伊勢神宮や出雲大社をたいしたことないと言える義両親の感想は思い上がり

2013年05月20日 07:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366521334/
385 :名無しの心子知らず : 2013/05/18(土) 09:41:55.55 ID:FRAa8t7+
この土日は子供達と近場の観光地の○○に行きたいねと話してた
が、週末の予定を聞いてきた義両親に旦那が鳩ってしまった
そしたら「あそこはたいしたことない」
「わざわざ行くところじゃない」
って言ってたよーwと旦那。

まず予定をベラベラしゃべったことを〆た後、
「子供達を自然とふれあえるような場所に連れて行きたい」のが目的なこと
「大人が見てたいしたことなくても、4歳が同じ感覚なわけない」こと
「伊勢神宮や出雲大社をたいしたことないと言える義両親の感想は思い上がり」ということを言った
旦那は以前、義両親がそんなこと言ってたことなんて知らなかったようで驚いてた

義両親は旅行好きで日本各地行ってるけど、
感想が「あそこはたいしたことない」ばかりで本当につまらない。
子供達はこういう情の乏しい人になってほしくない。
できればなんでも「すごかったね」「綺麗だね」「楽しかったね」と言える子であってほしい。


387 :名無しの心子知らず : 2013/05/18(土) 09:55:32.49 ID:Km67Zxhj
>>385
うちは旦那がそういうタイプで腹が立つw
誰かが行きたいと楽しみにしていることを先に経験しておいて、「たいしたことなかった」という。

旦那だから腹が立ちつつも笑いで済んでるけど、
義両親に何度もやられたらそりゃ会いたくなくなるほど嫌いになるよね。
うちの義両親もすぐ私に説教じみたことを言ってくるんだよね。
私が雑誌やテレビ見て「これ、すごいね!」とかって興奮気味に話してるところに居合わせると、
「それは珍しいものではない」「○○では当たり前」的な事を言ってくる。
なんか、「その程度がすごいの?」と言われてるみたいで、嫌な気分になる。
実際、ホントに珍しいものではなくて当たり前な地域もあるんだろうけど、
人の楽しみとか嬉しさに水を差すなんて、なんて人が悪いんだろうと思う。
うちの義両親も海外の辺鄙なところを好んでよく行ってて、
いろんな事をよく知ってて博識だとは思うけど、
こういうところは大嫌い。

388 :名無しの心子知らず : 2013/05/18(土) 11:21:17.81 ID:FRAa8t7+
>>387
レスありがとう

そう!地味に腹立つんだよねー
「その程度がすごいの?pgr」と見下してるのが滲み出てるんだ
もう感動も経験もやりつくして寂れたような大人と人生まだ4年の子供を比べないで欲しいよ
私もあんまり旅行行ったことないから、聞いてる私もがっかりしちゃうんだよね
だからああはなるまいと反面教師にしとくw

でも今思ったけど、こういう人は、期待ハズレだった時の責任とりたくないだけなのかもなー

389 :名無しの心子知らず : 2013/05/18(土) 12:59:51.39 ID:jLzTwgIC
>>385
「どうしてお金かけてつまらない所ばっかり行くんですか?」
「やっぱり極楽が最高ですかね?」
と言えたらぜひw

391 :名無しの心子知らず : 2013/05/19(日) 06:38:50.34 ID:dM40iKxc
>>385
どこなら素晴らしいのか教えて欲しいね。

392 :名無しの心子知らず : 2013/05/19(日) 08:53:20.60 ID:xmbrrNQa
>>391
義実家なら素晴らしいんじゃない?www

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/05/20 07:19:11 ID: I5pq3INQ

    有名な観光地をたいしたことないって言えちゃう俺かっこいい、だと思う
    老若男女問わずいるけど確かに素直に楽しめる人の方が魅力的だよね

  2. 名無しさん : 2013/05/20 07:30:18 ID: STajnZzk

    え!?あそこの良さが分からなかった?
    かわいそーだわー、それかわいそーだわー
    とミサワっぽく言い返してほしい

  3. 名無しさん : 2013/05/20 07:41:59 ID: WnJHSwy2

    でも、実際行ってみたら「こんなモンなのか?!」って観光地はあるよ
    期待が大きい分、ガッカリ度合いが高かったりしないか?

  4. 名無しさん : 2013/05/20 07:53:59 ID: rSmf05gI

    今あった出来事

    ①本文を読んで
     >週末の予定を聞いてきた義両親に旦那が鳩ってしまった

    ②鳩ってしまった???・・・鳩って?・・・え?

    ③そこに突っかかり本文どうでも良くなる

    ④タイプミスだろうな・・・でも、もしかしたら何か知らない方言的言い回しか!?

