連休中、家族でとある高原に出かけたときにキチママに遭遇してしまった

2013年05月10日 13:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366759451/
435 :名無しの心子知らず : 2013/05/10(金) 10:07:12.43 ID:ssE9Rg7F
連休中、家族でとある高原に出かけて来た。

登山というか散策程度だけど、事前にガイドさん探して打ち合わせして、小学生
でも無理なく余裕を持って廻れるようにと、高山植物を子供に見せたいとか
お願いしてたら、要望に沿うように色々カスタマイズしてくれて、短い割には
盛り沢山ですごく楽しかった。キチママに合わなかったらもっと楽しかった筈
なので、それがとても悔しい。

キチママに遭遇したのは案内小屋みたいな所で、待合は誰でも利用できる休憩所
みたいな感じで、キチママ家族の他にもグループや個人の人が沢山居た。
そこでガイドさんから、事前の注意や服装持ち物、コースの説明を受けてたら、
(キチはこの説明を聞いていたらしい)急に小雨が降りだして一気に温度が
下がって寒くなりました。
でも、高原に来てて更に上に上がる訳だし防寒や万が一の着替えも準備万端。
雨具もあるけど、ガイドさんが
「すぐ雨上がりますし、子供連れだし雨上がったら出発しましょうか」って
ことで、ガイドさん暫くその場を離れて事務所に行ってしまいました。
長くてすみません。


440 :名無しの心子知らず : 2013/05/10(金) 10:35:50.37 ID:ssE9Rg7F
キチママ家族は、すんごい薄着で子供は年長位の子で半袖半ズボン。
全員上着も帽子もなし。
日が照ってたら半袖でも暑い位だったけど、子供連れで上着なしかよ…とは
内心思ってたが、案の定子供が寒い寒い言い出した。

キチママも「うわぁ、寒いわぁ」「ダウン持ってくればよかったぁ」とか、
チラっしながらやり出したけど聞こえないふりして、家族でおしゃべりしてた。

聞こえないふりしてたら業を煮やしたのか話し掛けてきたョ…。
「今から、さっきの人と(ガイドさん)山登るんですかぁ?」
内心、こっち見んな!だったけど一応返事した。
「いいなぁ、うちも子供もそんなの見せたいなぁ」
子供はその間も「ママ!寒いぃぃー」とギャーギャー、キチを揺さぶるように
すがりついてわめいていた。
子供は、寒そう可哀相、助けてあげなくちゃとは全然思えないタイプだった。
ごめん。でも、自分達も必要な物だし貸せなかった。

441 :名無しの心子知らず : 2013/05/10(金) 10:53:44.17 ID:ssE9Rg7F
しえん、ありがとうございます。
慣れないから遅くてごめんなさい。

うちの旦那は、キチぽい人に全然免疫なくて、この時は全く役立たずでボーゼン
て感じで、むしろ怯えてたと思います。
私の子供は、変な人からお母さん守らなくちゃって感じですごく緊張してた。

ガイドさんは、個人でお願いしてるので一緒には無理ですって言ったんだけど
少しくらい人数増えても大丈夫ですよね?とか言うし
いや、お金はうちの家族の分しか払ってないので無理って言うと無言。

子供は寒いぃぃぃー、ってわめいてるし、何でこうなったって雰囲気。

そこにガイドさんと事務員さん?登場して、ひざ掛けみたいなフリースを
ここ出るとき返してよ、と言いながら子供にかけてあげてくれました。

ガイドさんにも聞いていたみたいで、
個人契約で依頼者の安全確保のため絶対に急な変更はできません、
難所もあるので小学生以下は無理なコースです、変更は安全確保のため絶対(略)

など、何度も「絶対」という言葉を使って「連れて行きません」と断言して
くれました。ほんといい人でした。

443 :名無しの心子知らず : 2013/05/10(金) 11:02:58.75 ID:ssE9Rg7F
キチママ、それでも食い下がって
「だって、子供でも廻れるコースって説明してたじゃないですか」って。
それでも、絶対に連れて行かないと断言されると
ぶーたれた顔でおちょくるように「じゃ、勝手に後着いて行こう」
キチママの子供に向かって「綺麗な景色見られるよ!鳥の巣も見られるんだって!」
小声で「一緒に着いて行ったら服も借りたげる。大丈夫」

