2023年05月26日 07:35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1671944414/
パートについて【パート302】
- 713 :1/3 : 2023/01/12(木) 00:52:33.70 ID:fSQiEhRT0
- 最近働き始めたところがおかしいと思うんだけど、どうかな?
夫婦経営のギフトショップで従業員は10人弱、十年以上経営
- (1) 給湯室にあるタオル2枚とお客さんも使うトイレのタオル1枚を持ち帰って洗濯、
を曜日で割り振っている(手当てなど一切なし)
タダ働きにあたる? 洗濯後のタオルに自分たち夫婦のものでない白髪が
何本もついており、吐き気がしたため相談したところ夫が手洗いを引き受けた
(2) 従業員Aさん以外がいる飲み会で社長(来年還暦)
「Aさんって最初怖かったんだよね。躁鬱みたい?なさ。
いまとは違ってびっくりするとほど明るかった」
従業員の個人情報に関しての配慮・コンプライアンスが無いのでは?
(掲示板でアドバイスを求めるためにほぼ発言通りに記入しています。
同じ従業員に対して言うことがまずいのではと思います) - 714 :2/3 : 2023/01/12(木) 00:53:36.06 ID:fSQiEhRT0
- (3) Aさんが飲み会に参加したことがないことに対して愚痴を言う((2)と同じとき)
社長「ぼくらはさ、昭和生まれだからやっぱり、飲み会に参加しないってのはつまらないよな」
飲み会不参加がしにくい状態を作るのはまずいというような配慮が社長らにないのでは?
コロナ禍で飲み会は数年ぶりと言っていたが、その後3ヶ月後にまた飲み会がある(今月)
(4) 受注明細を在庫があるものや発送が遅くなるものなど机上で振り分けながら作業するのだが、
それの配置を指定する人がいる(実際に作業するのは私だけだし、
その通りにやってもその人は「これはなに?」と聞いてきた…) - 715 :3/3 : 2023/01/12(木) 00:54:35.53 ID:fSQiEhRT0
- (5) 伝票(送り状)の宛先等の確認を作業者に徹底していない
品出し作業者が内容を確認するかしないかばらつきがある(忙しいとしない)
梱包の段階でも人によってばらつきがある
そんな状況だから、私が伝票を作成後に他の受注明細と一緒に提出してしまった際に
誰にも確認されないまま、3個口中1個が本来とは別の地域へ配送された
他の細々したこと…
・「(作業が)遅い」とはっきり言う(私は未経験の週2回、カレンダー上で三ヶ月目に)
・Aさんの悪口を店長が頻繁に言う
・覚えることが多いためAさんお手製マニュアルが作られているが見る時間がもらえない
(手が空いたら他のことをやって、というスタンス)
・「いままで辞めていった人は同じことを何度も聞いてきた」発言があったにも関わらず、
電話対応の例を口頭で聞いたときにメモしたら「メモしなくていいから!(笑)」ときた
(私は電話対応も未経験) - 716 :可愛い奥様 : 2023/01/12(木) 01:02:22.93 ID:qT50DGf70
- >>715
とりあえず最初のタオルだけで私は無理
自宅に持ち帰りたくない
残りの全部の出来事を変かどうかいちいち精査すんのもめんどくさいから言及しないけど、
それだけ挙げ連ねられるってもう根本的に合わないんだろうから辞めたら? - 718 :可愛い奥様 : 2023/01/12(木) 01:10:00.08 ID:1RWQ0pRu0
- >>713
タオル持ち帰り洗濯って自宅で手洗いまたは洗濯機を使って洗うんだよね?
で翌日(?)会社に持って行く…
少なくともその作業やってる時間は「就労時間」にカウントされないとおかしい
自宅で会社・取引先からのメールやLINE見るのだって「業務」に当たるのにさ
それ以外のことは業種によって実務は異なるものの
「零細あるある」だなって思いました - 721 :可愛い奥様 : 2023/01/12(木) 01:28:06.09 ID:1RWQ0pRu0
- >>713
私も以前、創業10年弱の零細に勤務してたけど
その小さなワールドでは経営者の感覚、価値観、性格が全て
それに従える人、我慢できる人、経営者や古参に気に入られた人だけが生き残る感じだった
「常識的に…」「社会人として…」「法的には…」そんなの一切関係ない
経営者や古参が「ウチには有給・代休なんてない」と言えば休めないし
「残業代は定額」と言われたら満額は受け取れない
不採用決定後の応募者の履歴書を回し読みするのもアタリマエだし
個人情報モロ出しで噂話したりその場にいない人のことあれこれ言うのもヘーキヘーキ
美人、若い女性、仕事ができる人はチヤホヤされるけどそれ以外は露骨に冷遇
ミスが多い、性格が合わないなんて奴はとことんいびって追い出す
新人教育するノウハウもないし手間ひまかけないけど仕事を覚えない奴は"本人が悪い"
そういうスモールワールド
そういうのは変えようと思っても変わらないから受け流すしかない
待遇や収入と天秤にかけて「耐えられるか、辞めるか」
しょせんパートだよ
耐えられると思う間は頑張って、他の仕事探しながら続けてもいい
飲み会が嫌だ、と思うなら周りにどう思われようと
のらりくらり自分だけ不参加を貫くしかない - 729 :可愛い奥様 : 2023/01/12(木) 07:12:57.62 ID:K6yewBf90
- >>713
典型的な親族経営の地雷じゃないですか
会社の常識は世間の非常識って吐き捨てて辞めてやれ
コメント
わかりづらい文章だなあ
※1
どの辺が?