    ⑤「鳩ってしまう」を一応検索

    ⑥検索結果の1番目~三番目位が「鳩ってゆうパックで送れるんだって」が出る

    ⑦まじでww鳩ってゆうパックで送れるんだww
     さらに本文どうでも良くなる            ←いまここ

  5. 名無しさん : 2013/05/20 07:53:59 ID: bVDRkiTY

    わかる。
    地元の老舗ホテルで食事をしてみたいといったら、誕生日にそこでおごってくれた人がいた。
    私とおごってくれた人との共通の知人がそれを知ったらしく、
    「**ホテルはどうだった?それほどでもないでしょう」
    と、『年 賀 状』に『わ ざ わ ざ』書いてよこしやがった。
    元旦から不快にさせられたこの知人、私から距離を取って年賀状を送るのも止めたけど、未だに近況をちまちま書いて送ってきやがる。うんざりだ。

  6. 名無しさん : 2013/05/20 07:54:27 ID: 2VJ5oo/E

    伊勢神宮は早朝日の昇る前と昼間の二回行け。

    昼間だけだと「あーなんだこんなもんか」って思うくらい世俗にまみれていて
    残念な感想で終わるかもしれない。
    でも、あの世俗まみれの神宮も見ておく価値はそれはそれである。

    早朝だと、境内に人工の照明ないので高い杉林のてっぺんが見えないくらいの漆黒の闇の中を参拝するので、
    他では味わえない古い日本の原体験ができる。

  7. : 2013/05/20 07:56:57 ID: z8hmA4/2

    報告者、ちょっと過剰反応し過ぎでしょ。
    本心は義実家を叩く口実を作ってるだけの家庭板脳なのかな。
    まあ、2chに叩き書き込みしてる時点でノータリンだけどね

  8. 名無しさん : 2013/05/20 08:02:02 ID: Tsctq4Xw

    義両親はわかってないな
    実際行ったら大したことなかった
    ていうのも含めて観光の醍醐味なんだろうに
    自分が知ってるからって
    これから他人の体験する分まで無駄扱いするタイプは
    こうして周囲から人が逃げてくんだよな

  9. 名無しさん : 2013/05/20 08:03:25 ID: Fksscc7Q

    「スカイツリー?行ったよ。全然たいしたことなかったわー」
    「世界遺産?行ったよ。全然たいしたことなかったわー」
    「○○のライブ?行ったよ。全然たいしたことなかったわー」
    「あー、俺が手放しで『すげー!』って言っちゃうような価値のあるもの見てみたいわー」

    何を見てもつまらないのはお前がつまらないからだよミサワ。

  10. 名無しさん : 2013/05/20 08:04:39 ID: npKyFEAg

    出雲大社や伊勢神宮が大したことないってアリエネー日本人じゃねーなと思ったけど※4でどうでもよくなったわwwwwwwww

  11. 名無しさん : 2013/05/20 08:06:44 ID: Y76tQxv6

    未だに対立関係が完全に清算されたとは言い難い
    伊勢と出雲をセットに考えて無考えに行くのも軽薄だ。
    予め勉強して意義を理解するのが大事だよ、ああいう施設って。
    子供のためとかそういう理由なら尚更ね。

  12. 名無しさん : 2013/05/20 08:11:13 ID: gzcn3d.2

    4歳、ねえ

  13. 名無しさん : 2013/05/20 08:18:21 ID: Xgbp778I

    ※4 おまおれ

  14. 名無しさん : 2013/05/20 08:20:23 ID: z8hmA4/2

    報告者は舅姑に言われたからヒートアップしてるんだろうけど冷静に考えてほしい
    ただのだだっぴろい田舎でところどころ建物がどーんとあるだけで
    子供なんか連れて行っても退屈させて疲れさせるだけだぞ
    自然を体験させたいなら駆け回ってもダダこねても許されるキャンプ場にしとけ

  15. 名無しさん : 2013/05/20 08:21:08 ID: IzBIYxE2

    ※12
    4歳児が喜ぶ場所でもないよなぁ・・・

  16. 名無しさん : 2013/05/20 08:21:31 ID: r9DzaNr2

    え、週末の予定言っただけで〆られんの?
    俺もう結婚できなくていいやww

  17. 名無しさん : 2013/05/20 08:25:26 ID: U.0vdgmQ

    旅行から帰って来て「やっぱりうちが一番」っていっちゃうタイプか

  18. 名無しさん : 2013/05/20 08:25:58 ID: WyivD3sk

    やたら中国ageの団塊にたまにそういうのを見るなあ。
    万里の長城とかすごいんだって。
    日本のはスケールが小さいとか。

  19. 名無しさん : 2013/05/20 08:26:56 ID: 6Vyl/uQM

    全力で学が無いだけだろ
    インドのハラッパ遺跡を原っぱだと思って何の感動もしなかった芸人みたいに

  20. 名無しさん : 2013/05/20 08:27:55 ID: ZGVoz7QA

    米欄見て「鳩ってしまう」でググってしまったのは
    俺だけじゃないと信じたい
    生体ってゆうパックで送れるのか~って思ったけど
    金魚をゆうパックで出荷してるとこ、日常的に見てたわ

