嫁が何でも店員に聞く。自分で調べて駄目だったら諦めるコミュ症には衝撃的だった

2023年05月26日 12:05

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652497253/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目
202 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/04(木) 14:31:57.63 ID:XGpfLcyA
嫁が何でも店員に聞くところ。
例えばお店の予約がネットで満席だったら電話する。
→結果キャンセルが出てたので予約できた。
英会話教室に3歳児コースがないので電話する。
→結果新しく開講してくれることになった。



それ以外にも店に探してるものがないと店員に聞く。
もちろん普通にない場合もあるが代替案を聞いて
結果最初よりいいものを安く手に入れたりする。

自分で調べて駄目だったら諦めるコミュ症には衝撃的。
少しの勇気で断然得になる事が多いからその少しの勇気が欲しい。

203 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/04(木) 14:37:51.07 ID:DgHcjbJL
>>202
やっぱちょっと図々しいくらいが得するんだなー

204 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/04(木) 15:34:13.72 ID:xC4WcWkQ
「図々しい」より相応しい言葉がありそう

205 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/04(木) 15:56:44.95 ID:wTfGJaOV
行動力の権化

206 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/04(木) 16:47:38.97 ID:TqINdQVP
>>202
奥様居ると心強いね。
私も聞けないタイプだけど、夫が輪をかけたモジモジ君で店員さんに何も聞けない、
なんか間違ってこちらが損してるのに問い合わせも出来なくてイライラする。
以前歯科医院で働いてたのだけど、クレーマーまで行かないけど
少し口うるさかったり疑問を何でも言ってくる患者さんの方が、
後々面倒臭い事にならない様に気を遣って治療してたわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/05/26 12:24:20 ID: gjjm4jkU

    ほとんどの日本人が「これはこういうもの」と何でもかんでも受け入れがちだから、
    奥さんみたいなタイプは良い意味で人生得をすると思うし、会社組織に1人居たら物凄く重宝されると思う。
    キ◯ガイクレーマーとか自己顕示欲だけ強い勘違い野郎とは全く別の人種。

  2. 名無しさん : 2023/05/26 12:31:23 ID: u.di6A4w

    この人は自分にできない事をやれるような勇気がほしいって方向に行ったけど
    店員に尋ねたり問い合わせの電話したりするだけでクレーマー呼ばわりする真のコミュ障が結構いるからな

  3. 名無しさん : 2023/05/26 12:32:48 ID: fH3zUzcg

    融通を利かせるって事なんだろうけどなかなか微妙というか絶妙というか難しいラインだと思うw
    奥さんの聞き方がうまいのはあると思うが
    受け取る側次第ということもあるので。。

  4. 名無しさん : 2023/05/26 12:53:33 ID: qE3Xjqrw

    奥さんが有能なだけだ。

    企業側もどんなサービスが出来るか余力を検討するし出来ないもんは出来ないと現実がある。
    それを出来る方に持って行くってことは「やってよ!」「探してよ」ってお姫様発言してるんじゃなくて
    「うちでこう言うふうに工夫すれば可能でしょうか?」的な確認をしてくれてる。
    あくまで確認。
    何度でも言うが確認。
    要望じゃないんだから図々しいとは話が違う。
    成功したもんだけど書いてるからそれ以上に断られてる数も多いでしょ、知らんけど。、

  5. 名無しさん : 2023/05/26 13:03:18 ID: 1bUhbsGw

    私は一回軽く探して無いなら割とよく店員さんに聞く方なんだけど、こないだ友人に「何でも聞くなよ恥ずかしいな…」って言われたからぶん殴ったら動かなくなった
    明日一周忌になる

  6. 名無しさん : 2023/05/26 13:05:52 ID: UpfsSknA

    商売は需要と供給だから
    なんで供給してくれないの!?というクレームではなく
    ここにこんな需要がありますがいかがっすかーというアピールだと
    それなら供給できますというレスポンスが返ってくるのかもね。

    身近な例だとスーパーの魚の切り身とかも、
    3人家族だけど4切れ入りのパックしかない時に3切れパックにできますかと聞くと対応してくれるんだよね。
    恥ずかしがらずに聞いてみると望むサービスが受けられるし売り上げになるしwinwinなんだよね

