2013年05月15日 18:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367495563/
些細だけど気に障ったこと Part171
- 462 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 12:21:40.29 ID:bev3Krm3
- 美容院の予約をした。
当日になって、到着したらいつもの担当がインフルエンザで急きょ休みで
代理として店長の女性(最近産休から戻った)がカットしてくれることになった。
産休明けのせいか、やたら私(専業主婦)と子供(5歳)の事について矢継ぎ早に質問してくる。
実は私の子供は障害児。
療育施設の保育に通っているが説明が面倒なので適当に話を濁していた。
しかし、ウッカリ「子供は保育園の年中」と答えてしまった。
幼稚園だと嘘をつけば良かったのに後悔。
|
|
- 店長は「えーーー?働いてないのに保育園なんですかぁぁ~!?」
と、鬼の首をとったように大声を出した。
私はしどろもどろになり、子供が自閉症で療育に行かなきゃならないこと。
施設が厚生労働省の管轄だから保育園扱いなのだと説明した。
(大声に驚いて私は相当テンパっていた)
すると店長は…
いかに子持ちでも社会に出て働くのが必要か
子供を預けてでも夢を諦めない生き様の大切さ
可愛い盛りの子供の昼間と1年で離れる葛藤と寂しさ
出産で仕事のスキルを捨てるなんてとんでもない
…髪をカットしながら、いろいろ語り出した。
私の子が行ってる療育施設は完全母子参加だし、
拘束時間的にも体力的にも働くのは厳しい。
それを言っても理解せず、専業主婦を否定して社会の外に出る大切さを
延々と語りだす店長さんの態度が気に障った。
そして、声の大きな相手に萎縮してしまう自分の弱さも気に障った。
もう、その美容院に行くのはやめた。
長文を失礼しました。 - 465 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 13:23:13.89 ID:PuOHVFD0
- >>462
客に対してあり得ないな乙 - 473 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 14:40:10.87 ID:YIjj2JTS
- >>462
いやこれ、「些細なこと」じゃないよ……。 - 477 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 15:44:29.90 ID:l6FkW6jO
- >>473
酷いよなあ…
しかし店長がこれじゃな、チェーン店だったら本部に苦情を入れることもできるけど、
蒸し返したくないだろうしこんな嫌な奴の事はさっさと忘れて他に良い美容院見つけてほしいよ。
|
コメント
アスペ店長か
子供に遺伝してないと良いね
これはアスペじゃ無くて単なる性格でしょ
兼業子育てしてる自分大好きな残念人間
一番の問題は接客業でそれってことだな
アテクシってば自分の時間を割いてまでも仕事と出産を両立させて社会貢献してるのよアピールか
他人をsageて自分ageするなんざ接客業関係なくカス
つーか夢がどうので自分を成長させろなんて説教してる時点で社会貢献の真逆の事やってるよなあ
ここで働く従業員も大変だなー。
毎日そんな話聞いて、へーへーほーすごいーって同意もしてやらないといけない。
うちも5年前まで同じ状況だった、知的。
園の保護者のなかでも働いている人とそうでない人の間には軋轢があったし、シングルの家庭とかおじいちゃんが引き取って育ててるとか。
でも最初は気になった軋轢もいろんな事に追われるうちに解消した、もちろん卒園まで気にしてる家庭もあったけど。
こういうのは保護者の気質でポジティブにもネガティブにもなる気がするな。
俺なら会話で勝ちに行くわ(笑)
※5
髪切らせてる最中に勝負するのは危険だろ
キチに刃物って言葉の状況そのまんまなんだから、何切られるか分からんぞw
その店長、胸くそ悪いな。自分なら「他人の家庭の勝手に首突っ込むな」「客相手にてめぇの価値観押しつけるな」ってケンカするわ。
目と足の悪い義父母の世話が大変で仕事を辞めて今は専業なんだけど、専業主婦はクズだの社会のゴミだと面と向かって言ってくる人が居る。
その人と同じニオイがするなあ…
基地外に刃物怖すぎ
この人は早くほかにいい美容室見つけられるといいね
人のプライベートを根掘り葉掘り聞いた挙句ご高説をたれる
基地母が店長の美容室なんてたかがしれてる
早く潰れればいいのにね
そんなに言うなら
投稿者の子供の障害を、店長の子供に差し上げたいね
それでもスキルを捨てず夢を追って働き続けるんでしょ?
