2023年07月05日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665783807/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.8
- 756 :名無しさん@おーぷん : 23/06/29(木) 22:35:19 ID:tT2n
- 虫の話だからチラ裏に失礼。虫ダメな人はNGしてくれ。
俺の住んでる場所はこの時期外に出るとカエルが大合唱して
オケラやコオロギが土の中から存在をアピールし、
草むらにはゴキブリ含め有象無象の虫たちが生息している程度の都会だ。
夜に外を歩けば大概野生のゴキブリが道端にいるぞ。
そんなところに住んでるので、とにかくいろんな虫が飛んでくる。
- 妻が家庭菜園してるが、昼間30分も外にいれば卵産みつけに来る数種類の蝶に
アブラムシにカメムシ、それらを食べに来るアブやハチ、雀なんかが観察できる。
そしてそんだけ虫がよく来るせいか、家の中に蜘蛛が住み着いてる。
といっても2年前にフルリフォームしたから、今住み着いてるのはチャスジハエトリの雌だ。
大体窓際のカーテンのところにいて、まれに家の中を歩き回っているところを見る。
去年からいて7mmくらいだから結構立派に育っていると思う。
そんなチャスジちゃんが一昨日からやけに家の中を這いずり回ってたんだ。
普段そんなことしないのに、隣の部屋に行き、キッチンに行き、
ついに妻の仕事用のパソコンデスクまで行って、ディスプレイに引っ付いて
居座ってしまった。普段隠れてるのに。
一晩経てばまたどこかに隠れるだろうと思っていたが、
妻から「チャスジちゃんが仕事の邪魔をする」と画面の上を走り回るチャスジちゃんの
動画が送られきた。
どうしたことか?すみかをかえたのか?と不思議に思っていたが、夜にはいなくなっていた。
そして俺の部屋の天井に、チャスジちゃんくらいの大きさの蜘蛛が引っ付いてるのを見つけた。
お、チャスジちゃん俺の部屋を居場所にしたのか?と思って妻を呼んだら、
「なんかこの子ゴツくない?」という。
天井に引っ付いてるし、遠目だし、わっかんねーな、じゃあなんの蜘蛛だ?
アダソンくんか?それにしても全然動かない。
妻が両手伸ばして一生懸命スマホのカメラを近づけて拡大して撮影するも、
最大限拡大しても画質が荒くてイマイチよくわからない。でもチャスジちゃんではなさそう。
妻が「こういうときのグーグルレンズ」と検索をかけると、「ヒッ!」と叫んでスマホを落とした。
そこには候補となる蜘蛛が表示されてたのだが、それはそれは立派な
GU☆N☆SO
の画像だった
チャスジちゃんみたいな可愛い蜘蛛が出てくると思ってた妻は不意打ちでビビったようだった。
そして改めてまじまじと蜘蛛を見てみると、たしかに、なんか足が太い。
チャスジちゃんと比較すると、大型犬と小型犬くらいの違いがある。
正直いつの間にどこから入ってきたのかわからないが、
チャスジちゃんと同じサイズ感だからまだまだ子供なのかな。
妻は昔からぜひぜひ軍曹を家に招きたい、なんなら家庭菜園のところに居座ってほしい
と言っていたので大喜び。
そういや最近部屋の中でよくちーっちゃな蜘蛛を見かけて、
その原因が妻が夜21時ごろに外に1時間走りに行くこと。犬の散歩兼ねて。
犬は草むらにも入っていく。そして妻はこういうのだ。
「最近走ってるとさーめっちゃ飛んでる蜘蛛の糸に絡まるんだよねー」
家に帰ってきたわんこの足をふたりしてると、体に蜘蛛ついてたりするんだよね。
妻にもついてることもある。
それを家の中に適当に放してたんだが、もしかしたらそれが軍曹だったのかな。立派に育って。