  21. 名無しさん : 2013/05/20 08:31:16 ID: 0HMtRQuQ

    何期待してるのかわからんが実際たいしたことない
    この場所はどういう歴史があるのかという知識があって初めて楽しめる場所だ
    この嫁は義両親に文句言いたいだけだろ

  22. 名無しさん : 2013/05/20 08:33:56 ID: jvK8xeSs

    ※4
    これ系のまとめ読みにきといて鳩ったがわからないとか
    実は知ってて、鳩知識披露したいだけでしょww
    言い回しが2ちゃん熟知してる人の書き方だもん

  23. 名無しさん : 2013/05/20 08:38:34 ID: z8hmA4/2

    >「子供達を自然とふれあえるような場所に連れて行きたい」のが目的なこと
    この理由で出雲大社と伊勢神宮はない
    4歳なら動物園とか水族館の方がいいと思う

  24. 名無しさん : 2013/05/20 08:40:32 ID: tafPtOW2

    本当に大した事ないって思ってる人は、旅行自体行かんだろ

  25. 名無しさん : 2013/05/20 08:43:03 ID: 2kyxqIYA

    ※22
    少なくともお前よりは面白いからいいよ
    家庭板だかの方言なんか俺も知らんし
    狭い世界のさらにローカルな用語を知らないとかwwwって煽る奴の方がイタイな
    それとも記事の義理の親はこういうイタさですよって身をもって表現してくれたのかな

  26. 名無しさん : 2013/05/20 08:43:50 ID: .WQV1pNU

    これはわかる
    じゃあどこが、よかったの?って聞くと応えられないのもこういう人達の特徴
    応えたら、へえ~ああいうところがいいんだ(にやにや)とちょっと意地悪返ししてみたい

  27. 名無しさん : 2013/05/20 08:45:52 ID: .lTf9RTA

    ナイアガラ見ても地球見ても「大したことない」って言うような人たちでしょ
    ほっとけほっとけ

  28. 名無しさん : 2013/05/20 08:46:21 ID: R7Jvei0U

    >子供達はこういう情の乏しい人になってほしくない。
    >できればなんでも「すごかったね」「綺麗だね」「楽しかったね」と言える子であってほしい。

    前半もっともらしく聞こえるけどさ、後半は

    >こういう人は、期待ハズレだった時の責任とりたくないだけなのかもなー

    期待はずれだった時にも文句言われたくないだけだよ。

  29. 名無しさん : 2013/05/20 08:48:23 ID: t3E/D1nQ

    米22のような水差し嫌い

  30. 名無しさん : 2013/05/20 08:59:36 ID: W7othdUY

    ※欄見て「オマイら右上のカテゴリ欄見ろよw」と用語集見たらば「鳩る」が無かった~~
    管理人様、「鳩る」を追加お願いします


    自分はググったら真っ先に鳩山由来のと辞書の明鏡主催のアンケートが出てきたわw
    明鏡の方のは中学生対象アンケートだけど2010年のせいかやっぱり鳩山由来で家庭板で使う意味が違う
    http://www.taishukan.co.jp/meikyo_campaign5/happyo/can5_release.pdf

  31. 名無しさん : 2013/05/20 08:59:40 ID: Jk4b4FgE

    ※23
    子供連れてくのは近所の観光地って初めに書いてあるよ
    連れてくのが伊勢神宮じゃ「旦那は以前、義両親がそんなこと言ってたことなんて知らなかった」の意味がわからん

  32. 名無しさん : 2013/05/20 09:10:00 ID: hzZzmUF6

    ※4

    お前につっこみを入れようと思ったんだが、ゆうパック鳩送付可で俺もどうでも良くなったw

    http://www.post.japanpost.jp/question/153.html


    まあ、一応貼っとく

    http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/1420.html

    鳩する

    嫁の意見を「嫁がこういったから」と、伝書鳩のように伝えてしまう夫の背信行為。

  33. 名無しさん : 2013/05/20 09:12:13 ID: z8hmA4/2

    >が、週末の予定を聞いてきた義両親に旦那が鳩ってしまった
    両親に「週末どこか行くの?」と聞かれたらどう答えるのが正解なの?

  34. 名無しさん : 2013/05/20 09:14:26 ID: Kj/lWcP.

    子供大人関係なく、「※※いくんやけど、どうかな~?」って聞かれてもいないのに「※※?たいしたことないよ」とドヤって言う人は性格に問題多そう。。
    友人に、どこいいっても、何を食べても感動が薄い人がいるけど、それは単純に世界が超狭い・・・料理したことがない料理評論家、みたいな立場で常にモノを考えるからだと思ってる。何かひとつの分野でも真剣に「プレイヤー」をした経験のある人は、そうそう人やものをpgrしない。

  35. 名無しさん : 2013/05/20 09:19:38 ID: p7NX7wxs

    伊勢神宮も出雲大社も素直にすげーなあ、でかいなあって子供心に喜んだ記憶あるけど。
    物心つくか否かくらいだったからおぼろげだけど。
    八岐大蛇なんかの話を分かりやすく聞かせて連れてきゃ4歳児でも喜ぶよ。

