2013年05月19日 10:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367198298/
- 516 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 16:47:29.30 ID:5tOTtSbK
- 近所の子供との付き合い方について相談です。長文ですみません。
私は1歳の娘がいて隣には同じく1歳の女の子、小学1年生の男の子がいる家があります。
子供がいない時期や娘が6ヶ月くらいまでは男の子と顔合わせることがよくあり、
男の子のほうから話しかけてくれていました。
しかし、この間下校中の男の子に会い、挨拶したのですがバツが悪そうに嫌な顔をし、
一緒にいた友達にこんなおばさんは知らないとばかりに顔を背け、
手でイヤイヤと横に振って無視されました。
原因として考えられるのは、私の容姿がここ半年で太ったりメガネになっていて
一緒にいた友達に知り合いと思われたくなかったからかなと。
ショックでしたが娘と同じ年の妹がいたり、同じ社宅というのもあり
これから顔を合わせる機会は沢山あります。
大変長くなりましたが、これからは話しかけない方がいいでしょうか。
男の子がいまいち分からないので悩んでいます。
|
|
- 527 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 18:54:31.70 ID:0MZNAVhG
- >>525
太って気付かれなかったとかでは?
いつも会う場所では気づくけど、場所が変わるとわからない事って大人でもあるし
挨拶は続けていけばいいと思うけどな - 528 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:01:09.98 ID:5tOTtSbK
- >>527
レスありがとうございました。
下校中の無視があった2日前にも社宅内で会い、「寒いね~」など挨拶しましたが
苦笑いして無視されていたので分からなかったわけではないと思います。
その時は照れかな?等と思っていましたが、下校中のは明らかに私を馬鹿にした感じでした。
また無視されるのも辛いですし、出会っても気づかない振りしてみます。 - 529 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:04:57.46 ID:yCnJ52WS
- >>525
気にしすぎだよー
まだ1年生なんだからたまたま気が向かなかっただけかもしれないし
下校中で気が張っていたのかもしれない。
太って本人認定されないってことはないと思うな
今後も続けるべきだよ挨拶は。
不快でも周りの大人の役目なのよね、辛いところだけど - 531 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:17:12.96 ID:0MZNAVhG
- >>528
そっか、それは嫌な感じだね
隣の奥さんと仲が良くて、お互いの子に注意し合える関係だといいんだけど
そうじゃないなら、大人と同じ社交辞令の挨拶にしたらいいんじゃないかな
近所にも挨拶しない子がいるけど、自分の子の見本になるために挨拶は続けてるよ
自分の子が外で挨拶をしない子になったら嫌だからさ
でも、挨拶は強要するものでもないし無視してもいいかも
無視されて初めて気付く気まずさもあるだろうしね
隣の奥さんに知られたら、息子君が恥ずかしがってたから遠慮したって言えばいいよ
どんまい - 530 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:11:49.21 ID:BlQpev9w
- >>528
さむいねーとか声をかける必要はないけど
おはようなりこんにちはなり挨拶だけはしておいた方がいいよ
それは大人のマナー - 532 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:24:09.41 ID:5tOTtSbK
- >>529>>530>>531
ありがとうございました。
大人なのにしっかりしろと自分でも思うのですが、
ショックで泣いてしまって娘が心配そうに見ていたので、しばらくは挨拶はやめておきます。
娘はまだ1歳になったばかりなので、まだ挨拶しなくても大丈夫だと思いますので。 - 533 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:27:12.09 ID:WkkY40Hk
- >>530
大人から声かけるなんてありえない
目下の者(子供)から声かけないなら無視でしょう - 534 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 19:43:48.12 ID:aB1X66ey
- えー
手本は大人が見せるものでしょ
ショックで泣くって…
なんで気が散りがちな小1男子の目を気にしてるのよー
太ってから?そんなふうになっちゃったのは - 535 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 20:20:27.06 ID:FE5VhwEg
- 無視されても挨拶はいるのか?