もう、ほんと帰ろうかと思うほどしつこかった。
もう終わります。すみません。

444 :435 : 2013/05/10(金) 11:12:55.69 ID:ssE9Rg7F
名前入れるの忘れてました。

本当に着いてくる恐れを危惧したガイドさんが、機転をきかせてくれて
私たちはワゴンに乗せられ、出発点を変更して無事にハイキング終了できました。
ワゴンまで移動する時も、ほんとに着いて来たのが怖かった。
ガイドさんが車に乗り込んでから、キチママに向かって
吐き捨てるように、「もう雨やんだから、登らなければ上着いりませんよ!」
言ったのが印象的でした。
私たちよりガイドさんのが怒ってました。
最近、注意書きがあるのにも関わらず軽装で登る人が増えて事故が絶えない
そうで、ああいうやつは山に来るなって言いたいと言ってました。
借りたひざ掛けは、返さないで持って行ったようです。

おわり   長くてすみませんでした。

446 :名無しの心子知らず : 2013/05/10(金) 11:17:06.52 ID:zbHaFi0A
>>444
危機管理の行き届いた良いガイドさんで良かったですね

449 :435 : 2013/05/10(金) 11:27:53.02 ID:ssE9Rg7F
>>446 ありがとうございます。ほんとに良い人でした。
   すごく丁寧に解説してくれて、子供が山大好きになりました。
   又お願いするつもりです。

長言うえに遅くてすみませんでした。

450 :名無しの心子知らず : 2013/05/10(金) 11:28:20.72 ID:szsIB3hM
実にいいガイドさんだな
実に悪いキチママだな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/05/10 13:19:14 ID: MtfZK.Ws

    こんな奴、崖から滑落して凍死でもすりゃいい

  2. 名無しさん : 2013/05/10 13:19:18 ID: 0/OTEOkI

    赤の他人の物見遊山に便乗したって楽しくなさそうだけどな・・・と思ってたが
    服の件といい、個人で散策程度の山登りにガイド頼むくらいだから金持ちだと見当つけて
    色々とたかったり我が物顔で振る舞う気満々だったんだろうな

    こういう見当つけるのって泥棒の手口だよなーと思ってたら本当にひざ掛け横領していってるし

  3. 名無しさん : 2013/05/10 13:19:35 ID: VNuTFDr.

    ガイドさんはともかくキチママにいいのはいないのでは

  4. 名無しさん : 2013/05/10 13:29:03 ID: Szuk4n4k

    ガイドさんに惚れた
    会社にお礼のメール送りたいぐらいだよね

  5. 名無しさん : 2013/05/10 13:30:11 ID: /U19HNyw

    こんな奴でも滑落したら捜索、救助しなきゃいけない人達が居るんだよ…
    もう存在するだけで迷惑

  6. 名無しさん : 2013/05/10 13:33:03 ID: nd4sKdVs

    ガイドさんがしっかりした人で良かったな
    最近は山舐めてるアホ多いからね。こういうアホは自分の身に山の恐怖味わってもらわんとな

  7. きじょ : 2013/05/10 13:49:41 ID: B8PMlxPI

    山ガールという言葉を勘違いして、軽装デートのような服装・靴で登るバカが後をたたない。
    ガイドさんは、そういう山バカを回避したかったのだろう。
    山バカはすぐに「疲れた」を連呼し、山登りの皆さんが「こんにちは」と声を掛け合うのをナンパと勘違いして睨み付けて、テンプレのように「寒い」と喚く。
    ちなみに、山登り慣れた人のお勧めのグッズや靴は「高い」と言って購入しない。
    これ、パターンだよ、本当に。