それにしも、チャスジちゃんが昼間に逃げ回ってたのってもしかして軍曹から逃げ回ってたのかな。
軍曹、キッチンじゃなくて家庭菜園してる窓際に住み着いたっぽいんだけど、
チャスジちゃんはお風呂場あたりに逃がしてコバエ退治に専念してもらったほうが安全かね。 - 757 :名無しさん@おーぷん : 23/06/30(金) 02:00:23 ID:5Wvh
- 軍曹いいなー
前に迷い込んできたことがあったけど、
うちは中尉がいるから、狩られる前に出て行ってもらったんだよね
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220/
何を書いても構いませんので@生活板133
- 905 :名無しさん@おーぷん : 23/09/15(金) 04:19:04 ID:Da.uz.L1
- 少し前にどこかで家に小さなアシダカ軍曹が出て妻が喜んだと書いたのだが、
その後一向に軍曹を見かけることは無かった。
一昨日仕事帰り、玄関に黒くてデカイ何かが超高速で走り回っていたが、
もう日も落ちて何の虫か特定できず、玄関を開けた拍子に家の中に入り込んでしまった。
そして昨日の昼間、妻がリビングでのんびりくつろいでいたところ、
目の端に巨大な何かがカサカサカサ!と動く姿が。
妻がサッとそちらに目線をむけると、まるでだるまさんがころんだのように、
ピタッととまる巨大な蜘蛛。
昼休み中の俺にビデオ通話を繋いできて、「これは!もしや!!!」
立派に育った軍曹様のお姿がそこに。
おおよそ8cm級に育っており、妻が何枚も写真を激写していたが、
大きくなって足の模様とかもかなりはっきり見えるようになっていた。
アラクノフォビアのことを考慮して画像は控える。
面白いのが、ビデオ通話している最中、
妻が軍曹に注目してる間は軍曹はピクリとも動かないのだが、
目線を少しでも離すと静かにゆっくりソロソロ~と動き、また目線をむけるとピタッと止まる、
を繰り返して、妻が「動くとこ見られないよ!」と嘆いていたこと。
ビデオ通話でずっと画面を向けられてたので俺はその様子を見られたが、
だるまさんが転んだのプロ並みだわ。
手を近づけてもカメラ近づけても見られてる間は絶対に動かない。
「臆病だから怯えてるんだろう。やめてやれ…」
「じゃあ最後に犬に襲っちゃだめだぞって教えないと」
そう言って犬を軍曹の前に連れてきて、ダメよ!と教えていると、
犬はフンフンと軍曹の臭いをかぐのに鼻を近づけ、近づけすぎて鼻が軍曹に触れたらしく、
びっくりした軍曹がものすごい速度で逃げ出し、急に軍曹が動いたものだから
ビビリの犬も飛び上がって妻の腕の中に逃げてきてプルプル震えだした。
「猫相手だと動くもの仕留めにかかるからじっとしてたんだろうに…」
「うちの犬は軍曹より弱いみたい」
「犬…」
「犬と軍曹は相性ピッタリだね!」
そういう問題なんだろうか。
ちなみに軍曹が外にいた理由は、おそらく妻が家庭菜園してるさつまいもの葉につくバッタを食べるため。
たまに食べかけのバッタが落ちてるのだが、この軍曹によるものだろう。
ただ、うちのご近所には猫を放し飼いにしてる家があり、
かつ玄関は既にヤモリちゃんたちが巣食っている。
何かに追われてたか猫でも居たかで逃げ回って家の中に逃げ込んでたのかもしれない。
とりあえず順調に大きくなってくれているようでよかった。
そういや軍曹が来る前は家に最大級にまで成長したチャスジハエトリの雌とアダソンハエトリの雄が
いたのだが、最近めっきり見かけなくなってしまった。
二年ほど家にいたのと、今年の夏に小さなチャスジハエトリの子供が沢山いたので、
