子供の名前で嫁と母親が対立。母親が「孫の名前は私が決める」とゆずらない

2013年06月01日 13:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1369378295/
今までにあった最大の修羅場 £83
553 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 08:41:37.78
子供の名前で嫁と母親が対立
嫁にはずっと前から決めていた名前があるのだが母親が
「私は息子と娘に名前を義母に付けさせられたのだから孫の名前は
私が決める」
とゆずらない
妹が嫁の援護射撃で
「義姉さんが考えた名前はすごくいい」
といったら
「義母の考えたダサい名前のアンタは口出しするな」
といってしまい妹激怒

コレは収集が付かなくなると思い早めに嫁を里帰りさせた
その日から夜はずっと名前のことで親と喧嘩ばかりしてたのが
俺の修羅場


554 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 08:48:59.26
アホか?
お前が母ちゃんの暴走をやめさせて
嫁と名前をつければいい話だろ

555 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 08:51:06.60
すまんかった。
最後に親と喧嘩ばかりしてたと書いてたな。

557 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 08:52:31.37
これは母親が間違ってる
でも嫁は、妹に謝るべき
いくら気が立ってにしても、言っていい事と悪い事はある
自分で味方を減らしてどうする、嫁
取り敢えず、出生届に触れない事ように母を産院に出禁にしたら?
名前でそれだけ干渉するなら、子育てにも干渉する
多分、今後防波堤になれないならさっさと見切られるよ
父ちゃん頑張れ

561 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:02:55.78
>>557
文をよく読めよ
投稿者とその妹の名前を付けたのは祖母だよ
だから「義母の考えたダサい名前のアンタは口出しするな」 は母親のセリフ
そもそも妹は投稿者の嫁を援護してるのに攻撃する訳無いじゃん

562 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:04:05.22
いや一応決着はついたんだ
俺、妹、親父それと母の大親友が説き伏せたんだ
母の親友の
「ここで嫁さんに自分の我侭をぶつけるのなら一生恨まれるよ
アンタが義母さんを恨んだように」
っていわれてようやく諦めたんだ

ちなみに母親が付けたがってた名前というのが
『寿礼(じゅらい)』
と言う名前
理由は響きがいいのと海外で活躍しても十分通じる名前だから
とのこと

母親がここまでぶっ飛んだ名前を考えるとは思わず
最初嫁も俺も冗談かと思ったわ

564 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:06:19.77
………
あんた達兄妹はばあさんに名前つけてもらえてよかったね

565 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:07:35.34
お母さんはお母さんで気の毒だけどな。(もちろんあなたと奥さんがそれにつきあう
義理はないわけだが) 実母を止められたなかった親父がヘタレだったのが
元凶だろ。

566 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:08:11.05
>>562
回避できてなにより
母友がまともな人でよかったね

568 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:11:06.15
「寿礼」は7月産まれの男の子?
妹の名前は、きっと普通にいい名前なんだろうなw

571 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:13:07.19
名前のことだけじゃなくて、553母が
「自分が姑にやられて嫌だったことを、自分の嫁にやることで、自分も鬼姑になっている」
ことをちゃんと自覚しているのかどうかだな
「アンタが義母さんを恨んだように」と言われてやっと諦めたと言うことは、自覚がなかったんだろうな
でも今回のことでちゃんと目覚めたと安心はできないな
なにしろ姑憎しで、姑が名付けた実娘を内心疎んでいたことが今回バレちゃったんだもの

今度は自分のターン!が、明らかに間違った負の方向に行っていることに気付いてもらわなきゃ
絶対、嫁にいろいろと過干渉してくると思うから、全力で嫁さん守りなよ

573 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:13:55.37
母の名付けセンスが昔から変わってないなら、
祖母が付けた理由もわかるかも

574 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:16:36.81
>海外で活躍しても十分通じる名前だから

寿礼(じゅらい)はJulyのつもり?
でもパスポートに書くときはJuraiになるがなw

自称国際的DQNネームを考える人に限って、英語圏のみの発想だったり
それが海外で人名として使われているかどうかとか、
ましてやパスポート表記は考慮していないというw

575 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:17:18.00
ちょ、予想以上のDQNネームだった
嫁さんがつけられてよかったね
母親友さんの言葉、的を射てる

576 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:18:38.88
母ちゃんは猫でも勝手DQNネームつけときゃいいと思うわ……
妹さんは祖母に名付けられてよかったね

577 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:19:44.72
553と553妹のために、553母が考えていた名前を聞いてみたいw
そしたら553母が名付けさせてもらえなかった理由がわかりそう

579 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:20:35.86
553=562だが俺の書き方が悪かったよ
すまない
妹と俺の名前の件だが俺はそれほど悪い名前ではないんだ
ただ妹は名前の事を根に持っていて
自分の子供の名前は絶対私が決める
母親になんて付けさせたくもない
と言ってる