俺も40代無職にまでなっても
夢を諦めない生き様の大切さを語っていきたい
米12
お、おう…
美容師に話しかけられるのが鬱陶しいから、サイト予約の時に
静かに過ごしたい、と付け加えてるわ
こんな事言われたら途中で返ってクレーム入れるわ
美容師なんてほんと大半がクズ
担当の美容師も、自分の客にこんな対応されちゃ迷惑だろうになぁ…
※16
まあ職業選択の自由があるのにわざわざ美容師を選ぶのはクズかもね
少子高齢化の最中なのに美容院が街に溢れかえっていることを気持ち悪く思わない低能
オッサンやオバサンの美容師をあまり見掛けないことも恐ろしい
私が言ってる美容院は経営者だけがオッサン
経営者になれなかった人達はどうするんだろう?
話しかけないで と思う。
この報告者はコミュ障なのかな。なら仕方ないね。
子供を産む事も社会復帰も自分の希望なんですよね。そうしたいからそうしているだけの話。状況的にできない人もいれば、旦那さんの収入で暮らせるのであれば家庭や子供を大事にして専業セイル人もいるのだと思います。
一緒に働く側からすれば、家庭環境、私生活は関係なくきちんと働いてくれる人の方がありがたいわけで、「自分は子供がいるんだからこんなに頑張ってるんだ!」なんて上から目線でものを言い、そのくせ、義務や責任からは可能な限り逃げる、人に押し付ける、なんて人は迷惑ですし、お客さんなら尚更だと思います。
そもそも、接客業、しかも店長と言う立場でこれっておかしいんじゃないでしょうかね。美容院で美容師さんとのおしゃべりが楽しい人もそうでない人もいますし、話好きな人でも自分の考えを押し付けてこられるのを喜ぶ人はあまりいないと思います。それがわからなければ、この店長が店をつぶす事になるでしょうね。
「手に職が有って、産休明けに復帰できる職場もあって、お子さんも健康で、恵まれた立場ですね。
人間、苦労がないとここまで傲慢になれるものかと初めて知りました。
人にはそれぞれ事情があるし、考え方も違います。
ただ、あなたは対人関係の職業に就くには著しく不向きかと思います。
人と触れ合うことのない仕事を選択してください。」
ってfax入れとけ。
美容院とタクシーは、頼むから黙ってて欲しい。
喋ってもいいけど、業界共通の「黙れサイン」を作って
客がサインを出したら黙って欲しい。
美容師がキャリアを語るとかwwww
前科者でも就ける代表的な職で偉そうになw
こういう接客業って、自分語りを客に押し付けるんじゃなく、客から話を聞きだして上手く会話する事が重要なのに。
脳内お花畑になり過ぎて仕事も失敗してる
店長まだテンション高めで落ち着いていないんだろうなー。
墓穴掘りまくる予感。
旦那を専業にさせて宇宙行った女性宇宙飛行士をリスペクトしてそうな美容師だな。
とんでもないな。何を是として生きようが勝手だけど、障害者の子がいるわけでもないのに、客によく説教できるな。
どういう内容でも、客に説教したら客は離れていきます・・・。
※29
客だけじゃなくて従業員も離れていきそうな店だな
店員の一人が~ってのはたまに聞くが
店長自らコレとかどう考えても終わってるわ
仕事と店を続けていく気があるのかこの店長
うっぜー。どんだけだよ!