寿命か、繁殖期成功して出ていったか…。
山と川に挟まれた地で虫そのものが多いのだが、
蜘蛛たちのお陰でコバエすら殆ど見かけない生活だった。
軍曹には是非ともバッタなどの大物を食べてもらって、
小さいハエ取り虫たちは暖かく見守ってやって欲しい…。 - 906 :名無しさん@おーぷん : 23/09/15(金) 08:09:20 ID:rV.wo.L1
- すごいなあ…
自分は以前ドアを開けたら目の前にぷらーんと下がってきたのをめがけて
殺虫剤を全力噴射してしまったので、クモが平気なのは異次元の事のように感じてしまう。 - 907 :名無しさん@おーぷん : 23/09/15(金) 09:06:41 ID:Da.uz.L1
- 俺の場合は実家がトトロのメイやサツキが住んでたのと近いんで、
子供の頃から身近に居すぎてそれが当たり前、みたいな。
あとは野菜育ててるから、そのせいである程度虫の知識があるのも理由かな。
多くの人は対象をよく知らないから怖いってのもあると思う。
妻は世間的に好まれる蝶は物凄く嫌うし、逆に世間で嫌われる虻や蜂はかなり好む。
野菜の手入れしてる時に肉食の虻が葉っぱの裏に害虫がいないか見に来るんだが、
妻はそれを眺めて害虫駆除に貢献してくれることを喜んでる。
妻はクロゴキ、チャバネ、みたいな外来種でなければゴキブリさえ好きだよ。
シロアリのようにあらゆるものを分解する役割を持っているけど、
シロアリと違って家屋に重大な損傷を与えたりしないから。
コメント
軍曹は巣を作らないタイプの蜘蛛ではなかったかな?
いいなー、ウチも軍曹きてほしい。
最近、あったかくなったせいか、夜、共有の廊下をうろうろしてるGに出くわす。ハラタツ。
そんなに虫いるのに軍曹いなかったのか
中尉はなんだ、猫か?
なんかなろう系みたいな文章だな。
人それぞれだけど、アシダカグモが住むような虫だらけの家に住みたく無いわ。
特殊嫁亜種
蜘蛛が好きで検索してたのに悲鳴あげんだろ
軍曹は子グモの頃からカモシカのような足だぞ。太くない
世の中には本当に虫が平気な人おるんやね…
自分はもう益虫害虫関係なく、人間基準で清潔でない存在が部屋の中にいるのがもう耐えられないよ
ブログ見て納得
いくら益虫でもkumoはだめ
脚多いのは本当にきつい
軍曹が一人いるだけでゴキブリは一掃されるそうだから丁重にお迎えすべきだ。
>>4
田舎だと外に大量の虫がいるからな、家の中に住み着いてなくてもセミやらダンゴムシやら服についてすぐ入ってくるんだよね。
家庭内に大自然は持ち込み禁止
うちはボロ家のせいか、いつも軍曹が常駐していて助かるわ。でもトイレする時に居てちょっと緊張した。
軍曹なら毎年ウチにわくけどな…
ホントいらねーから
まだハエトリのがマシ
足がゴツいなら子供じゃなくてオスじゃねーの?
2階に軍曹がいて、1階にGがいる場合は軍曹役に立たない。家に居着くなら仕事しろ
まだ飼い猫のが虫退治してくれるわ
軍曹って呼ばれてるの多分西と東で違うよね?
地元の軍曹は黒くて足が細いんだけど東は灰色でなんか毛むくじゃらで足が太い
というか全てがデカかった
米13
なんで2階にGがいないと思った?
軍曹が仕事した結果なのでは?
※1
まー軍曹は軍曹でいるとインパクトすごいんだけどなw
小さいころから見てるから「おや今年もお世話になります」くらいの認識なんだが、都会育ちの従妹は悲鳴上げてた
※6
虫が不潔なのではなく、虫が湧く環境が不潔なんですがそれは
虫は湧いて出てくるものではない
外から入ってくるのだ
この前換気扇からムカデが落ちてきて刺された 都会なのに
えと、都会って言ってるのは
ツッコミ待ちで言ってるんだよね…?