こんどその子が、親といるときに挨拶して、しなかったらわざとらしく、最近挨拶してくれないよね(にこ)
照れてきた?とか言うとその子の親にも伝わるんじゃない? - 536 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 20:35:44.15 ID:yCnJ52WS
- >>535
そんなメンタルあるなら泣いてしまわないだろう
挨拶やめるのはそこまでいうなら仕方ないけど
6歳児の言動でそこまで傷ついてしまって泣いてしまうほど弱っているなら
メンクリ行った方がいいのでは。
これから子供大きくなるとそんなことよりもっと凹むことがたんまり待ち構えてるから心配 - 539 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 20:57:18.43 ID:bs6yGCws
- 昨今はデブママなんかいくらでもいるから子供は気にしてないよー
深い意味はないと思うんで気にしないほうがいいよ - 540 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 21:01:07.67 ID:YOQ4hyt6
- うん、たまたまでしょ
- 541 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 21:19:09.09 ID:17LUc6UL
- 小1男児で友人の手前だと思いっきり普通にあるパターンだよ>挨拶無視。
大人にするように軽く挨拶だけ続けるな、自分なら。
「おはよう」「おかえりなさい」とか。
馬鹿にしてるわけでも太ってて友人の手前恥ずかしいとかでもないよ。
ただ、小1男児がそういう生き物ってだけ。
親が知ってたら口出ししてくれるかもしれないけど、
要はそういんもんだってこと。
昔は女児だった私たちにはわかりにくいはずw
このまま続けてたらまたある時からぼそっと挨拶してくれるようになるよ、普通の子ならね。 - 542 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 21:45:29.94 ID:9eZsfAP0
- 私は一応、近所の子には無視されても挨拶し続けてるw
それが大人の対応かなと思うから。 - 543 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 21:47:49.92 ID:MB5SnrvQ
- ただ単に、友達が一緒にいる時に近所の人に挨拶されたのが気恥ずかしかっただけじゃない?
泣くほどのことじゃないさ - 544 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 22:24:12.34 ID:jL22X4CF
- 私は女児ながらその小1男子っぽい感じだったわ。
大人からの声掛けに何と返してよいかわからず
(おかえりと言われた時、ただいまーだと馴れ馴れしすぎる気がし、
かといってただいま戻りましたは大げさナド)
声かけられないようにあさっての方向みながら歩いたり。
小1男にそこで挨拶やめると、小1男との間に取り返せない溝ができるかもだから
大人が折れるが吉。 - 545 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 22:30:16.86 ID:jL22X4CF
- 544です。ろくに挨拶できないくそがきだったくせに偉そうな書き方をしてしまってごめんなさい。
いくら子供対大人でも嫌な対応されたら大人だって嫌な思いするよね。
今はあの時のことを申し訳なく反省しています。 - 547 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 23:26:07.10 ID:IxQEeFHD
- 子供相手に大人気ないね
挨拶返さない子は、恥ずかしいんだねとか思うだけだけど、あえて無視する大人は非常識だと思われるよ
無視されようがボソボソ恥ずかしがられようが、変わらず挨拶するのが近所のおばちゃんてもんだ
下の子と我が子が同い年ならこれから接点も多いだろうに
メンタル弱いのは勝手だけど、そのせいで我が子が苦労しそうだね
まあ弱いと言いながら無視すると言い張るあたり図太いから心配ないか - 548 :名無しの心子知らず : 2013/05/17(金) 23:47:29.14 ID:J05eOwuH
- 原因が太ったこととは限らないよ
太ったことであなたが恥ずかしいとか、気にしすぎていないかな?
小学校や中学校に入ったら、子供もそれまでの常識が覆されること
(女子の親と仲良しなのかとからかわれたり)があるから、様子見たら?
どーしても気になるなら、
親御さんに「もしかして私、息子くんにイヤなことしちゃったかな?」と話してみたら?
