母の姉がいつも定期的に実家に泊まりに来ていて、半分寄生してるって感じてしまう

2023年09月18日 09:05

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その32
295 :>>980 : 2022/01/28(金) 09:17:13.86
家族について相談があります
書くの初めてなのでなんかあったら言ってください
ぼくは大学二年生で実家暮らしをしてます。
家族構成「自分・母・父(現在学費の為単身赴任中)・犬2匹」



自分の家族については文句は無いのですが疑問に思う親族がいます。
それは、僕の叔母になる母の姉でいつも定期的に実家に泊まりに来ています。
昔叔母は自分が住んでるとなりの都道府県に住んでおり、
病院が実家近くにあるため泊まりに来てました。
ですが、最近実家近くに引っ越してきたのですがまだ定期的に泊まりに来てます。
母の仕事の手伝いしに来るときがあるのですが、全く関係ない時が多々あります。
昔からの事なのであまり気にしなかったのですが最近おかしいのではと思いました。
皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

299 :名無しさん@HOME : 2022/01/28(金) 16:49:06.90
>>295
姉妹に会いに来ちゃだめなの?
用事がないとだめなの?
なにがおかしいと思うわの?

300 :名無しさん@HOME : 2022/01/28(金) 21:07:12.10
犬とかの情報なくていい
おばさんが泊まりに来ると何か不都合があるの?

301 :名無しさん@HOME : 2022/01/29(土) 04:09:30.21
定期的の頻度にもよるけど病院いってるかもだし何がおかしいのかよくわからない
自分狙われてるかもってこと?

302 :>>980 : 2022/01/29(土) 12:00:48.04
皆さんな意見ありがとうございます。
叔母は悪い人じゃないのです。
考えすぎかもですが、叔母が半分寄生してるって感じてしまうのです。
病院に関しては今現在は通ってません。
泊まる頻度は毎週か毎2週間ぐらいで来て週の半分は泊まります。
意味がないと来てはいけないわけでは無いのですが、もうご近所さんなんです。
隣の県とか遠い場所に住んでるわけじゃないです。
あと姉妹の関係は悪くはないのですが、いつも「会いたいなー」って考える人じゃないんですよ。
年も若くはないですがまだ定年ってわけじゃないですし。
もしかしたら、親族が来る頻度を周りの人と比べて自分が変て感じたかもしれません。

303 :名無しさん@HOME : 2022/01/29(土) 12:17:51.00
この文章力で大学生??
間違いなくfランだよね
たしかにおばさんは変だと思うけど、両親が文句言わないならおまえも文句言えないだろ
気に入らないなら勉強していい就職先見つけて家出ろ

304 :名無しさん@HOME : 2022/01/29(土) 16:52:03.10
叔母が結婚してるかどうかでだいぶ意見が変わってくるのだが

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/09/18 09:16:28 ID: UE.v9ylQ

    お前が暇なだけ

  2. 名無しさん : 2023/09/18 09:17:26 ID: Bs9LJuoY

    リアル中学生だけど恥ずかしいから大学生を名乗ってると思いたい

  3. 名無しさん : 2023/09/18 09:24:56 ID: SOJt0Ovs

    中学か高校生の書いたなろうラノベ文章みたい

  4. 名無しさん : 2023/09/18 09:25:21 ID: ZZLodhvk

    でもまあ叔母が週の半分も家に居たら鬱陶しいと思うわ

  5. 名無しさん : 2023/09/18 09:28:39 ID: DxKm2WBA

    父親にチクればいいやん
    このままでは家を乗っ取られるとか
    貞操を狙われているとか

  6. 名無しさん : 2023/09/18 09:30:40 ID: p0M0GmDc

    とりあえず、母の姉・兄、父の姉・兄は「伯母・伯父」、母の妹・弟、父の妹・弟は「叔母・叔父」。
    大学生なら覚えておいた方がいい。

  7. 名無しさん : 2023/09/18 09:30:58 ID: I5.eSQDM

    小学高学年から中学生っぽい文章だけど、オッサンが若い子ぶって年齢設定間違えたとも思える

  8. 名無しさん : 2023/09/18 09:35:07 ID: rCLeA.po

    伯母、な。
    底辺の周りは底辺なんだな。

  9. 名無しさん : 2023/09/18 09:36:34 ID: jpE6QWl.

    親戚とか両親の親友みたいな家族じゃない人が入り浸ってるの、鬱陶しいのはわかる。
    無遠慮に感じるし。
    でも両親の家で両親が良しとしていることなら文句は言えないし、早く自立するしかないね。

  10. 名無しさん : 2023/09/18 09:40:49 ID: Zu2JvRHI

    こんな息子を大学に通わせるために、単身赴任してる父親が不憫でならない

  11. 名無しさん : 2023/09/18 09:44:53 ID: X.an3TG2

    親戚が週の半分泊まりに来るのは多いとは思うが
    それ以外の情報が読み取れないし結局どうしたいのかもよくわからん

  12. 名無しさん : 2023/09/18 09:46:44 ID: XTfcDxr.

