2013年05月29日 18:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】40
- 705 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/26(日) 18:28:42.77 ID:3MhItsPm
- 結婚しても女性として旦那さまに見られたいです
そんなかんじにうまくいってる方に質問です
何か気をつけてる事や、決まり事はありますか?
どんなとき「子供の母さん」ではなく
女性として大切にされてるなって思いますか?
自分で努力してるからだなって思いますか?
それとも旦那さんがそういう人だからだなと思いますか?
テレビで女性有名人たちが、新婚有名人女性に向かって、
甘~い!甘いよ、現実はそんなもんじゃないよ!と言っえいましたが
そうなんでしょうか?
アドバイスや経験談あればお願いします。
|
|
- 706 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/26(日) 20:00:07.31 ID:fG/XBP29
- >>705
相手次第
究極、子供作らない事しか選択肢はないと思ったほうがいい
どんなに女性として気を使っていても、子供ができたとたんに
子供にしか目が行かなくなる男性はいるし
逆に、子供の母親じゃなく自分の母親扱いする男性もいるし
子供にばかりかまっている、と拗ねる男性もいる
子育てしながら女性である部分をキープするには、お金がかかる事も覚えておいた方がいい - 709 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/27(月) 00:06:57.28 ID:sr/dfNSs
- 当たり前だけど
美容、服装に気を使うこと。
でも706さんが言うとおり、お金もかかるし
なにより子供がいるととにかく自分に時間と手間がかけられなくなる。
ですがそれ以上に夫次第だと思います。
いくら妻が身綺麗にして、夫第一でも
妻というだけで女と思えない、単なる家族という男は結構いるよ。 - 707 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/26(日) 21:50:01.23 ID:NxZt8bSQ
- >>705
どんな感じが「女性として見られてる」のかは人によって大きく違ってそうだけど
うちでは子どもたちを夫実家に預けている時に夫と食事や映画に行ったりします
手もつなぎます
私の見た目は普通に経年劣化しています
夫がそういう人だからだと思います、参考にならずすみません
ただもともと家庭的な男性なら大丈夫なんじゃないかなーと思うけど。
結婚して14年だけど、新婚の人が語る夫婦関係について
甘いと思ったこと一度もないです - 708 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/26(日) 23:02:56.21 ID:Sw1Fv+nS
- >>705 妹たちの夫さんたちがそういう感じだ
>>女性として大切にされてる
&子どもたちの母親としても大事にされている
自分の夫との違いは良くわからないけれど
夫さんたちのお父さんがた=舅さんも、妻=御姑さんを
大事にしている人たちらしい - 710 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/27(月) 00:27:31.63 ID:WnDPveKE
- >>708の例挙げるの忘れた
いまだに実家から帰るときの様子を
「デートに初めて迎えに来たみたいだ」と母が彼らを評している
車のナビシートのドア開けて、妹たちを座らせて、ドア閉めて運転席へ
私が帰るときはさっさと夫は運転席に座っている
子どもの誕生日は母親の記念日子どもにプレゼント&産んだ妹たちにも
感謝のプレゼントがあるとか
我が家の場合は子どもの誕生日も忘れている
まぁ、妹たちも劣化し、義弟たちもオッサンになっているから資質だろう - 711 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/27(月) 07:52:11.43 ID:TKvRmXf6
- >>705
ここまでの意見にほぼ同意、更に「自分も夫をきちんと男性として見る、扱う」も。