イヤそうだとかの主観は入れず挨拶を返さなかった事実だけ伝えて - 549 :名無しの心子知らず : 2013/05/18(土) 00:02:28.98 ID:IxQEeFHD
- そんなこと言われたら息子叱らなきゃじゃん
いや挨拶返さないのは注意するにしても、一度や二度くらいで告げ口する人なんかやだわ - 557 :名無しの心子知らず : 2013/05/18(土) 14:33:42.70 ID:QVpf1aem
- 太ったりメガネが原因だとしても気にすることない
これまで通り挨拶すればいいよ
|
コメント
挨拶どうのより、子どもに無視されて泣いたってのが引く。自分が子どもかっての。
小一男子と同レベルでどうすんの
痩せろよ
些細なことが刺さるのは、太ったのも何か理由があるのかねえ
実際やられたらムカッとくるかもしれないけど、小学生ならありそうなことよ
なぜか急に普段通りのいい子をやるのが嫌になったりw
私はそういうのなかったけど、学校で他の子の影響出てくると、ちょっと悪い俺かっけーwは小さい子でもある
小学生にシカトされて子供の前で泣くような、不安定なメンタルの方が心配だわ
子供に影響出るぞ
友人の前で母ちゃんにそっけなく振る舞ったりするのの延長じゃないかなー
対等な相手と一緒にいるところに
身内の大人が現れて、自分だけ子ども扱いされるのが嫌なんだよ
報告者が幼稚で気持ち悪い。なんなんだろこのメンヘラ母。
小学生が友達といるときに大人に親しげにされて嫌がるってはよくある話。
別に礼儀知らずでもなんでもなくて、
「照れくさい&友達の前では格好つけたい」という成長の過程なのよ。
私も含めて子供を持っている母親のほとんどが子供が小学生の間に
「親と手を繋いで歩いていても、友達の姿が見えたら手を離してすたすた歩く」ってのを
体験しているよ。
これは申し訳ないが笑った。
メンタルが弱すぎるwwww
小学生に無視されて泣くとかwww幼稚園児?www
単に話しかけられるのが恥ずかしい年頃なだけだろ
友達の前でカッコつけるのなんて子供にとって普通のこと
挨拶しないことの良し悪しとは別の次元で、心と頭の成長の過程だよ~
自分の見た目へのこだわりや「ショックで泣いた」とか…かなり怖いんだけど。
近所の奥さんに無視されたら自サツしかねないな。
ダンスィ~が居ないそうだからしょうがないんじゃない?
小一男子とはこんなもんだと分かって頂けたでしょうからもう叩いてやんなさんな。
普通にガキが母親から無いこと無いこと吹き込まれたんじゃないのかな
まあゲスパーだけどさ
メンタル弱いというより性悪。フォローには聞く耳もたないあたりが。
泣くなよ…失礼な子供にムカついたならわかるけどさ…
小学1年生であっても早熟な子ならデブとかブスに冷たい男の子結構いるよ
子供だから奇麗な心ってのは幻想だからね
子供は無邪気で残酷
さすがに泣きはしないけど、あれ嫌だよね
知ってる子に会えば挨拶するけど、あからさまに無視されるとひっぱたきたくなる。いや、しないけどさ
子供の友達で頑として挨拶を返さない子がいる
普段は私とも機嫌良く話すんだけど、挨拶だけは返さない
腹が立つのでその子にだけは若干大きめの声で挨拶をする
しかし返ってこない
これを4年続けている
大人気ないなあ
めんどくさそうなヒトだな。
男子なんて恥ずかしくて挨拶できなくなることはザラ。そういうの通り越して、精神的に成長し、また挨拶できるようになる。きちんとした家庭に育っていればね。
男の子のお母さんに変な風に泣きつかなきゃいいけど。
※5 ※6 に同意。
きっと、子供の方も「申し訳なかったな」と思ってるよ。
子供が手を振ったのも、「友達といる時は声をかけないで」という合図だったんだと思う。
いいおばはんが泣くって…
容姿云々じゃなくて、色々気味悪がられてるんじゃないかな?
メンタル弱いな。
子供は面倒だったりすれば平気で無視するし、
太ってる子や人を見下すのも大好きだから平気でバカにするよ。
自分が子供のときもそういうことあったでしょ?
子供と対等に成り下がってる母親、みっともないからいちいち泣くな。
小学校入る前は楽しくおしゃべりしていた子が
小学生になった途端に挨拶無視でさみしい気持ちになったのはわかるけど
そんなことで泣くかー!?