自分の読解能力に疑問を感じたことはない?
年齢や病気のせいかもしれないよ。
じっくり解読してないけど家族経営あるあるじゃないの
おかしいかどうかで言えばおかしいだろうけどさ
この人もドン臭そうだし合わないなら別のとこ探すしかないわな
家族経営ってだけでああ・・・(察し)ってなった人多数だと思う
これは報告者が……
悪いこと言わないから辞めれ……
タオル持ち帰り洗濯以前に、備え付けの共用タオルなんか使いたくない
きちんと石鹸で手洗いせず、軽く濡らしただけでタオルを汚れを拭き取る人もいるから
前にいた会社のトイレと給湯室に共用タオルがかかってて、毎日交換されてたけどいつもすぐ汚れてた
私はそれを使わず自分のハンカチ使ってたら潔癖と言われたよ
こんな会社嫌だ
さっさと次探そう
別に週2でのパート先なんて幾らでもあるんだから気に入らなきゃさっさと辞めたらいいのに
田舎だとたかが週何日のパートバイトもそうそう無いから、採用されたら辞めにくいんだよなぁ
昔いた職場(個人の事務所)では、タオル類は空いた時間に洗面器で洗って干して帰ってたなぁ。
同じように3枚くらいだったから、タオル当番が出社してすぐに干してあるタオル(乾いてる)を取り込んで、前日のタオルと入れ替え、回収したタオルを洗面器に洗剤とともにつけておく。
昼くらいに時間があいたときにザブザブ洗って干してた。そういえば。
もちろん、洗剤は事務所に置いてあるものを使ってた。
親族経営の小さな会社で働くのだけはやめた方がいいよ
学生時代にそういう職場で働いたらメチャクチャで、辞めて大手企業で働いたら全てが快適でびっくりした
親族経営では時給を勝手に下げられたりしてあり得なかった
タオルの時点で無理だわ、こんな会社
というか今の時代はペーパータオルがデフォでしょ
共用タオルなんて感染症の温床でしかない
>>4筆頭にみんな言ってるけど、
夫婦経営従業員10名なんてそんなもんだよとしか。
凄くアタリって場合もあるけど大抵はクセあるもんだよな。
>>2
横からスマンが読むのにパワーがいるのは事実。
()も多すぎる。
アットホームな職場です!
タオルだけでキモい無理ってなったわw
タオルは案外多いんじゃないかな
都内の雑居ビルにあるような零細をいくつか回ったけど共用とか給湯室で事務が手洗いとかあったよ
コロナ前の話だけども。
721の言う通りだと思う
小さい会社に入ると
普通とか常識的とかほかの会社は~とかじゃなくて、そこはそれで回ってるんだから
まずはしばらく乗ってみて馴染んでから変えてくのがいいんだよね
「普通」では許されないような融通がきいたりして、意外と楽だったりするw
その会社が、713が初めて働いたところならご愁傷さまというしか無いな。
初めて会社で働いたならそれがおかしいなんて判断できるわけがない。
Googleの社内の様子とかTVに出るけどあんな会社ばかりじゃないのは知っているだろ?
親族経営有る有るだから、さっくり転職をお勧めするよ…
これギフトショップじゃなくて梱包発送代行業者の話じゃないかなあ
昔、短期間だけ関連の業界で働いてた事があるんだけど
多くは言わないけどあまりお勧めできない業界だったわ(個人の感想です)
やっぱり親族経営で常識が通じない会社は辞めた方がいいなと再確
あんたはおかしくない、って言ってもらいたいために
Aさんの事そのまんま書いちゃう異常者なのに
それすらも正当化してくるキチ
※2 どこにでもそれ書いてません?
個別のエピソードがダラダラ続いて冗長だよ
気がかりな点を全て書く必要はない
共用のタオルの件だけで辞めた方がいいと判断できる
むしろ辞めにくいのか他に週2入れる仕事ないのかの方が気になる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。