  7. 名無しさん : 2023/05/26 13:13:21 ID: VN5WnrXw

    確認能力というかそういうのが高いんだろうね
    穴埋めや提案になって上手くいった好例が並んでるし迷惑にならないラインも見極められてるならすごいね

  8. 名無しさん : 2023/05/26 13:14:42 ID: mx9ahK/M

    ミルクティー(加糖)を提供している店で毎回「無糖ですか?」と聞き続けていたら、無糖のミルクティーを提供してくれるようになったw

  9. 名無しさん : 2023/05/26 13:18:35 ID: u.di6A4w

    >>5
    嫌いじゃない

  10. 名無しさん : 2023/05/26 13:19:44 ID: BM5OCETk

    昔はそんな事当たり前だったけどな
    世の中便利になったようでなってないな

  11. 名無しさん : 2023/05/26 13:20:42 ID: u.di6A4w

    >>6
    そういう、ダメ元でお願いしてみるみたいなのを忌み嫌ってるコミュ障が結構いるんだわこれが
    店がそう決めてるんだから従え!ダメ元だろうがなんだろうがそんな図々しい事を言えるのは
    クレーマーだ!とか昔散々言われたわ
    てめえらがチキンでビビッて言えないだけだろうって苦笑しか出なかったが

  12. 名無しさん : 2023/05/26 13:21:30 ID: .NknLGAk

    ※5
    初めて見たから何構文っていうのか知らないけど割と好き

  13. 名無しさん : 2023/05/26 13:26:54 ID: hD1Ki8xc

    私このタイプだけど、自分で何もしないくせにあとから不満やクレーム言う人からはたまにずるいとかクレーマー扱いされるよ。うっとうしいから即刻縁切りする。
    聞いてみるだけ聞いてるだけなのに、変な人たちだよね。店側も迷惑ならはっきり言うし、許容範囲なら融通利かせてくれる。店側から質問されることもあるし、軽いクレームから次回改善して対応してくれることもあるよ。

  14. 名無しさん : 2023/05/26 13:28:12 ID: ApZ3l/Nw

    ※5いいな、今度自分も使わせてもらうわ

  15. 名無しさん : 2023/05/26 13:31:40 ID: GZBQ.pXI

    ※7
    そのラインを見極めるというのが難しいんだよな
    コミュ障がやると「迷惑だけど客だから断れないし困った」という迷惑クレーマーになってしまう

  16. 名無しさん : 2023/05/26 13:32:31 ID: DuXCwpxU

    店側もキャンセルが埋まったり新しいニーズを開拓できたりでWin-Win。
    こうやってコミュニケーションとってくれるお客さんって、店側もすごくありがたい存在だし、サービスしたりお得情報教えたりするからやっぱり人生得してると思うけど、それは図々しいのではなく「人柄」「人徳」というもの。

  17. 名無しさん : 2023/05/26 14:00:32 ID: iIjjxzRg

    とは言えほんの少し書き方が悪かったら「いや図々しいだろ」というコメントも出てきただろうし
    日本人はお気持ちで動いてるからね

  18. 名無しさん : 2023/05/26 14:00:47 ID: 1zt05F4o

    できますか?と聞くのはクレームではないだろ
    できないの?やって!としつこく粘るのがクレーマー
    相手への敬意もない
    仕事してたら直接担当者に聞くって当たり前だと思うんだけど報告者はどうしてんだろう
    お互い人間なんだから決まりではこうなってるけどここまでなら頑張れるよってなるじゃん
    結局コミュニケーションなんだよな

  19. 名無しさん : 2023/05/26 14:04:24 ID: 3IplWVzE

    個人的に「ダメ元で聞くくらいいいじゃん」っていうのが好きじゃないんだけど、
    報告者の奥さんは聞き方が上手なんだろうね

  20. 名無しさん : 2023/05/26 14:08:36 ID: YWQ66UT6

    マメだな。めんどくさがり屋にはできないことだ。ソースは俺

  21. 名無しさん : 2023/05/26 14:39:12 ID: QdTH5NHg

    消費MP0で訊けるんだろうな
    自分は消費しちゃうからよっぽど強い願いでも無ければ諦めて他行く、その方が早いってことも多い

  22. 名無しさん : 2023/05/26 15:46:32 ID: IKqbD4/M

    ひっかかるのは英会話のだな。ないです、わかりました!で済ませるから、どうやったら開設に繋がるのか想像つかん。

  23. 名無しさん : 2023/05/26 16:05:50 ID: 8yIVJ.8.