子供がいて普段はどうしても父として母としていなければいけない事が多くても、
いずれ子供は育って自立していくし、結局は夫と二人で生きてるって事だよなと
子育ても後半にさしかかってきた今改めて思う。
なんてことないような事でも「二人で一緒に何かする」「相手のために何かする」
一緒にでもどちらか一人でできる事でも、何か取り入れることだよ。
休日にランチを兼ねて二人で近場ドライブや映画に出掛けたり、
出張や旅行のお土産を家族用とは別に、相手が喜ぶ物を用意したり、
特別でもない夕食のおかずの一つでも「あなたが好きな物だから(作ったよ)」と言葉にする、
具体的に書いてみたら本当に些細な事だなと思うけど、逆にこんな事しか思いつかない。
見た目はしっかり経年劣化した普通のおばちゃんだし、気をつけてはいるつもりだけど
大学生が二人いる今は、美容や服にアホほどお金をかけられる余裕はないしw
そして今考えたら自分の両親もそんな感じだった。
ただ、女性の場合は妊娠出産やちょっとしたホルモンバランスの変化が原因で
夫に対する嫌悪感が生まれるケースもよく聞く。んそれで悩んで努力している人もいるけど、
どうしてそうなったか、奥さん本人には責任のない部分も大きい。
だから『夫がたまたまそういう人だった』『具体的にこんな点に気をつけてる』以外に、
『たまたま自分も運が良かった』もあるかもしれないなと思うよ。 - 712 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/27(月) 12:50:30.45 ID:2tNZ8+RR
- >>705
基本的な恥じらいを忘れないこと。目の前でオナラしないとか。
子供の母や夫婦としての部分も充実させること。
長く一緒に過ごして変化して行くことを受け入れること。
正直、運も大部分。
女として見てくれるといっても、出産子育てあたりで
必死になってる姿で萎える場合もあるしなあ。
恋人同志でいたいなら、子供作らず別居婚?いやいや最強は結婚しない、か。
内館牧子みたいね。 - 713 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/27(月) 13:21:05.02 ID:mUsvyehY
- 異性としてどうこう以前に、人として節度ある態度を取り続けるのも大切かも
お互いを人前で貶したりしないなど人としての基本を疎かにしない
育児でテンパってる時に、罵り合ってた夫婦はまずダメになる
上手くフォローしあえるかはキーだろうね - 732 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/29(水) 10:55:28.84 ID:AQmMUZPW
- >>705です。
遅くなりすみません。ありがとうございます。
旦那さん次第とはいえ、努力が必要ですね。
美容より中身をと考えていたのですが。
(人としてつまり素敵な女性だなと思ってほしい)
あなたの好物だからとか一言も大切ですよね。
妹さんの話だと、旦那さん運が大きいのかな?と思ったりしますが…。
私は言葉できちんと感謝を伝えていきたいけど、
「夫婦」でそういう形にしていけるかのな?と思ったりします。
一方通行でもいいんですかね。
うちの事になりますが母が父を日々ケチョンケチョンに罵っていたので
そういう女性にはなりたくないなって思っています
(母は子供のころからヒスってたと伯母叔母談で、気質だと思います)
旦那さんを立てて優しく生きて旦那さんに素敵な人だと思われて
生きていきたいし、言葉で感謝していきたいと思っています。
全ては母を見てるから、です。
母が違ったら父も生きやすかったろうなと。
相手の反応はどうあれ、私が大切にしていけば
それで素敵な女性になれますよね
見た目も中身もとなると中々大変な労力だと思いますが。
お金はかけられるかはわかりませんが。ないならないなりに。
うまく素敵な女性で生きてる方がいるようで、安心しました。 - 733 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/29(水) 11:46:51.17 ID:7w9aGeTa
- やっぱ甘いわw
夢見てるんだね~
がんばれw - 734 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/29(水) 12:26:11.07 ID:Q2rQa+2U
- 努力でどうこうっていうよりも
