5日間陣痛の痛みと苦しみを耐えて産んだ私の前で、姑の「養子にする」発言

2013年05月28日 10:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368290431/
妊娠出産にまつわる姑との確執 その89
77 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 16:48:49.99 ID:v8g5mkZg
高位破水だったので、陣痛促進剤を使って5日間かけての出産。
出産より3日後、夫・義両親揃って産院に来る。
私お茶など精一杯夫の顔を立てておもてなしをする。
義両親からは労いの言葉は一切なく、私抜きの撮影大会が始まる。

3カ月後、お食い初めの終盤姑が言い放った言葉、
「○○ちゃんかわいい、お父さんに(舅)頼んで養子にしてもらわなきゃ。」

これからどう〆るか考え中。皆さんだったらどうしますか?


79 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 17:17:25.35 ID:qe2UFpqn
>>77
まず私だったら産後に見舞いにこられてもおもてなしなんかしないw

義理実家にむかつくのはわかるけど、その時夫は何してたの?
まず夫婦間で話し合ったら?

80 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 18:02:03.02 ID:vBeWWsbW
しかし、養子にするとかって発言が出る事が理解出来ない
何考えてんだか
うちのウトメと一緒で何も考えてないのかね

81 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 18:10:40.73 ID:qBdxjaYU
>>80
「冗談よー」って言えば、身内なら許さない方が悪い、っていう理屈ね。

82 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 19:03:38.18 ID:v8g5mkZg
生まれたばかりの子供がいるのですぐに返信できなくてすみません。
養子発言について夫は「その発言は聞いていない。」
「そんなのはわかりやすい冗談だよ。」
「息子が悲しむ事はしないと思うよ。」
夫の認識と私が持つ認識にはかなり隔たりがあります。
5日間陣痛の痛みと苦しみを耐えてやっとの思いで産んだ実母の前で、
そういう発言は許せないものがあります。
(その場で言えばといわれる方もいらっしゃると思いますが、
子供のお祝いの席だったので汚い言葉では汚したくなかったのでグッとこらえました。)
つづく

83 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 19:07:49.67 ID:v8g5mkZg
究極の選択として離婚も考えています。
3人で生活する分には何も問題ないです。

義両親とは、私と子供だけは疎遠にしたいです。子供に触れられたくない。
ただ私は立ち居振る舞いが下手なので、皆様のお知恵をお借りできたらなと思います。
よろしくお願いいたします。

84 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 19:43:36.60 ID:qe2UFpqn
そのまま旦那に言って相談すれば。

ここは確執スレだし、相談なら相談スレのほうがいいんじゃない?
ここの人みんなが絶縁とかしてるわけじゃないし。
だいたいの人が吐き出しつつも最低限のつきあいしてると思う。

というか産後すぐで過敏になってるのもあるのでは。

85 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 21:46:32.05 ID:2URezAJk
ムカついただろうけど冗談でしょ
疎遠は養子縁組してウトメが育てると主張しだしてから
いくらなんでもその一言で旦那と離婚まで視野に入れるなんて過剰反応しすぎ

86 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 21:50:42.97 ID:2URezAJk
>>85
書き忘れ
「本気で(書類揃えたりね)」養子縁組して育てると主張しだしてから

87 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 22:28:48.65 ID:V68LbT9q
>>82
つ「私が悲しむことは平気ってことね」

88 :名無しの心子知らず : 2013/05/27(月) 23:58:43.49 ID:v5wI8G7h
>>83
ちゃんとご主人と話し合った方がいいよ。
ウトメのせいで子どもが父親なくすなんて可哀想だよ。
ご主人だって、今はあなたと子どもを何より守らなきゃいけないんだと自覚しなきゃいけない。
あなたがウトメと疎遠にしたいと思ってることも、
離婚なんてことまで頭をよぎってしまったということも言っていいと思う。
冗談にしても、それくらい私には許せない一言だった、ってね。

私の場合、妊娠出産はもちろん、それ以前もそれ以後もいろいろあって、
今は義実家に関わってない。
子どもに会わせないことにはさすがに罪悪感はあるんだけど、
そこまでしないとトメは許されたと都合よく解釈するから。
私が悪者になってもいいやと覚悟の上。

89 :名無しの心子知らず : 2013/05/28(火) 01:29:10.98 ID:65lljjFs
皆様ありがとうございます。

日曜日に色々主人と話しました。
離婚を考えていた事にかなりショックを受けたみたいで、
今日帰宅した夫の様子がおかしいです。
「○○ちゃん、○○ちゃん」と子供から離れようとしません。

これがいいきっかけとなって、88さんがおっしゃられている様に
夫が妻と子供を守ると自覚してくれることを願うばかりです。
そして最悪、「私が悪者になってもいいやと覚悟の上」の行動を起こしたいと思います。
後から振り返って、笑い話になればなと思います。

また何かあれば相談スレに行こうと思います。
スレチでしたが、アドバイス等ありがとうございました。

90 :名無しの心子知らず : 2013/05/28(火) 07:09:01.29 ID:dfiECGBh
子どもから離れようとしない、じゃなくて「妻から離れようとしない」にならないとね
とりあえずもう少し〆るべき

で、旦那には「旦那が嫌いなんじゃなくて、姑にわが子が取られそうなのに
笑って観ていて守ってくれなかった」
事が一番の問題なんだと、問題点をわかってもらった方が良いよ

91 :名無しの心子知らず : 2013/05/28(火) 08:17:29.88 ID:FQBL8n8V
そうそう、旦那ってはっきり細かく何が問題かを言わないと気付かないよ
どう考えたってそのくらいわかるだろ!って思うことや、
わかりきってるから疑問にも思わなかった事が、わかってないことが多いよ
だから伝える時には具体的に的確に短く言った方がいい
なんなら箇条書きで
離婚って文字が頭に浮かぶほど、嫌な出来事だったし、そのくらい旦那が頼りなかったって言ったれ!
母親は子供を守れるけど、養子発言を容認したあなたは無理そうね、父親なのに。とか言ってやりたい
腹立つわー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. : 2013/05/28 10:23:45 ID: asB1IrlQ

    子どもって母親のものじゃなくて、その家のものだろ。
    ただの冗談に過剰反応とか頭おかしいわ。

  2. 名無しさん : 2013/05/28 10:26:12 ID: 4ZEhNbtM

    ※1
    クマー(ry

  3. 名無しさん : 2013/05/28 10:26:37 ID: Iyku9gEM

    言っていい冗談と悪い冗談の区別もつかないとか頭おかしいわ

  4. 名無しさん : 2013/05/28 10:28:11 ID: NKJwtVPs

    できれば、その義両親とはなるべく疎遠にした方がいいと思う。
    過去にも、両親がちゃんといるのに、「養子縁組」をして、主導権をにぎって、孫を育てた人達もいるが、事件になったものもある。
    兎に角、孫を溺愛、干渉しまくった事で、子供が長年の重圧にキレて祖父母を殺傷した事件もそこそこ報道されている。
    夫が本気であなたや子供を守ろうとしなければ、子供の将来の為にも離婚は視野に入れておいたほうがいい。
    「節税対策で養子にしたい。」と言っても全力で逃げるように。
    この状態では、それは口実にすぎないからね。

  5. 名無しさん : 2013/05/28 10:30:28 ID: 03GQjc6w

    写真撮影込みで腹立てるのは分かる

    この発言を変に真に受けてフジコってるのは正直分からん

  6. 名無しさん : 2013/05/28 10:31:02 ID: m.HPsFNM

    離婚ていわれて「子供だけは手放したくない!」ってなっちゃってそう、夫の方。

  7. 名無しさん : 2013/05/28 10:31:08 ID: g6MMxpds

    ※1 ※5
    報告者の姑乙。
    子供は母親のものじゃなくて家のもの?
    家って何?
    父親側の家のもの?
    馬鹿じゃねーの?
    いつの時代の生まれだよ。

    ただの冗談?
    言っていい冗談と悪い冗談があるってわかっているか?

  8. 名無しさん : 2013/05/28 10:33:33 ID: fTuJXYLY

    旦那が頼りないから旦那の代りに養子考えたんだろうか
    そうとしか思えんけど頼りない旦那だなあ
    養子も考えたくなるな
    あれ?

  9. 名無しさん : 2013/05/28 10:33:47 ID: gizrbnIc

    ※1
    言っていい冗談と悪い冗談がある
    言われた方が不快に思う冗談なら、言ったらアカンやろ

  10. 名無しさん : 2013/05/28 10:34:52 ID: TRUMjUiE

    この夫は子供は守ろうとするけど嫁はどうだろうかね、守ってはくれないと思うな
    なにせ即行で切り札投入してるわけだから。まぁ次あったら離婚だろうし別にいいんだろう

  11. 名無しさん : 2013/05/28 10:35:12 ID: gIGFqj4I

    報告者、ガルガル期だな~。
    まあトメも孫が可愛いゆえの発言だろうけど、もうちょっと言葉は選べよ。

  12. 名無しさん : 2013/05/28 10:36:24 ID: fcSTj54E

    産みの親から赤子取り上げるとかネーわwww

    しかし、腹を痛めて子供を産んだ女同士ですらその辺の価値観を共有し得ないのであれば
    男が理解できなくたって仕方ないんじゃねーの?とも思うね。

  13. 名無しさん : 2013/05/28 10:37:19 ID: s8GGZq/U

    この冗談は笑えないわー。
    しかも産後3日の人にいうことじゃないよな。

  14. 名無しさん : 2013/05/28 10:37:49 ID: QS0HL1ec

    亭主に箇条書き、効きますよね
    口頭で伝える内容と一字一句同じでも効く不思議

    こういう普段はおとなしかった奥さんが子供できるとキレ出す話多いよね
    間抜けな亭主側からしたら青天の霹靂だろうなとちょっと気の毒にも思う
    そこで箇条書きですね

  15. 名無しさん : 2013/05/28 10:40:18 ID: CcS36GDM

    うーん、所詮男には生みの苦しみはわからない
    義母が元凶なのに旦那にイキナリ離婚いうのはどうかな。気持ちは解るけど
    離婚いう前に義母と面会謝絶のワンクッションあってもいい気が