そして母親はその寿礼という名を妹が子供を産んだら付けさせたい
みたいな事をチラっといってたのが気になる

そのときは絶対今以上の喧嘩が勃発するだろうな

581 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:26:53.40
>>579
母親に「そんなに俺と妹のなが嫌いなんだったら俺らを今からでも好きな呼び方しろよ!」
って言ったらいいんじゃね

582 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:29:18.42
>>579
そりゃあ根に持つよ…>妹さん
名前を否定されるってことは、人格を否定されるも同然だからね
しかもDQNネームを考える人に「ダサい名前」なんて言われたくないよ
もしかしたら妹さん、祖母に名付けられたというだけの理由で、
これまでお母さんに疎まれたり邪険に扱われたりしたことはないかな?

そして全然懲りていない風のお母さん…
「嫁に恨まれるのが嫌」で今回は引き下がっただけで、実娘なら恨まれない、とか思ってそう
嫁や子供は自分のワガママ実現のための道具じゃない、と、また母親友さんに説教してもらわないとね
生まれてくる孫を自分のオモチャ代わりにする危険性大だな

584 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:35:08.53
下手すると妹さんは母親と絶縁するよ。
口出しされない所で、黙って子供を産むかもしれない。
名前だけじゃなく、育児にもいちいち口出しされそうだもの。
実親パワー発揮して「いう事きけー!」的な。

585 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:38:28.19
その安物Tシャツの欧米人爆笑必至のまつがい面白英語みたいな名前が、
母は今時の名前なのに何故って思ってんだろうな。
まだ寿が使いたいなら縁寿(えんじゅ)とか寿理(じゅり)の方が日本語でも海外でも通じるよ。
Julyは無いwwww
英語だと由来あるにしても、まんま7月って意味だもんな

586 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:44:03.34
なんで?
July自体はユリウス・カエサルに由来する由緒正しい西欧の名前じゃん
もちろん英語圏でもおkな名前

587 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 09:49:15.43
海外で通用する名前、って言うけどさ。
海外で「本当に」通用する名前ってその国でも普通に受け入れられる名前なんだよな。
変な響きの名前は相手には滑稽に見えるだけだし(名前に関しては表立ってあれこれ
いわないけど)たとえば日本人なのにアーサーとかだと???と思われるのが落ち。

597 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 10:21:08.03
そもそも「海外で通じる名前」の意味がわからん…
私は外国人にさほど接触する人生じゃないけど
「ヨウコ」と名乗って相手が戸惑ったりしたこと無いけどなー
オノヨーコ知ってる相手なら尚更

604 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 10:34:26.14
しかし、そんなに海外でも・・・・・ってつけたいのならミドルネームでも付けとけって話だな。
海外では聞きなれた発音の名前かもしれないが日本ではDQNネームになりうる可能性大
なんだからな。しかもそれに漢字あてるんだろ??子がかわいそうだ。

608 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 10:38:33.17
海外でも通用するとかいうなら
むしろ「文月」とつけたほうがすっきりする。
どういう意味か?と聞かれたらそこから話題も広がるしさ。

625 :名無しさん@HOME : 2013/06/01(土) 11:56:56.73
純粋なアメリカ人(アングロサクソン青目金髪)が

ワタシノ ナマエ ハ  ヨシオ J ハンクス デス ヨロシクオネガイシマス

と言ってきたら日本人ならまず普通に違和感を感じると思う。
ハーフとかクオーターとかならともかく。

逆のことが怒らないとも限らないのにDQNネームをつけたがる人たちはそれが
理解できないんだろうな。向こうの人たちはむしろ移民系と思うんじゃないかな?
ジャパニーズには思わないだろうな、教養のある人であればるほど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/06/01 13:11:37 ID: p.eUSI4I

    天地無用

  2. 名無しさん : 2013/06/01 13:12:28 ID: XKguMYfM

    クワタ・ガリクソンか

  3. 名無しさん : 2013/06/01 13:12:42 ID: gQk/UXw.

    これ、母親のネーミングセンスが昔から変わらなくて
    父親と祖母が阻止しただけじゃないか?<報告者とその妹の名前

  4. 名無しさん : 2013/06/01 13:19:33

    ※3絶対それだ!

  5. 名無しさん : 2013/06/01 13:26:23 ID: IHxBolsI

    >>625
    めありーとかトムとかつけたがる純日本人の話を読むたびにそれを思う
    逆に、よしお や じゅんこ なんて名前の外国人がいたら、かっこいい!国際的!と思う前に違和感覚えるだろ?と。

  6. 名無しさん : 2013/06/01 13:29:24 ID: 4JThDLJY

    ジュライのポギー

  7. 名無しさん : 2013/06/01 13:30:04 ID: hWtx6M.E

    報告者が寿礼に改名したら丸く収まるんじゃね?

