2013年05月19日 23:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344606310/
- 934 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 12:46:04.44
- 無年金、無資産、無保険、大借金、長生きしそうな75歳と72歳の親と同居したら
どんな事になりますか
子ども1人だけなら、世帯収入600万くらいあれば、
アラフォー夫婦で、どうにか扶養できるものですか。
|
|
- 935 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 14:25:21.66
- 大借金の額はよ。
どんな罰ゲームなのよってレベルだよ、同居するくらいなら逃げた方がいいけど。 - 936 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 14:39:36.37
- 同居なんかすんな!絶対ダメ!配偶者と我が子の生活を大事にしてほすぃ。
- 937 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 15:26:17.94
- 934です
借金は5000万位だそう。
死んだら、すぐに遺産放棄手続きするように言われてます。
アラフォー夫婦に貯金は微々たる額ですが、少しずつ子どもの学費として貯めてます。
世帯年収600万でも、破滅に向かいますか?
子どもは1千万かかるとよく聞きますが…
老人は1人、いくらあればいいんですかね?最悪(ねたきり)のケースは? - 938 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 15:52:02.58
- かかりますか?って‥
借金払いだけで毎月凄い額だろうがw - 939 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 16:05:29.79
- >>937
ごめん、ネタかと思うほどの金額が出てきて笑ってしまった。
無年金、無資産、無保険、借金が5千万ある70代の義両親と同居を考えてますがどう思いますかってさ。
試しに身近な人に聞いてみたらいいよ、私の友達がさ~みたいな感じでもいいから。
100人中100人からやめとけって全力で止められる話だと思う。 - 940 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 17:18:55.52
- なんでアラフォーなのに、その状況で同居したら一族破滅に向かうことがわからんの?
その5000万の借金は、無年金、無資産、無保険の老夫婦がちびちび返済してるの?
今時点で老夫婦に仕送りとかしてるの?
同居とか頭沸いてること言わずに、老夫婦に自己破産させて、なまぽ受けさせるようにして
見かけはキレイな身体にしてやってお見送りする準備に入ったほうがいいと思うけどな。 - 941 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 17:29:33.33
- 自営業の成れの果ての負債5000万てことかな?
親は自己破産させて市営か県営住宅に住ませて、生活保護受給
同居はしないこと - 942 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 17:38:35.88
- >>937
悪い事言わないから縁切りなそんなの。
そういう人間は面倒見たって感謝してくんないよ。 - 943 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 17:43:41.73
- >>937
同居=破滅ですよ。
世帯収入という事は共稼ぎってことですよね?
じゃあ年寄りのどっちかが寝たきりになったら、もう一人の年寄りが面倒見られますか?無理でしょ?
ころっと逝ってくれればいいですが、なかなかそうはいきません。
介護の為に結局夫しか働けなくなって、子供の学費どころか夫婦と子の生活さえも大変になります。
みんなが言ってるように自己破産させるのが良いと思います。 - 944 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 17:55:25.55
- >>937
老人1人にいくらかかるかなんて、それぞれ違うから。
カネの問題はもちろん大きいけど
そんな考えなし(無年金・無資金・大借金持ち)な老人と同居したら
精神が蝕まれるからやめとけ。 - 945 :名無しさん@HOME : 2013/05/15(水) 18:01:35.19
- 無資産の人間がどうして5000万円も借金できるのか不思議
- 946 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 08:49:16.04
- 937です
ご意見、ありがとうございます。
無資産になったのは保証人になったからだそうです。
返済額は7000万だったそうで、5000万まで返済したようです。
少しづつ返済してるそうですが、もう、全返済は無理と両者とも判断したようです。
当の本人たちは、
「我が家は健康な体の家系だから」
「少しずつ仕事増えてる」
「習い事始めた」
「また、旅行に行きたいね」
「遊びにおいで」
「一緒なら孫の面倒みるよ」
と、呑気な会話をぶつけてこられ、キリキリしてるのは私だけ?
と変な気持ちになってくるからでした。
確かに子供を見ていて貰えると仕事はしやすいですが、リスクの方が大きいのでは?