※19
それこそうちは都会だけど
初めて立派なムカデが侵入してきて大立ち回りとなった(多分換気扇がからだと思う)
それからは湿気が明らかに無いという日以外は換気扇は回しっぱなしにしてる
ダスキンさんにもムカデ駆除の問い合わせしたときに言われたし
虫いてもいいけど飲み物(食べ物)にダイブしたり足元うろついたり顔に突撃したりするのは勘弁してほしいわ
台所で作業してて振り返ったら糸からぶら下がった蜘蛛見たときは悲鳴あげそうになった
空気を読んでかそのままスススーと戻っていったけどホント止めてほしい
本人たちが虫の存在を許容して共存してるからいいけど、結構凄い環境だよね
俺だったらちょっと耐えられないわw
>>2
軍曹は西日本に生息してて、東日本は現在行軍中なんじゃないの?
東日本在住だけど、うちも負けず劣らずな環境だけど、軍曹さんはまだ見たことない
それはそうと文章が気持ち悪い
うちはゲジゲジちゃんが出入りする様になってから、蜘蛛見なくなったな。見た目グロだけど、人間の足音でダッシュ逃亡する奥ゆかしい奴だよ。
特殊嫁先生の気配を察知
虫さんよ、居てもいい、別に住んでてもいいんだ
でも巣を作るな床を歩くなイキナリ目の前に現れるな、口(目)に入るな
びっくりするから
あと◯ぬときは壁とかに張り付かないで
人知れず外に出てひっそりと召してくれ
アシダカ軍曹マンションの入口付近に駐留してる。
道理でやたら小さいGがしんでると思った~。
実家にいた頃も出てきてたけど、誰もいない部屋でココッココッってなにか叩く音がすると思って見てみたら手のひらよりでかい位の軍曹が戸棚つつきながら歩いてたな~。
実家(田舎の古い家)で勉強してたら6センチくらいの軍曹が手に落ちてきたことあった
ああいう時って悲鳴も上げられないのね。こちらも蜘蛛も固まっちゃう
手に軍曹乗せたまま30秒くらいそのままだった気がする
こちらが微かに身じろいだ瞬間にザザザッって動いて逃げていったわ
蜘蛛は益虫だし私も殺さないで家の中で共存できるけど、あの造形を見るとGの方がマシっていう意見も解る
※27
軍曹、足音するんか…
フサフサ系の蜘蛛ってそれなりビックなヤツだと質量を感じるというか
昆虫っていうよりちょっとした小型の動物感あるよな
うちにも代々軍曹が居たのに(卵がちょっとグロかった でも卵しょって歩く姿を応援したり)
猫を保護してから全く見なくなってしまった
猫との共存は難しい
※29
足音だったのかな?
見てたら前足で地面をツンツン叩くようにして進んでたからそのノックの音かなと思う。
質量はすごくわかる、手のひらサイズ位になると重さも感じそうだしな~。
食べログのうざ仙人みたいな文章で食欲がなくなった
※26
✕ 召してくれ
◯ 召されてくれ
召すのは神様ですよ。
生きとし生けるものは亡くなってから神様の元に召されるわけよ。
つくばに住んでた頃は夏になると何故かカメムシが大量発生したな
夜の自販機には群がるし部屋の電気付けたままコンビニ行って20分くらいで帰ってきたら閉めた換気扇の隙間にびっしり数十匹カメムシが張り付いてて冷や汗かきながら家に入り込んでないか確認した上で台所の電気消したり中々に野生の王国な生活だった
蜘蛛と共存できるのはすごい
蝶や蛾、テントウムシはまだ大丈夫だけど蜘蛛やGはもう勘弁してくださいレベル
軍曹好きなのに画像出てきてスマホ落とす感覚がよくわからんw
クモ平気だし小さい虫とってくれるの有り難いから放置なんだけど
食べかすいっぱいになった巣は取り除いても大丈夫なのかな
さすがに見栄えが悪くて
家の裏が畑だったからか、洗濯物に虫がつくとかはあったけど、
手のひらサイズの蛾がくっついてた時は変な悲鳴が出た。
殺虫剤かけても死なないし大暴れして洗濯物が鱗粉で真っ黒になるし、
すごい衝撃的だった。
文章のセンスが古すぎない!?
GU☆N☆SOみたいにローマ字の間に星入れるの15年位前のニコニコでよく見たわw
7mm程度のぴょんぴょん飛ぶアレなんての?
薄茶色
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。