  8. 名無しさん : 2013/06/01 13:31:48 ID: 93AaS7Qo

    寿礼と聞いて寿限無を思い出した

  9. 名無しさん : 2013/06/01 13:34:54 ID: aYIrv6ZU

    ※2
    クワタ本人はバスケ好きってやつか?

  10. 名無しさん : 2013/06/01 13:35:46 ID: ndyqUHVY

    ※3
    同じこと思った
    祖母が常識ある人で和名をつけさせたってのが答えかも

  11. 名無しさん : 2013/06/01 13:45:46 ID: FrtIgGbI

    そのバカ親の戒名を『寿礼居士』にしたれw

  12. 名無しさん : 2013/06/01 13:50:30 ID: /uIJWIVI

    ポギーかよw

  13. 名無しさん : 2013/06/01 13:54:54 ID: q/vWEo5o

    >>579の最初の方を読むと祖母のつけた名前のうち兄(投稿者)は結構いい名前だけど、妹さんはかなり古風な名前なんだろうな。
    だからと言って母親がつけてたら一体どんなだったか…

  14. 名無しさん : 2013/06/01 13:58:16 ID: JoCxgSRc

    戒名を寿礼にしてやるからってことでFA。

    あと天地無用。

  15. 名無しさん : 2013/06/01 13:59:01 ID: QUMLh.46

    そんなに自分の考えた名前をつけたいんなら自分で産めばいいだろ

  16. 名無しさん : 2013/06/01 14:03:03 ID: 9Bf2PDSc

    ※15
    そんな事言って本当に「あら、それがいいわね」とかなったらどうすんだよw

  17. 名無しさん : 2013/06/01 14:03:47 ID: Or2aZ8ak

    祖母が性悪だった訳でなく、母の出した名前があんまりdqnで強権発動したとしか思えない

  18. 名無しさん : 2013/06/01 14:04:08

    ※15
     その子が不幸になるじゃねーか……

  19. 名無しさん : 2013/06/01 14:09:38 ID: vkK0LLKY

    むしろ本人がその名前に改名

  20. 名無しさん : 2013/06/01 14:14:31 ID: Q6EDI3YU

    おかんに俳句やらせて
    俳号にすればええんや

  21. 名無しさん : 2013/06/01 14:14:44 ID: KlevlO9A

    たかが名前に良いも悪いもないわ
    親が決めて付ければいいんだよ
    この投稿者と妹のときにもそうすればよかった

  22. 名無しさん : 2013/06/01 14:15:54 ID: bpMkphGU

    ※19
    それがいいと思うw

    ジュライて。外人にも笑われるわ。
    エイプリルとかならたまにいるけど、女だしね。

  23. 名無しさん : 2013/06/01 14:16:25 ID: NKIU0PGg

    ポギー思い出してくっそワロタw
    でもジュライ自体はバンド名なんだよな・・・お母さん更に斜め上・・・
    メジャーの野球選手で子供に「クワタ」ってつけた人いたよね
    友情だとは思うけど、日本人から見ると生暖かい気持ちになるね・・・

  24. 名無しさん : 2013/06/01 14:20:56 ID: KPmR8lgU

    妹は結婚したら絶縁しそうだな。

  25. 名無しさん : 2013/06/01 14:22:36 ID: oNYmhkhE

    >586みたいなノリでDQ…じゃなかったキラキラネーム()を付けるんだろうなぁ…
    国際化を意識するんなら尚の事その国出身だと判る名前を付けるべきだろjk
    文化にまでグローバルスタンダードを持ちこんでどうするのさw
    そして※3に心の底から同意する

  26. 名無しさん : 2013/06/01 14:26:01 ID: p72NdWIo

    >『寿礼(じゅらい)』
    BBAもこんなDQNネーム考えるんだな…
    てかハムスターやカブトムシでも飼って好きに名前つけさせてやればいいんじゃね?
    寿命が短くサイクルが早いペットなら、どんどん名前つけられるぞw

  27. 名無しさん : 2013/06/01 14:26:41 ID: LNMBXBBU

    神戸牛でコービーになったコービー・ブライアントさん涙目

  28. 名無しさん : 2013/06/01 14:28:11 ID: Z2W8e8qQ

    んで、ちゃんと嫁は妹に謝ったんだろな?

  29. 名無しさん : 2013/06/01 14:36:47 ID: oL3Na6qo

    ※28、妹を激怒させたのは「寿礼」と付けたがってる義母だってばよ…

  30. 名無しさん : 2013/06/01 14:38:06 ID: eDrqk9QE

    英語圏でJulyなら別に良かったんだろうけどね。
    知り合いにSeptemberっているし、Summerってのもいる。

  31. 名無しさん : 2013/06/01 14:38:48 ID: KQ4L6aE.