  36. 名無しさん : 2013/05/20 09:21:09 ID: s5ZADpGg

    うーん 言い方悪いけど 合ってる感想かな
    あっちも悪気無いし・・・自分だけ感性鋭くて・・・て感じやな やな女やなーw

  37. 名無しさん : 2013/05/20 09:21:38 ID: z8hmA4/2

    行こうとしてるのが札幌時計台かもしれないぞ

  38. 名無しさん : 2013/05/20 09:22:41 ID: UH8euP.k

    伊勢神宮や出雲大社なんて行った事ない俺でさえ畏敬の念を抱くのにwww
    とか思ったが※4に全てを持ってかれた

  39. 名無しさん : 2013/05/20 09:24:20 ID: mIAjIPiI

    たいていそういうジジババは「たいしたことなかった」を枕詞にして
    「やっぱりウチが一番よね~」と続くもんだ
    行った瞬間は楽しくて、帰ってきたら疲れた記憶だけが残ってる種族だから
    一般の感性とは相容れないものがあって当然、聞き流しておk

  40. 名無しさん : 2013/05/20 09:30:28 ID: z8hmA4/2

    昔新婚旅行の新幹線で富士山が見えたとき、
    「見て見て!富士山だよ!!」
    と大喜びで隣の嫁さんに教えたら無感動に流されたという理由で、ハネムーン離婚した映画監督がいたな。

  41. 名無しさん : 2013/05/20 09:32:11 ID: z8hmA4/2

    今年は式年遷宮だから物凄く行きたいけど、予定が合わなくて無理だった。
    羨ましい……!

  42. 名無しさん : 2013/05/20 09:39:33 ID: RyfHw1Ks

    家庭板のまとめなのに板方言にケチつけるノータリンが沸いてますね。

  43. 名無しさん : 2013/05/20 09:40:19 ID: z8hmA4/2

    うちの義母も負の感情表現は豊かなのに喜怒哀楽の喜楽はあんまり表に出さない
    実家とは正反対なので会うたび地味にHP削られる

  44. 名無しさん : 2013/05/20 09:44:06 ID: keljUYBU

    伊勢神宮の外宮に行ったときにすれ違った童女が「わぁ、綺麗」と嘆息していたのにすごく感心した
    子供のほうが感受性が豊かってことはあるよね

  45. 名無しさん : 2013/05/20 09:46:06 ID: Juu3iVs.

    食べ物でもあるよねー否定ばっかの人

  46. 札幌在住 : 2013/05/20 09:46:35 ID: g8Sk0sQk

    それでも時計台なら、
    時計台ならみんな納得してくれるはずっ

  47. 名無しさん : 2013/05/20 09:56:24 ID: WQLhW4Jk

    まあ義両親の枯れた感性での感想を聞かされても、なんの参考にもならんわなw
    こういう年寄りには、『百聞は一見に如かず』という言葉を送ってやりたいわ。

  48. 名無しさん : 2013/05/20 10:14:36 ID: 7.juikAg

    予定聞かれた時の正しい答え方は、
    「いやー特にまだ考えてない」
    です。

  49. 名無しさん : 2013/05/20 10:15:33 ID: U.JxYG8k

    大したことなかったとか、そりゃミサワウザいってのは分かるが。
    親に週末に旅行行くっつっただけでなんで責められなきゃなんねえんだ。
    義両親はウザいが報告者はキチ入ってるだろ。

  50. 名無しさん : 2013/05/20 10:16:01 ID: YV9V.jns

    マーライオンの事は言うな。

  51. 名無しさん : 2013/05/20 10:17:24 ID: dGZS/2Es

    「たいしたことない」と「遷宮は環境にやさしくない」ってのは結構普通の感想だと思うよ。
    行くんじゃなかったと思ってても言い出さない人も多い。

  52. 名無しさん : 2013/05/20 10:24:21 ID: ajPEGg0U

    >>有名な観光地をたいしたことないって言えちゃう俺かっこいい、だと思う
    報告者は感受性のある私カッコイイじゃないの?

    感想なんて人それぞれやん
    悪いのは親の感想を鳩った旦那だろう

  53. 名無しさん : 2013/05/20 10:32:47 ID: OqZcE5H.