  16. 名無しさん : 2013/05/28 10:45:08 ID: ipoWDjb6

    これだけで?
    腹立つのはわかるし、夫に抗議すりゃいいと思うけど、過剰反応じゃないか。

  17. 名無しさん : 2013/05/28 10:46:25 ID: t1KqXobA

    出産した嫁を労いもせずに養子なんて冗談が出てくる時点でお察しじゃん
    息子の嫁を子孫増やしマシーン程度にしか思ってない証拠だよ
    旦那と別れる必要はないと思うが義母と距離を置くには十分すぎる理由だわ

  18. 名無しさん : 2013/05/28 10:47:47 ID: G3vFbWas

    産みの苦しみは分からないとかw
    陣痛5日とか母子ともに生死をさまよってるよ
    それで他人事とか離婚されても文句いえねーだろ、呑気すぎるしバカすぎて仕事できてるのか疑うレベル。

  19. 名無しさん : 2013/05/28 10:47:53 ID: Oc1m/XQI

    笑えない冗談を擁護するのはそれこそ笑えんな

  20. 名無しさん : 2013/05/28 10:48:55 ID: 03GQjc6w

    ※7
    一方への批判をもう一方への擁護ととるバカだな

  21. 名無しさん : 2013/05/28 10:50:32 ID: LfB8vvD2

    報告者が離婚を考えていたと夫が知ったこと、姑の発言を夫が軽く考えていること、そして

    > 「○○ちゃん、○○ちゃん」と子供から離れようとしません。

    を考え合わせると、夫が親権を取って離婚という選択を考慮に入れ始めたと思えるんだが。
    姑の馬鹿発言、というか、出産直後で嫁両親も居る場で養子発言をするような姑の頭の悪さを認識できない夫なら、「孫と離れたくない姑を守る」ために離婚することを考えてもおかしくない。

  22. 名無しさん : 2013/05/28 10:53:41

    それほど可愛いって比喩じゃね
    そんな大層な話かね
    そもそもこいつの許可なけりゃ不可能な話じゃん

  23. 名無しさん : 2013/05/28 10:54:50 ID: 0arL53/M

    どっちもどっちだな
    嫁を無視して労いの言葉もない姑も馬鹿だし
    日和見的な旦那も頼りないし
    気に食わないことにいちいち反応してその度に導火線に火が付く女もキ○ガイだと思うよ

  24. 名無しさん : 2013/05/28 10:55:38 ID: miyLLMlM

    資産家なら相続税減らすために孫を養子にして相続人増やすの良くやるけど

  25. : 2013/05/28 10:56:10 ID: .E1oMsZA

    こんな母親に育てられる子供は可哀想だな。

  26. 名無しさん : 2013/05/28 10:58:31 ID: CcS36GDM

    ※18 いやいやw旦那の擁護じゃなくて嫁の心配
    離婚すれば全て解決するわけじゃなく、嫁さんもそれなりに苦労するっしょ
    旦那の改善の余地あるうちに離婚!ってのはまだいわない方がいい気が

  27. 名無しさん : 2013/05/28 10:58:32 ID: s2nAIdtQ

    姑も無神経さ等はさておき、報告者も短慮だね。

  28. 名無しさん : 2013/05/28 11:00:25 ID: 90eGRzmk

    >その場で言えばといわれる方もいらっしゃると思いますが、
    >子供のお祝いの席だったので汚い言葉では汚したくなかったのでグッとこらえました。

    何だそりゃwww
    んな事言ってっからダメなんだよ。

  29. 名無しさん : 2013/05/28 11:02:11 ID: wcHzcTOY

    ※21同意
    報告者も早く気づけ

  30. 名無しさん : 2013/05/28 11:03:00 ID: 9o5bTT3A

    イヤイヤ、産後間もない母親に対してこの冗談は笑えないでしょ。

  31. 名無しさん : 2013/05/28 11:03:43 ID: yVYageaA

    日本男児って、母親の育て方が悪くてクズになることが多いんだろうなぁ。
    母+日本男児だけで一生過ごせばいいじゃん。

  32. 名無しさん : 2013/05/28 11:04:20 ID: g8wcpRkk

    こうゆうのを火病てゆうの?

  33. 名無しさん : 2013/05/28 11:07:21 ID: kx45FRBQ

    笑えねえよ…
    というかなんで産後3日なんて体の嫁がもてなしなんかせにゃならんのだ

  34. 名無しさん@ニュース2ch : 2013/05/28 11:10:12

    これが冗談って、本音だよ、本音www
    どんどん基地外攻撃酷くなって来るからよくよく用心しといた方がいいぞ~
    結婚、出産、介護なんかの転換期で、所謂ところの良が付く姑舅も妻も夫も小姑小舅もろもろみんなが徐々に、あるいは一気に180°ひっくり返ることがある

  35. 名無しさん : 2013/05/28 11:10:35 ID: t/JwC2qY

    自分には養子にする発言が冗談とは思えない
    (報告者から取り上げて)自分が育てたいって意味なんだろうが、それのどこが笑えるんだ?
    男の俺でも嫁の立場の人がこれ聞けば気分悪くするだろうと容易に分かる

    本気じゃないという言い訳の意味で冗談と言っているんだろうが
    言葉自体が本気じゃなくても、こんな発想が出てくる時点でおかしい人なんだから
    嫌われて疎遠にされても仕方ないってことも自覚すべきだな

  36. 名無しさん : 2013/05/28 11:13:00 ID: 4GuaNHVE

    トメが糞なのはそうなんだけどさ
    何で思ってること旦那に言わないで
    離婚とかそういう話になるのかが意味不明
    夫婦なんだからさ、ねえ

  37. 名無しさん : 2013/05/28 11:16:36 ID: AQ/XtYWQ

    陣痛5日って凄いな。16時間でも耐えられなかったっつーのに
    母子ともに無事で良かったな

  38. 鬼女速名無しさん : 2013/05/28 11:16:46

    結論
    全員、頭おかしい

  39. 名無しさん : 2013/05/28 11:18:06 ID: nLGU029Q

    ばかみてぇ。
    ほんの冗談でこんなに苛立つって何なんだよ

  40. 名無しさん : 2013/05/28 11:22:14 ID: 53d03khU

    ※39
    冗談でも言っちゃいけない内容だからだよ

  41. 名無しさん : 2013/05/28 11:23:44 ID: tdGAUfrM

    言って良い事と悪い事の区別もつかないノータリンに、
    冗談とか高度な真似は無理だな
    人様を不快にするだけのクソを口から垂れるな基地外

  42. 名無しさん : 2013/05/28 11:25:18 ID: oGg.bBaY

    出産直後の獣になっている時期に母親に言う言葉じゃないよなー
    これがネコだったら、危機感で子供を喰い○すかもしれない。
    (養子にする発言=小猫を触る、と当てはめて考えると。)

  43. 名無しさん : 2013/05/28 11:26:12 ID: 0arL53/M

    ※それでいきなり疎遠だ離婚だってのも頭おかしいだろって話

  44. 名無しさん : 2013/05/28 11:26:27 ID: 0arL53/M

    ※40
    それでいきなり疎遠だ離婚だってのも頭おかしいだろって話

  45. 名無しさん : 2013/05/28 11:27:01 ID: TE/oF.l6

    産前産後に言われたこと、やられたことって、いつまでも忘れないもの。
    義母だって、お腹痛めて子どもを生んだことがあるくせに、無神経な発言をすること自体、
    性格に問題があると推察できる。
    自分の姑は、お見舞いは短時間で済ませたし、親戚を連れて病院に押しかけたりもしなかった。
    孫がどんなに可愛くても、産みの母をきちんと労って、
    「子どもにとっては実母が一番」という立場をいつも崩さない。
    非常に感謝しているし、こういう態度だからかえって孫を安心して預けられる。

  46. 名無しさん : 2013/05/28 11:28:28 ID: 03GQjc6w

    ※42
    そういう意見は他のまともな女性に失礼
    普通は理性が勝って獣になんぞならんし猫と同列に語るなんてもってのほか

  47. 名無しさん : 2013/05/28 11:30:51 ID: W4E/10lw

    私も母方の実家の養子だよ。
    両親も祖父母も恨んでる。こんな家断絶すればいい。
    姑への対抗心からくるものとはいえ、この報告者はいい母親だよ。

  48. 名無しさん : 2013/05/28 11:31:29 ID: CaCyTbZg

    姑の養子発言が冗談かどうかは、日頃の言動で決まるでしょ。
    お産直後の無神経行動から察するに、母親の産後のガルガル期を考慮しても、姑がダメすぎる。糞姑なんだろうと分かる。
    夫もダメだ。
    舅は空気か?

  49. 名無しさん : 2013/05/28 11:37:21 ID: .ulQPnJA

    夫にとっては、子供が自分の母親のものになったところで痛くもかゆくもないだろうな~

  50. 名無しさん : 2013/05/28 11:38:21 ID: fTuJXYLY

    いやはや姑は立派な日本男児を育てたもんだね

  51. 名無しさん : 2013/05/28 11:38:22 ID: oGg.bBaY

    ※46
    そうかなあ。
    ネコはおおむねいい母親だし、出産後の女性の審理は同じ、と考えていたわるのは
    あながち外れてもないと思うけど。
    「人間、人間」と、思い上がりすぎてない?人間も動物だよ。

  52. 名無しさん : 2013/05/28 11:39:06 ID: Vi6x2EEs

    米48
    その日頃の行動が書いてないから何ともねえ…。
    普段からひどい姑だったら、後出しでも、そう書くと思うけどね。
    と考えると、姑は無神経だが、報告者も過剰反応気味と思う。

  53. 名無しさん : 2013/05/28 11:41:38 ID: oEpTNSSo

    いくら冗談でも趣味が悪いわ。
    産んで3日しか経ってないのに冗談でもこんな事言われたら危機感持つでしょ。
    姑だって子供を産んでるのに歳取ると人の事考えられなくなるの?
    こんな話読むとうちの姑さんは仏様ばりに良い人で良かったと心底思う。

  54. 名無し : 2013/05/28 11:44:13 ID: 5yixHS0M

    読んでないけど、男がわるいよ!
    そういう流れでしょ?

