中2だけど数学が理解度でクラス分けしている。上のクラスに学校内でも不評の教師が担当になった

2023年06月08日 10:35

https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1673252039/
☆中学生の保護者☆ 120
793 :名無しの心子知らず : 2023/01/26(木) 22:30:54.43 ID:SBdVa1qc.net
中2だけど数学が理解度でクラス分けしている
今回上のクラスに学校内でも不評の教師が担当になった
1年の時とにかく授業はつまらない、声は小さい、上のクラスだからなのかろくに説明しない



対して下のクラスはベテランの教え方に定評ある教師。
授業も楽しいし進路のことも色々授業を使って話してくれる人気者

娘の友達で上にいたのにその不評教師が嫌だから突然下に移った子がいたそう
他のクラスの子だから事情はよく知らないけど、
友達曰くその友達含め2人だけこっそりと誰にも言わずに
そういう情報を早く掴んでパパっと動ける要領の良い子ってすごいよね
情報通なのか先生にうまく言った(今回自信がないから下のクラスにしてください)のか
知らないけど、聞いてうちじゃそんな行動取れないなと思ったわ

796 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:14:37.43 ID:6eDfzqPs.net
>>793
持ち回りのパターンがあるんじゃなくて?
小学校低学年から、そのパターンに気付いて、
怖い先生の時は一つ下のクラスとか移動しているの聞いているから

794 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:09:47.02 ID:/I+5xlV+.net
下に移ったことで内申には影響ないのかな
先生は良いにせよ下のレベルに合わせてやる授業はできる子には物足りなそうな気も…
基本先生の当たり外れは選べないから得意な数学でよかったなぁと他でフォローできるといいね

それにしてもその女子たちの行動力はすごいね
最近仕事でも行動力あるし人に出会って思ったばかりだけど
やはり人生行動したもの勝ちってだよなーと改めて

799 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:28:35.54 ID:dH0Lvtsp.net
>>794
内申影響ないよ
うちは五教科は全てテストの点数のみで評価だから
あと上にくる子は塾通いだから下にうつっても復習になるから学習面でも影響なし
週4ある数学を楽しんで受けられるかどうかの違いなだけ
ほんと要領よくて器用で感心するよ

795 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:13:05.06 ID:xwcT2x6p.net
義務教育なので習熟度別授業は落ちこぼれ防止です、とはっきり言われたよ
だから下の子に手厚いのは当たり前だと思ってた
より進んだ授業とか子供にあわせて伸ばしては義務教育に望み過ぎだと思う

797 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:16:57.12 ID:HMd/Hzkg.net
>>795
下にとことん手厚いよね公立小中は
上の子達にとっては勿体無い時間だよ

798 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:27:16.70 ID:w+qCdYjY.net
私立か塾に行けってことなのかな

800 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:44:02.64 ID:jSTwXBYD.net
習熟度別でクラス分けしてるとこってテストどうしてるんだろ
進度に差が出たりしないのかな?テスト範囲は当然遅れてる方に合わせるにしても。
上のクラスは応用たくさん、下のクラスは基本に絞るってことで調整してたりするんだろうか
うちはクラス多いから習熟度別になってないけど、数学担当二人の進度が違いすぎる状況らしい
今中2だけどテスト範囲はともかく、学年終わるまでに箱ひげ図までさらえない感じよ。

801 :名無しの心子知らず : 2023/01/27(金) 08:48:34.60 ID:HOWU5DR3.net
極論できる子は中学の教科書レベルなんて読めば理解できるからね

できない子は自学は無理なんだから手厚くならざるを得ない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/06/08 10:51:21 ID: p3gCQTPg

    わからなかったところを、放課後にでもベテランの先生に聞きにいけば、教えてくれるんじゃない?
    あるいは、同じ上のクラスにいる数学得意な子とか、塾に行ってる子に教えてもらうとか。

  2. 名無しさん : 2023/06/08 11:09:09 ID: sCDpw/js

    ※1
    そういう話ではない

  3. 名無しさん : 2023/06/08 11:12:50 ID: GtbuI52k

    これ高校のときに英語でやられて最悪だったわ
    ぜったい先生に向いてない人間っているよね

  4. 名無しさん : 2023/06/08 11:12:57 ID: sCDpw/js

    ※1
    そういう話ではない

  5. 名無しさん : 2023/06/08 11:41:44 ID: JuL3MF8I

    中学の授業なんかクソほども興味なかったけどそんなこと気にしてる親いるんだな
    確かに数学だけクラス分けしてたけど1番上のクラスですら所詮は中学の内容だから課題すらシカトしてたわ
    内申点で推薦とか狙うと教師も重要なんだろうな

  6. 名無しさん : 2023/06/08 11:43:53 ID: uijLID0w

    この話聞いて要領いいなって思うか?
    そもそも、学力が塾で足りてるなら上だろうが下だろうがどうでもいいし、仲のいい友達がクラスにいるかどうかのほうが重要じゃん
    担任が誰とかよりそっちのほうが中学生は気にするだろ

