罪しろと求めているのか?
立場の強い自分が一切示さずに、弱い人間に先に折れろと?
父親だからどう、という前に人間としておかしいようだな
この父親は心に傷か傷害でもおってるのかもしれない
少なくとも尊敬できる人間を本気で罵倒するやつはいないよ
人に罵倒されたのなら何が気にくわなかったのか考えるのがまっとうな大人だ
自分から罵倒や気に障ることをしておいて、言いかえされたから暴力を振るう、なんてのは単細胞のDQNだよ
一般人相手ですらそうなのに、この場合は相手が自分より弱いときた
こいつが我儘や弱い者イジメでなくまっとうな正義を通そうとしていたなら、なぜ刃物を持ち出されたからといって身を引くことがある?
この父親になった人間は親とか子とかそういう関係以前に、自分より弱い相手にだけ力づくで言うことをきかせるただの弱い者いじめが大好きなクズじゃないのか?
>>246
父親は前日に、2階にかばんを持ってけと注意してる。
それから少なくとも一日は経過(我慢?)している。
”一切謝らずに”って表現してるが、そういう状況下で
お前さんは「先に言わずにごめんな」とか相手に対して
謝罪するの? 立場の強弱云々じゃなくて、筋として
ちがくね?
※247
先に我儘押し付けたのは自分なんだから謝るのは正しい
その上で自分のモノは自分で整理するように子供に理解させ、反省させる
我慢って言ってるが、お前の言い分だとこの父親は我儘を一方的に押し付けたあげくに拒否されて暴力に走るという人として最低な部類に属することは変わらないぞ 一日我慢て殴ろうが二日我慢して殴ろうが、方向性は同じなんだよ
それにこの文章からは、子どもがうっかり忘れていたことを責めているように感じるが?
暴力ってのは自分の説得力じゃどうしようもない時、ほったからしにするよりはマシだから振るうデメリットの大きい緊急かつ最終の手段だ
多用すれば子供の生きる意味を奪い、人の心を理解せず、その子が育てば平気で弱い者イジメや差別を人間にすらなりかねない
というかもし普段から暴力を多用しなきゃいけないんなら、それは一般的な教育に暴力が必要なんじゃなく、そいつがあまりに頼りなかったりクズだったりして全く子どもに信頼も尊敬もされてないから言葉を聞いてもらえないんじゃないか?
虐待する親って子供に限らず、上辺だけでまともな友人がいなかったり、暴力や権力に依存しないと他人と関われない人格破綻者だったりするんだよな
父親が怒ったとしても、その後に母親が子にフォローしてやるのが夫婦の連携じゃないのか?
それが出来てたら鞄をほったらかす事も、咎められて逆切れすることも、父親をバカ呼ばわりすることも、包丁向けるような事もなかったと思うけど。
母と子で父親を敵認定して対立するっておかしいだろ。父親をバカ呼ばわりするガキは殴ったほうがいい。俺が唯一親に殴られたのはそれだわ。
>>248
>先に我儘押し付けたのは自分なんだから謝るのは正しい
押し付けた我侭とは何のことよ?
もしかして片付けろって注意したのが我侭だと?
それとも階段登る前に言わなかったのが我侭だって?
すんげー丁寧に書いてるけど、「俺も悪かったけど基本的にはお前の教育と子供の性格が悪い、でも俺優しいから全部許してやる。一緒に頑張っていこうな」ということか
逃げ道を作らない叱り方は子供を歪ますよ
言ってることがいくら正しくても素直に言うこと聞こうと思わない
理詰めで返せないから態度硬化や中傷に走る、でそれにキレると
一生ループだな
今回の件がどうのっていうより、子供の躾が単純になってないことが一番目につく。
親にバカって普通言わないよね、それ自体まずありえない。
それもきっとそのうち直るとか母親は思ってるわけでしょう?質問者同様母親も責められるべきだと思うんだけど。
質問者ばかり叩かれる流れが納得できん。
指摘してる人も多いけれど。
叱り方の加減の出来ない逆上旦那と、
目に映る風景に簡単に追い詰められるひ弱嫁、
かくして何も躾が成されずに、バランスのとれた立ち位置を持てない
野獣のままの息子、みんなおかしい。
今からでも二人で息子を「育てる」為に、
夫婦二人で連れ立ってカウンセリングを受けなさい。
子は親の鏡というのは本当だな。
報告者が最初に「アホ」というから、「バカ」と言われる。
ここで胸ぐらを掴んだら、いずれ子供が暴力を振るうのは目に見えている。
細かいことで叱責し、子供を追い詰めるようなことを言うから、嫁さんは追い詰められてるんだろ。
「優しい虐待」という捉え方もあるかもしれんが、ここで子供の味方がいなければ子供が追い詰められるんだよ。
報告者が子供にささいなストレスをかけ続けていることをもっと自覚するべき。
叱る内容ではなくて、叱り方の問題なんだ。
包丁はないわー
嫁の頭もおかしいわ
※256
といってもな…
・感情的になっていて、言葉が通じる見込みは少な目
・羽交い絞めにしても振りほどかれるため、力尽くでおさえることもできない
この条件で子供を守ろうとしたら、刃物を持ち出すのはそんなにおかしい流れじゃないだろ
刺されれば実際に大問題になった筈だ
やりたくなくて当然だが
どっちもおかしいな
旦那はどうもアスペとか発達傷害っぽい雰囲気があるし、考え方が幼稚でおかしい
嫁は嫁で元々そういう過保護というかちょっとおかしい性質があったのが、この旦那のDVチックな性格で余計に刺激されて変なほうに覚醒してしまってるというか
子供もそんなお前らを見て「父親はおかしい。母親は自分の味方だし何でも言う事を聞いてくれる」と思ってるフシがある
ゆがんでるな
この男が思ってる以上にこの家庭はgdgdに歪んでるし、ここから修正するには、、、まぁこいつらには無理だ
10年後DQNが一人増えてるだけだな
まあ社会でも人の欠点を言うだけなら小学生でもトップエリートの欠点なんて
幾らでも言えるからな。自分がエリートであり最低限同じ結果を出せるって前提も
あるからな。最悪なのは結果だせない無能な生ゴミ以下の屑が妬んでゆうのうな人の
あら捜しをしてる事。これは間違いなく絶対確実にその外道をかいこするのが基本中の
超基本だよ。たとえひせいきでもそんな外道なら正規の方が要る価値なしとして
かいこは免れない。その方がいいからな。やっぱり結果を残せる有能な人が一番いいんだよ。
組織は有能だけで固めたいからな。能無しパラダイス。もうそんな1円以下のもんは
完全にお開きだよプロ野球観戦してるわけじゃあるまいしあいつ出来るとか出来ないとか言う前に切り分けてる救えない外道が結果だせないと居てもらう価値なんて1ナノもないからな。
文句が多い分うっとおしいからかいこしときたいのがきぎょうの本音だろうな。
家族全員病んでるね
家族として機能していない
子供にそんなに簡単に「アホ」「馬鹿」だの使っちゃいけない
この単語をやめる、言わせないようにする=自分がまずいわないようにする
使うから「馬鹿」って返ってくるんだよ
父親に向かってバーカなんて言おうものなら
「母親に」張り飛ばされたものだ
母親が父親を軽んじているんだろうな
まあ軽んじる気持ちもわかるけどこれは・・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。