  55. 名無しさん : 2013/05/28 11:47:47 ID: gZ09I9sc

    5月に産まれた娘を盆に義実家に連れていったら、義姉(既婚:小梨)に「おもちゃがきた~」って言われたことは子どもが2歳を迎えた今でも忘れられない。

    義実家の連中は嫁のことなんざ眼中にないさ。嫁の体調なんか知ったこっちゃない。そういうヤツらなんだよ。

  56. 名無しさん : 2013/05/28 11:48:28 ID: jEjG.Jj6

    報告者と姑が両方ともまともなら「うちの子にしちゃいたいぐらい可愛い」という意味にしかならないな

    本気で捕える様な奴は知り合いに「うちの子に~」とか言われたら警察にでも通報すんの?まあ、そいつが基地外なら俺もそうするけどね。

  57. 名無しさん : 2013/05/28 11:51:30 ID: MLkMl8ws

    正確に言えば子供は誰の所有物でもないけどな

    まぁこの糞トメは論外。ボケが始まったんですか?とでも言っとけ

  58. 名無しさん : 2013/05/28 11:52:35 ID: qMUQUNGA

    子供から離れないってことは夫にとって子供だけが自分と親の家族って認識なんだな。

  59. 名無しさん : 2013/05/28 11:52:48 ID: N.ripXGQ

    夫君は生まれた時可愛くなかったから、誰からも養子にほしいって言われなかったんですかー
    だからお義母さんは仕方なくご自分でお育てになったんですかー
    それは大変でしたね、でも私は自分の子供ってだけで可愛いのでー

    と笑顔(マジキチスマイル)で言ってみる

  60. 名無しさん : 2013/05/28 11:58:43 ID: OKgGuOpE

    5日間の陣痛の苦しみは想像がつかない…自分は丸1日程度しか体験してないから
    それでももう体験したくないと思うほどだったし、産んだ後は腰砕けだった
    産後入院中は腰痛かったり胸張ったりでまともに寝られなかった
    そんな時に無神経なセリフ吐かれたら報告者のようになっても仕方ないと思う

  61. 名無しさん : 2013/05/28 12:06:21 ID: pegYHO4c

    しめるって何様だよw

    めんどくさー

  62. 名無しさん : 2013/05/28 12:07:00 ID: DAH8m4AM

    日頃から頭のおかしいならともかく普段普通の人ならただのジョークだろうよ…
    過敏すぎてウザイ
    これからもちょっと気に入らないことがあればすぐ離婚離婚て脅すんだろうな
    あんまり狼少年してると本当に離婚されちまうぞ

  63. 名無しさん : 2013/05/28 12:08:40 ID: bXT8vDdY

    親戚とか集まったときに「○○ちゃん可愛いからうちの子にならない!」なんて
    よく言われると思うけどなぁ。
    でも生後3ヶ月目の子に母親の前で言う言葉ではないかもな。

  64. 名無しさん : 2013/05/28 12:08:56 ID: MlSYtcd2

    ずいぶん偉そうな報告者だなー
    私は我慢した!私は頑張った!
    だからその分報われてしかるべき!ってのは違うでしょ
    我慢の報酬はその場の雰囲気が壊れなかったことだけ
    後から誰かがほめてくれてご褒美をくれるなんてことはない
    我慢した人が偉いなんてルールはどこにもない
    ずっと素直なおりこうさんだったんだろうけど…

  65. 名無しさん : 2013/05/28 12:13:02 ID: kXSQn.f.

    ウトメに財産があるのなら、生後すぐの特別養子は兎も角として、言質をとって置き、一般養子ができる年齢になったら所謂孫養子として旦那の弟分にしておくのは資産承継上悪い話ではない。
    例えば旦那に兄弟が居て兄弟で分けるとして、貰える分が増えるし相続税軽減にもなる。
    「あら、お義母さん、それは本当ですか? お義父さんときっちり話し合いしておいてくださいね。特別養子にならない時期が来たら是非お願いします。」とにっこり頭下げて良い問題だ。

  66. 名無しさん : 2013/05/28 12:14:38 ID: B7FY5XEg

    うちの子にしたいくらい可愛いって言うよくある冗談だろ
    この程度で離婚とか…

  67. 名無しさん : 2013/05/28 12:24:02 ID: zCG1z3QI

    これダンナの投稿で

    「5日かけた難産でずっと付き添ってたのに、
    嫁実家からねぎらいの言葉一つかけてもらえなかった!
     病院に来たときも、自分と孫と娘の写真ばかりを撮ってた!なんで俺無視!?
     産後3ヶ月のお食い初め中、「赤ちゃんかわいい♪もらいちゃいたいくらい」なんて
    言っていい冗談と悪い冗談がある!
     夫や子どもを大事にしない妻なんて離婚だ!!!」

    だったら袋だたきにあってると思う・・・

  68. 名無しさん : 2013/05/28 12:27:14 ID: O/WLBzPg

    冗談って相手に不快感与えたらその時点で冗談になってないし、
    普通の常識をわきまえた人間なら
    5日も陣痛絶えて命がけで出産したばかりの人を労わるよ
    これで報告者を過剰反応ならまだしもキ○ガイっていう人は
    無神経で知らずに周囲の人を傷つけてる人だと思う

  69. 名無しさん : 2013/05/28 12:28:46 ID: g5aeBR/6

    ※66 
    冗談ってのは周りが笑える雰囲気があって初めて成り立つって知ってる?
    難産の末の産後間もないクタクタの母親目の前にして子を横取りしたいなんて、まっとうな人間なら言わねーよ

  70. 名無しさん : 2013/05/28 12:33:18 ID: WeEDzt.g

    報告者がキチママだな。
    これじゃ。

  71. 名無しさん : 2013/05/28 12:40:23 ID: hBeaQKTI

    冗談として最悪なのは確かだがさすがに反応が過剰だろ
    旦那の反応はこのキチ嫁からどうやって子供を守ったらいいか悩んでるようにしか見えん

  72. 名無しさん : 2013/05/28 12:44:20 ID: hBxvRbqM

    養子にしたいくらい可愛いー♪ っていうよくある冗談風褒め言葉なんじゃねぇの・・・?
    難産だったとかどうとか、苦労なんて他人に語るもんじゃないだろ。
    自分が苦労したんなら、周りに気を使わせないのが大人だろ。
    面と向かってわざとらしく褒められるのが嫌いで、冗談風に言ってもらいたい人もいるだろう。
    個人の裁量で決まること取り上げて、義理の母親をガイキチ扱いしてる報告者のがおかしいわ
    冗談通じない母親とか子供が歪みそうで怖いわ

  73. 名無しさん : 2013/05/28 12:45:33 ID: 9ZEmkG0g

    「うちの子にしたいくらいかわいい」と「養子にしなくちゃ」には海より深い隔てりがあると思うんだが。
    前者はほめ言葉になるけど、後者は具体的すぎて嫌がらせにしかならん。
    そもそも産後は子供を守る本能が強くなるから過敏になるわけで、こんなこと言う姑なんて敵にしか見えん。

  74. 名無しさん : 2013/05/28 12:49:13 ID: tGsAkNDs

    冗談は慣用句じゃないと成立しない。
    たとえば「橋の下で拾った」は慣用句としての冗談だけど、「○○乳児院で特別養子にもらった」とか妙に具体的なことを真顔で言い出したら周囲は反応に困る。
    もちろん言ったほうと言われた方の信頼関係が無ければ冗談は成立しない。
    あらゆる面で冗談として成立してないよな。

  75. 名無しさん : 2013/05/28 12:49:37 ID: Gzr1XwII

    ・5日の陣痛を乗り越えて命からがら子供を産んだ直後の嫁に
     わずか3日で乗り込んで来た両親の接待をさせる
    ・しかもその嫁を放置して実母抜きの撮影会をする浅ましい両親を放置
    ・冗談にしても笑いどころのさっぱり分からない意味不明な母親の妄言を放置して
     妻の心の傷を問題にもしない


    ああうん、親譲りで遺伝子を残しちゃいけないタイプの情緒欠損者でしたね。
    父親の頭のおかしなところがお子さんに遺伝しないといいですね。
    ホントこんな脳の出来損ないでもY染色体持ってて生きた精子が出せりゃ
    簡単に父親ヅラできるんだから男性様っつうのはまあ誠に恵まれた生き物で。

  76. 名無しさん : 2013/05/28 12:50:21 ID: hBxvRbqM

    そんな「言葉遊びレベル」でいちいちキレてたら、結局今後の生活なんて破綻するだろうな。
    まともな交友関係をもって人生歩んでれば、相手の言葉尻なんかどうでもよくて、意味のほうを自分が理解しようと努力するもんだが。
    結局子供産んだ直後の母親は「世界は自分を中心に回っている。だから周りが私の価値観に合わせるべき」ってことかね。

  77. 名無しさん : 2013/05/28 12:50:59 ID: KY5EXN2g

    この報告者が精いっぱい気を使ったのはわかる。
    ただ図々しさが足りないな。
    神経の図太い人たちに対しては、自分も図太くなったほうが楽なのよ。

  78. 名無しさん : 2013/05/28 12:51:08 ID: potdtQqY

    旦那の親も非常識だが、
    別に旦那が同意しているわけじゃないのだから、
    離婚はしなくていいんじゃね?
    奥さんが出産直後で参ってるときに
    こんな事を言う神経は理解できないけどね

  79. 名無しさん : 2013/05/28 12:53:40 ID: mFXLvWjY

    ドラマとかで、「よく産んでくれた。ありがとう!!」と皆に褒め称えられながら
    お母さんが微笑みを浮かべて赤ちゃんを抱いているシーンとかあるけど。
    ああいうのを期待していた人は、周囲の反応が薄いと、迫害されたように感じるらしい。
    安産だった義妹が、「あんなに苦しんで産んだのに、誰も分かってくれない」と
    私や両親(=義妹の義理の両親)を壮絶に恨んでいた事を知った時は、ぞっとした。

    「養子」「跡取り」「我が家の孫」は禁句だ、禁句!
    そして、「おめでとう」「可愛いわね」の無難な言葉で褒めておけ。

  80. 名無しさん : 2013/05/28 12:53:52 ID: oGg.bBaY

    「○○ちゃんかわいい、お父さんに(舅)頼んで養子にしてもらわなきゃ。」
    出産3日後に産院でお姑さんに言われるこの発言の笑い所がよくわからない。
    誰か笑えたのかしら。冗談なの?

