2023年05月31日 00:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652497253/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目
- 238 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/06(土) 11:54:09.83 ID:B3S1sl3V
- 親戚の集まりに全く来ない人がファナックとかキーエンスみたいな会社の社員だった
最初聞いた時なんじゃその知らん会社名、兄弟にも会えないならブラックやめろや
なんて思ってごめんなさい
- でもそんなに贅沢してるようでもないし
嫁さんも有名な会社で働いてて忙しそうだし世帯収入凄そう
下世話なこと考えてしまうくらい衝撃 - 239 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/06(土) 12:31:56.32 ID:/pnWVxNQ
- 大企業でも末端社員程度だと自由効かないからなぁ
誰もが知ってる会社のCEOだった身内は忙しいだろうに親戚づきあいも完璧にこなしてた
一般人とは明らかにオーラが違ったわ
全く嫌味なところもなく良い人だったせいか早死してしまった - 240 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/06(土) 16:18:02.39 ID:cG5cDJWb
- >>239
あなたは長生きしそうだね - 241 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/06(土) 18:40:45.72 ID:geNFKA7W
- >>238
キーエンスは「三十代で家が建ち、四十代で墓が建つ」って冗談半分で言われてるし、
実際独立する人多いらしいから、収入多くても浪費はしないイメージあるな。 - 242 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/06(土) 20:14:43.99 ID:dr8hvR59
- 昔の佐川も
月29日働き給料100万と言う世界だったからなぁ
そう言う仕組みが有っても良いと思う
コメント
>>239が世間知らずすぎて草
言いたいことの2割も伝わってないんじゃないの
これだけ下世話な事思われてんだから親戚の集まりに参加しないの大正解だなぁ
キーエンスに入れて続けられるのはガチのエリートだから、低俗な親戚の集まりとかは仕事を理由に参加してないんじゃないか
※1
世間知らずというか、こういうタイプはたまにいる
こじ付けでもなんでもいいから
話題を自分の話で上書きしようとするやつな
この類の人間はそもそも話が通じんよ
大企業でも末端社員は自由効かない…?
若手の方が自由度高いよ
どゆこと?
報告者みたいな考えてしてる親戚の集まりには、そら行きたくないだろう
昔勤めてた会社に集配にきてた佐川の人は『30過ぎには庭付き一戸建て買って子供とキャッチボールするんだ』とかいうてたな
夢はかなったんやろか
CEOの方が自由効かんぞ
親戚付き合いもこなしてたから自由が効くんだーってずいぶん短絡的だな
激務の中にプライベートもこなしてたから早死したのかもとかは思いもしないんだろうなあ
ディープインパクトの馬主の会社(図研)を謎の会社とかいっちゃうバカ雑誌があるくらいだから一般人ならその程度じゃないかな
※ハードウェア系の設計者ならほぼお世話になるCAD会社
顔出さないやつに文句言うコミュニティは大体クソ
クソな親戚の集まりに参加したくないだけだろうなあ。
ちなみに、職場でキーエンスの製品買ったから営業が出入りしてるけど、営業はそんなにエリートってわけじゃないし、年収も一般平均らしい。開発の年収がめちゃめちゃ高いから平均年収が高いらしい。営業はよく言えば仕事が早いけど、悪く言えば躁病じゃないのってくらい落ち着きなく動いていて、よく喋る。年収にかんしてもあっちから勝手に喋った。それも営業テクニックの一つかもしれないが。
衝撃で下世話っていうか入りが大分ゲスでトメトメしいというか悪い意味で田舎臭いわ
>>11 キーエンスの営業が一般平均とかありえないよ
特に若手の頃は大手商社より貰ってる
大手商社より平均年齢は低いけど
>>13
キーエンスの年収はべらぼうに高いと思っていたのに、営業は自分らと同じくらいだったから、一般平均だと思ってさ。若手は見たことないな。担当は何人か変わったけど、みんな50代だった。40代で墓が立つって自虐ジョークも営業には当てはまらないんだね
239みたいな他人の話でマウント取ったつもりの人にはどう対処すればいいんだろう
バブルのころは起業したいときは佐川のドライバーになって
稼いでくるという手があったな
>7
ガチで死亡フラグだな
どうでも良いとこにつっこむけど、30代で家が建つって割と普通では?
というか建てるなら30代で、40代以降に建てる人って多くないのでは?
※12
その親戚が集まりに顔を出さない理由がそれだろうね
もし出たら「そんな聞いた事のない会社は辞めて実家に帰り、俺が紹介する地元の土建屋で働け」みたいな変な事を言われたりするんだろうなぁと思う
ん?仕事一辺倒の半ブラック企業だから
集まるタイミング(休暇等)すら与えられてないって話じゃないの?
※18
ローン無しで家が建つってことだよ
新卒4-5年で年収1000万プレーヤーになって使う暇がない激務だからそう言われてる
一流大出て就活頑張り大手建築会社に入って現場監督してたら塾帰りと思しき親子が現場監督してる私をチラ見しつつ「ああなったらおしまいですからね。勉強がんばりなさいよ」って言われたってレスを思い出したわw
私、1995年ぐらいにWindows95の会社に勤めていたけど、「それなんの会社?」って地方の親戚からわよく聞かれたわ……
キモトさーんの人が働いてたよね。
驚いたわ。
配達ドライバーの月29日勤務はいつ事故を起こしても不思議ないから
そういう仕組みがあった時代のほうがおかしい
人間の体力を無視して働きたい奴は好きなだけ働かせていいという時代に
「自由意志」の名目での押しつけが増えすぎたから今の制度になったんじゃないの?
「世帯収入凄そう」を下世話な発想と自省してるけど、年収良いからって「ごめんなさい」してる時点で元来の性格が下世話だと思う
>>11
自分はキーエンスはどっちかと言うと営業の方が優秀な気がするけどなぁ
製品自体は既存品を使い勝手良くまとめるのが得意なだけと言う印象(それはそれで凄いんだろうけど)
平凡な自分でもこいつ嫌だなと思うから、エリートなら好んで付き合わなくても不思議じゃない
もっと大事にしたい縁が他にありそうだもんな
素朴な疑問なんだけど平均年収がバカ高いキーエンスのような会社って、25歳から55歳くらいまでずっとその年収が続くの?
激務のあまり実は離職率が凄く高いというオチではないの?
キーエンスの営業マンめちゃくちゃ優秀だよ。
分析装置の営業マンは各社よく打ち合わせするけど、他の会社ならありがちな無理無駄ムラがない。
その代わり牛馬のように理詰めされるし、聞いたことがないクラスに厳しいルールの中で生きてる。
だいたい頭のいい大学を出た、スポーツ得意イケメンだった人たちが営業してる。
※30
言いたいことはわかるけど
牛馬のように理詰めは草
キーエンスの都市伝説(30代で家が建ち~)ってまだ伝えられてるのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。