が、私だけの考えで、家族間では多数決で負けそうです。
「百歩譲って、自己破産して、どちらかが一人になったら同居」
と言ったのですが、一同、絶句でした。 - 947 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 09:23:29.26
- >>946
全返済は無理と判断した後の対策は、自己破産するということではなく
937夫婦が返すということだったの?
一同絶句の「一同」には946の旦那も入ってるの?
キリキリしている946の感覚が正常。
仕事もしているようだし、同居より逃げることを考えた方がいいよ。 - 948 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 10:25:08.36
- 返済計画をきいてみては?働いて返済できると自信持ってるみたいだから
何十万働いて何十万を月に返済してるのか、働けなくなったら返済はどうするのか。
返済と生活費を背負うほど946宅には収入もない。って具体的数字を出して
いかないとマジで冷たい人扱いされるだけだよw - 949 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 10:54:53.80
- 返済については、借りた人に迷惑をかけたくないから、生きている限り返したい。
だから、死んだら遺産放棄してってことのようです。
贅沢な家、ギャンブル、女、贅沢品で散在したわけではないよう。
保証人になって逃げられて、事業も悪化、でも自転車操業しないと返せないからと泥沼。
家族間では両親を恨むにも恨めず、救うにはリスクが大きすぎて、
誰も触れない?臭いものには蓋みたいな。
借金発覚時に義父に収支内訳を伺うと、逆切れしてました。
税金未納で県営住宅入れず…本当ですか?
個人事業で質素に生活しても無年金・無資産なんて、何が悪かったんでしょう。
経営能力のなさですか?保証人になった性格ですか?
私の怒りは、どこにぶつけるべきですかね。
私は子どもの為に働いているのに、貴方たちの為に働きたくない!
と言った私は鬼ですか? - 950 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 11:10:46.88
- 実親と義親なの?
- 952 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 11:58:46.08
- 934です
一人一人に答えられなくてすみません。
義親です。
実親には「相手が間違っていても従わないといけない生活をしたくないなら、
1人生きていけるようにしろ!と言われ育ちました」
母子でも自立して生きていけるが、子供は優しい義父母家族が好き。
「みんな一緒に住みたい」とまで言ってくる。
無年金、無資産、無保険の事の大きさは、子供にはわからない…ずるいと思います。 - 951 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 11:23:18.11
- 「百歩譲って、自己破産して、どちらかが一人になったら同居」
妥当だよね。自分ならどちらかが一人になっても同居せず施設に入れる選択肢を取るけど。
不本意ではあると思うけど、母子家庭になる可能性も考慮しておいたほうがいいかも。 - 953 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 12:06:59.42
- 実子である旦那が空気
- 954 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 12:10:09.92
- 生活費も借金返済も934に頼る気満々だね…
- 955 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 12:45:44.76
- >953
関わりあいたくないんだと。
時間が解決してくれると思っているよう。
同居して部屋がなければ、俺は外で寝るとまで言ってくる。
>951
施設というと老人ホームですか?緊急措置用(タコ部屋?)の住宅ですか?
空きはあるでしょうか…と。
有料老人ホームの就職面接に行きましたが、有料でも順番待ちだそうで。
老人ホームの為に、今のうちに親の住民票を田舎にうつしておけ!