そういう相手を見付けられたら自然とこちらも何かしたくなるってだけだよ
そして誰かわからぬ旦那さん()相手に頑張ろう!と決意することでもなく
「この人ならこうしていきたいな」って思える人を見付けられるかどうかでしょ - 735 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/29(水) 12:28:02.69 ID:Q2rQa+2U
- それとそうやって意気込んでいればいるほど現実がそうでなかったときに
嫌だ嫌だと思いつつ母親のようにヒスってしまう可能性もあるから気を付けてね
結婚や夫婦なんて夢物語じゃなくて日常の延長なんだから - 736 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/29(水) 12:39:04.39 ID:qrlg2c6s
- 自分がいい女でありたいって事と、
旦那に女扱いされるってことは同じようで違う気がするけどな。
男女関係って型通りにはいかないものだから、
優しくて皆に好かれるできた女性より、ヨレヨレのTシャツ着て毎日おかえりって言ってくれる人の方が
大切にされることもあるしね。
なんか、若いねえ。 - 737 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/29(水) 12:50:01.35 ID:lCrxilSQ
- まあ、良い御縁がある事を祈るのみよね。
|
コメント
この人のために何かしてあげたい、と思える男を見つけろ
それだけだ
男女の相性って謎すぎて良く分からない
そんな母を選んだのは、父だよね
他人を尊重することができてはじめてそういう相手が現れると思うなー
そもそも、そんなイイ男が一生大切にする価値が相談者にあるのか
誠実で善良でロマンチストな男性を見つけ
その人にこちらからも心からの誠実な愛情を注ぐことかなー。
そうしたら毎年誕生日には一抱えもある薔薇の花束を渡され
テレビを見てちょっとでも「あ、これ可愛いね」って言ったら
翌週にはそれが家に届けられ、
具合が悪い時には至れり尽くせりの看病をしてもらえて
どんな服を着ても化粧しても「可愛い、綺麗」って誉めてもらえて
しょっちゅう「いつもありがとう」「ご飯がおいしすぎて
食べすぎちゃうなー」「僕は幸せ」って言われると思う。
そして子供が夏休み合宿とかに行ったら二人で手を繋いで
映画観てケーキ食べてデートに出かけたり出来る。ああ幸せ。
言ってる事の割には受け身というか、要は自分が愛されたいってだけだよね。
本気で人を好きになった事が無いんじゃないの?
>>733はなんか可哀想だ
こればかりは「相手」あっての事だから、こうすれば確実に上手く行く!なんて方法はないしなぁ…
取り敢えず結婚しても女性扱いしてくれそうな相手探してみればいいんじゃないかな
夫に対する理想像が出来上がりすぎて、
結局は相手に対する不満だらけの、
母親みたいな結婚になってしまわないか、
ちょい不安。
お花畑って養成されるものじゃなくて天性の才能みたいなものだったんだね…
夫を敵かATMとしか見られない一部のスレた奥様とどちらがマシなんだろうか
「両親の問題が母親『だけ』にあったなら、投稿者は父子家庭育ちでないとおかしい」
ということに気付けない限り、残念だが投稿者が良縁に恵まれる事はまずないだろうな。
そんなヒスりの糞母の毒に娘を晒し続けるのも立派なネグレクトだよ。
糞男に過剰に尽くしすぎて奴隷のようにいいように使われるか、
母同様に男に過剰な期待をかけすぎてヒス女として恐れられるか、
よっぽどの運に恵まれでもしないとおおよそこの二択だろう。
そういうご縁があればってのは当然だが
そうやってお花畑を思い描いてる人は、現実と向き合った時に大概碌な事にならんもんよね。
理想をひたすら妥協していく形になるだけだから「こんな筈じゃなかったのに」って気持ちの方が強くなる
まあ「旦那さま」とか言っちゃってる時点で
ただ、愛し愛される自分像に酔ってるだけなんだろうな
たんに私をずっと可愛がれやさしくしろウダウダだろこれ
旦那のせいだとか毛ちょけちょんに言うなw
うちの姉は、15歳年上の夫に「お母さん」と呼ばれているよ…
二人きりのときでも、メールの文面でも
子供ができたら夫からも「お母さん」と呼ばれてしまうんだよね
家政婦・乳母が雇えるような上流階級でもない限り、子育てしながら女でい続けるのは難しいんじゃない?