  81. 名無しさん : 2013/05/28 12:56:25 ID: OmuNX9Oc

    出産直後だから周りの人間全部敵!って感じになってるんじゃないのか
    普段なら流すような言葉でも妙にひっかかるとか
    あと単に姑が嫌いとか

  82. 名無しさん : 2013/05/28 12:57:10 ID: xbqRC72U

    ※77
    図太いの前に無神経となんか同類になんかなりたくないと思うわw

  83. 名無しさん : 2013/05/28 13:01:36 ID: fTuJXYLY

    76に呪いの言霊でも投げてやるとするか

     おまえのかーちゃんくそびっち

  84. 名無しさん : 2013/05/28 13:04:25 ID: 05yrM/1Q

    労いの言葉かけないのはダメだが養子云々は冗談だろ
    養子にしたいほど可愛いって言いたかったんじゃね言葉足りてないけど

  85. 名無しさん : 2013/05/28 13:04:36 ID: ZPtTmyi6

    この旦那がダメなところはさ、嫁が『不快だった』と告げているのに

    >「その発言は聞いていない。」
    >「そんなのはわかりやすい冗談だよ。」
    >「息子が悲しむ事はしないと思うよ。」

    って言い訳して親を正当化しようとして、
    嫁の不快感を理解しないところだよ。
    親の冗談だったかどうかはこの際どうでもよくて、
    冗談だろうがなんだろうがそう言われて不快だし二度と言われたくない、
    言われないために会いたくない嫁さんの感情を理解しようとしてない。

  86. 名無しさん : 2013/05/28 13:06:23 ID: HTritMGs

    産後の精神状態は気が立ってるので、報告者が義母の行き過ぎた冗談に過剰反応してしまうのも分かる。
    自分も子が3か月の時、義姉(当時小梨)に子が1歳になったら、子供と1か月違いの子がいる義姉お友達の家に電車で片道1時間以上かけて遊びに連れて行きたいわ~(義姉とウチの子供1歳のみ)って言われた時は、夫に義姉がこんなこと言ってたけど、私が付いていなくても大丈夫かな?って本気で心配した経験があるから分かる(夫は言ってるだけで、実際はそんなことしないだろうとスルー)
    結局は1歳になっても、連れ出されなくてやっと安心した。
    今になって思えば、義姉は「かわいいから、今は無理だけど1歳くらいになったら連れて行けたらいいな~♪」だけで実行する気はなかったんだと思う。
    孫ちゃん養子にしたい程かわゆすで、あの発言だったんだろうと思う
    またあの発言が、義母ではなく実母だったらまた報告者の反応は違ったんだろうと思うし、産後はとにかく自分も精神が普通じゃなかった
    万が一強盗が来たら、赤をどこに隠して、自分はどうやって赤を守ろうとか、武器は…とかそんなこと考えながらシュミレーションしてなかなか寝付けなかった(一人目も二人目の時も)

  87. 名無しさん : 2013/05/28 13:11:20 ID: MCxW/OFE

    こういった発言を脊髄反射的に反応する馬鹿女が増えて困るw

  88. 名無しさん : 2013/05/28 13:20:49 ID: SkkZRV3g

    冗談だろうが悪意がなかろうが、
    超難産から3日後に見舞いに来た上出産した張本人にお茶を淹れさせて平気
    3ヶ月の赤んぼの親を前にして「養子に貰わなくちゃ」発言
    これはアウトだろ

    普通に話してわかってくれる旦那なら
    落ち着いたら仲を取り持って貰ってもいいだろうけど
    冗談だと思うで済ませる旦那じゃ離婚も辞さずの覚悟で話さないと理解しないだろ
    なんで一番大変な3ヶ月の子を育ててる母親に面倒なことさせるんだかな
    そのくらいの言動にも気を使えないなんて普段よく生活できてるよなこいつら

  89. 名無しさん : 2013/05/28 13:21:03 ID: BHv68Ka6

    数レス読んだだけで立ち振舞いが下手なのはよく分かったわw
    義両親の言動の問題もあるけど、短絡的・ネガキャンな性格も問題かな。
    スルースキル身につけないと。

    旦那に関しては無駄だろ。
    人なんてそう簡単に変わらんよ。
    結局は自分さ。

  90. 名無しさん : 2013/05/28 13:34:32 ID: 03GQjc6w

    ※88
    たったそれだけのことで、って思っちゃうけどね
    いい気がしないのはもちろんだが〆るだの離婚だのってのは大げさ

    やっぱ根底に妊婦や子連れには気遣って当然ってのがあるんだろうなぁ

  91. 名無しさん : 2013/05/28 13:50:28 ID: 0clCRU3.

    姑の「お父さんに頼んで養子にしてもらわなきゃ」ってぜんぜん冗談に聞こえないよね??
    「養子にしたいくらいかわいい」なんてフレーズ聞いたこともないんだけどw
    冗談冗談言ってる人の思考がぜんっぜん分からないよ。無神経な人間なんだろうなぁ。

  92. 名無しさん : 2013/05/28 13:50:28 ID: dpAJUgYg

    ひと通り読んで感じたことは、この人には義実家どころか旦那を〆る、とかいうのも無理。
    ってか早く離婚したらいいのに。
    そしたらお望み通りに暮らせるのにな

  93. 名無しさん : 2013/05/28 13:50:51 ID: t/JwC2qY

    ※90
    男の俺でさえ陣痛時の状態は何例か知ってるから、あれが5日続いた上に
    やっと授かった子に対してこんな言われようすりゃ激怒するだろうと分かるってのに

    妊婦や子連れに気遣うのは程度にもよるが、特に難しい出産終えた後の女性くらい気遣って当然だろ
    その程度も分からないなんてこの報告の義実家並みにどうしようもない神経してんだな

  94. 名無しさん : 2013/05/28 13:58:50 ID: 03GQjc6w

    ※93
    それは周り(旦那と、特にウトメ)が思うことであって
    気を遣ってもらう側が考えることじゃない

    あと陣痛の状態が分かるとか、女性に対して失礼
    思い上がるなよバカ男

  95. 名無しさん : 2013/05/28 14:01:33 ID: 0rEuANbk

    ※52
    でも日頃の姑が色々無神経な事をしていたとして、
    それを書いてたら「どうしても叩いて欲しいからって悪く書いて~」って言うんだろw

  96. 名無しさん : 2013/05/28 14:06:08 ID: TaBh.TD6

    なぜ相談しないと行動できないのか。

  97. 名無し : 2013/05/28 14:10:10 ID: CFiDn.YE

    冗談だろ
    てか離婚て…すぐに極論ぶつけて脅しにかかるあたりこの嫁も相当めんどくさいからタイプだろ
    旦那が可哀想だ

  98. 名無しさん : 2013/05/28 14:21:01 ID: 1pNH9zMM

    旦那さんの視点からだと、孫の父親は息子じゃなくて良いって言ってるんだよな。
    いやぁ、心の広い旦那さんで素敵だね。

    あと、姑の養子って事は自分の弟だよなぁとか考えると関係性が複雑化して面白いねw

  99. 名無しさん : 2013/05/28 14:32:57 ID: jxgfuSw2

    「赤ちゃん可愛い!うちの子にしちゃいたい!」とか
    「嫁さん可愛い!俺が代わりに結婚したい!」とか罪のない冗談だと思う自分女。
    報告者は大層傷ついたのかも知れないけど、笑ってあっさり流せる人もいるし、
    旦那や周囲の人すべてに共感と同情を強いるのは無理な案件だな。
    ガルガル期()なんだろうけど、あまり下らない事で簡単に子供から父親を奪わないで欲しいわ。

  100. 名無しさん : 2013/05/28 14:36:03 ID: kn65Z.vY

    なんだこのくそ嫁(くそ母)は!
    私だったら普通に嬉しいんだけど。→義母の養子発言

    2人の子持ちで産後0か月の身だけど、自分だったら全然気にしないわー。
    養子にしたいくらい可愛いってことじゃないの。
    普段からクソトメならその発言や行動一つ一つがムカつくのは当たり前だけどさ、普段からクソじゃないならそのくらい許せよ。

  101. 名無しさん : 2013/05/28 14:40:24 ID: z/nfCisw

    産後3日でお茶を出すことになるって
    その時旦那は何してたんだって話だよね。
    そういう旦那としか結婚出来なかったんだから
    文句言わずに奥さんしてなさいw

  102. 名無しさん : 2013/05/28 14:42:03 ID: SMoKLrvY

    フラッシュたくと赤ちゃんの目に悪いけど大丈夫かな。

    >>100
    お前トメ本人だろw

  103. 名無しさん : 2013/05/28 14:44:52 ID: CJkrG5XA

    簡単にほいほい離婚すんなばかちんが。
    もし、したとしても母子とか絶対に申請するなよ。
    生保問題と一緒でこういうクズに簡単に手当を与えてはならん。

  104. 名無しさん : 2013/05/28 14:44:57 ID: iqZJlyjc

    旦那大丈夫なんかいな?子供好き過ぎて、嫁さんに離婚されたら会えなくなるかもしれない、
    ならばいっその事ママンの養子になれば毎日会える!という斜め上な結論を出してきやしないかね?