とも言われました。
出来そうで出来ない、半端冷たい自分が悔しいです。
友達には他人の振りして聞いてみました。
「連帯責任で子供が面倒みろよなぁ~そんな奴に税金(生活保護)使うな!」
「そんな親を放置した子供も悪い」
「なんで、もっと早く自己破産しなかったんだろうね。」
「そんな人いるんだ、相手の親、調べなかったのかな?」
「税金を納めない人に権利はないですよ」
「その人、日本人?外人にならよくあることだけど」
「ボッシーでも1人養えるんだから、夫婦なら親ぐらいみれるでしょ」
「実親でもねー愛があっても無理だ」
などなど
やはり他人事で
「自分なら逃げる(生活保護うけさせる)けど、
他人が自分の税金を”親の為”に使うのは許せない。面倒みろ」
って事かなって解釈しはじめたんです。 - 956 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 13:45:56.52
- 同居したら、いつの間にか934が「親の友人の保証人」にされていて友人トンズラ
借金まみれになりそうだ。 - 957 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 14:33:53.52
- >>955
実子の旦那が見て見ぬフリしてるなら934もそうしたらいいよ。
同居してもし介護が必要になっても見ぬ見ぬフリする旦那だよ、それ。
何があっても同居はしない、を貫けばいい。
何か言われたら借金を全部返したら、で返せばいい。
義両親サイドにまともな対応を求めるのは残念だけどもう無理だよ。
あとは離婚の覚悟もしておいた方がいいね。 - 958 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 15:05:36.02
- 旦那がせっかく関わり合いになりたくないと言ってくれているのに!
なぜ面倒みようなんて考えるのか。 - 960 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 15:21:00.53
- 934です
最近、こんな事言い出した
旦那「孫が可愛いから一緒に住みたいんじゃないかな~
同居しても小遣い渡す程度だし、掃除・洗濯・家事をしてもらうし、楽になるよ」
鬼嫁「してもらうほど大きな家じゃない、今でも家事・育児・フル仕事、全部、私がしてるじゃん!
介護になったらどうするの」
旦那「健康だからポクッと逝くよ、君は金の亡者だなぁ」
なので、また不安になってきたのです
「見て見ぬふり」がいつまで続けられるか…
無年金発覚前に、その頭弱い人に「頭使いなさい!」って言われたんですよ。
笑えますね。 - 961 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 15:33:01.81
- 旦那が能天気すぎる。
同居したら間違いなく934だけに負担がかかるよ。
掃除・洗濯・家事には全て義両親の分が加わるしいずれ介護も加わる。
遺産放棄もすでに決定だから死んだら遺産でチャラにもできない。
金の亡者で結構!と啖呵きったれ。 - 962 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 15:48:10.99
- >>960
>旦那「健康だからポクッと逝くよ、君は金の亡者だなぁ」
あああああああああ、腹が立つううううう - 963 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 15:50:17.56
- 全力で逃げろ!!
- 964 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 15:55:15.93
- >>960
その旦那、もし同居したら家に帰ってこなくなるんじゃないかなぁ。
嫌なものは見たくないタチだから。ポクッと逝く?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
70過ぎの老人なんて、いつ介護が必要になるかわからないし
男って「家族の顔も分からない、自分が誰なのかすらわからない~~」
みたいなのが認知症だ!と勘違いしてる人が良くいるけど
家族以外の人が見たら全く普通でも、目を離したら危ない、
いつ火事を出すか分からない、意味のわからないことを言い続ける
そのうち糞尿垂れ流す…っていう経過を経て、やっと寝たきりとかになるんだしね。
いや~これは早めに逃げたほうがいい物件だ。 - 965 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 16:09:49.80
- それと、義親が認知症になった時って夫は本当にギリギリまで認めたがらないよ。
「息子である自分の顔や名前がわからなくなるまでは大丈夫。施設には入れない」って
頑張ってるアホな男が身近にいます。
嫁や孫にはボケてるってすぐにわかるのにね。
だから苦労するのは嫁だけ。
「ボクのお母さんがまさか!」のフィルター掛かっちゃっているんだろうね。 - 966 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 16:15:07.89
- あんたは奴隷か!
全力で逃げろ。 - 967 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 16:28:05.48
- 934です
家に帰ってこない・・・するどいですね。
無年金発覚前の家族団らん、旦那はいつもどこかへプラリ。
認知症も「うちの家系はない」…で締めくくってました。あははです。
子供(孫)が同居拒否してくれると効果絶大なんだけど・・・
半分以上、議決権持ってるようなものなので。
”ムネンキン・シャッキン”って、未就学前の子供に理解させる方法あれば…
幼稚園で、喧嘩しない、借金しない、手を洗う、年金払う
って教えて貰いたいくらいです。
あれ以来、何かにつけて、
子供の前で「ママは怖いねー”もうじゃ”だねー」とか言ってるし
周りからは、「旦那さんも親御さんも綺麗で優しそうね、大切にしてあげなさいね」
ですよ。苦笑いしかできません。
奴隷に見えるんですか?