名前で呼びあうのは思ってるよりも大切なのかもね
コモンポストはパクリをやめろ! コモンポストがまたパクってますよ
みんなキツイなぁ。
旦那さんのキャラにもよると思うけど、見返りとかを考えず、相手を思いやる気持ちと、
旦那さんのことも男性として扱って、自分も女性として振る舞うことを忘れずにいれば、
そこそこ上手く行くんじゃないのかなぁ?
私は取り立てて美人でもないし、結婚13年、姉さん女房の子梨、専業という名の引きニートとわりと不良債権だけど、夫は未だに誕生日やクリスマス、ホワイトデーなんかもお祝いしてくれるし、たまのデートでは必ず手を繋いでくれるよ。
心がけているのは夫の身の回りの世話をするときにはサザエさんのフネさんの如く昔の良妻をお手本にすること。
人前でもふたりきりでも、相手を貶めるようなことは冗談でも言わない。相手の家族も大切にする。
いつも頑張っていてくれるのを感謝してるし、実際に口に出して感謝する。
口だけじゃなくて肩がこってそうなら進んでマッサージしたりとか、いたわることを忘れない。
ちゃんと好きとか、自分から未だに言うよ。実際付き合ってた頃よりどんどん好きになってる。
自分も、女性であることも忘れず、目の前でメイクしたり着替えしたりプー!とかしない。
奴隷乙、とか言われるかもしれないけど、もともとM気質なのか、夫が私の気遣いをいいことに
暴君になったりせず優しいせいか、まったく苦にならないし無理もしてない。
自分のして欲しいように相手まずしてあげる、ってのが、大事なんじゃないかなぁ?
目指す形にならない!と日すったりしないように気をつけて、旦那さんとあいある家庭を築いてください。
となが~く書き込んでもカノジョには届かないのだけれど。がんばれ!
自分のこともそうだけど、旦那を男として見るっていうことも大切だよね
その気持ちをわすれなければ十分素敵だと思う。
そういう生き方って疲れそう…
相手に自分がどれくらい尽くせるかで決まると思うけど…
んでもって相手がそんな貴方に感謝の気持ちをどれだけ表すことが出来るか…
この報告者のタイプだと言葉もしくは物で気持ちを表さないと満足しなさそうだ。
まー結果、旦那次第ではあるが夢見がちなのは確か。
父親が罵られてたからって母親を選んだのは父親なんだから、
父親にとってはご褒美だったのかもしれないじゃないか~とか言ってみる。
自分のことより子どもにとって良き母親であることが第一と思う男性もいれば、常に綺麗で連れて歩いて自慢になる妻であることを重要だと思う男性もいるし、自分の理想とマッチする相手を見つけられたらいいよね。それがすっごく難しいんだけどさ。
それにしても自分の夫を様付けする人って脳内お花畑ぽくてちょっと苦手だ。
マジレスすると、旦那さんをちゃんとおしゃぶりしてあげること
そしたらずっとオトコとオンナです
自分が相手を男性として見ることが一番大事でしょ
知人で、結婚してて子供もいる三十代の女流18禁マンガ家がいる
彼女自身は生活の垢にまみれてしまって、正直、女性的魅力はかなり失われてる
で、18禁マンガってのは読者の需要に合わせて描くもので「作品」というより「商品」の要素が強いんだけど
彼女いわく、それでもマンガのなかににじみ出てる「私らしさ」「女らしさ」に魅力を感じてもらいたい、
という気持ちを込めて毎月がんばって描いているそうだ
こういう自尊心のかき立て方があるのかー、18禁もあなどれないなー!