    寿礼(としのり)
    なら普通の名前になるからそうしたら?

  32. 名無しさん : 2013/06/01 14:38:51 ID: boEnQpXA

    ※28
    ちゃんと読め
    妹の名前を貶したのは妹の母親
    嫁は妹に感謝すれど謝る理由がない

  33. 名無しさん : 2013/06/01 14:41:58 ID: KnW1ZGPo

    中卒ですぐ赤を生んだDQN同級生が、子どもに「寿菜(じゅな)」って名前つけてたの思い出した。

    ずいぶんな名前だなーと思ったけど、今時ならまだ普通の範疇か…?

  34. 名無しさん : 2013/06/01 14:45:43 ID: NITNEcMY

    ジュライでDarkerThanBlack思い出したわ

  35. 名無しさん : 2013/06/01 14:46:17 ID: Ib43Dris

    しっかし姑に名前を付けられて悔しい思いをしたから、息子の嫁にも同じ思いを味あわせてやる!
    という醜い感情を、そんなに堂々と表明するカーチャンこええよ

  36. 名無しさん : 2013/06/01 14:48:52 ID: K3kQ136A

    今度から母親を報告者、嫁、妹みんなで「寿礼さん」と呼ぼうぜ

  37. 名無しさん : 2013/06/01 14:51:34 ID: 1UT/EusU

    海外で通じる名前って言うけどさ
    苗字は通用しないのに名前だけ通じさせてどうすんの?
    それに国内で変に思われてたら世話ないだろ

  38. (^O^) : 2013/06/01 14:51:36 ID: sKoSqhGU


    うちの母も「こんな名前どうかしら。」とふわっと言ってきたよ。もう決めてあると言ったら諦めたけど。母も自分で決められなかったらしいから孫の名前をつけたいんだろうね。息子に「お祖母ちゃんが○○って名前をつけたがってた」と告げたら、今の名前で良かったと言ってもらえて嬉しかったよ。

  39. 名無しさん : 2013/06/01 14:53:26 ID: oXCUDS3g

    かーちゃんが改名でもしろよ

  40. 名無しさん : 2013/06/01 14:56:16 ID: 1YlZ7S7s

    実は沢田研二ファンでジュリーとしたかったとか?

    そして、天地無用。

  41. 名無しさん : 2013/06/01 15:13:51 ID: pH2C4p52

    まあアメリカ行ったら洋風の名前のアジアンは
    まず非日本人だと思われるわけだが

  42. 名無しさん : 2013/06/01 15:16:02 ID: GD0pNDUE

    名前、それは燃える生命
    ひとつの地球にひとりずつひとつ

    お前ら、天地無用好きすぎ。
    でも、字が違うだろ

  43. 名無しさん : 2013/06/01 15:27:56 ID: sj7eSBKc

    ※30
    うん英語圏で生まれ育って、その綴りで登録できる子なら別にいいよね。
    問題は日本人だとJuraiになってしまうことで、将来国際人()になって「7月だからジュライです!」と威張っても、英語圏の人にはLとRってまっっったく別の音だから「似ても似つかないじゃん」と言われるだけ。日本語にはRしかないからこうするしかないんです!なんて説明しなきゃならないくらいなら、普通に日本人らしい名前にしたほうがどれほど良いか分からない。

  44. 名無しさん : 2013/06/01 15:32:43 ID: cYG3hr/k

    昔からこのセンスだったのか、「今時」にかぶれてこんななったのか…
    祖母年代でDQNネームつけようとする奴いるんだなと思ったが若ければまだ40代か

  45. 名無しさん : 2013/06/01 15:36:08 ID: WWYLmWhg

    DQNネームつける人ってさ、そんなにいい名前だと思うんならいっそ自分につけて改名すればいいのにね

  46. 名無しさん : 2013/06/01 15:40:38 ID: N5luJRuM

    パスポート表記は、Julyでもいけるよ。
    ただし、キャッシュカード類も全部それにしないといけなくなるけど。
    MATSUDAさんがMAZDAでつくってた。

  47. 名無しさん : 2013/06/01 15:47:09 ID: AYZH1EeE

    そも自分の子供の名を親に付けさせるとか意味不明。子供は夫婦のものだろ
    親に何の関係があるのさ

  48. 名無しさん : 2013/06/01 15:47:33 ID: 1wzD0Z52

    海外で通用するのを望むなら、それこそ日本人らしい名前の方がいいのにね。

  49. 名無しさん : 2013/06/01 15:56:59 ID: 7HEhzuJM

    こういう問題見るといつも思うんだがゆずらないとしたとしても
    夫婦で勝手につけて届け出せばいいだけなはずなんだがゆずらないからなんなんだ
    勝手に届け出されたとかなら分かるんだが

  50. 名無しさん : 2013/06/01 16:07:17 ID: UKK14oO6

    国際的な活動をしていない人間ほど、国際的にこだわる。
    本当に国際的な視野を持っている人間は、自国の文化を大切にするものだ。

  51. 名無しさん : 2013/06/01 16:09:57 ID: JoRoUQy.