  8. 名無しさん : 2013/05/10 13:52:19 ID: TdsLMXxc

    *3
    たしかに、良いキチママって居ないよねw

  9. 名無しさん : 2013/05/10 14:06:38 ID: .Msp6ChQ

    ガイドさんGJ

  10. 名無しさん : 2013/05/10 14:16:12 ID: MmgoM4EY

    このキチママがパンパカスレのおかずになる時も近いかも

  11. 名無しさん : 2013/05/10 14:18:22 ID: 0Uwo49/M

    ひざかけは絶対に返さないだろうなと思ったw

  12. 名無しさん : 2013/05/10 14:21:13 ID: CE2WjpbY

    敢えていうなら良いキチママというのは他人に迷惑をかけずに
    何かに狂っているキチママという所かw

    ガイドさん達の手慣れたキチ対策から察するに、相当キチに
    苦労させられてるんだろうなあ…

  13. 名無しさん : 2013/05/10 14:24:58 ID: 9hIYRmDs

    良いキチママは死んだキチママ

  14. 名無しさん : 2013/05/10 14:25:25 ID: 8F6ayJes

    もうちょい文章簡潔にしてほしいわ

  15. 名無しさん : 2013/05/10 14:27:36 ID: hIh9M0ug

    こんな馬鹿が断っているのに勝手についてきて事故ったり遭難したりしても
    なんだかんだでガイドさんの責任にされるからなぁ

  16. 名無しさん : 2013/05/10 14:40:00 ID: ua3FMRpo

    いいキチママがいるみたいに書くなよ最後w

  17. 名無しさん : 2013/05/10 14:46:45 ID: pjhXdDCM

    ガイドさんも大変だな…

  18. 名無しさん : 2013/05/10 14:55:24 ID: 1xmRAS3I

    ガイドさんは流石しっかりしてるなぁ

  19. 名無しさん : 2013/05/10 15:13:48 ID: gDGsL1dk

    なんでそんなおかしいの(キチママ)が生きてるんだろう。

  20. 名無しさん : 2013/05/10 15:15:42 ID: fovvciUg

    昨日高尾行ってきたら9割くらい本格的な格好でGパンにTシャツの俺結構浮いてた
    ロープウエイで登って30程度歩いて帰ってくるのになんでそんな本気だすのか
    わからんが周りがうるさいんだろうなあ
    きつかったらUターンして帰る積もりなら軽装で十分だと思うが

  21. 名無しさん : 2013/05/10 15:22:20 ID: 7xCwhIBo

    キチママみたいな奴がいるから遭難も後を絶たないのだろうな…

  22. 名無しさん : 2013/05/10 15:29:17 ID: 8cGvba2Y

    >>※20
    「日帰りだから、低山だから」と軽装で出かけて遭難するってよくあるじゃない。
    それに何かあった時は人に迷惑かけるしさ。

  23. 名無しさん : 2013/05/10 15:33:31 ID: zsut1rNI

    ※20
    そもそも途中で帰るつもりで登山すんな。

  24. 名無しさん : 2013/05/10 15:35:17 ID: pfAnbscc

    キチママって知り合いじゃなくてその場で会った人かよ
    常識も何もないな
    ある程度の山登るなら事前に必要なもの調べるだろ普通

  25. 名無しさん : 2013/05/10 15:43:15 ID: 2zHGSFR.

    いま流行!お手軽なトレッキングで散策!とか表面的なことばっかじゃなく
    山の危険を訴える内容のテレビ番組をもっともっとやってもらいたい
    アホ量産するんじゃなく啓発の方向で情報広まらないと日本ヤバい

  26. 名無しさん : 2013/05/10 15:57:03 ID: tS7mhvmw

    自分もひざ掛けは盗られるだろうと思っていた派。

    キチ一家が自然淘汰されようと一向に構わないが、捜索となったら、捜索ヘリやら、莫大な人数の人件費、なんだかんだで国税バカみたいにかかるのはもちろん、
    何より国の為に頑張ってる人の労力と命の危険がさらされずに未然に防げて良かったわ。

  27. 名無しさん : 2013/05/10 16:17:09 ID: Sxhv/wHU

    ひざ掛け持って帰ったwwww予想通りすぎる

  28. 名無しさん : 2013/05/10 16:18:40 ID: FCJU67c2

    中高年の登山ブームとやらで軽装の爺婆が
    ハイキング気分で登って遭難しまくるんだから困ったもんだよ
    旅行会社も夏山ハイキングと称して装備なしの素人を集めて
    滑落死させてるからね
    夏山でも標高が高ければ0℃近く下がる事も知らんのに

  29. 名無しさん : 2013/05/10 16:31:41 ID: FR3HGlhI

    子供に自然体験させたいけど、生半可な知識・装備の怖さと迷惑さは分かってたので、二の足踏んでたが、
    なるほど、ガイドさんにお願いすればいいのか…(もちろん指示には従う前提)

    ありがとう、報告者さん!
    助かったよ、報告者さん!

