2023年05月24日 13:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1653754458/
些細だけど気に障ったこと Part279
- 655 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 19:09:54.72 ID:fPpr7kRY
- 1個278円の菓子が、2個500で売っていたから、3個買ったら778円取られた。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 19:52:44.91 ID:yjwuILzT
- >>655
2個セット500円と、1個バラ売り278円の組み合わせだから問題ない
2個以上なら1個250円と捉える方が無理がある - 659 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 19:57:53.01 ID:fPpr7kRY
- >>657
普通は、数が増えると割引率は大きくなりますよ。 - 660 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 19:59:39.15 ID:OgUg7ECe
- >>659
えーと
あなたが買ったのは「1つで278円」「2つで500円」という2種類の品物なんですよ - 662 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:05:56.21 ID:fPpr7kRY
- >>660
普通は750円だと思うのですが、貴方のような人間がいるのは
想定済みの些細な出来事ですから、気にしないで下さいね。 - 664 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:23:09.29 ID:OgUg7ECe
- >>662
今日はこういう日かw
「1つで278円」「2つ以上なら1つ250円」ならあなたの主張は分かりますよ
「1つで278円」「2つで500円」なら3つ買ったときにどうなるかは正確には「分からない」でしょう
まぁ778円と考えるのが素直だと思いますが
ここで悪態つくぐらいならなぜ買う時に確認したり交渉しなかったのですか - 665 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:33:40.23 ID:fPpr7kRY
- >>664
そうなると、12個買えば2個の500円と10個の7780円を支払うのですね?
2個以上からは1個250円とは書いていないので間違いではありませんが、
何だか腑に落ちませんね。 - 666 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:36:20.39 ID:OgUg7ECe
- >>665
ヤケになってるでしょう
お店でそう主張してみたら良かったんじゃないですか - 667 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:41:39.39 ID:2TpWnfsL
- >>665
ちうかそれどういう計算なんだ? - 668 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:44:40.04 ID:fPpr7kRY
- >>666
スレタイのように全く冷静ですよ。
貴方の理屈だと2個で500円ですから、3個以上はそれに該当せず、
購入個数×278円が正しいですよね? - 673 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:57:44.12 ID:OgUg7ECe
- >>668
ハイハイそうですか、そう思うなら勝手にそう思っててください
どう思われようとあんたの自由です - 669 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:48:28.30 ID:yjwuILzT
- >>668
この型の主張通りだとしても、10個は7,780円じゃなくて、2,780のような気がする
この点については単なるミスだろうから指摘するにとどめる
他の方も突っ込まないでください - 670 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 20:49:26.43 ID:yjwuILzT
- >>669
ああミスだらけだw
冷静にならねば - 675 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 21:05:26.75 ID:fPpr7kRY
- >>669
訂正ありがとうございます。
2,780円が正解ですね。
正解は、3個以上は278円×購入個数になりますが、
3個買った私にお店が278円×3より少ない金額を請求したのはミスですよね? - 677 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 22:04:32.57 ID:gcKHFlYH
- 10個だと2,500円じゃないの?
- 674 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/11(日) 21:03:03.45 ID:qanGJk3o
- 昔ばら売りされてる3種類のゼリーを全種類1個ずつ入れたセットがあって
他の商品の中には2個で買うと○円みたいに安売りされてる物があったから
同じようにセットの方がお得なのかな?って値段見ずに買ったら実は高かったことあったわ
贈り物にするような綺麗な包装ではなかったけど
一応ビニール袋に入れられて針金で留められてたから包装分の値段かな?
今後はちゃんと値段見ないとなーって思った
コメント
こういうバカが本当に社会にいるから困る。
大人しく帰ってきて5chで管巻いてるだけましかな。こんなのが店頭でクレームつけてたらたまったもんじゃわないわ
まぁまぁ丁寧な語り口からのバカなの結構好き
わぁめんどくさいひとだぁ
この人いくつなんだろう
セット割引なんて珍しい売り方でもないのに異世界転生でもしてきたの?
この手のスレって「やられた方」が、つまりクレーム入れられた店側の人がスレ立ててるんじゃないかって勘繰ってしまうわw そうするとわけのわからんトンチキ言う方を徹底的にやっつけてくれるわけで。店の人が「どう思います?」ってスレ立てても「災難でしたねw」で終了だろうし。
10個買うなら2個組500円×5セットで2500円
11個買うなら上記の5セット2500円+バラ1つ278円の合計2778円
合計数量が奇数か偶数か、2個組にならない端数があるかどうかだけのシンプルな計算じゃないのかな
普通じゃない人が普通と言い張る不思議…
バンドル商品じゃん
778円であってるよ
こんな売り方、随分前からあるのに、どういう思考回路してたら報告者みたいな考え方になるんだ
こいつもなりたくてこんあバカになったんじゃあないだろう
こいつも被害者なんだろうなにかの
こんなバカが普通にその辺歩いてるの?こわ。関わりたくない。
10個の例が正しいなら三個買ったこいつの場合は830円だけど実際は778円だったんだから正しくない
頭が残念な方でしたか
偶数で抑えときゃいいだけ
薬局でよくある売り方だね。
1個278円で2個で500円なんだよ、どこにも3個目から250円なんて書いてないんよ。3個買ったら500+278で778円じゃん、店側は間違ってないよ。4個買えば1000円になって希望通り1個250円になるのにね、なんで3個なん?あほ?