    新興宗教の本部とか派手派手しいところのほうが見て面白い、という感性

  54. 名無しさん : 2013/05/20 10:38:14 ID: k5OJ2mCs

    このスレ主って感性が小っちぇなぁ。
    どう感じるかはその当人次第やん。
    思い上がってのはお前やんww

  55. 名無しさん : 2013/05/20 10:38:54 ID: YV9V.jns

    ※4で思いだしたが
    以前、迷ったレース鳩を保護して飼い主とコンタクトを取った事があるけど
    飼い主に「宅急便で送ってくれ」と言われて、物凄く驚いたことがある。
    本気でレース鳩やってる人は、海外から鳩を買ったりしてるらしいが
    鳩を宅配するのは割と普通らしいよ。

  56. 名無しさん : 2013/05/20 10:41:04 ID: kY7g/Zzs

    自分が感動したいものにケチつけられたってだけの話だよね
    文章からにじみ出る「感動しない奴はダメ」って感性は「たいしたことない」っていうと
    結局似た者同士だよね。正直お似合い
    この嫁の会話の発展性の無さは義理親の会話の発展性の無さとそっくり

  57. 名無しさん : 2013/05/20 10:50:15 ID: 2BL/vxvU

    どんな小旅行でも何かに心動かされるような豊かな感受性を持つ子供が
    いつのまにか嫌味な大人になるのはなぜなんだろう

  58. 名無しさん : 2013/05/20 10:53:19 ID: AVqO.o2k

    ※19
    確かに教養がないと、歴史的建造物って魅力半減なんだもんあ。

  59. 名無しさん : 2013/05/20 11:03:42 ID: BQF.Dicc

    でも、シンガポール人はマーライオンみにくる観光客をあほだなーって思ってるんでしょ

  60. 名無しさん : 2013/05/20 11:12:56 ID: YtXeCEzg

    「鳩る」の本当の意味を今日知った。
    今まで見かけても、なんとなく「親に報告する」位の理解でスルーしてたわ。
    伝書鳩からきてるのね。

  61. 名無しさん : 2013/05/20 11:19:52 ID: H33LX52w

    江戸時代にわざわざ神社仏閣で物を壊したり立小便したりしながら旅をしていたヤツがいて
    「どこで何をやってもバチなんか当ったためしがない」って、超いい気になってたんだけど
    出雲大社でそれをやった晩に旅籠で寝てたら大魔神みたいなのが来て成敗されちゃったとか。
    出雲大社の他にも伊勢神宮とか諏訪大社は他の神社とは別格でホンモノなんだそうだ。
    そういうのが感じられないとすれば、教養というより人間としての感性がないってことかも。

  62. 名無しさん : 2013/05/20 11:21:06 ID: HB40WVu.

    出雲大社に行くなら11月がお勧めかもね。神様たくさんいるはずだから。
    (まあ、結局仕事の休み次第か)

  63. 名無しさん : 2013/05/20 11:32:18 ID: TkWRL1XA

    >http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/1420.html
    >鳩する
    >嫁の意見を「嫁がこういったから」と、伝書鳩のように伝えてしまう夫の背信行為。

    そういう事なのか
    本文読んで10秒くらい考えて「たぶん頭がポッポとするって事だろうから怒ってるって意味だろうな」
    って結論に至ってました

  64. 名無しさん : 2013/05/20 11:32:58 ID: /tyZJGBk

    予定話しただけで〆るとか家庭板脳過ぎるわ

    お寺や神社とかって有名なところでもいくとがっかりって事よくあるよね
    特に子供とか何か強く目を引くものがないとつまらないと思う

  65. 名無しさん : 2013/05/20 11:40:48 ID: vo1WX/hw

    感想や感情なんて人それぞれなのに
    報告者の方がよっぽど思い上がりも甚だしいわ

  66. 名無しさん : 2013/05/20 11:42:39 ID: e0EaBowk

    ※61
    江戸時代のおとぎ話を根拠に「人間としての感性がないのかも」って、もしマジで言ってるなら
    他人の感性の前に自分の知能を疑った方がいい。

  67. 名無しさん : 2013/05/20 11:44:13 ID: 7C1KdEsE

    否定から入る人って話していてもつまらないよな

  68. 名無しさん : 2013/05/20 12:11:47 ID: hr/ZtT5c

    そういうやつには具体的になにがどうつまらなかったのかをずっと聞きつづければいい。十中八九「そう思ったから」としか答えられないから「たいしたことないのは貴方の感性なんじゃないの?」とかえせばいい。

  69. 名無しさん : 2013/05/20 12:13:04 ID: .hzliQKo

    別に『たいしたもの』を見に行く必要は無いし、そんなものだけ求めるのは成金の考え方だよ。

    物事を感じる心があれば、道端の石一つで発心するものだし、それがなけばピラミッドだって意志の塊だ。

  70. 名無しさん : 2013/05/20 12:23:18 ID: W7othdUY

    ※55
    昔からレース鳩をスタート地点に送るために小包使ってるよ
    ソースは愛好家&ブリーダーの元上司
    明治の頃から軍用公用で伝書鳩は使われてたから他の鳥とは別格扱いなんだと思う

  71. 名無しさん : 2013/05/20 12:48:03 ID: jyicrOPY

    4歳児を出雲大社や伊勢神宮に連れて行くのは~とかほざいてる文盲は一体何なんだ?
    近所に出雲大社と伊勢神宮がある地域ってどこよ?距離感おかしくね?