    息子が山登るのはずっと先だろうけど!(まだハイハイ)

  30. 名無しさん : 2013/05/10 16:43:51 ID: rgoThTU2

    高尾山でも毎年遭難もあるし人死んでるからね

  31. 名無しさん : 2013/05/10 17:15:17 ID: kpHn9Yrk

    ガイド氏も、惨事呼び込んで訴訟や賠償支払いより、ひざ掛け一枚くらいくれてやると
    思ったんだろうなー。

  32. 名無しさん : 2013/05/10 17:39:05 ID: gtxW7ptQ

    キチママにはひざ掛けなんて勿体無い
    寒さ対策なら45ℓのゴミ袋2枚で良いじゃないか(レインコート代わりにもなる)

  33. 名無しさん : 2013/05/10 17:39:21 ID: 0/OTEOkI

    ※29
    2行目の()はいらないだろwwwと笑ったが
    こういうキチ報告読んでると当たり前のことが当たり前じゃなくなるような怖さがあるな

  34. 名無しさん : 2013/05/10 19:27:21 ID: b5ydou9g

    ※20
    高尾山でそれは引くwww
    近所に住んでたから小学生の頃は遠足とかでしょっちゅう行ってたけど
    ロープウェーやリフト使うなら軽装で十分でしょ
    そのコースで遭難しようがないよね
    きつい山は登りたくないけど山ガールの可愛い格好はしたいっていう
    人が多いんだろうね

  35. 名無しさん : 2013/05/10 19:27:38 ID: 8Er1qRu2

    山ガール「あの山って風呂入ってなくてヒゲとか生やしてるキモ男がいっぱいいてこわい。ナイフとか持ってるし」
    実話らしい。

    本格的な登山者向けのコースに途中までとはいえ、ナイフすら「こわい」レベルの無装備でフラフラしてる方が「こわい」んだけどなw

  36. 名無しさん : 2013/05/10 19:34:07 ID: NGyTGYk6

    良いガイドさんだね。

  37. 名無しさん : 2013/05/10 19:46:17 ID: AI1UKWfI

    いいガイドさんだ
    こういう輩は緊急避難とか言って力ずくで奪ったりしそうだから怖い
    この場合は無理して登らなければいい訳で構成要件としては該当しないが

  38. 名無し : 2013/05/10 22:14:00 ID: lkoJ/yuI

    自分も去年から会社の山岳サークルに入ったけど
    ベテランさんに荷物は多くなってしまっても
    暑ければいくらでも脱げる
    寒くても着れるものがないのが一番NGと言われたよ
    夏でも防寒になるもの持って登ってるよー

  39. 名無しさん : 2013/05/11 01:18:44 ID: 1ctj9xMQ

    テレビで山を映す時最低限の山歩きの服装も一緒に写してほしい
    山住みだが素人の冬山遭難が多すぎて本当に迷惑
    夏山でも入念な準備と下調べ、諦める勇気が必須なのに素人が冬山アタックなんて自サツしにいくのかと思う

  40. 名無しさん : 2013/05/11 07:00:59 ID: cpsXR3yc

    でもこういう奴ほど遭難して迷惑かけるんだよなー

  41. 名無しさん : 2013/05/11 09:04:43 ID: Fn7nTK1g

    ※20
    「つらい」と思った時にはもう引き返せないんじゃね
    いくら下りだからとはいえ、同じ距離戻るんだからそれなりに体力が無いと無理でしょ
    そういう判断が出来ないのが、軽い気持ちで山に入って遭難して周りに迷惑を掛けてる

  42. 名無しさん : 2013/05/11 17:57:18 ID: EXiEYhP6

    ※20※34
    リフトで登ってその辺ふらふらして降りてくるだけなら
    TシャツGパンで何の問題もないけど、高尾山起点のハイキングコースとかあるから
    ちゃんと装備してきてる人はそっちに行く人だと思われ

    ちなみに高尾山でも遭難死亡者は発生したことがあるし、毎年遭難者は多い山だよ
    知識がないのに人のこと馬鹿にしちゃだめ

  43. 名無しさん : 2013/05/11 22:22:33 ID: PHx/3LWc

    友人から聞いた話。
    友人夫が公務員。普段は山とは縁のない職場。
    が年末年始、某山の遭難死亡者を未然に防ぐために安全の為に駆り出される。
    年末年始の初日の出を見に軽装で登山しようとするDQNが後を絶たないんだとか。
    パーカーにクロックスって恰好がいかにも・・・
    山をなめんなって。

  44. 名無しさん : 2013/05/13 18:04:32 ID: 5NCuezQs

    >>450
    >実に悪いキチママだな
    なんかフイたwww

  45. 名無しさん : 2013/06/18 22:48:37 ID: 8tVaFHfk

    どうしたらこんなキ印ができるんだか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。