せめて『使える伴侶』ではないんですか?
バカとかは慣れてますが、ショックです。
ちょっと、対応を考え直します。 - 968 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 16:48:18.25
- 同居しない方向で押し切るのは難しそうだね。
であれば、始める前にちゃんと言う事は言っといて、
それでいて押し切られてあげた方が後々良いと思うな。 - 969 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 16:55:36.19
- でも、1回同居してしまうと特養にはなかなか順番が回ってこないし
旦那さんが親に出て行け、とはっきり言える人ならいいけど無責任そうだし。
結局離婚して出て行くしか手立てがなくなってしまうと思う。 - 970 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 17:16:46.68
- 言う事言っても934夫は聞き流して、約束したことでも簡単に反故にしそうだ
子供にもネガティブなことを吹き込んで言わせているようだし
傷は浅いうちに離婚してやり直すのが長い目で見たら吉 - 971 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 17:21:13.32
- そもそも共働きなのに家事育児全部嫁に押し付けてるような夫だし
同居したら祖父母の世話もやらされるよ
マジ奴隷乙だわ - 972 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 17:24:53.36
- 小さな子供に議決権持たせるのを容認してる段階であなたも同じく緩い人だね
義両親は子供を味方に外堀を埋める老獪さがありながら、
表面的な善意だけで先の見通しもなく、いざとなれば身内を頼る卑怯者
この覚悟のなさ、現実逃避は旦那さんも血筋だね
数字を挙げて何故同居できないか説明し、それでも言うなら離婚一択
また旅行に行きたいね、だ?
あの世行きの片道切符2枚渡してやれ! - 977 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 17:46:10.77
- 同居したら離婚は今よりもっと近づくと思う。
現時点でも離婚かなと思うくらいなんだけどって旦那に牽制するのはダメかな。
最悪同居になったら、未来を見越して離婚した場合の慰謝料と養育費を公正文書にしておきたいくらい。
934が同居は嫌だと言ってるのに理解してくれないなら、
旦那から見たら934は妻でなく稼いでくる奴隷にしか見えてない。 - 978 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 17:56:54.35
- 人に頼る気マンマンの人間と同居するだけでも大変なのに、
年金資産保険なしの大借金老人と同居したら、家族崩壊するよ。
しかも実子の旦那は嫁に丸投げとか、完全になめられてるわ。
子供には中卒になるけどいい?ってきいてやれ。
つうか、子供の為に義理なんか捨てろ。 - 979 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 19:23:24.02
- こんな大事なことを未就学児の意見で決めちゃダメだろう。
- 981 :名無しさん@HOME : 2013/05/16(木) 19:57:47.65
- >>949
>保証人になった性格ですか?
「情」>>>理性で断れなかった結果がこれ
無年金で莫大な借金持ちの親との同居を勧める旦那も「情」
「情」で動く人は周囲にも「情」を求め、何とかなるが口癖で現実から目をそらす
巻き添えで子供の人生まで狂わせていいの? - 982 :名無しさん@HOME : 2013/05/17(金) 18:02:48.38
- 934です
いろいろなご意見・ご指摘をありがとうございます。
後出し、すみません。長文だとらスルーされるかもと思い、重要な部分も省略しすぎました。
同居は断固、断ることにします。
どうしても…と言われたら、皆を集めて”名指し”で一人一人の問題点をあげていこうと思います。
旦那の兄妹は、勘当された兄、ボンボンと結婚し、未だに女優を目指してる妹が一人います。
笑っちゃいます。
家事折半がうまくいかないのは、旦那の勤務がシフト制で遠方の多いガテン系な事。
『子供に選択権』はないです。ちょっと、冗談を言いたくなっただけです。
小さい頃から保育園、病気の時も預けられて、いつも我慢させてる事のほうが多いと思います。
大人が金勘定ばっかしてる中で、純粋に「みんなで(仲良く)暮らしたい」と言われると
自分さえ我慢すれば…と、狂気に走りそうになっただけです。
「情」に流されそうになりました。
長い目でみて、子供も幸せは何かを見極めると同居するなら、「冷血で結構」に徹します。
ありがとうございました。 - 983 :名無しさん@HOME : 2013/05/17(金) 18:23:00.07
- >>982
がんばれ
934が逃げられることを祈るよ
|
コメント
義両親の借金より先に心配することがあんだろ
なんかズレた人だな
釣りでないなら全力で逃げて。
は?