冷静な語り口で賢いフリしてるけどバカなの隠せてないよ。
4個買えば問題なかったのにね。
655読んで「ん?何が問題?」と思ったら。
662読んで「(報告者が)神経わからんor図々しい人」スレ向きだなーーー、と思ったよ。
スレ主は障害者?
3個だったら778円で当然だと思うけど
4個買った場合に1000円と1056円だったら議論になりそう
算数にも国語力って大事よね
世の中本当にこんな香ばしいのが居るから困る
おかいものはじめて?
こんどからおとなのひとといっしょにいこうね
こんなのpopかなんかに2個なら~円とか2個以上なら~円とかちゃんと書いてあんだろ
バカだねぇ
>>677以外バカばっかりで草
偶数個なら個数×250円、奇数個なら(個数-1)×250+278円
とでも書いてあれば満足なのか?
ペア割なんだよね
こういう人って2個セットなら500円、1個なら278円って書いてあれば理解できるのかな?
アタオカには関わってはいけないの代表例
店員さんもこういうのに絡まれると大変だよな。数日前も頭ごなしに怒鳴って喚いては店員に迷惑掛けてるアタオカな人いたわ。本当に店員が気の毒。
なんでこんな馬鹿か生きてんだろ
「2個入り商品」500円と「1個入り商品」278円が何で理解できないんだ
そんでなんで自分が正しくて他全部バカなんてスタンスでいられるんだ
わからぬ…私にはわからぬ…
こんな奴でも生きていられるんだから日本はまだまだ大丈夫!
まぁでも気持ちは分かる。
こういう場合大抵は『3個目からは一つ250円』ってなるし、注釈あるからな。
ユニクロとかでパンツまとめ買いする時もそう。
これってプログラミング的な思考の話なんよね
牛乳と卵のヤツの類題
IQが低いともいえる
日本人の下位20%のIQは50~80らしい
80ぐらいだと軽度知的障碍者程度
当然、こんな簡単な話が理解出来なくても何も不思議じゃない
IQとは精神年齢の偏差値のことであって
頭の良さとはちょっと違う指数なんですよ、
あと頭が悪くても、
きちんと指で数えられる説明をされたら納得する思い込みが弱い特性の人と、
一度思い込んだら変更できない思い込みが激しい特性の人がいて、
後者の人とは知能指数が高くても相互理解は困難。
662、あまりにも気持ち悪くて読むたびゾワゾワするw
ここまで他人に指摘されて理解できないのやっぱりどっかおかしい
独自解釈を押しつけるなw
3個で834円取られても文句言えないんですが?
自動的に2個セットが組めるならその部分はセット価格で換算されるなら良心的な店じゃん。
これがギリ健か
飼い主さんはよく放牧させられるな……
レジに雛形がもう登録されているんだから
2の倍数じゃないと駄目だよね
販売店「1個バラ売り278円、2個セットは500円…あとは分かるな?」
こういう角度のクレームもあるんだな
対応してる人達はいつもお疲れ様です
最近こういう店でのモヤモヤを愚痴る人増えたけど、納得できないなら金払うなよ。
うちの近くの人じゃないよね?
サービスカウンターでずっとバラ売り複数個買って値引きがないのは納得できないといって店員さんに絵で説明されたりしてた人いたけど
はぁ?セット商品を一つとバラ商品を一つなんだからそうなるでしょ
お得に買いたいならセット商品を複数買え
バカって傍から見てるとおもろいな
KFCでも同じような不満持ってるのかな
バカはネット使っちゃダメやろw
自分のバカさ加減を露呈してるだけやぞ
ちっちぇなぁ…
1個278円、2個なら500円と自分で言っているのに、3個は1個250円だから…計算しているのは草
10個だと2780円になるのか?と言ってるのもアホすぎる
3個=1個+2個=278+500=778
10個=2個×5セット=500×5=2500
(「3個目から1個278円」と注意書きがあれば、10個=2個+1個×8セット=2724円になるけど)
小売り店って大変だよなあ
>>6
社会人はお前みたいにネットに入り浸れる時間ないから
色々病んでるなあ、お前www
※21
「2個以上なら~円」って見た覚えが無いんだが、そんな注釈当たり前にあるもんか?
そして具体的にはこの場合なんて書いてあるんだ?
「2個以上なら278円」だと4個で1000円になることが余計に伝わらなくなると思うが
発達怖い
とんでもないバカだな……これガチで言ってるんなら糖質かなんかなのか?
店による
マルエツなら3個で750円だよ今は(未来のことはわからん)
元スーパーの店員だけどバンドル販売と言って二個セットで500円になるよう組まれてる
四個買えば普通に1000円になるよ
スレのような勘違いするお客さんも結構いたけど説明するとみんな納得してくれる
「じゃぁもう一個買う」と言うお客さんには手動で値引きしてあげた(本当はダメ)
生きづらそう(笑)
これが今話題の年金暮らしネットが生きがいってやつか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。