  105. 名無しさん : 2013/05/28 14:48:49 ID: CJkrG5XA

    >>104
    なにその気持ち悪い考え。
    毒されすぎだろ。

  106. 名無しさん : 2013/05/28 14:49:24 ID: HTritMGs

    夫を立てておもてなしをする…と書いてるが、結局は良い嫁でいたい自己保身や他人に悪く思われたくない八方美人な面もあるんだろう

    自分はおもてなしをしたのに、相手からは労いの言葉がなかった→イラポイント1
    かわいいから養子にしたい→イラつきのダム決壊!!こんにゃろーめ、何が養子だ、5日苦しんで産まれた我が子や私を何だと思ってるんだ!!〆る!! って沸点低すぎだわ…

    「やだわ、お義母様ったら5日苦しんでやっと産んだを養子だなんて、冗談でもひどいわー」で笑ってスルーしとけ

    そもそも義両親なんて赤の他人なんだから、娘になんてなれないし
    実親の代わりになんて無理って思っておかないと、自分が疲れる

    一線引いておけば、私とは血の繋がりない他人なのに、我が子のお祝いくれるなんて有り難いわって思えるのに、実際養子手続きしてるならまだしも、いき過ぎちゃった冗談めかした話だけで、離婚とか飛躍しすぎて、家庭脳も大概にしないとフォロー出来ない
    数年後、母性ガルガル期が過ぎて、私もあの時は若かったわと思えるといいね

  107. 名無しさん : 2013/05/28 14:52:27 ID: kn65Z.vY

    >>102
    100だけど、まだ若いし、娘しかいないからトメ予備軍でもないわw

    産後三日でお茶出ししたこと根に持ってるところもねぇ・・
    クソウトメにお茶くらい出せとか言われたのかな。自分だったら自らしないし、したとしても根に持たないわ。
    写真も自分入れて撮ってもらいたかったのかな。私だったらスッピンの顔撮られたくないから自分抜きのがいいわ。
    てかそもそも産後三日でお見舞いとか断ればいいのに。
    デモデモダッテっぽいわ。

    てかこんくらいで離婚とかバカか。
    子供がかわいそうすぎる。

  108. 名無しさん : 2013/05/28 14:53:37 ID: Vi6x2EEs

    米95
    え、言わないけど。
    なんか、あなた怖いわ。

  109. 名無しさん : 2013/05/28 14:58:18 ID: gJj8xzR2

    >今日帰宅した夫の様子がおかしいです。
    >「○○ちゃん、○○ちゃん」と子供から離れようとしません。

    報告者、気をつけろ!
    夫は、子どもつれて実家に逃亡するつもりかもしれん!
    嫁と子どもを引き離すなんて酷いことをしているぞ!
    今すぐ、子ども連れて実家に戻ったほうがいい

    って煽る人が出てこなくてよかったねw

  110. 名無しさん : 2013/05/28 15:04:25 ID: .FX5rQwU

    報告者叩いてる人多いけどさ、お産って大変でしょ。命がけだよね。5日も難産で苦しんだんなら、労って欲しいでしょう。労らないの当たり前、笑えない冗談も当たり前って皆の家族もそんなに冷たいの?うちの子にしたい位可愛い、じゃなくて、舅に頼んで養子にしなきゃ、なんて笑えないよ。

  111. 名無しさん : 2013/05/28 15:10:48 ID: 4uznAWcI

    離婚って単語出さないとその程度も話し合えないとかガキ過ぎるんだよ
    離婚でひどい目にあうのは子供なのになんで自分が不愉快な思いするとすぐそのナイフ取り出すわけ
    旦那を締めるための武器じゃねーんだよ

  112. 名無し : 2013/05/28 15:23:35 ID: .vUHzYMU

    なんか旦那に幻想抱き過ぎ
    配偶者は絶対自分を肯定してくれなきゃだめ!みたいなやつは男女どちらでも基地外に見える

  113. 名無しさん : 2013/05/28 15:24:45 ID: fGTrZ5Jw

    祖父母の養子なら孫(子)に息子(旦那)と同じ分の遺産相続の権利が発生するようになるんだが、義実家が資産家なら離婚するとか抜かすなら頭悪いね。
    旦那に無駄に警戒されただけじゃん。
    後取り連れて逃げられるなら嫁だけ追い出そうと考えるんじゃないの?
    わが身を振り返っていい妻、いい嫁だったかどうかちょっと考えたほうがいいよ。

    まあたいした資産ねーならとっとと離婚したほうが楽でいいですよ。
    姑も旦那もバカだから。

  114. 名無しさん : 2013/05/28 15:34:04 ID: MWv.4gfM

    冗談を丸呑みにしすぎ
    スレ住人にちょっと煽られたら鵜呑みにそのまま離婚しちゃうんじゃないかってレベル

  115. 名無しさん : 2013/05/28 15:40:13 ID: kJkzX.BY

    可愛すぎる、俺にくれください

    それ系の冗談は、親に直接くださいと進言する、が、必ず断られるってわかってて言う冗談だろ?
    それがないから冗談に聞こえない

  116. 名無しさん : 2013/05/28 15:40:28 ID: e1bi2umg

    冗談だろって米がいくつもあるが、報告者もそんなことはわかってるんじゃないの
    冗談だからって時と場合も選ばず何を言ってもいいのかってのが問題であって。
    子供がもっと大きくなってたらその場でみんなが笑って済むかも知れんが
    5日間苦しんでようやく生まれて、産後三日で凸してきた上にお茶まで淹れさせられて
    労いの言葉もなくそんな発言じゃ、まさに生む機械としか思われてないと愕然としたんだろ

    夫は姑の実子だからそんな笑えない冗談にも慣れてるのかも知れんが
    嫁はついこの間身内になったばかりのほとんど他人だ。
    そんな人に配慮もできん人間なのかって話。

  117. 名無しさん : 2013/05/28 15:48:59 ID: GRal0BuQ

    米1、自己紹介乙
    虐待搾取親も同じ事を言ってたよ。
    マジキチ親に育てられたから、実親でも義理親でもこれは笑ってすまされん。
    米欄の笑ってすませる人は良い家庭で育ったんだろうな。

  118. 名無しさん : 2013/05/28 15:53:39 ID: 6KVf5zjk

    過剰反応し過ぎだと思う
    苦しんで産んだ上に1番ピリピリイライラする時期だから仕方ないけどね

    同じ母親としてはお嫁さんに気遣ってあげて欲しいかな
    まぁ、不快だって伝えたところで「冗談なのも分からないの?孫可愛がったら駄目なの?」ってなるだけで意味ないどころかお嫁さんおかしいってなるだけだろうね

  119. 名無しさん : 2013/05/28 16:06:48 ID: t/JwC2qY

    ※94
    陣痛でどれだけ苦しんでたかを見ただけでも、これ言われりゃ激怒すると分かると言ったんだが
    陣痛の痛み分かるわーなんて男が言うわけないだろ・・・思考が短絡的すぎる

    上段の理屈だってあまりにも幼稚
    無神経すぎる発言に対して怒ることと気遣いを要求することは全く別だろうが
    無関係の第三者にお前が譲れこっちは大変なんだと喚く輩と同列に論じてどうすんだよ

  120. 名無しさん : 2013/05/28 16:08:09 ID: n8JAIk8Q

    現状だとちょっと過剰反応なように思うなぁ
    旦那に対しての態度は理解を求めるっていうより、子供人質にして脅してるだけにしか見えん

  121. 名無しさん : 2013/05/28 16:36:43 ID: HTritMGs

    親戚おじさんの「ウチの子になるかー?」みたいなノリじゃないの?
    実際は、養子手続きしようとするなら、離婚も分かるが
    あの流れだけで離婚は、後押し出来ない

    自分は出産後、義両親達に労って貰ったが、「産んでくれてありがとう」とか「名前は決まった?まだなら、○も良い名前だと思うんだけど」とか、逆にそれなら労って貰わなくても良かった気がする
    夫に言ったら、名づけの件は放っておけばいいんじゃない?(夫好みの名前ではなかった模様)と言われて、私もスルーした

  122. 名無しさん : 2013/05/28 16:37:38 ID: p7MAZ5Ak

    姑「孫ちゃんかわいいわー。食べちゃいたいくらい」
    嫁「食べるなんて考えられない!ありえない!離婚!離婚よー!」
    コメ「言って良い冗談と悪い冗談がある!」

    アホか

  123. 名無しさん : 2013/05/28 16:39:47 ID: fPsSbg/M

    悪いけど、私だたら即離婚だわ。旦那キンモー☆

  124. 名無しさん : 2013/05/28 16:58:05 ID: HTritMGs

    ※122
    そのパターンだと報告者からしたら
    トメ「○ちゃんかわいいわー、食べちゃいたいから、お父さんに頼んで調理師呼ばなくっちゃ」ぐらいなんじゃね?

    これだとちょっと引く
    でも離婚まではいかないが。

  125. 名無しさん : 2013/05/28 17:33:11 ID: 2huUQ9Fg

    舅が資産家なら書類上だけの養子にしてもらえばいいじゃん

  126. 名無しさん : 2013/05/28 17:37:24 ID: 9a8OwQbc

    冗談でも許されないわこんな発言

  127. 名無しさん : 2013/05/28 17:50:04 ID: Xn07vGTA

    いじめっ子がふざけただけって言い訳するのと同じ

  128. 名無しさん : 2013/05/28 18:16:07 ID: sBptjTXc

    「あの時のあれ、本当は嫌だったんだよね」
    って後から言ってくる女、いるよね
    その場で言えや
    場の空気を守りたかったんだったら、最後まで守り通せよ

    発言内容については、ババア舞い上がって何言ってんだとは思うけどさ
    離婚だ絶縁だと、子ども・自分・旦那の人生を180度変える選択を
    考えるくらいの度胸があるなら、まずは「奪うなんてヒドイわぁ」と
    泣いてみせるくらいしてからにしろよ

  129. 名無しさん : 2013/05/28 18:25:00 ID: /FN.UI7M

    離婚ってよく気軽に口にしているけど、当然乳児を抱えて一人で育てて不自由させない覚悟があって言っているんだよね
    子供は母親の我が儘を通すための道具じゃないんだからね

  130. 名無しさん : 2013/05/28 18:26:51 ID: t/JwC2qY

    ※128
    後で嫁に言われた旦那が両親に注意促せばさほど関係悪化させずに丸く収められる
    その場で騒ぐのとは全然違うんだが、そんなことも分からないのか?