旦那に慰謝料払って離婚。子供は旦那側にしてこの女性が働いて養育費を払えばいいだけジャン。
なんでしないの?バカなの?
周りがぶっ飛びすぎてて洗脳されかかってるでしょ、この人。
目を醒ましてくれるといいけど。
社会でたら保証人持ちかけられるなんて普通にあるぞ?
その報告者は女だろ? 社会知らなさ杉w
年は70その当時の年金制度なんてあやふやだし当時の職員が平気でピンハネしてたから
無年金扱いされていたなんて当たり前だったのに
最近になってようやくまともになったばかりなのに当てこんでいたのかな?
自分は事務系の簡単なお仕事でいる一方、ブルーカラー職を何気に馬鹿にしているところからすると報告者あっての事だと思うわw
フザケンナで無視、勝手に同居しようとしたら離婚でおk
前向きなのとはっちゃけは違うよ
と、近くにいる人ならいいたいわ。
頑張り屋さんでいい人なんだろうけど、心配だわ
周りがおかしいと、余程しっかりしてない限り、常識を計る物差しをいとも簡単に見失う
無年金で資産もないとすると働けなくなった時に老人二人分の生活費が全てこの夫婦の負担になるんだろうから世帯収入600万では無理じゃなかろうか。
死ぬその日まで元気に働けると言う保証はなにもないし。
一個人が7000万の連帯保証人になれるん?
十分離婚事由になるだろこれ
五千万っ…!五千万っ…!(ざわざわ)
保証人頼まれることと、安請け合いすることは別だわ
うちの両親は、保証人頼まれても全力で断ってたよ
おかげで子供である私らは不安な生活をすることもなかったね
相談者が社会知らないとか、的外れもいいとこ
痴呆になって寝たきりで変に長生きされると地獄だよ
ダンナさんの自覚がなさすぎるから934がやったみたいに友達とかに「知り合いの親が~」って言って
客観的な意見を聞いてもらえばいいんじゃないかな。
嫁の意見を聞かなくても他人からなら「アリエナイ」親だとわかってもらえるんじゃなかろうかと。
甘いかな。
まー報告者はともかく、
親は保証人を断った(ドヤァとか安請け合いすることは別(キリッとかは
さすがにないわ
5000万の借金とか、ガチで自○を考えるレベル。
そんなブッ飛んだ額(元は7000万!!)の連帯保証人になる時点で、義両親はかなり非常識な人間であると断ぜざるを得ない。
大体、自分達が死んで借金相続放棄しても、今度は放棄された人が出てきて、その人達の責任問題になる。
一番最初に、投稿者義両親が連帯保証人を断っていれば、そもそもその借金は発生せず、誰もここまでの損害を被る事は無かった。
まあ、無理せずに素直に逃げろとしか。
保証人じゃなくて連帯保証人の方だろうね。この佐賀大きいので、省略されるとややこしい。
後、昔堅気で情を重んじる人とか良い感じのこと言っても、商売人は昔っから身内にすら金勘定は厳しい人間ばかりだから、誤解を招く表現はよせ。
鑑定団で「借金の担保に預かった」とか言って安物持ってくる人たちも、借金の担保に安物を預けられるのを容認できるレベルの金持ちばかりなわけですよw
うちの父の家訓「他人の保証人にはなるな」
これからも守っていきます父ちゃん。
※3 お前バカだろ。
責任感のある旦那なら形の上での離婚ってのをしてやって
全部綺麗になってからまた一緒にくらそう
とか何かしらの提案をすると思うんだが
まぁまるっきり末っ子の性格丸出しだね
表面上きれい事ばかり言いながら厄介な事は丸投げ
のちのちの子供の幸せを考えるなら
離婚した方がいいよ
無駄に長生きしそうな年寄りなんだろ?