    海外で活躍してる日本人で、ロミオくんやジュリエットちゃんやココアちゃんやレモンちゃんが居るか?って話だ

    私の名前は、幸だが英語圏でもフランス語圏でも日本語で幸せって意味よって言えば
    呼びやすいニックネームを付けてくれる
    純粋アメリカ人の子供名前がマコトくんだったりタケシくんだったりキヨミちゃんだったらおかしいと思うだろ

  52. 名無しさん : 2013/06/01 16:11:49 ID: sC1HsVsk

    625の移民系っていうか、2世だと思われるっていうのはわかりやすい。ただ、本当に海外で長く働くなら、そう思われたほうが少しは楽かもしれない。非日系の企業で働くなら。書類審査や初対面で、外人って印象で偏見持たれないかもってことで。625はせいぜい日本国内でか、日本がらみでしか海外との関わりないんだろうなと思った。
    もっとも、親自身が全く海外と関わりないのに、そんなレアチャンスにかけて子供の名を決めるのはちゃんちゃらおかしい。逆に私は色んなめぐり合わせでアメリカで長く働くことになったんだが、英語の音だと変な名前なので、たまーに損する。でもしかたない。

    問題は日本で生んでる限りは、パスポートの綴りはヘボン式でないといけないので、正式な書類では誤魔化しがきかない。海外で生んでその国の出生証明が出てれば、別の綴りだけでなく別名も可能。

  53. 名無しさん : 2013/06/01 16:14:02 ID: xY3uYGpo

    >ワタシノ ナマエ ハ  ヨシオ J ハンクス デス ヨロシクオネガイシマス
    >と言ってきたら日本人ならまず普通に違和感を感じると思う。


    サトーアーネスト「・・・・」

  54. 名無しさん : 2013/06/01 16:15:56 ID: ZM6BE2NE

    7月w
    July生まれのアメリカ人が「日本で通用するように"shichi-gatsu"と名付けられマシータ」とか言ったら、
    爆笑をこらえられない自信があるwww

  55. 名無しさん : 2013/06/01 16:19:38 ID: XMkRlVuc

    私が子供でクラスメイトにジュライなんていたら、そいつの真正面に陣取って巻き舌で「じゅっらーい」とか言ってからかってるな

  56. 名無しさん : 2013/06/01 16:22:06 ID: o8ys6Neg

    自分の名前は、他の兄弟と違ってあまりパッとしない名前で、意味的にもその頃の自分とはかけ離れていたから、日本にいた頃はあまり好きじゃなかったんだ。でも、日本を出て、自分の名前(漢字の意味)を説明するようになって、好きになったよ。そして、何故か今はある意味「名前通り」の仕事をしているし、それが会話のネタになることもある。

    もし自分の名前の由来が「外国に憧れて」がメインみたいなものだったら、多分「ふ~ん。」で終了。「厚み・重み」がないから、会話も弾まなかったと思う。

    母国語の名前をつけるって凄く大事なこと。その名前の意味・背景が想像できる名前は、生半可にかじった言語ではつけられないし、深みがわからない。

  57. 名無しさん : 2013/06/01 16:27:20 ID: 8FqgAOF.

    >>55
    いるよね。
    英語の授業で頑張って英語っぽく発音したらからかってくる奴。
    一生ジャパニーズイングリッシュで通せって思うけども。

  58. 名無しさん : 2013/06/01 16:32:56 ID: sC1HsVsk

    純粋ジャパニーズはわかるけど、純粋アメリカ人ってなんだ?意識してWASPのことを指してるのか?