    離婚だ絶縁だを考えたのは旦那の態度を受けてからなんだから、その場でやれと言うのは間違い
    話の順番くらい見ろよ

  131. 名無しさん : 2013/05/28 18:39:53 ID: VbHucbMU

    養子発言は冗談で済まないって言った人いるけどそれなら離婚発言もそうだよね
    旦那が離婚の算段つけ始めても文句いえないよ
    女性優遇の日本だから親権はとれると思うけどそれだって絶対じゃない
    姑の言葉が家族を崩壊させてでも防がないといけない言葉にはとても思えない
    その離婚発言は誰のためのものなの

  132. 名無しさん : 2013/05/28 18:40:50 ID: 22KXw.pg

    確かにたちの悪い冗談ではあるが、一々間に受けるのも如何なものか
    報告者は普段から姑との仲も悪そうだし産後で気がたってるせいもあるんだろうけど
    このレベルの冗談をスルーしたから旦那はダメだ、〆ろ離婚しろって人達
    世の中、敵か味方かの二元論で生きていくと敵が増える一方にならないか?

  133. 名無しさん : 2013/05/28 19:11:37 ID: oGg.bBaY

    え、「離婚を考えている」と言ったら離婚を考えているんじゃないの?
    どう読めば「狼少年」とか「冗談ですまない」とかになるの?

  134. 名無しさん : 2013/05/28 19:22:59 ID: Vi6x2EEs

    米133
    本気で離婚を考えてるとしてら、それはそれでひくわ。

  135. 名無しさん : 2013/05/28 19:28:45 ID: oGg.bBaY

    ※134
    それは勝手だけど、それもずれて感じるんだよ。
    「離婚」と言うと、「脅しだろう」と受け取る人がいることに驚いただけ。

  136. 名無しさん : 2013/05/28 19:39:14 ID: PkL7n60o

    「こんな子いらんわ」って言われるよりマシなのかなと
    これから大きくなってだんだん可能性が減っていって凡庸な子に育っても一家をあげて可愛がってあげて下さい

  137. 名無しさん : 2013/05/28 19:42:15 ID: b609/qvI

    結局嫁の産んだ子は、夫側の家の子って感覚なんだろうね。
    陣痛五日かかろうが嫁が死にかけようが、年寄りの認識は変わらない。
    昔みたいに産む道具扱いされてた時代に比べれば、
    最悪離婚すれば母と子供で暮らせる分だけマシになったね。

  138. 名無しさん : 2013/05/28 19:56:39 ID: xNuDQXqQ

    この人が本当に離婚する覚悟で言ったならそれでいいさ。
    ちゃんと離婚後のビジョンもあっての事だよねと言う確認だ
    生まれたばかりの息子をとられる事だって考慮したんだよね
    旦那が離婚の覚悟決めて10年後に離婚って言い出される事だって覚悟したんだよね
    日本は母親が圧倒的に親権で有利だ
    翻していえば、子供の小さなうちはそれで黙っても、子供が大きくなれば手のひらを返す可能性がある
    よくDNA検査に対して夫婦の信頼を持ち出して反論されるが、その信頼を既に破棄したのも同然だと理解して口に出しているとは思えないな

  139. 名無しさん : 2013/05/28 20:14:31 ID: XV96O7B6

    つか、出産3日目の人間にお茶を淹れさせるなよ…。

  140. 名無しさん : 2013/05/28 20:23:09 ID: .Yw1cKs2

    この人自身の方が姑より夫よりも、ずっとずっと醜悪じゃないか。
    その時言えないなら後で夫経由で伝えればいい。
    子どもをどんなに苦しんで生んでも安産であっても、それは子どもにとって何の関係ない。

    子どもにはお父さんにもお母さんにも大切にされる権利がある。双方のおじいちゃんおばあちゃんにも。
    安易に離婚だって話すのは「私、完璧に味方になってくれない伴侶なんていらないから完全に味方になってくれる親のところに帰ります。親でなくて私娘でいたいんです」とイコールだぞ。
    こんなことも考えられない女が多いからだまされるんだよ。安易に離婚だって父親から引き離されてじさつみすいしたり、生活がめちゃくちゃになって母親を恨んだり、人生を棒に振る子がどれだけ多いことか。ドメステイックバイオレンスえんざいや片親引き離しでググると数十万件だ。

    弁護士が増えすぎて離婚着手金だけで稼ぐ弁護士が山ほどいて子どもたちが苦しんでいるのにはこんなバカが多いからなんだろうね。被害者意識のかたまりつーか。

  141. 名無しさん : 2013/05/28 20:37:05 ID: p7MDi3aM

    「うちの子にしたいわ」よりリアリティある分、引くかな。
    ムカついたんなら「私は嫌だった」と旦那に訴えるのもありっちゃありだけど。

    これで離婚を考えるのは短絡的過ぎるよ、その選択肢も止む無しって本気で言ってそうな相談者の方が怖いわ!
    だから、旦那が○○ちゃん、○○ちゃんって離れないんだろ。

  142. 名無しさん : 2013/05/28 20:44:05 ID: KWSs3rxs

    >皆さんだったらどうしますか?
    後産を投げつける

  143. 名無しさん : 2013/05/28 20:56:11 ID: CdTQAPM6

    言っていい冗談じゃないほうに一票だけど、笑えない冗談言う人って多いんだよねえ。
    大抵、人の気持ちがわからん奴らだけど、そういうやつら同志はなんか通じ合うという。
    嫁さんと旦那一家は根本的に住む深さの違う魚にたとえられる。
    旦那一家と同じ深さに住む人が以外に多いね。びっくりしたわ。

  144. 名無しさん : 2013/05/28 20:56:52 ID: zu8UpXYE

    離婚って最終手段なのになんでこんな簡単にちらつかせちまうのかね?旦那はもう奥さんから心が離れたと思うよ。

  145. 名無しさん : 2013/05/28 21:20:08 ID: dmiYihjA

    究極の選択としてって言ってるだろ
    旦那に言ったのもあくまで提案。まぁその言葉はボイスレコーダーとかで証拠集めたあとの方が良かったかもね。ちょっと早かった
    大体、うちの子にする発言が冗談だろって言ってるやつらは何故か離婚は冗談として受け取らず過剰反応と言う
    それを冗談って言うなら報告者の離婚も冗談だろって言えよ

    ※131
    離婚発言は報告者自身を守るためのもの
    でもババァの元に預けることになったらと考えると将来の子供のためにもなる

  146. 名無しさん : 2013/05/28 21:31:17 ID: EJEyPRZA

    この程度で離婚とかヒステリーにも程があるわ
    まあ、その方が子供&旦那にとっては幸せかもね

  147. 名無しさん : 2013/05/28 21:37:40 ID: MWx0HLso

    そりゃ姑の発言は酷いと思う。でもそれが継続しているわけではないんだよ。

    銃を突き付けて相手に言うこと聞かせて約束しても、銃を取り上げられたら約束は反故にされる。
    奪い取られた銃を相手がもってられるのならまだいい。自分が銃を突き付けられた状態で均衡する。
    だが、相手の銃の所持権が一時的なものであれば相手は銃を撃たざるを得ない。

    ※145
    究極の選択はとっておくことに意味があるのであって、提案した時点で究極ではなくなる。
    てか究極の選択なのに夫に提示していることを非難しているんだよ。
    旦那はもう離婚を視野にいれて動きだしているよ。

  148. 名無しさん : 2013/05/28 21:42:57 ID: KYyUl33A

    普通なら冗談で済むのにね
    こういうやつが、やれ教育によろしくないとかいってTVや少年漫画にクレームいれまくって規制規制規制って騒いで子供の娯楽無くしていくわけだ。
    生理中だから、出産直後だから、ペットが死んで悲しいから、なんて理由つけて八つ当たりする馬鹿女の多いこと多いこと。
    冗談受け入れられなくて離婚?
    同じ子持ち女としてこういう女に母親やってもらいたくないと本気で思うわ。
    自分の気持ち一つで簡単に子供から父親取り上げて、将来子供に胸貼ってその理由言えるのか?
    想像力のカケラもない言い訳だらけの馬鹿女。子供が可哀想。

  149. 名無しさん : 2013/05/28 21:46:52 ID: d0xuqxHQ

    何となく旦那は離婚を前提に子供の傍から離れまいとしてるぽいね
    嫁さんの事はもう切り捨てて、冗談抜きで実母の養子にするつもりかもなぁ…
    気の毒だけど最初から嫁は旦那実家からは不要物扱いされてる感じだ
    所詮嫁なんて子供(跡継ぎ)作るための道具だし

  150. 名無しさん : 2013/05/28 22:16:35 ID: 4kIswCrM

    産んだばかりの母親にそんなこと言っちゃったらなぁ…
    人間も動物だからね。本能で取られたくないって行動しちゃうよ
    他人に抱かせたくない人もいるくらいなんだからさー

  151. ※145 : 2013/05/28 22:25:18 ID: dmiYihjA

    ※147
    それは理解してるつもり
    そんなホイホイ離婚なんて言うもんじゃないし、離婚ちらつかせるのは愛想尽かしたって言ってるようなもんだからな。お互い元の鞘には戻れんだろってのはわかる
    だが旦那側が「あれは冗談」の一言で済むのかってのがな…。そりゃ済まさなきゃいけないだろうがキレイさっぱり再構築になるわけがない。

  152. 名無しさん : 2013/05/28 22:41:02 ID: MWx0HLso

    ※151
    姑の発言はひどいけど、その場にいなかった旦那に言葉だけ伝えて一緒に怒れっていっても無理だと思うよ。
    嫁だって旦那のこと信じてないから離婚だなんだと思っているのに、自分のことはすべて信じて怒ってほしいってのは間違い。
    その場で言い返してちくりとやるのが最善。
    言えなかったなら旦那にもっと穏やかに伝えて今後言わないようにやんわり伝えてもらうべきだった。
    女性はよく共感能力が高いっていうけど、こういう時こそ共感能力を発揮して相手に伝える努力をすべき