と感心して、ちょっとマンガ描いてみたくなったw描けないけどw
母になっても女を棄てられない女は浮気するぞ
たまに実家の親に子供預かってもらってデートする時は
父母じゃなくて夫婦またはカップルの気分だな
子供産んで育てて女を保つのは自分がほぼ育児請け負ってたら
難度高いどころか無理だろ
身体戻してるような人たちってシッター雇ったりの余裕がある人達ではなかろうか
まず寝不足で苦しむから肌も髪もボロボロになるしな
母として
妻として
女として
気持ちは分かるが、人間としての魅力が一番だぞ
うちは子供がいないからか、もう20年一緒にいるけど昔と変わらず可愛い可愛いって言ってもらってるよ。
客観的に見たら、年相応の中年男女になってるんだけどさ!
やっぱり経済的に時間的に、余裕があるのは大事かもしれない。余裕があれば「ありがとう」ってニコニコしてられるから。
私の70代の両親も、特にイチャイチャするわけじゃないけど、ずーっとお互いを褒め合って仲が良いよ。
新婚の時くらい夢見させてあげてもいいじゃん
遅かれ早かれ現実は見えて来るんだから
私は「デートしたい」「チューしたい」って自分からおねだりしちゃう。
やれやれしゃーねーなって感じで女扱い?してもらえる。
なんというか、自分が自分がばっかりで夫婦という相手との関係の話であるってことを忘れがちっていうか
>「夫婦」でそういう形にしていけるかのな?と思ったりします。
>一方通行でもいいんですかね。
こういう発想に違和感
確かに見返りを求めない方がいい、とは思うけどそれとも違う感じ…
そもそもこの人まだお相手いないのね、おそらく
それでなのかな
※16
小梨と子蟻じゃ全然前提が違うと思う
>相手の反応はどうあれ、私が大切にしていけば
>それで素敵な女性になれますよね
よくわからん。っていうか、相手が喜んでもいない形で大切にしても
独りよがりの自己満足にしかならないし、そんなことしかしない女性は「素敵」ではないよね。
何しても文句しか言わないww
なんで鬼女ってこんなに性格悪いの?
は、馬鹿なん?
無理
子供が生まれたからといって、互いをパパ、ママ(お父さん、お母さん)と呼ぶようになったらおしまい。
でもママと呼ばれているけど労わられて愛されてるなーって感じの夫婦もいるから
呼び名とか表面的なものは結果そうなることが多くても本質ではないと思う。
形から入る効果は期待できるかもしれないが。
誰だって結婚相手にいつまでも異性として見られたいよ。報告者のヒスってた母親だって、(恋愛結婚なら)この人となら…って思って結婚してる。
でも結局は理想は現実になりえない。理想通りな人生を送ってる人は本当に運がいいんだと思う。
特に相手ありきのことだと自分の努力だけでは無理。
コメントで書いてる人もいるけど、こういう確固たる理想像を持ってる人にとって
相手ありきの結婚生活はきびしいものになるのではないだろうか…
自分は子供がいて、夫からも女として愛されてると感じてるけど
多分彼女がイメージするような甘い生活ではないw
自分が理想とする相手からの愛情表現と相手が現実に示す愛情表現って違うことがよくあるから
理想像が強すぎるとせっかくの相手の愛を受け取り損ねるんだよね。
記念日に花束を期待してたら夫はコンビニプリンを持って帰宅する、みたいなw
理想は忘れて相手がしてくれたことに感謝することが大事だと思う。
人として尊敬云々は家族扱い化を加速させるんじゃね
両者の考え方と性的魅力次第だと思う
男を見る目を養うこと
これしかない。
もちろん自分の内面がある程度まともなこと前提。
何でもやってあげちゃうと
子どもいなくても「お母さん」になりがちだよね
うちの母親も支配欲強すぎ&周りが見えてないヒス気質なので
終いには父から女扱いどころか人間扱いされなくなった。
男女の関係云々の前に、人間同士として尊重し合うことが大事だね。
大事にされればいいやん…