  59. 名無しさん : 2013/06/01 16:36:20 ID: sC1HsVsk

    Lは巻き舌にならない。ドヤ顔で言われたら恥ずかしいわ。

  60. 名無しさん : 2013/06/01 16:38:38 ID: 1ZZzQF4Q

    >>58
    純粋アメリカ人てのはネイティブアメリカン
    昔の表現で言えばインディアンだよ

  61. 名無しさん : 2013/06/01 16:53:41 ID: bSK9OV3g

    ※53
    おまえアーネストサトーのこと何も知らんだろ

  62. 名無しさん : 2013/06/01 16:55:46 ID: SbWLT0JE

    そもそも「海外でも通じる名前」にする意味が無い
    名前だけ海外風にしてどうすんだ、人格や実力で通じるようにならなきゃ仕方ねえだろ

  63. 名無しさん : 2013/06/01 16:59:33 ID: blwLAAg2

    ホント、誰が言い出したんだろうね「海外で通用する名前」って
    世界で活躍するスポーツ選手は普通に名前通ってるじゃん

    「発音しにくい名前」とかはあるだろうけど
    チャゲ&飛鳥の飛鳥は「ASUKA」だと「アシュカ」と発音されるんで「ASKA」にしたとか

  64. 名無しさん : 2013/06/01 17:06:01 ID: RpsC9MeA

    犬でも猫でもインコでもぽぽちゃんでもいいから
    カーチャンにジュライちゃんを抱かせてやれば少しは気が晴れるんじゃね
    積もり積もってのことなんだなあ…

  65. 名無しさん : 2013/06/01 17:06:31 ID: ewg1rw7g

    ※62
    ホントそう思うわ。
    何で名前に国際的やら個性的やら求めるのかね。
    名前なんて基本±0、マイナスにはなれどプラスになんて殆どならないだろうに。

  66. 名無し : 2013/06/01 17:07:12 ID: 3bqwltmI

    ナオミ・ワッツか、ナオミ・キャンベルのこと?

  67. 名無しさん : 2013/06/01 17:59:22 ID: e4yQtgT2

    父親が、何と言って母親を説得したのか気になるな~。

    だって我が子の命名を二回ともママ(報告者の父方祖母)に渡しちゃった人なんでしょ?

  68. 名無しさん : 2013/06/01 18:05:05 ID: nIl7F562

    やはり自身の名前は1度は無条件で改名できるようにするべきだ

  69. 名無しさん : 2013/06/01 18:51:23 ID: zd3Kmb1A

    ナオミとかケンとか外国人の名前で日本でも通用するのを探せよ

  70. 名無しさん : 2013/06/01 18:55:05 ID: WuR7YYE.

    ※66
    ナオミって名前は、旧約聖書由来だから日本語関係ない。

  71. 名無しさん : 2013/06/01 18:58:46 ID: JM0KyhyM

    実際、子供や孫が海外行くとか言ったら大反対するだろうにな

  72. 名無しさん : 2013/06/01 19:02:45 ID: z7yYbFI6

    574のシッタカがサムい。
    ジョージとかって感じの「英語にもある読み」の場合はパスポートにその英語表記で記載して良くなって、もう何年経ってると思ってんだ?

  73. 名無しさん : 2013/06/01 19:17:15 ID: YTpgdmPk

    海外に出る日本人なんか対して居ないのに、何故か通用する名前を考える
    意味わかんね

    愛国心がなきゃ海外じゃ笑われるぞ

  74. 名無しさん : 2013/06/01 19:29:10 ID: ut7iMtzg

    うわーよかった、どんな良い名前か、高名なご住職とかに相談したわけじゃなく
    普通にありえない、基地じみた名前w
    残念な母親だったね。なんかもうものすごく残念だわ。

  75. 名無しさん : 2013/06/01 19:38:03 ID: m27UlNnY

    妹さん、逃げて~
    実家へ帰れないのはつらいかも、だけど、全力でにげて~

  76. 名無しさん : 2013/06/01 20:32:28 ID: pQN.o9Sg

    こういう婆さんっているんだね。気持ち悪。親が何らかの願いをこめてつける、という大原則がみたいなもんがある中で、「自分がつける」とゴリ押しするのがやはりヒドイ。たぶん社会の集団の中で生活したことがないんだろうな。自分が親や亭主に虐げられたぶん、自分が家で一番年長者になったら好き勝手やってやる、とか思ってたんだろう。狭い狭い世界で勝手に作った自分ルール。しかも世間知らずだからセンスも当然世間知らずのまま。まあ、その子が大きくなったとき、こういう名前の候補もあったんだぜ、と教えて笑い話にするくらいだろう。でも、その婆さんこれからも死ぬまで勘違いしたまま色々やらかすんだろうな。

  77. 名無しさん : 2013/06/01 20:50:26 ID: 0irnK8Dg

    カーチャンがジュライに改名すればおk。

  78. 名無しさん : 2013/06/01 21:32:37 ID: h1lBW46.