  153. 名無しさん : 2013/05/28 22:56:01 ID: gjdwathw

    母猫が子猫をかわいがる前に人間がとりあげてしまって人間の臭いがついてしまったら
    母猫は子猫をコロすっていうよね。
    母子のつながりは獣じみてるほど強くて(母乳=血液をあげてるんだから当然かも)、
    出産直後ならなおさらわかちがたいのに、
    そこへ養子(母親から取り上げる)発言投下なら年単位かけないと溶けないわだかまりになる。

    せめて旦那が妻の心に添ってあげて、一緒に怒ってくれてたら、
    「私も過敏になりすぎた」って義両親の発言を許す気になったかもしれないのに。
    初動の対応を完璧に間違えたね。

  154. 名無しさん : 2013/05/28 23:22:02 ID: v2kiU9Rw

    まぁやんごとなき家柄とかなら子供は家の物ってのもある種仕方ない部分はあると思うが
    そうでないのなら老害の頭がおかしいな
    まぁ、今度からこっそり録音とかしておいてキチ老害のクソ発言集でもつくっておくべきだろう

  155. ※151 : 2013/05/29 00:00:32 ID: dmiYihjA

    ※152
    あぁ、うん。そこは全く反論の余地も必要もない。報告者のやり方が間違ってる。
    言いたかったのは報告者の正しい態度うんぬんとは別で、冗談に対して~って発言が軽く言われてる気がしたこと。
    対応は別として報告者の憤りもわかるよって話。
    というかそもそも報告者を肯定したつもりはなかったんだけどね…。

  156. 名無しさん : 2013/05/29 00:14:46 ID: 18Ke6ObI

    姑の台詞は、無神経で腹立たしいもの。
    ただ、それで離婚だの言い出す報告者は頭おかしい。
    産後の一過性の異常であることを祈る。

  157. 名無しさん : 2013/05/29 01:04:29 ID: 03GQjc6w

    子猫とか本能とか
    人間なんだから理性を持とうぜ…

  158. 名無しさん : 2013/05/29 01:05:14 ID: O/WLBzPg

    元気に過ごしてる、常識をわきまえていなきゃいけない人生の先輩より
    命がけで出産して疲労困憊の若い人の方が気を使わなきゃいけないなんて。
    冗談を真に受ける方が悪いって悪い冗談を言う方が悪いし本当に冗談だったの?
    意地の悪い年寄って多いよ

    冷たい人間ばかりでびっくりするわ

  159. 名無しさん : 2013/05/29 01:06:26 ID: fV1Zalu2

    本当に離婚する気があるなら良いと思うけどね。
    こんな姑の着いてくる夫なんて嫌すぎるし。
    でも、入院中のお茶汲みは我慢出来るのに、
    夫と根気強く話し合うことは出来ないってよく分からん。
    この人は力の出しどころを間違ってる気がする。

  160. 名無しさん : 2013/05/29 01:25:51 ID: MWx0HLso

    ※155
    離婚を突き付けることに比べたらどんなにタチの悪い冗談でも冗談でしかないからね。
    人を悪い気分にさせても、怒らせても本気ではない悪ふざけなんだから冗談なんだよ。
    もちろん冗談に対して抗議したり憤慨したりするのは当然だ。
    でも所詮悪い冗談でしかないものを受けて離婚なんて気軽に言い出しているからたたいている。
    自分の子供をとりあげられるという冗談に対して怒ったのに、夫に対して平気で子供を取り上げると脅すの?

    ※153
    なら男に頼らず一人で育ててあげてみせろ。

  161. 名無しさん : 2013/05/29 01:27:02 ID: 03GQjc6w

    ※158
    こういうことがあって不快でしたーって話だったらいくらでも同情するよ

    〆るだの離婚だの言って大事にしてるから叩かれる
    さすがにそこまでのことではない

  162. 名無しさん : 2013/05/29 02:11:07 ID: gjdwathw

    ※160
    意味がわからん

  163. 名無しさん : 2013/05/29 03:41:48

    報告者叩いてる奴らは、一度陣痛経験してから自分の子を腕に抱いてみろ
    話はそれからだ
    あ、下痢の時の痛みとは比べ物にならないからな?

  164. 名無しさん : 2013/05/29 04:10:46 ID: 6CnJ5SMs

    産後のパニックってことでその場で大暴れしてやりゃよかったのに。

  165. 名無しさん : 2013/05/29 04:32:25 ID: XAu5erwI

    ※108
    ゲスパーで報告者叩く人の方が怖いですw

  166. 名無しさん : 2013/05/29 06:10:14 ID: 3B22cdac

    2chに書くつもりで最初から揉める気満々
    必死にあら探ししたんだろうなあ

  167. 名無しさん : 2013/05/29 07:45:31 ID: VfeeHmjQ

    2ch脳が子育てとか世も末ですな

  168. 名無しさん : 2013/05/29 08:55:14 ID: HTritMGs

    弁護士に相談しても離婚話にはならないと思う

    報告者「5日陣痛を苦しみぬいてやっとの出産、その3日後に義両親が来て私がお茶を出しました。私へ労いの言葉はなく、私を無視し、子供だけ写真撮影。」
    弁護士「お茶出しは強制されたのでしょうか?」
    報告者「いいえ。でも夫を立てるために身体がきつかったですが良い妻として頑張りました」
    弁護士「お茶出しを強制されていなかったり、暴言を吐かれていないのですね。それで旦那側有責にはなりませんよ」
    報告者「でもその3か月後、お食い初めの時、義母から「○○ちゃんかわいい、お父さんに(舅)頼んで養子にしてもらわなきゃ。」と言われた言葉が許せません」
    弁護士「逆に考えれば、それほどお孫さんのことが可愛いと思っているからの発言ですよね。その後、義両親から本当に養子手続きをする話があったのでしょうか?」
    報告者「5日間陣痛で苦しんだ子供と私に対する人としての思いやりの気持ちが欠けている言葉で非常に傷つきました。養子手続きのなどの話はその後ありません」
    弁護士「他に何か暴言などの行為はありませんか?」
    報告者「ありません。でも義両親との絶縁を望んでいます。夫に守ってもらえないなら、離婚も考えています」
    弁護士「ご主人や義両親さんにこの話をしましたか?」
    報告者「夫には話ましたが、義両親はあれから顔も見たくないです。夫は養子の話を冗談だろうと思っているだけです。例え冗談であっても、我が子を養子にだなんて、言っていいことと悪いことの区別が出来ていない人とはこれ以上付き合えません」
    弁護士「この理由だけでは、ご主人有責で離婚は難しいです。義両親さんの行為は出産後のあなたへ配慮が足りなかったと思いますが、絶縁をする程の案件ではないと思います。義両親さんへあなたの気持ちを話して、それで義両親さんが怒って絶縁というなら仕方ないかも知れませんが、まずは気持ちを伝えて双方でよく話し合うべきだと思いますよ」

    って感じで相手にはしてもらえないと思う
    ネット上の相手と浮気した(直接会うなどの不貞行為なし、電話、メール、チャットのみで「愛してる、好き」などのラリ証拠は有り)配偶者のことを相談に行った友人がいたが、不貞行為がないなら、相手有責にはならない。相手が努力すれば再構築出来ますよ、こんなくだらない理由で離婚はないですよ。お子さんまだ小さいんでしょ、再構築がんばって^^で励まされてたらしい。

  169. 名無しさん : 2013/05/29 11:37:29 ID: 7mLyzT5E

    「冗談くらいで~」って理屈は分かるけど、何でわざわざ言いかえるの?
    何でしたい(願望)とかくらい(程度)とかつけるわけ?つけなくても問題ないんでしょ?

    ×「嫁さん可愛い!俺が代わりに結婚したい!」
    ○「嫁さん可愛い!役所で手続きして俺の嫁にしないと!」

    ×姑「孫ちゃんかわいいわー。食べちゃいたいくらい」
    ○姑「孫ちゃんおいしそうだわー。食肉業者に頼んで捌いてもらわなきゃ」

    まあ、こんな感じだろ
    うん、冗談だとは分かるよ・・・ぶっちゃけドン引きだけどね

  170. 名無しさん : 2013/05/29 11:54:19 ID: R5.ZNuwE

    「うちの子にしたいくらいかわいい~」なら孫を可愛がってていいけど、
    「お父さんに頼んで養子にしてもらわなきゃ」って、母親(報告者)を否定したり
    無視するようなニュアンスも感じられてすごく冷たい言葉だよね。

    産んで3日後の時の事もそうだけど、姑は報告者を無視する嫌がらせをしてるよね。

    普段からクソトメだったら~~だけど、そうじゃないなら報告者の方がーーって
    テンプレみたいに似たコメントいくつかあるけど、自分で書いてるくせに
    普段からクソトメな可能性を顧みずに報告者を叩く神経が分からん

  171. 名無しさん : 2013/05/29 12:06:36 ID: t/JwC2qY

    ※168
    弁護士なんて自分の考えと合わない依頼を受けない先生もいれば依頼者尊重の先生もいるし
    本気で離婚しようと思えば性格の不一致と別居実績で十分

    それと、出産後3日でお茶出しの件は実際にやれと言われたかなんて問題じゃないからな
    難産の後3日で家に来て妻が応対したって事実だけで、普通の人には伝わるから

  172. 名無しさん : 2013/05/29 13:01:35 ID: HTritMGs

    ※171
    「家」じゃなくて「産院」。
    入院してる方が見舞客にお茶出しってする必要ない。
    たとえ上司がきてしなくて、非礼にはならないだろう。

    産院で出来る精一杯のおもてなしって、お茶煎れて自前のお菓子を皿に盛るくらいで、それ以上のおもてなしって、買い物も料理も掃除も出来ないし、物理的に不可能じゃない?
    面会謝絶の安静でもないなら、大げさかも。
    大抵、この時期からシャワー入浴とかOKだし、自分はこっちの方が大変だった。