女性として見ろ!なら鏡見て出直してこいといいたくなるが、女性として見られたいから努力をするのはいい事じゃないか
家庭板にいるような鬼女って不満があれば相手が悪いんだと相手を敵視して屈服させる事ばっか考えてて、
自分を変えて上手い事味方に引き込んで解決してみようとか考える人全然いないじゃん
残念ながら妻になったら家族とみなし、女性のカテゴリーから外す男もいる
うちの元義理兄嫁さんは、いいところ勤めてて綺麗で知的で綺麗好きで料理上手で優しかったが、義理兄は浮気したよ
離婚後元嫁の素晴らしさを再確認して復縁求めてたけどおもいっきり断られてたw
今の彼女は掃除・洗濯・料理全部苦手らしい
つーか元義理兄嫁さんレベルと比べちゃ可哀想なぐらい完璧だったからなー
この相談者の文章から滲む雰囲気からすると子供を産んじゃだめだな。
理想論がご立派すぎるから付き合わされる子供と旦那が相当大変そうだ。
この投稿者が20歳ぐらいの恋愛経験少ない人なら、まあ、若いしねえで済まされるけど、三十路超えだと、張り倒して踵落としぐらい喰らわせたいだろうなあ。後者の三十路超えで婚活中な同僚が居るんだけど、「女はいつでも女してなきゃねえー。旦那だって女って見なくなったら最後よ」って既婚者子持ち先輩とかを見下してる発言してたのを、ふと思い出した。後で、多分、話しが聞こえていたであろう、後輩(20代・男)が、ぼそっと「だから結婚出来ねーんダよ」て呟いてたもんなあ。
一番は距離を置くことかなー
同じ部屋で寝ないとか休日ベタベタしないとか
言っちゃえば、飽きがきたらもう女性としては見られんよ
>>711なんかは男からしたら全く逆だと思うけどね
体型はともかく、美容だの服装だのも女性による都合のいい解釈だと思う
まーそもそもこういうお花畑は結婚しない方がいい
基本的に男はそんな関係求めないよきっと
妻になっても母になっても奥さんには女でいてほしいと思うわ
女性の場合出産後にせいこういを嫌がる人がいて、そういうのがなくなるのは見たことある
男の場合、当たり前にふーぞく通うやつが結婚後「家族にはせいよく湧かない」とかいうのを何人か見た
逆に>>705は自分の父母・兄弟に対して、甘える・八つ当たり・愚痴をいう等しないで
常に気を使えるのかって話の気もする。それで初めて旦那にそれを求める資格があるんじゃね?
結婚しないことかな。
愛人でもやってれば一生うまくいくタイプだと思うよ。
母親にはなっちゃいけない脳の持ち主。
一番良いのは、トイレと着替え、洗面を夫婦で分けれる環境を作るとかwwwwww
上流階級なら可能だねwww
同じトイレに入って髪の毛バサバサ、すっぴんで
洗面に向かってたらどんな男だってある程度は現実を知るよwww
それでも奥さんをずっと可愛がってくれる男が本当に優しい良い男。
でも普通の男なら、内心はどうあれ奥さん大事にするから大丈夫だよ。
精神的な事は他の人が書いてる通りだと思う
結婚したり子供が産まれないと旦那が奥さんをどう扱うか分からないし
一種の賭けだよね。
ケースバイケースだよそんなの
結婚しても女で居る女性ってのはそうとう危うい。
子供ができると、女が変わるからそのリアクションで夫も、っていうけどね
住人にも※にも何人かいるけど、人の夢を「お花畑w」って馬鹿にするような人にはなりたくねえな
子供生む時に一緒に恥も生み落とさなければよい。
無理無理w
男は好きな女の事をとことん知りたくなるけど、逆説的にそれが仇になってしまう哀しい生き物なんだ。
好きで全部を理解したくて、満遍なくしゃぶり尽くようにアンな事やコンな事をするけど、その結果もう裏表全部知ってしまい、興味がなくなってしまうという・・・。
こういうのは相手があることだからこうすれば絶対って模範解答はない
スレ中であった自分のほうが相手を異性として扱うってのはすごくいいんじゃないか
もしかして、まだ相手いない段階なの?