  72. 名無しさん : 2013/05/20 12:49:05 ID: Mo/fWhuM

    >マーライオン
    俺が見た時は工事中で水出てない上に
    足場組まれててガッカリ感がブーストしてたわ…

  73. 名無しさん : 2013/05/20 13:15:57 ID: z8hmA4/2

    テレビや雑誌を鵜呑みにしたMAXなテンションは非常に迷惑だ
    特に神社
    自身と向き合う場所にパワースポットもへったくれもないんだよ

  74. 名無しさん : 2013/05/20 13:37:39 ID: clPtpGcY

    鳩るは知らんし調べる気にもならんが出雲と伊勢も同レベルにどうでもいい
    行ったことないから大したもんなのかどうかすら知らんがそれもどうでもいい

    日本中の神社であの二つだけじゃん。後付の空想のカミサマ祀ってんの。
    後は全部基本的に実在の人物ばかり。だからその人物の足跡のあるところ至るところに神社がある。

    アマテラス、なんて本当はスサノオのムスコ。
    捏造の伊勢天照と違って、日本中に天照國照彦天火明櫛甕玉饒速日尊 (あまてらすくにてらすひこあめのほあかりくしみかたまにぎはやひのみこと)を祀る神社はいーーっぱいある。

  75. 名無しさん : 2013/05/20 13:39:36 ID: Y76tQxv6

    米71
    いや出雲、伊勢の様な意義も歴史もかなり難しい場所(特に出雲)引き合いに出して
    >できればなんでも「すごかったね」「綺麗だね」「楽しかったね」と言える子であってほしい。

    は、軽薄。
    要は大人としてそういうとこ考え直した方が良いって事。

  76. 名無しさん : 2013/05/20 13:45:22 ID: Z4GiM5Us

    地元民の意見だけど、真剣に出雲大社の良さを教えてくれ。
    熊野大社の方が感動するけどなあ、歴史的にもね。

  77. 名無しさん : 2013/05/20 14:02:42 ID: ejuh1tX2

    どこ行っても大したことないんだろう
    じゃあ家から出なければいいじゃないすか

  78. 名無しさん : 2013/05/20 14:28:40 ID: iqamW7UU

    伊勢神宮に行った事あるが、
    日本の歴史の重みと他の文明とは違う
    感性が自分の中にもやはりあるなと感じた。

    なんか歴史の素養がないとかはしょうがないが、
    少なくとも神話から続いている繋がってるとんでもない文化を、
    卑下してみせるのは頭悪い感じだな。

  79. 名無しさん : 2013/05/20 14:37:18 ID: f6vjvukc

    人が楽しんでるとこに水を差すのが趣味の人っているよね

  80. 名無しさん : 2013/05/20 14:50:37 ID: Z4GiM5Us

    今の神社が神話から続いているとか思っちゃう人って…
    と言ったら「水を差すな!」とか匿名で叩かれちゃうんだろうか。

    燃灯会でも見てきて感動したら。

  81. 名無しさん : 2013/05/20 15:06:52 ID: bfEce5LQ

    伝書「鳩る」は何でもしゃべるってことだよ

    伊勢神宮や出雲大社は 本殿には入れないどころか参拝もできないのと周りに都市がないから宿泊施設も小さい
    だから面白くなかった(行っても)たいした事無いと思う人も居るだろう


    報告者も
    人の意見など適当に受け流せば良いのに。実際に自分が行ったらそう思うかもよ。

  82. 名無しさん : 2013/05/20 15:29:57 ID: jyicrOPY

    ※75
    出雲大社や伊勢神宮に対してそういった感想を持って欲しいだなんてどこにも書いていない。
    その部分は旦那に対して両親の感性は当てにならないという事を説明するために出した例え。
    そもそも、俺はそんな事を話しているわけではない。言ってない事を勝手に想像して反論してくるな。

    お前は人としてそういう何にでも難癖付ける所を考え直したほうが良いぞ。

  83. 名無しさん : 2013/05/20 16:02:13 ID: dR1hUzA2

    ※78
    神話って、たいていどこの国でもそうだけど古い時代のことほど後から付け足した話しなんだよ。
    お伊勢さんに重みを感じるのは自由だし、付け足しの話しではあっても意義はあるんだろうと思う。
    でもそれを「神話の時代から脈々と、、、」みたいな感慨はあまり他言しないことをお勧めするよ。
    古代天皇家のご都合で作られたカミサマだからさ。

    実際他の神社は生前によほど敬われたかよほど恐れられた実在の人物なわけ。
    で、行った先行った先で神社がこれでもかってほど作られてる。
    でもあれは、あそこと分祀した僅かないくつかだけなんだよ、残念ながら。

    オオヒルメノムチってのが、実際の没前後の呼称なんだと思うよ。
    天照はスサノオの息子の名前をパクったんだね多分。

  84. 名無しさん : 2013/05/20 16:32:18 ID: tJGK9pBI

    目で見るんじゃない、肌で感じるんだ!!ポロッポー

  85. 名無しさん : 2013/05/20 16:37:29 ID: 1V0aVhxM

    伊勢神宮や出雲大社を凄いところだと感じるには、事前の思想教育が大切。何の偏見もなく見ればただの古いでっかい建物だ。小さな子供に見せて感動して欲しいなんてのはエゴに過ぎないよ。実際に連れててみれば「飽きた〜、つまんな〜い」の連発で、早々におかげ横町の赤福氷を食べに行くことになるんだ。

  86. 名無しさん : 2013/05/20 16:51:18 ID: mwHhP.9.