    なんつーか、内容が中学生目線じゃ全然ないし、結論ありきで書き込んでるおっさんの感想って印象が強い内容だと重う

  7. 名無しさん : 2023/06/08 11:47:04 ID: CtWUq.Nc

    公立の小中だからこそ、下のレベルに手厚くて当然いいに決まってる

  8. 名無しさん : 2023/06/08 12:10:28 ID: slAGELpQ

    ※6
    おっさんが書いたんだ!って言いたいだけじゃん
    先生が嫌だから裏で色々動いたろ!なんて、正にちょっと頭の回る中学生が考えそうなことだよ

  9. 名無しさん : 2023/06/08 12:31:27 ID: Mb0ivBnY

    内申重視だと、内申評価が教師の胸先三寸で教師の質(公平公正に生徒を評価できる人格者か、否か)の差によって進学先を大きく左右されるって言うものな……。

  10. 名無しさん : 2023/06/08 12:45:14 ID: DUtHhBYE

    米6クラスの友達なんてそこまで気にする子ばかりじゃないよ…

  11. 名無しさん : 2023/06/08 12:53:32 ID: ERw4wTaI

    ※6
    「娘の友達で」って書いてあるだろ
    生徒本人じゃなくて親が書いてんだよ
    そもそも「中学生の保護者のスレ」って記事の最初に書いてあんじゃん

  12. 名無しさん : 2023/06/08 12:54:30 ID: lKrWJFII

    ※1
    こういう考え方をする子が頭のよくない子、要領の悪い子なんだろうね

  13. 名無しさん : 2023/06/08 12:55:39 ID: CDyUhCXg

    公立学校ではバカ、アホは出さないが天才、秀才も出さないというのが方針。
    ただ結局、天才、秀才は出ないがバカ、アホは量産いているけどな。

  14. 名無し : 2023/06/08 13:35:45 ID: is7utKgY

    読めばわかる頭の奴は課題だけ与えて勝手に進ませれば良い。頭のいい奴はわかりきったことをグダグダ教えられるのなんて苦痛だろ。下のクラスが良いとかどういう発想だ?子は賢いが親はバカなのか?

  15. 名無しさん : 2023/06/08 14:08:02 ID: GtY3829s

    >>6

    お前の理解力、確実に下のクラスだなw

  16. 名無しさん : 2023/06/08 14:25:35 ID: b9ibSaxY

    うちの学校だと下のクラスは落第させないために教え上手な先生、上のクラスはこのまま成績維持させたいからやっぱりいい先生が当たる
    問題は真ん中の平均当たりの子で、お前ら塾でも行けよーってのが透けて見えるやる気のない授業にやる気のない先生や下手な先生が当たる
    まさに真ん中クラスだったので友達グループで勉強会してフォローし合うのが定番になってた

  17. 名無しさん : 2023/06/08 14:34:11 ID: viIhjT2A

    そんなに要領いい話かなあ?というのは思った
    手放しでここまで褒め称えるほどの話じゃない

  18. 名無しさん : 2023/06/08 16:02:46 ID: 5xy6cZTQ

    生徒罵倒して来るとか、贔屓するとか暴力振るうとかじゃなくて単に授業が面白くないだけかあ…授業が面白い先生は学問足りない分を芸やコミュ力で補ってる可能性があるから実力的にはそのつまらない先生の方が上なのかもね。レベルの高い問題指導させた時に差が出そう。頭悪い生徒は頭悪い先生でも育て白あるから…

  19. 名無しさん : 2023/06/08 16:18:35 ID: CA9wvBqk

    下と上なら、そりゃ下の方に上手い人当てるだろ

  20. 名無しさん : 2023/06/08 20:06:07 ID: DkphQt/s

    >下にとことん手厚いよね公立小中は

    自分とこは荒れた中学だったので
    スクールウォーズや金八みたいな猛者ばかり集まっててすごかった
    猛禽みたいな眼力の音楽教師、目が血走ってる理科教師、小学校から一緒に入学(?)してきた熱血体育教師、ソバージュのスケバンみたいな家庭科教師

    羨ましいなら是非、警察が出入りするような学校へどうぞ。

  21. 名無しさん : 2023/06/08 21:25:49 ID: 4b1/6NO2

    義務教育なんだから下のクラスに教えるのが上手い先生を当てるのは有りだと思うけどな
    上のクラスに必要なのは教えるのが上手い先生ではなく、その分野が得意な先生
    自分の得意分野のことをカリキュラムにこだわらず好き勝手やらせれば、その科目が好きな生徒のやる気はさらに引き出せるよ

  22. 名無しさん : 2023/06/09 06:25:28 ID: kQuweGi6

    何が問題かわからんW。出来ない子の方を手厚くするのは当たり前じゃない?
    親があーだこーだ言うんやなぁ。

  23. 名無しさん : 2023/06/09 09:45:23 ID: YR7qd7M.

    ※6
    どうでもいいけど「思う」を「重う」ってどうやったら間違うことができるんだ?
    普通の変換では絶対出てこないぞ。

  24. 名無しさん : 2023/06/09 10:57:13 ID: Mg0Fuypg

    評判を鵜呑みにしちゃうんだ

  25. 名無しさん : 2023/07/02 15:31:31 ID: Gt3b2i1I

    ふーん今の公立は成績下の者に手厚いんか
    ワイの頃とは大違いやな 下のヤツなんて無視やったわ
    出来のいい奴と中くらいのばっか相手にしとったわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。