取らぬ狸の…
※55
現実を見てないとしか思えない話しの場合はそう言われても仕方ないと思うが。
この人の両親は夫婦仲が悪くて
そういう女性として大事にされてる妻というものを現実に知らないから
なんかファンタジーっぽいというか夢に夢見てるような書き方になるんだと思う。
見たことないわけだから。
※62
もしかしたら彼氏もできたことないんじゃないかと感じている
直接いってみれはいいんじゃないか?
ほんで自分もそれを意識した振る舞いを心がけるとか
投稿者にまどマギのさやかちゃんの生き様を見せてやりたい。
見返りを求めないって事は、逆言えば恩知らずを許容する事とイコールだと。
それでも耐えられるんかね。
逆の場合はどうなんだろうね
>>734 に同意だなあ
努力どうこうっていうよりも
そういう相手を見つけられたら自然とこちらも何かしたくなると思うわ
自分は人に愛情を注ぐっていうのことを知らない愚か者だったけど、いまの旦那のおかげで人に対して愛情をかけられるようになったし、外見も内面もよくして素敵な女性と思われたい!と思うようにもなれた
「この人ならこうしてあげたいな」と思える人を見つけることだっていうの、本当そうだと思うよ
※61
叶わないだろう・無理だろうと思うならわかるけど、馬鹿にするところが最悪だって言ってんの
悪い事してるわけでもないのに他人を馬鹿にしても仕方ない状況なんてねーよ
母親を馬鹿にする女が大切にされるわけない。
毒親を大事にしろって無茶ぶりすぎるわ
※68
自分の配偶者のことを、友人でもなんでもない赤の他人に公の場で相談する時に「旦那さま」呼びするような一般常識が無い相談者だから、
馬鹿にするというか相応の扱いをされてるだけではないか
父親を馬鹿にする母親をみて育ってきたのに
旦那をたてたいというのはすごいね
>>71
横だけど>>69とかあんたみたいな奴って、本題から脱線して重箱の隅つつくの好きなんだね
スイーツ()
すてきな旦那さまゴッコに付き合ってくれるひとはなかなか居ないぜ。
女として見られたいっていうかさ。
結婚した後でも、お互いへの思いやりや、二人だけの世界を維持したいってことでしょ。
可能だとおもいますけど、これっていうのって正解があるわけでもない。
相手が人間的に尊敬できる対象で、頼りになる男であること。
一緒に暮らして子供ができるまでに、出来るだけイチャイチャしておくこと。
(子供が生まれたら家庭も社会化するから)
イチャイチャするときは、相手が本気で大好きだよ、と伝えること。
相手から自分への想いを感じたら、機会があったら逃さず、何度でも言うこと。
それを態度で表すこと。でも行動でやりすぎて男を調子づけせないこと。
あとは、そこそこ幸せなことに満足を感じて、増長したりしないことかな。
上辺をチヤホヤしてもらいたいとかじゃなく、共感できる瞬間なんかを大事にして。
家庭なんか、努力しなけりゃ簡単に壊れちゃうから、あっけないくらい。
ま、夫婦なんて人それぞれなんだけど、確かにそんな夫婦関係もあるから。
甘いわーとかの意見見ると大抵必死さが透けて見える
お前だけ幸せにさせないみたいな
疑惑を植え付けて空回りさせようって人が大半だよ
自分の配偶者を旦那さまとか旦那さんとか言うのは違和感感じるわ。
そこばかり気になってしまった。
中学生女子が
「私は結婚したら赤い屋根の家に住んでねー、旦那さまと恋人同士みたいに暮らしたいなー」
と友達とだべってるような妄想、みたいな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。