    トム・クルーズばりのイケメンに「私の名前はシチガツ・クルーズです。7月生まれなので日本には縁もゆかりもない祖母がそうつけました。」って言われたら微妙な空気になるだろうがww
    ブサメンでも微妙な空気だろうけど。

  79. 名無しさん : 2013/06/01 21:38:49 ID: tBGXG9Ss

    ※77同意
    戸籍から改名までしなくても、趣味の道で自分の雅号やペンネームとして使えばいいのに>寿礼
    川柳とか短歌とか書道、謡曲とかなら苗字+その筋っぽい名前で名乗れるでしょ

  80. 名無しさん : 2013/06/01 21:46:16 ID: ZVpGpqps

    7月に産まなきゃいいじゃん
    他の月に生んでさ、
    「7月生まれでも無いのに7月なんて名前絶対苛められるだろうが!
    イジメで死んだら責任取ってくれるのか!?」でサクッと違う名前。

  81. 名無しさん : 2013/06/01 21:46:49 ID: tSufQcno

    >>557や※28みたいな阿呆は日本人じゃないのか?
    馬鹿にも程があるだろ

  82. 名無しさん : 2013/06/01 21:47:12 ID: ZVpGpqps

    あ、80は妹さんの話ね

  83. 名無しさん : 2013/06/01 21:59:56 ID: Mb2SUosQ

    こういうクズ会社にもよく居るよな
    上からやられた酷い事は下にやってもいいとか考えるバカ
    自分を客観視出来ないんだろうな

  84. 名無し : 2013/06/01 22:23:24 ID: mf/ffmpI

    海外で通用する名前ってよくわからないけど、外国人にも馴染みがある日本人名にしておけばいいんじゃない?ヒデキとかイチロウとかヨウコとか。外国の名前を日本人に付けるんなら日本人にもアリな名前にしないと違和感甚だしい。

  85. 名無しさん : 2013/06/01 22:30:23 ID: SmBHO5AE

    ポギー司郎さんw

  86. 名無しさん : 2013/06/01 22:45:42 ID: UaK1GnQc

    コメ欄のうすた京介率www

  87. 名無しさん : 2013/06/01 22:59:03 ID: R.kyKjYA

    6月になったばっかりなのに7月の話題かよ!

  88. 名無しさん : 2013/06/01 23:25:45 ID: EasJwaaI

    事のおこりはババアのネーミングセンスが糞だったのでヒイババアが阻止したって事だよな。
    ヒイババアとしては、自分の孫にDQN名をつけられる事は断固として阻止の決意だったんだろう。
    ヒイババアGJ

  89. 名無しさん : 2013/06/01 23:38:44 ID: EasJwaaI

    七月生まれの自分の子供に「じゅらい」という名前をつけようとしていた父親を知っている。
    残念、女の子だったので「かずえ」と名付けられた。
    かずちん、元気にしてるかな?
    もう40歳はとっくに過ぎてるな。

  90. 名無しさん : 2013/06/02 00:02:00 ID: .YLHJKd6

    ババアのセンスワロタw

  91. 名無しさん : 2013/06/02 00:59:40 ID: yDDOIIvI

    20~30数年たって初めて知る祖母の愛だな。

    それはともかく寿礼という名前自体は冷静に考えると
    変わってるけどそれほど悪い名前ではない気がする。
    ※79のいうように雅号っぽいけど。
    しかし「海外でも通用する」と言い出したとたんdqnネームかつポギーさんにしか
    聞こえなくなる不思議。

  92. 名無しさん : 2013/06/02 01:41:44 ID: 5y1TumWA

    害虫みたいな母親だな。
    早く駆除したほうが良いよ。
    生かしておくといい事無いよ。

  93. 名無しさん : 2013/06/02 01:42:16 ID: rABDx182

    外国人受けする名前が良いなら、むしろ純和風な名前の方が良いぞ。
    自国の文化を大切にしない人って、あっちの人からは「変な奴」扱いされるし。

  94. 名無しさん : 2013/06/02 03:15:16 ID: XcE4Z./M

    小学生の頃に自分の名前の由来を親から聞いてくる宿題があって、
    「外国で通用するから」と親が言ってたよ。

    ええ。どうみても、DQN名です。
    名前のせいでいじめられたし、先生には毎回「○○(苗字)・・・えーっと何さん?」と聞かれる。

    面倒な人生になったよ。

  95. 名無しさん : 2013/06/02 03:46:01 ID: 7lDHHbLg

    人生の大半を日本で過ごす可能性が高いというのに
    国内で通じない名前つける連中はなにを考えているのだろうね

  96. 名無しさん : 2013/06/02 05:51:38 ID: fHAOBxfo

    どう考えても※3の可能性しか考えられないwwwwwww
    BBAには自分が改名しろって言っとけwww

  97. 名無しさん : 2013/06/02 08:50:40 ID: RD34fJGE

    「世界に通用する」ってのは自分の国のアイデンティティを持っててこそ。
    どこの国の人間とも知れない、自国文化を捨てて欧米文化にすり寄るような
    人間は「国際的」とも「世界に通用する」とも言わない。