    ※22
    タイミングがよかっただけかもよ。
    元々、問い合わせが結構あって「次、問い合わせ来たら開設しようかな」と経営者が思ってたのかもしれないし、たまたま開設しようと準備してるときに問い合わせしたのかもしれないし。

  24. 名無しさん : 2023/05/26 16:10:47 ID: vbevxIko

    ぜんぜん図々しくない。会社にしても、顧客が求めてるものを積極的に言ってきてくれるお客さんは本当にありがたい存在。無言で離れていかれるのが一番困るのだから。
    図々しいっていうのは一度断ったのにごねたり話を聞かなかったりする場合だけだよ

  25. 名無しさん : 2023/05/26 16:35:03 ID: q6m8KWJA

    ※22
    この人が「開講してくれることになった」と書いてるだけで、実際は「ちょうど開講するところだった」パターンかも?
    子どもが小さかった頃、専業のリフレッシュ目的でも使える一時保育探してたとき、たまたま保育園が母体の支援センターでその話したら「うちの保育園、2カ月後からリフレッシュ一時保育枠作るよ」と教えて貰えたことがある
    私はそれをそのまま夫に伝えたけど、何故か夫は「特別にリフレッシュ目的で預かって貰っている」と勘違いしてたことがあるわ
    ちなみに年少入園できる幼稚園を探すタイミングで、その一時保育で使ってた保育園(人気園)に「本音言えばこのままここに通わせたいのにな」と世間話のつもりで言ったら「ちょうどその頃こども園にするから枠は少ないけど入れるよ!」と応募の仕方まで教えて貰えたこともある
    何でも言ってみると案外タイミング合うことって結構あるんだと思う

  26. 名無しさん : 2023/05/26 18:23:07 ID: 4NbY0jSE

    聞いて損することはないが聞かなくて損することは多い

  27. 名無しさん : 2023/05/26 18:30:45 ID: 4ikURjIc

    店員だけど、他のお客様に接客中とかじゃないなら聞いてくれる方がいい。ここには置いてないな〜で出ていかれるより聞いてくれた方が売上もあがるから助かる。

  28. 名無しさん : 2023/05/26 20:08:12 ID: btZq0D56

    「3歳コースありますか?、ないですか〜、じゃあもし開講するすることになったら教えてくださいね」くらいだとニーズ伝えつつ引き下がり、かつ、いい結果得られそうって思った。

  29. 名無しさん : 2023/05/26 21:47:00 ID: XWL0Bp6o

    >>5じわじわ来てしばらく笑いが止まらなくなったwどうしてくれるwww

  30. 名無しさん : 2023/05/27 00:56:36 ID: ewBB4m5.

    分かるわ
    ゴネルのはいけないけど、駄目もとで聞いてみるって大事

  31. 名無しさん : 2023/05/27 08:59:16 ID: u.di6A4w

    >>30
    一部その「ダメ元」が図々しい、クレーマーだ!って主張する奴がいるのよね・・・
    店員と口利くのが怖くてしかたないヒッキーかなんかなんだろうけど

  32. 名無しさん : 2023/05/27 09:42:11 ID: TJ8nqQxA

    コミュ症なのに嫁がいる自慢だろこれ

  33. 名無しさん : 2023/05/27 19:13:46 ID: X/iwwXws

    買い物する時に店員さんに質問するよ
    難癖付けるとか出来ない物もやれっていうんじゃなくて、
    分からない事があって教えてもらったり交渉するならokでしょ
    その為のスタッフじゃないの
    その必要が無い買い物なら実物も見ない通販で済ませるけど、打ち合わせ必須な買い物もあるよね

  34. 名無しさん : 2023/05/27 20:05:13 ID: iyuCyYOI

    俺も店員に聞く派だが、聞こうとすると店員が見当たらなかったり
    他の客と話してたりする事多いんだ

  35. 名無しさん : 2023/05/29 00:25:58 ID: lEbikHBA

    ※5好きすぎる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。