しばらくしたら店がなくなりそうなレベルだねぇ^^;
人は人、自分は自分なのに自分の理想をお客様に押し付けてどうするよ。
子持ち様の一種か
子供産んでから上から目線で話したがるようになる奴は意外と多い
こういうのでなくても、美容院で話しかけられるのメンドーなんで
雑誌ずっと読んでるわー
「よそはよそ、うちはうち」
私も残念な美容師にあたった事があるよ。
独身・子無しの若い感じの美容師から延々子育て論を語られ、「あらお子さん いらっしゃるの?」と聞くと
「子供は居ないけど、姪っ子の世話をいつもやってるから分かる」と自信満々に言われた。
その子育て論とは
「子供は放っておいても大丈夫。自分なんて2才の姪っ子を預かった時に、その子を一人で風呂に入らせた。バシャバシャ音がしたから見に行ったら溺れてたけど、助けたから問題無い。今の親は過保護過ぎ」というもので
「だから小さな子供でも一人で家に置いて、美容院に来るべき」だってさ。
私が「子供が小さいからなかなか美容院に行けない。今日は旦那が休みだから久し振りに美容院に来れた」と言っただけで、この子育て論。
この美容師は将来放置親になるかも。
あの悟った気になるのは一体どういう仕組みなんだろう
こどもが未就園児で、まめに美容院に行けなかった頃に
女性美容師さんに説教されたことあるわw
「小さい子がいても綺麗にするべき」な主旨で。
ごもっともなんだけど、もやもやしたなー
その方に子供ができたら、現実を知ったのか
どうやら宗旨替えされた様子だったのには笑ったけどw
障害持ってる子なら尚更療育が大事なのに、わかってない人って多いよね。
働くお母さんの環境ry ってのも大事だけど、障害児の人生の方が大事だって。
※39
マネーの虎で偉そうに金を貸すかどうか判断してた連中と一緒
今は殆どの連中が会社を倒産させてるけどね
成功は偶然の産物ってことを理解してないオバカさんたちってこと
※38の美容師こええよw
店長とどっちが強いか闘わせてみたいな
「えーーーお子さん小さいのにぃ?やだあかわいそーう一緒にいてあげればいいのにぃ」
という保育園否定派のお客さんが増えるように呪っとくか
前行った美容室で仕事してないって言った途端、髪切ってたお兄さんが
「俺の母親は離婚してもちゃんと働いて俺を大きくしてくれた
ま、でも、そういう生き方もありますよね」などなどグチグチ言ってきて参った
一番下の子供が生まれて3ヶ月、久しぶりに時間取れて
浮かれて行ったんだけどなぁ~
店名と住所晒せばいいのに
※45
そういう時って、もうお前切ってくれなくていいからって止めて
事情話して美容師チェンジ申し入れていいんじゃないの?
で、次からは二度と行かないと
それこそ仕事してない理由なんてリストラとかだってあるのに
決めつけでそんなこと言ってくる奴なんて論外だろ
自分の話かと思うほど、経験あるw
美容師にネイリスト
なんで無駄にプライド高いんだろ?
会計時に「今日もご主人のお金ですね♪」とか余計な一言
頭おかしいんだと思う
こう言っちゃ失礼だけど
美容師やネイリストっていくらでも代えがきく末端の職種だからな
もちろんなくてはならない存在だし、尊敬してるけど
不安なんだろ
一部、職業を馬鹿にしているコメントしてる奴はこの女店長以下のレベルだわな
終わった後怒鳴ってもいいレベルだな。むしろ最中でも黙れと言いたくなる。
もう行かない覚悟ならそれくらいしてもよかったな。
私の場合、来店する度に同じ質問をしてくる美容師がいた。
その質問内容は私にとって地雷だったので、のらりくらいと交わしていたが、いい加減しつこいので正直に答えたら、今度はそれを真っ向から否定された。
そこは大手チェーンだったので、躾がなっていなかったと言えばそれまでだけど、この報告の場合、店長自らがこんな調子ではね…。
でも、この報告者を含め客は確実に何人か離れただろうね。
説教じゃないけど、個人店みたいな美容院のオバサンが隣のひとに延々と
「自分の不幸語り」を初めてウンザリしたことはある…
ムスメがロクでなしで… 専門行ってて… こんな仕事でもしてないと心中してたかも…とか
こちらに対するイヤみなのかもしれなかったけど、隣の若い奥さんが今度は自分のやんちゃな
息子達のことを話し出すとウンウンとうれしそうに「今が一番いい時ですよ」と答え出した…
他人の子供カワイイ、自分のムスメ憎いと極度な態度の違いに更に驚いた
自分語り&お説教モードになる店員店長は地雷、プロ意識も弱く腕前も下手
関係ないがイヌネコを放置している店もあるようなのでそういうのも迷惑だな
ああ、嫌な思いをしたね。
次はいい美容院に巡り合えますように。
相手の事情や都合も考えず、自分語りする美容師って、ホント迷惑だよ。
このBBAは自分の意見を言っただけに過ぎない、
報告者も自分の意見を言えばよかっただけだろ。
言い返すのも嫌なら行かなければいいだけの話。
それ以上やったら基地外だと思うよ。
そのBBAが本当にクズなら遅かれ早かれ店は潰れんだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。