10年後も生きていそうなんだろ?
子供が高校進学する時期になったら
勝手に奨学金を借金返済にまわされるかもしれないんだよ?
子供に惨めな思いをさせたくないのなら
子供つれて離婚しろ
934の実親が健在なら親に相談しろ
親の所に身を寄せろ
ある程度の年齢で自営業だと、無年金は多いよ。ソースは実家w
実家は自営業でその地区のまとめ役していたけれど、同業者で無年金は非常に多い。
だから「無年金であること」をあげつらっても、あまり意味は無い。
でもその分貯蓄していたり、不動産手に入れて人に貸していたりする。
そういう対策をしていなかったのはアホ。
ただ税金未納はいかん。
「借りた人に悪いから」と借金返済しているようだが、税金未納は国民全員に借りてるようなものだ。
年金対策してないとか、税金未納とか、借金を差し引いて考えても
相当頭が緩かったとしか思えない。
アラフォー共働き旦那ガテン系で世帯収入600万って嫁の年収200前後じゃないの?
報告者が小出し後出ししまくって情報がはっきりしてない状況の中でに離婚勧める方が頭おかしい。
自分の手取りが少なくても5000万の借金おっかぶされるよかマシだわ
俺一応地主やってるけど自分が女でこの嫁の代わりでも五千万の借金あるような義両親との同居は無理だな。
借金と無年金者なだけでなく、税金滞納や国保未払いも恐らくあるだろう。
自己破産したって税金滞納はチャラにならないよ。その上自己破産もしないんだろう?
自分が稼げるように大至急準備して、離婚するしかない。
就学前のガキがジジババ大好き言うなら悲しいことだが親権手放して養育費だけ出せれば出してやれ。
自分一馬力で自分の暮らしと自分の老後、子どもにできる限りの仕送りができればそれで十分。
それ以上の負担は夫が自ら引き受けたこと。
無年金、無資産、無保険、借金が5千万ある義両親持ち←この時点で結婚するべきじゃなかった
旦那も臭いものには蓋、事勿れ主義、自分に都合が悪くなると逃げる等の行動から
事態が好転する事はまずあり得ない
借金は抜きにしても無年金、無資産、無保険のジジババが要介護になった時
とてつもなく金かかるぞ(時間もかかるけど)
普通は老人の貯金や年金から病院代やら老人ホームの入居料を払うのに、それが一切できないからな・・・
介護費用を兄弟で折半するなんて話、この家庭ではしないんだろ?
旦那が既に「健康だからポクっといく」なんて言うような家だ
実際介護が必要になったら同居した家に全て押しつけてトンズラこかれるぞ
(旦那も逃げるかもな)
そして同居すると仮にホームへ入れたいと思っても、優先度が下がって入居するのも時間がかかり自宅介護が長引くのも欠点だ
まぁつまり長々と書いたが離婚した方がいいレベルの話だと個人的には思う
同居したら息子夫婦に税金や督促や差し押さえが来そうだな
普通の借金はそうならないけど税金はどうなるか解らない
こういう時こそ生活保護だと思うのだが
自己破産も認められそうだし、どんなに悲惨な状況でも立て直す手段はありそうだけどね。
税金未納の奴と同居したら差し押さえ家に来るんじゃないの…gkblぜったい断る!
完済が無理って判断した時点で、破産しない人と同居しても
得より損が大幅に上回ると思う。
この旦那選んだ時点で詰んでるよ。
頑張って逃げ切れるといいけど、一族郎党(子供も含めて)「報告者さえ我慢すれば平和」って本気で思ってるみたいだからな。
別に借金自体は子供だからといって返さなくていいからなぁ
どうもこの人、実際の借金の内訳とか資産とか詳しく知らないんじゃないの?