男子なんてそんなもんでしょう
周りにいないなら自分の小学生時代の同級生を思い出してみればいいのに
面倒臭い人だなーw
報告者に子供がいないのであれば無視でもいいけど
同学年の子がいるなら挨拶はしたほうがいい
ただし「おはよう」「おかえり」「こんにちは」くらいでいいよ
うちの近所にもいるわ、挨拶しても返さないガキ。もう小学4〜5年だと思う。3年くらい挨拶続けてたけど、面倒くさいから最近は無視。子供は同学年じゃないから、もう知らね。
別にメンタル弱いんです~なんて書いてあるわけじゃないのに>>547はどうしたのw
自分では常識あるつもりなんだろうけど、相当根性歪んでるなぁwww
男の子だから女の人と知り合いつていうの恥ずかしかったんじゃないかな
二人きりならまた挨拶してくれると思う
直に接点ない大人から挨拶されてうざかったなぁ~…いつも返事に困ってすごい嫌だった。よく知ってる人なら平気だったけど、恥ずかしいって感じ。
立場変われば大人も大人で気を遣ってたんだな、とは思うけど
まぁ近所で一人の時ならいいけど
友達といるときはばつが悪いってのはあるかもね
絹豆腐メンタル
小一男子ならそんなもんじゃないの。
逆にきちんとしてる方が、大人すぎて違和感ありそう。
次からは「○くんおかえり~」て一方的に声かけるだけとか
目があったら手振るくらいでいいんじゃないの?
大人同士みたいに社交辞令で挨拶+少し会話しようとしてない?子供相手にそんな事しなくていいんだよ。
なんでこんな事で泣くんだ。
泣かなくてもいいと思うけど、別にその場で号泣したとかじゃないんだから責めることでもなくない?
義務じゃないんだから
「あの子は挨拶されたくないのね」ってわかったら、次からお互いスルーでいいじゃん
そこまで思いつめることはないだろうとは思うが
スレも米も男児だから仕方ない、気にスンナみたいな空気になってるのがちょっと信じられない
失礼だし普通にムカつくでしょ
549とか本当に信じられない
無視に限らずだけど、自分ちの子が悪さしてたら1回2回でも教えてくれると嬉しいよ
小学生ともなると、男の子は友達の前で見栄張りたくなる年頃に入るよ。
自分の親に対しても、友達の前と家の中では全然違ったりして面白いw
※31
責めることでもないし、2chで憐れっぽく
「泣いてしまいました…」って言うほどのことでもないというか…
そんなことぐらいで泣いてて1歳のお子さんの将来が心配っていうか
※30
家族でもないのにおかえりって一番返答にこまる挨拶だろ
子供だけのコミュニティにいる時に大人が話し掛けてきていい子チャン対応すると友達からからかわれるんだよね…
オバサン達は空気よんで欲しいんだけど
と、子供は思ってるよ
俺も近所にご馳走になったりしてた優しかったおばさんいたけど
友達の前では恥ずかしくて素っ気ない態度だったよ。
泣くようなメンタルの持ち主なのに、自分から挨拶していたのがすごい。
※36
返事はこんにちはで良いから別に困らない
最初は困るかもしれないけど、そういうやり取りの練習として大人から声かけた方がいいよね
ICレコーダー持って突撃
根回しも忘れるな
届け出は交番でなく署に
だろ()
男が女児に声をかけたら通報ものなんだから無視された程度で泣くなや
うちの近所にもこういう挨拶無視の子が何人かいたけど、
返事を期待しないで長年淡々と挨拶し続けていたら、
ある日突然普通に返って来るようになって、びっくりw
そのときは「成長したなー」と、よその子ながら感慨深かった
まあ何にしても、いちいち真に受けて悩んだり傷ついたりするのはアホらしいよ
躾けてやる義理もないし、機械的に声だけかけるか、
無視されるのが苦痛ならなるべく気づかないフリでスルー、でいいんじゃないの?
なんという豆腐メンタル
近所の子が挨拶返してくれなかったからショックで泣くって…大人が?!ネタじゃなくて?!
すげえなこいつ…
正直精神的に弱いなとしか思えない。
なんでそれくらいで泣く?
こんな大人なら自分で処理できる問題をわざわざネットでするとは...