    人の楽しみにケチつけるのが好きな人っているよね
    人がこれから楽しもうとしてるもの、なにもかもケチつけて、自分は高尚な趣味だから、っていいたいのかね
    否定から入る人って、話しててもつまらないし、嫌な気持ちになるよ
    報告者も、義両親に○○へ行くっていったら、たいしたことないわよ~って言われて、嫌な気分になるのがわかっていたから、旦那にも義両親に内緒にしてほしかったんだろうな

  87. 名無しさん : 2013/05/20 17:18:24 ID: vEB3E/NU

    徒然草だったっけ、
    岩清水八幡宮を見に行った坊主が、山上の本殿に参拝しないで、ふもとの摂社だけお参りしてきて、
    「思ったより大したことなかったわ」って周りに吹聴してた話w

    あれ、久々に思い出したw

  88. 名無しさん : 2013/05/20 17:30:22 ID: I2TdzcMY

    ※85
    いきなり話が飛んで分かり辛いかもしれないけど
    子供を伊勢神宮や出雲大社に連れて行くなんて一言も書いてないよ

  89. 名無しさん : 2013/05/20 17:36:49 ID: nHeW1AN2

    予定をベラベラ喋るのも観光地をたいしたことないって言うのも、他人を貶めるよりはマシかなぁ

    子どもはなんちゃって優等生になりそう

  90. 名無しさん : 2013/05/20 18:23:03 ID: h0IEtzPw

    ※71
    報告者の近場の観光地(今回の予定先)=○○(伏字表記)
    今回の予定先以前に、義両親がたいしたことないと言っていた事=伊勢神宮、出雲大社 だ。
    お前さんこそよく読め。

    ついでに、
    ・義実家に旅行予定を話す。
    ・義実家の「たいしたことない」というしょうもない感想を深く考えずに報告者に話す。
    旦那の鳩行為はこの2つ。
    報告者は先に旅行予定を話した鳩行為のみを〆たようだけど、これって旦那が報告者に義実家の感想を鳩らなければ回避された話なんだよね。
    義実家にたいしたことないって言われたから?だから何、予定先変えたいの?行きたくなくなったの?って聞かされた方は思うじゃん。
    鳩行為で一番ムカつくのは、鳩人間が鳩る事で聞いた相手が何を思うか、何が起こるかを全く考えていない事。
    考える事や起こった事の後始末を鳩った相手に無意識に押しつける事だからね。

  91. 名無しさん : 2013/05/20 18:29:37 ID: z8hmA4/2

    予定を聞かれたから話す
    これを鳩と言うなら両親と何も会話できない
    それと報告者は報告者実家に家族の事を何も話してないんだよね?

  92. 名無しさん : 2013/05/20 18:53:38 ID: qwB.EJW6

    ほぼ日本中を旅行してていろんな話をしてくれる母だけど
    札幌の時計台だけは期待はずれだったと言ってました。

    出雲大社は私も行った事あるけどよかったよ。

  93. 名無しさん : 2013/05/20 20:58:11 ID: AoCiz7Qg

    スゲーこの義両親!
    きっと神以上の存在なんだよ!!
    スーパーサイヤ人?!

  94. 名無しさん : 2013/05/20 21:28:10 ID: lvM2P2XM

    コメ読んでないから他の人と意見かぶってるかもしれないけど
    出雲大社は、駐車場からすぐに入っちゃダメ。
    駐車場から土産物屋がある道方面で入ると、本当にあーこんなもんか
    と言う感想になる。
    でも、ちょっと遠回りになるけど、正面の長い参道のほうから
    ちゃんと鳥居をくぐって行くと、古代から(?)の大木に囲まれた道が
    すがすがしくて、すごくいい。これ三回目か四回目に気づいた。
    今まで楽して参拝してて損した!と思ったよ。
    あと、島根は温泉宿でない日帰りスーパー銭湯のようなとこでも湯の質が
    良いので、温泉めぐりするのも楽しいよ。

    出雲大社は近いから何度も行けたけど、まだ伊勢神宮には行ったことが
    なくて、いつか1回は行きたい。仕事やめないと無理だけど

  95. 名無しさん : 2013/05/20 21:32:05 ID: nCjgYOdM

    まあわからんでもないけど、又聞きでしょ?これ。
    直接言われたわけじゃないしなー…。

    そして感動したがりってのもちょっとタチが悪いのもわかる。

  96. 名無しさん : 2013/05/20 21:41:54 ID: GtvTgfII

    札幌の時計台は建てて100年も経ったら市街地の中心になっててもおかしくないよなと納得したんだが
    あれはあれで落差が面白いと思うわ

  97. 名無しさん : 2013/05/20 21:50:29 ID: kI3m6Rfo

    母の再婚相手がそんな感じ
    というより感受性が低いのかな?