この旦那なら、親氏んだ翌月にもうっかり返済金払っちゃって
親の借金をうっかり背負いそうw
離婚一択
以外の言葉がない
逃げてー!超速で逃げてー!!
保証人の借金て、義理両親が寝たきりにでもなったらどうなるんだ?
死んだら相続放棄でいいかもしれないけどさ。
判断能力のない子供に、冗談でも家族の大事な決定についてコメント求めるのは良くないよ~
父「離婚して、お母さんと2人で暮らすことになってもいい?」
自分「えー、何で?イヤだよ」
…という会話が、親が死んだ後に出てきた離婚裁判の記録で「子供が離婚を望まず」という一文になって出てきてて驚愕したよ(当時小学校上がったばかり)
今は何も判らなくても記憶は残るから、成長して物がわかるようになった時に、家族の客観的な状況とその記憶の意味が判って苦しむことになるかも
のんびりしてるなぁw 自分だったら、速攻離婚して縁切るワ
というより、本来旦那が「偽装離婚」持ち掛けるレベル
塵屑ジジババと阿呆亭主は捨ててしまえばどうですか。
高齢で借金満載だと失う物なにもないから自己破産した方がはやいやん
自己破産して借金なしにしてからの話だろ?普通
義両親自己破産する気がないのなら言えることはただ一つ
にげてー全力でにーげ~てぇ~~~っ!
日本の足ひっぱてる高齢者は、安楽死ok
全力で逃げた方がいい物件だよこれ。
義両親・旦那さんは瑕疵物件と言っていいくらい。
逃げて~。それが一番いいと思う。
同居したら将来確実に子供にも恨まれるわ。
こんな状況で同居したら子を大学に行かせる余裕がなくなることうけあいだよね。
で「あんたちが同居したいと言った」と母親から言われるわけでしょ。冗談じゃないっす。
※5
あーはいはい
社会に出たばかりのボクちゃんは、変な背伸びせずおとなちくしてなちゃいね~
無保険、無年金て、絶句するわ。
あと連帯保証人も現実的に考えて7千万なんて返済出来ないのになるなよ。
どんだけ何も考えてないんだよ。
同居したら嫁さんの心身だけが壊れる。逃げてほしい。
5000万とか考えるまでもないな
子供の将来の教育費やそれ以降の人生設計に関わる事だし
「おじいちゃんおばあちゃん優しいからスキー」レベルの中坊男子どもに
責任もたせちゃいかんだろ
問題は
イイ年した旦那まで、その中坊男子と同レベルの頭しかない
という点だが
※3は何言ってんの?
結婚前に”親が大借金、無保険・無年金”を言わなかったんだから
旦那が余裕で有責だよ
知ってたら誰も結婚せんわ~
報告者は報告者で典型的な”子供のせいにして、クズ夫と別れないバカ母”
妥協案で片方の親と同居と言い出したのは
あんまり上手い手だとは思えないけどな
2か0の代わりに金か離婚かだろ
旦那の「仲良く」の定義って何だろうね?
妻が喜んで奴隷になってくれることかね?