うぜー女だなw
独自の社会を見出して溶け込んでるんだから邪魔すんな
子供から挨拶してくるまで見守っとけ
なぜ泣く
うっとうしい、と言いたいが
もしかしたらメンタルの病気かもしれんから
早めの病院いっとけ
懐いてくれていると思っていたのに急に挨拶も嫌がられてショックなのか。
私ならそのまま、もう仲良くしなくていいんだよねって感じで距離を取るけど
報告者みたいに思い入れがあると気持ちの切り替えが大変かもしれない。
なんかこっぱずかしくなってるんだろうな
心当たりがあってごめんなさいw
「んもー、ウブなんだから(でも挨拶は大事だぜ)」くらいで捉えてorz
こんなことで泣くようなキモババアだから無視されたんだろ。
子供には子供の都合があんだから、誰かといる時は気使って無視しとけよ
これからは男子が一人じゃない時は会釈程度で済ませればいいんじゃない
そして痩せよう
痩せろメンヘラデブ
太ったのを気にしてるから
何でも太ったことと結びつけて落ち込むんでしょう
痩せなさい
痩せるのが無理なら気にせず大人の対応ができるようになりなさい
娘に心配させてしまうのは良いことではないよ
めんどくさい女だなー
小学生くらいの男の子だと友達の前でカッコつけることってよくあるんだし
気にしなきゃいいのに。
メンタル弱いくせに性悪なんて付き合い辛い面倒臭いの極地。つける薬無いじゃん…。
意外と6歳男児も面倒なおばさんだと思って本能で避けてるのでは?
友達同士で「挨拶するイイ子ちゃんだっせー!」みたいなことを言われるか、
あるいは、自分の顔はほぼ毎日見てるから、少しずつの変化は気付き難いよね。
本当は半年ほど会わないうちにかなり激変して、一年生の男子の目には誰だか本当に分かっていないのかも?w
たった一回子供に無視された程度で泣くとか無いわ。親に遠回しにチクれって奴も何だかな
キモイから無視しされた説もあながち否定できないよなあ
実際その場に居たわけじゃないからわかんないけどさ、
小学生に挨拶無視されて泣くようなメンタルの人の
普段の言動ってどんな風なんだろう、とちょっと気になる
単にメンタル弱すぎるだけで言動は普通だったらスマン
子供にはよくあること…と思ったが
ほんまにキモいから無視されたとしてもおかしくないわこりゃ
私もカバーガラスのハートで無視されたら多少傷付くかもしれないけど、さすがに泣きはしない。大人が廃る。
小学生男子に恋でもしてたんかキメェ
んなもん友達と一緒に居て、近所のおばちゃんに挨拶されるのが恥ずかしいと思う時期が早かっただけだろ
どうせ泣くなら、大人の癖にそういう割り切り出来ないことを恥じて泣けよ
私は1歳の娘がいて
ここ見落としてた
この人多分疲れてるだけだと思う
疲労困憊してると、つまんねーことでもクヨクヨしちまうんだよな
メンタル弱いだけでここまで叩く奴らは、メンタルじゃなくて性格に問題ありそうだな
そんなことで泣けるなんてある意味幸せだな
メンタル豆腐どころかプレパラート並だな
挨拶だけならいいけど、そこから「今帰りなの?今日は早いね、おばちゃんはね~…」という
長話に持って行かれるのがイヤなんだよね、子供って
友人と一緒なんだから解放してくれよ
途中でバッタリ先生や上級生に会うのもイヤなもんだし、要は足止め喰いたくないの
※68
それを言うならカバーガラスでは
このおばちゃん、自分の子供の頃完全に忘れとるな
クラスにも一人くらいこういう子居たはずなのに
友達が一緒だから挨拶するのが恥ずかしかったか、かっこつけたかったんじゃないの
気恥ずかしくて悪ぶってカッコつけただけ、って思ったけど
そのせいで泣いたり太ったせいだとか被害妄想するあたり、ガチでヤバい人認定されて避けられてるのかも
男の子ってこういう時期あるよね
大丈夫、子どもは大人の容姿そこまで気にしないから
自分には兄がいるけど、小さい頃下校中に見かけて声かけたら普通に無視されたしw
家に帰ったら普通に話したけど、男の子ってそういうもんだよ
友達と一緒っていう学校のテリトリーとそれ以外の時間とは違う顔を持ってる
今回の場合は単に恥ずかしかっただけ、また気楽に挨拶すればいいよ
そりゃ家族でもない女性と親しくするところを同級生に見られたら
冷やかされたりからかわれるに決まってんじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。