  173. 名無しさん : 2013/05/29 13:58:23 ID: ydFq/wV2

    産後のピリピリで過剰反応だけど、悪いのは旦那と義実家だろね。

    例えるなら、
    仕事で超重要なプロジェクトが完了した。
    お偉いさんは成果に対し喜び、担当者への労いなし。
    上司は自分の手柄とばかりにニコニコ。
    給料は増えず、休みはなく、評価も変わりない。

    お偉いさん「この仕事これから俺やるわ」

    こうなったらモチベ下がって辞めると思っても変じゃない。

  174. 名無しさん : 2013/05/29 14:00:15 ID: qoTQQXJM

    子供のためを思うなら軽々しく離婚を考えない方がいい
    夫がDVとか犯罪者とかでないのなら。
    片親の子供ってのはそれだけで社会的地位がどうしても低くなりがちだし、
    いざって時に父親がいない子供というのはどうしても不利になるよ。
    確かに不快な冗談だったと思うし、気の利かない姑なんだろうけど、
    もしこの姑のような冗談を他にも言われた嫁がいたとして、夫に相談したら
    報告者の夫に限らず大半の人が「ただの冗談だよ、あまり重く受け止めない方がいい」と返すと思う。

  175. 名無しさん : 2013/05/29 17:11:45 ID: yZoCclLI

    産後の究極のガルガル期に言っていい冗談ではないな。トメは大昔すぎて忘れてるんだろうな。
    産院でもてなしなんかしなくていいよ。見舞いに来た人に茶を出す入院患者なんか見たことあるか?出産は病気じゃないとかナシな。
    しかも5日間陣痛とか・・・マジで休養を取らないといけない体だよ。
    旦那にガルガル期をしっかり認識させた方がいいよ。
    最悪旦那すら敵になるからな。

  176. 名無しさん : 2013/05/29 17:22:16

    やだ、この※欄トメ臭い・・・

  177. 名無しさん : 2013/05/29 17:34:23 ID: pEcOmbfY

    義実家が、資産家なら養子ってよくある話
    養子は、一人まで、法定相続人になれるからね。

    俺の知り合いも、紙面上ばあ様の養子になってたよ。
    別に実母や実父との関係は、そのままなら
    やっといた方が得なんだけどな。
    父親と同等の相続ができるから(笑)


  178. 名無しさん : 2013/05/29 18:07:23 ID: 3MDgZm6.

    産まれたての子がいる状態でもネットから離れられないんですね…

    ま、それはともかくお体お大事に
    5日間も苦しんだ人間にお茶の世話させてること自体がもうアレだわけだが
    お喰い初めだとか、なかなかめんどくさそうな親族のようで

  179. 名無しさん : 2013/05/29 23:52:40 ID: I3xsuSBM

    しばらくしたら、旦那が子供連れて旦那実家に立てこもるとかもありえそう
    実家と子供は大事でも、妻に対してはなんか微妙そうだし……

  180. 名無しさん : 2013/05/30 00:02:03 ID: g2PUhD3g

    姑と距離置くのはいいけど離婚はやめといた方が
    飲んだくれで働かず暴力振るってくるとかそういうのでもないなら
    片親での家で育つ子供の苦労を考えた方がいいよ

  181. 名無しさん : 2013/05/30 10:20:00

    旦那の反応不安だな…離婚におわせたのが裏目にでそう。子>母>妻 な感じ?

  182. 名無しさん : 2013/05/30 11:51:20 ID: 5KkXY22c

    私もね、旦那の子供を産もうとしたら、姑の孫が産まれて来ました。 気持ち悪い!!

  183. 名無しさん : 2013/05/30 14:29:58 ID: wiL6gS7s

    旦那が動じてないのは、そういうのが以前から普通にあったんじゃないか?
    じいちゃん従兄の孫養子にしてたよ。相続税対策。

    嫁の産んだ子を奪ってやりたいんじゃなくて、たくさん与えてやりたいって考えなら理解できなくもない

    でもこのババアはダメだ

  184. 名無しさん : 2013/05/30 14:45:02 ID: CBSE3AJ6

    「こんな冗談に過剰反応して…」って人は
    怪我や病気で5日痛くて苦しい思いをした後でもちっともナーバスになりません!
    ってメンタルが鋼どころじゃない人かな?
    それともただの聞き苦しい言葉を「自分って毒舌()だから」って思っちゃうタイプの人かな?

    全然苦しい思いをしてないハズの旦那こそ「離婚も考えてる」って言われただけで
    随分と過剰反応だなあwwww

  185. 名無しさん : 2013/05/31 08:39:57 ID: Ihaj6xaA

    ※173
    その例えでは微妙
    「超重要なプロジェクト=我が子」ってまずありえないし。
    よくある、私と仕事どっちが大事なの!!って彼女がキレる話あるけど、まず比べる次元が違う

    それにそれでモチベ下がって辞めるってどんだけ豆腐メンタル。

  186. 名無しさん : 2013/06/01 17:20:43 ID: CtG3rRU6

    女って最低だな
    旦那さんかわいそう(´・ω・`)

  187. 名無しさん : 2013/06/01 17:23:04 ID: CtG3rRU6

    ここの奴ら全員しんでくれたらいいのに

  188. 名無しさん : 2013/06/18 22:13:54 ID: NZrqLHoE

    子供から離れないとは離婚上等で子供を連れてく気満々。
    つまりそういうことだよな。

  189. 報告者 : 2013/06/20 13:50:31 ID: 1QEd2DSY

    皆様のコメント真摯に読ませていただきました。
    ありがとうございます。

    ◯養子発言について
    『うちの子にしたいくらいかわいい』という事であればどんなによかったかと思います。

    いつも姑は甥っ子姪っ子を連れ出す時、その場に義兄夫婦がいるにもかかわらず、
    姑『お父さん(舅)、◯◯ちゃんと◯◯ちゃん連れ出してもいいかしら』
    舅『いいんじゃないか。』
    というやり取りをして(義兄夫婦に許可有無を聞かず)連れ出します。

    ですので、養子発言は本音(本気)だと思います。
    続く

  190. 報告者 : 2013/06/20 14:15:43 ID: eQN8j32Q

    ◯離婚発言について
    かなり省略しているので、これだけを見ればキチ◯イだと言われても仕方のない事だと思いました。

    実は子供を産む前に一度流産しています。
    丁度年末年始で、生理がくるか来ないか微妙な時期で、体調がおかしいな位で妊娠しているとは思っていませんでした。
    (不妊治療も視野に入れた方がいいのかなと思っていた時期でもあるので。)

    年末年始に、舅から311の地震の話をされて、(夫も側にいる)
    『あなた経験しすぎる。』等々言われました。
    地震は自然災害であって、私がどうこうして起こせるものではないので、
    相変わらず意味のわからないこというなぁー、と。
    続く






  191. 報告者 : 2013/06/20 16:32:11 ID: lCLeOvFE

    1月に入ってすぐ妊娠発覚後、舅から夫へ
    『◯◯を送るから…。』と電話があったので、夫が『それは必要ないから、送らないでほしい。』と強く言ったにもかかわらず、
    後日、『今日送ったから。◯◯さん(私)に謝っておいて。』と品物を送ってきました。
    (妊娠について主人は早く伝えたかった様ですが、義両親の性格上安定期に入ってからでないと対応できない旨を夫に伝えていました。この件があって、主人も安定期後に報告と決めました。)
    続く

  192. 報告者 : 2013/06/20 17:00:50 ID: JB9g0WU.

    ただ残念な事に成長が止まり、流産手術の前日の深夜、のたうちまわる痛みに襲われました。
    『◯◯、起きて!起きて!』夫はぼーっとするだけで、10〜15分程放置されました。

    やっと起きて主人が病院に電話したところ、
    ナース『こちらではどうすることもできない。すべて出せば痛みは無くなりますよ。…』
    その後夫は頼りにならないと思ったので、自分で携帯で陣痛の息つぎの仕方や、自宅で流産された方の体験談を調べて、
    対応しました。
    続く

  193. 報告者 : 2013/06/20 17:43:12 ID: WgwwygxM

    ●姑の養子発言後の話し合いでの、離婚発言について、

    私『流産の時、どんなに起きて欲しい!と言っても、10分、15分放置したよね。
    私、その後1ヶ月間、離婚すべきかどうか考えていたのよ。
    ◯◯ちゃん、かわいいって言ったよね?予防注射で娘が泣いているところ胸が締め付けられるから見たくないって言ったよね?
    今なら、貴方がどういう事を私にしたか、分かるよね?
    そして娘がそういう目にあったら、私は娘の旦那ぶん殴って、娘連れて帰る。
    だから私の両親もそうすると思うから、まだ両親には言っていない。
    それに実家に帰っても経済的には困らない。
    じゃあ何で離婚しなかったかって?
    それはね、貴方に愛情が残っていたのと、貴方自身が無償の愛情を知らないと感じていたからだよ。』
    続く

  194. 報告者 : 2013/06/20 18:46:39 ID: W7EmRSE6

    ◯義両親について

    正直、出産後の労いの言葉は期待していませんでした。
    ただ『私お茶など精一杯夫の顔を立てておもてなしをする。
    義両親からは労いの言葉は一切なく、私抜きの撮影大会が始まる。』と書けば、
    義両親の人となりが分かっていただけると思いました。

    ちなみに資産家ではありません。

    そして姑の養子発言はもう一つ許せない事があります。
    それは『娘を物扱い』された事です。
    娘の人生は娘自身のものです。娘が自分の意思で決めた事なら、親として考える余地はあるでしょう。
    そして養子発言の前振りとして(書くのを忘れていた)、
    『ママ、ママ言うのは3才まで。』と言ってから、『◯◯ちゃんかわいい、お父さんに(舅)頼んで養子にしてもらわなきゃ。』と発言しました。
    3才ということは、まだ意思をはっきりと言えませんよね。

    そして何度も言いますが、
    いつも姑は甥っ子姪っ子を連れ出す時、その場に義兄夫婦がいるにもかかわらず、
    姑『お父さん(舅)、◯◯ちゃんと◯◯ちゃん連れ出してもいいかしら』
    舅『いいんじゃないか。』
    というやり取りをして(義兄夫婦に許可有無を聞かず)連れ出します。
    続く

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。