  98. 名無しさん : 2013/06/02 13:39:11 ID: CImkxAUE

    外国でも通用する名前が~とか、外国人にも発音しやすい~だとかよくDQN親は言うけれど、
    本当に外国で通用する名前は純日本人らしい名前だし、
    発音しにくい名前だったら外国人は発音しやすいニックネームをつけてくれるからねwww


    実際、ホームステイ先での私のあだ名はキャシーだった。

  99. 名無しさん : 2013/06/02 13:55:51 ID: uHpSmE/U

    嫁と母親の間に遺恨は残ってないかもしれんが、
    これ妹と母親の間に確実に遺恨が残ったな…。

    自分が決めたんじゃないとしても、実の娘に「ダサい名前」とか口が裂けても言っちゃ駄目だろ…

  100. 名無しさん : 2013/06/02 14:26:35 ID: yKRdi/Oc

    俺は名前が健太だけど、外国人にはKenって呼ばれてる

  101. 名無しさん : 2013/06/02 21:23:12 ID: SBAS91eo

    馬鹿「海外でも通用する名前をー」

  102. 名無しさん : 2013/06/03 12:36:50 ID: I1p6QX06

    海外でも通じる~って本当うすら寒いわ。
    せめて英語圏でも発音しやすい名前(マリとかユージとか)ならまだしも…

  103. 名無しさん : 2013/06/03 14:27:24 ID: faiu42iI

    「よしや」ならユダヤ人でいるな。

  104. 名無しさん : 2013/06/03 16:12:56 ID: WdJD4FRY

    英語圏の人名にJulyなんて絶対使われません。
    ユリウスが語源だからって絶対使われません。そのままジュリアスならあるけど。
    だから「じゅらい」という名前が世界で通用なんかしません。

  105. 名無しさん : 2013/06/03 17:30:25 ID: c/RpIa.E

    ※2
    ガリクソンは桑田を尊敬して……いややっぱり本人のこと考えたらDQNネームか

  106. 名無しさん : 2013/06/03 17:54:52 ID: LGQhJeHo

    そもそも夫側の母親が子供(孫)の名前を私が決める!譲らない!ってのが既におかしいな
    最初っから全く権利がないのに何を譲るんだと

    名付け以外でも要らぬ干渉をしては波風立てそうな馬鹿親だな

  107. 名無しさん : 2013/06/03 21:57:14 ID: NzMAujR2

    ロシア語やってた人間的にはジュライよりユーリのほうが可愛いと思う
    男だけどユーリ君なら向こうでも実在するし ドイツとかでもそうだよね
    女の子だとユーリヤかユーリアだろうか

    英語っぽい名前なら海外で通用するみたいな風潮がわからない
    通用しなきゃいけないっていう発想もわからない 

  108. 名無しさん : 2013/06/04 11:32:10 ID: SY1EzhLc

    まんま月名ってあるじゃんAvrilとかどうなん
    まあ日本人ならいざ海外で活躍する時は
    台湾とか香港の人みたいに英名付けたらよろし

  109. 名無しさん : 2013/06/04 12:31:52 ID: iDq.d1M6

    海外にこだわるならナオミとかケンとかどっちでも通じるので妥協しろや
    ジュライはないだろ…

  110. 名無しさん : 2013/06/05 06:34:42 ID: VDl1rdlc

    女の欧米かぶれって昔からなんだな
    外国にも通用するって言うなら
    インドとかアフリカとかロシアとか南米とかは無視かよ

  111. 名無しさん : 2013/06/06 02:02:41 ID: 43HvOCkc

    やっぱり、そう思うよな。
    祖母が孫にDQNネームを名づけられるのを阻止するために、
    憎まれるのも辞さなかったっていう。

  112. 名無しさん : 2013/06/12 00:34:55 ID: SlctqaWA

    ケンでいいじゃん
    Ken!!

  113. 名無しさん : 2013/06/17 18:30:22 ID: NNrj0nVg

    むしろ中途半端に欧米風な名前なんて外人は「自分の文化に自信がないのか」って憤慨するらしいな

  114. RobertMt : 2015/03/02 00:48:28 ID: eo3m60hI

    それは笑いだ) ) ) ) )は、すでに裸に精通している http://goo.gl/LfnB7w

  115. 名無しさん : 2015/05/21 15:07:02 ID: qkMJjiho

    そんなアホな出来事があったんじゃあ、その後報告者の妹と嫁は妊娠発覚時点から出生届受理まで全部隠蔽する羽目になってるだろうな。

  116. 名無しさん : 2018/04/16 18:23:41 ID: 2RUtt5VE

    海外でも通じる~って理由でDQNネームつける奴ほど
    日本と他言語で名付けの法則性が全然違うことを一切知らない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。