70代自営業で無年金はおかしくない話だよ、
体動く人は農作業の手伝い等、大変だけれど出来ることは何でもやってるよ。
私なら離婚するな~。
明らかに未来がないじゃない。
義親がいい人なら自分たちの借金を息子に押し付けない。同居も言い出さないよ。
離婚して自分の子には無縁にしておきたいよ。
※3
アホはだまってろ
こんな頭お花菜畑な奴がいるんだなぁ
家自体の差し押さえ無理でも
家財道具は買ったのがジジババ以外って証明できないと下手すると差し押さえられるわ
この甘ったれの旦那は何事も我関せずでしりぬぐいも人任せにしてひょうひょうと生きてきたんだろ。年老いた両親はもう頼りにならないから、今度は嫁を自分専用のしりぬぐいしてくれる人にしようとしている。
相談者はすぐに逃げるべき。五千万なんて借金は下手したら一軒家が二軒立つレベル。
介護しつつ3時間睡眠で働いて働いて、子供のバイト代入れさせて、自分がたの両親になにもしてやれず、車も持てず、民間保険も入れずおしゃれも出来ずのカツカツの生活を70過ぎまで続けても返せないレベル。相談者、子どもはこれだけ迷惑を被っても旦那はどこ吹く風、収入も増えずおかしな浪費をしつつ家に寄り付かないってなるよ、これ。
別れて子どもとしっかり生きたほうが精神的に安定して楽だと思う。
えっ今時資産家でもないのに連帯保証人とか引き受ける情弱がいるんっすかwwww
たとえ身内でも連帯保証人にはなるなってのは常識だと思ってたんっすけど嘘っすかwww
なんか今日のコメ欄は情弱ばっかっすねぇwwww
※56
70代で自営業だったのなら、何十年前の借金かわからないよ。
それに自営業同士の付き合いで連帯保証人になったのかもしれない。
今の常識では身内でも連帯保証人になるな、だけど
何十年前の自営業(個人商店とか個人工務店)なら今の常識と違う。
それが思い浮かばないおこちゃんはだまっとけと思う。
義両親を自己破産させるか、離婚するかの二択だよね。
義両親には自己破産してもらうしかないと思う。
それから、どっかのスレで読んだ子叔母が唐突に思い出した
同居を言い出すのはメリットがある側からだ。
旦那様がうまいこと言ってるけどメリット少ししかないよね。やがて介護の問題とか出てくるし。同居してたら介護全部かぶらなきゃいけなくなるよ。
同居するまえに自己破産させとけ
てかそれが同居する絶対条件だろ
関わりもってからやらせようとしても金かした奴が納得しないだろうし
嫌がらせとかもしてくるんでねーの?
借金なくして、しばらくナマポさせてからしぶしぶ引き取るようにしたほうがいいと思うわ
同居だけでも問題山積みなのに巨額借金持ち無年金ってありえないでしょ
しかも何もわからない子供に向かって「お母さんは金の亡者だねw」って笑顔で言う旦那って…
屑の両親からふさわしいゴミ男が生まれたわけだ
負の連鎖を断ち切るためにもそんなのは捨てておけ
これが男女逆なら、もうフルボッコだよねー。
たとえ共働きでも、嫁が自分の親に援助したら犯罪者扱いだよ。
日本人男性はもう男に生まれただけでイージーモードだねえw
こういうのに限って絶対自己破産しないからなー
何とかなるわけないのに何とかなるしか言わないんだよ
とっとと捨てるべき
同居せず面倒は見られませんと逃げてナマポに投げたほうがいいと思うの。
ほらどこやらの芸人さんの親が自宅のローン払わせたやり方があるじゃない。
「金の亡者」ってこの場合嫌でも亡者にならんとダメでしょ。
親の借金・老後
自分達の老後
子供の学費
問題山積みでこの旦那はどうするんだか。
金に亡者にされそうなアホが言うな
※19
うちは大事にしたい人と程、金のやり取りは避けるべし。だわ
お互いお金に関してはまともな教育をしてもらって親に感謝だね
とりあえず旦那のこずかい0にしたら?
なんか言われたら
いやだねー金の亡者だねー
で返せ
奴隷生活からは抜け出せないんだろうなw
これは全力で逃げていいレベル。
「私たちだけでもそんなに裕福な生活はしていけないのに、これ以上家族を抱えるのは無理です」
大体、無年金って時点で終わってるわ。税金納めなくて貧乏生活になったって、「知らねーよ、そんなん」でいいと思う。同情出来るレベルではない。
ただの何も考えてない馬鹿夫婦なだけ。
一度、旦那を〆る必要があるね。多分、この旦那もダメ両親の性格を引き継いでると思う。
このダメ両親はナマポでも貰って他人に迷惑かけず細々と生活していくのが一番。
自己破産したら同居していいかも。
ただ、要介護になった時にどうするかちゃんと決めとかないとね。
うちは共働きなんで無理です。って。
義両親、義家族間でちゃんと決めておかないと。
施設にいれるにしても、誰かが面倒みるにしても。
年寄りが自分で施設の手続きすると思えないから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。