  98. 名無しさん : 2013/05/20 22:09:12 ID: ZzdIW6o2

    地元民だけど、出雲大社は何回行っても良い所だなと思う。
    10月は全国の神様が一堂に会するから、ご利益倍増するかも。

    時間が許すなら、県内の主要な神社にお参りするのもあり。

    大社でお参りする時は、二礼四拍手一拍手なので、ご注意を。

  99. 名無しさん : 2013/05/20 22:11:43 ID: ZzdIW6o2

    あ、間違えた。
    二礼四拍手一礼でした。
    自分が間違えてたら世話ねぇや。

  100. 名無しさん : 2013/05/20 22:53:40 ID: u6f4WQfI

    子供たちと行きたい場所と
    「伊勢神宮や出雲大社をたいしたことないと言える義両親の感想は
    違うから。

    子供たちを神社に連れて行くのではなく、近場の観光地って書いてあるでしょ。

  101. 名無しさん : 2013/05/21 01:32:20 ID: jyicrOPY

    ※90
    >報告者の近場の観光地(今回の予定先)=○○(伏字表記)
    >今回の予定先以前に、義両親がたいしたことないと言っていた事=伊勢神宮、出雲大社 だ。
    >お前さんこそよく読め。

    は?知ってますけど?アスペさんですか?
    え?本気で俺が今回の予定地が出雲大社や伊勢神宮だと思ってると解釈したわけ?
    どう考えてもそういう勘違いをしてる人間に対するコメントだろ?
    ※71を読んで分からなかった?本気で?

  102. 名無しさん : 2013/05/21 04:10:32

    体験は少ないけどなんにでも感動できるあたしかわいい
    体験が多いからって感動できない奴は情が乏しくて思い上がってる

    親と会話する旦那ムカツク
    〆たあたしかっこいい

  103. 名無しさん : 2013/05/21 04:16:15 ID: UL4d/O1k

    人の行くところにケチを付ける人も嫌だが、
    >伊勢神宮や出雲大社をたいしたことないと言える義両親の感想は思い上がり
    とか報告者も大差無いよね
    感動とか押し付けてきそう

  104. 名無しさん : 2013/05/21 07:52:34 ID: RLui54o.

    出雲大社は一生に一度は行ってみたいとか神社愛について色々書こうと思ったけど
    ※4でどうでもよくなった
    配達の人
    はwwwとww送んなwww
    とか思うのかな。それともふーんってくらい当たり前に流通多かったりするのか
    新人さんがこの箱なんか音が!とかパニックになったりしないのか
    謎は尽きない

  105. 名無しさん : 2013/05/21 13:50:51 ID: bN7tqM36

    出雲人だけど大社の凄さって地元民でも意外と知らないが人多い。
    今は縁結びで売り出してるけど大社含め出雲の良さは本当に懐が深い。
    知れば知るほど地元が好きになってしまう。
    …4歳時に伝わんねーだろうけど。

  106. 名無しさん : 2013/05/21 23:10:03 ID: O91bqSv6

    物事に対して否定的で
    それをこじらすと人格障害っぽくなる

  107. 名無しさん : 2013/05/22 13:54:19 ID: p13yDP5M

    感想なんて人それぞれだしな
    別に相手が否定的な感想を持っていても腹は立たん
    その人間には本当にそう感じられたのだろうし
    俺は楽しむ気で行って実際に楽しんでくるし
    まあ、行くの止めろとか強制的に中止されたらブチ切れるがな

  108. 名無しさん : 2013/05/22 21:58:01 ID: 77oLYHlg

    なんで予定言ったらいかんの?

  109. 名無しさん : 2013/05/23 02:47:53 ID: Y1e.y6Mc

    何食っても何しても「マジやべーwww」しか言わない奴と同じ
    受信も発信もできないんだから「そっすかー。ヤバいっすねー」って適当に相槌うっとけばいいよ

  110. 名無しさん : 2013/05/24 01:27:16 ID: h0IEtzPw

    ※101のコメ見てからもう一回※71読んでそういう事か理解したよ。
    文盲でゴメンね。

  111. 名無しさん : 2013/05/29 02:42:39 ID: SzEc.Ulo

    まあでも正直伊勢神宮はたいしたことなかった

  112. 名無しさん : 2013/06/02 00:15:49 ID: 8tLYiaU2

    この女も結構失礼だしおしつけがあると思うけどスルーなんだね。
    すっごく嫌み&上から目線で見下してる感じがする
    こんな女が嫁、親なんて旦那さんと子供さんかわいそうに…

  113. 名無しさん : 2013/06/15 23:25:11 ID: YmW85lt.

    時計台の悪口はやめたまえ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。