    子ども部屋住人が口出しできることじゃないだろ。コイツは母親の仕事手伝ってる様子もないし

  13. 名無しさん : 2023/09/18 09:56:33 ID: KY/C6yqk

    報告者の母にとって叔母は家族でも報告者にとってはただの親戚だからな。
    親戚が近所でも近所じゃなくてもしょっちゅう週の半分も寝泊まりするのは距離無しに感じる

  14. 名無しさん : 2023/09/18 10:00:22 ID: wHufJPr.

    これが大学生の文章かぁ…

  15. 名無しさん : 2023/09/18 10:02:21 ID: ES354Mgw

    近所住んでるのに週半分泊まるのは単純におかしい
    仕事の手伝いとか言っても今時漫画家ですら泊まりなんてせんぞ

  16. 名無しさん : 2023/09/18 10:17:16 ID: PKib.6qA

    男性差別主義者だらけのネット掲示板で聞くのが間違い
    性差別しか頭にないから
    ※12って頭syamuだろ、大学生相手に子供部屋ガーwwwwwwww
    偏差値3くらいだな
    お前も自立してねえだろうがこのクソ無職が

  17. 名無しさん : 2023/09/18 10:20:51 ID: iYrSM8/.

    この文章力で本当に大学生なら軽度知的障害を疑うよ
    小学生が頑張って書いた文章くさい

  18. 名無しさん : 2023/09/18 10:24:35 ID: 06FGacTk

    お母さんは息子がさっさと就職して経済的にも独立してくれて
    叔母(伯母)と二人暮らししたほうが家事も気も楽になると思ってるよ

    両親に寄生して生きてるのは息子だからね

  19. 名無しさん : 2023/09/18 10:46:45 ID: c0vpo32g

    自分も家にいる頻度高いのにおばはんもいてて
    気不味い瞬間が多くなってきての文句なんやろな
    でも普通の大学生はそんなに家におらんのやで
    友達作れば??

  20. 名無しさん : 2023/09/18 11:22:58 ID: .4FeVLbc

    大学通う意味なさそうだから学費を親に返してさっさと自立すれば?
    寄生してるのは自分じゃん

  21. 名無しさん : 2023/09/18 12:11:11 ID: RjjnxVJU

    お世話係が自分から離れていく気配を感じてピリついてるのかね。

  22. 名無しさん : 2023/09/18 12:17:04 ID: Au8/0jrg

    叔母本人大量発生してんな
    まあ父母が動かなきゃどうにもならんだろ

  23. 名無しさん : 2023/09/18 12:17:39 ID: YYZDU6ws

    何故報告者は自分の母に聞いてみないのかね?

    泊まりではないが事務仕事を請け負っていた、母の姉が
    よく家にいた
    私が成人してからその仕事を引き継いだんだけど
    そんなに時間がかかるものではなかった
    おばさんは光熱費とお昼を節約していたらしい

  24. 名無しさん : 2023/09/18 12:30:30 ID: qZ92NhMY

    単純に自分のテリトリーに他人(だと思ってる身内)がいることにイライラしてるんだろうな
    あとは叔母さんがお母さんが楽しそうだから蔑ろにされた気分になってむかつくとか
    母親や妻が友達や姉妹と楽しくしてるとイラつく男性ってたまに聞く

  25. 名無しさん : 2023/09/18 12:36:41 ID: SChVyVpI

    平均的な感覚だと週の半分は滞在が長すぎるだろうな
    とはいえ姉妹って異様に仲が良いこともあるし
    母と伯母は気にならないのかも知れん

    父が単身赴任なのをいいことに
    ちょっと好き勝手にし過ぎてるという感じはしないでもない

    世間一般的にはちょっとけじめが無いと思われるかも知れないが
    家族が認めているのなら問題ないという事もある
    まぁ、当人同士の問題って感じで微妙だ

    家族の一員である報告者が鬱陶しく感じているのなら、考慮すべきではあるが
    お母さんは恐らくお喋りできる話し相手がいて楽しかったりするんだろうし
    大学生の息子がお母さんの話し相手になってあげてるとも思えないし
    黙っておくが吉じゃないかね
    伯母さんの排除は同時にお母さんへの攻撃にもなる可能性が高い
    それに、伯母さんからも小さい頃から可愛がってもらってそうなものだが
    もう覚えてないのかね

  26. 名無しさん : 2023/09/18 12:53:08 ID: rRbzPTqs

    意外とみんな泊まりにきてもいいんだ
    微妙な距離の親戚が頻繁に泊まりにきたら嫌だけどな

  27. 名無しさん : 2023/09/18 12:59:28 ID: dVmh4VQM

    自分がローン組んで立てた家に
    嫁の妹の引きこもり状態を許してた
    野原ヒロシの懐の深さ

  28. 名無しさん : 2023/09/18 13:57:11 ID: uZ..qWlU

    母親の姉が毎週来て
    しかも週の半分も泊まっていくとか嫌すぎる
    姉は独身子無しかな
    完全に寄生してるじゃん
    妹を押しのけて家を乗っ取られないように注意しな

  29. 名無しさん : 2023/09/18 15:12:41 ID: K7HbKspA

    父親単身赴任で息子もアテにならないなら防犯面で泊まりに来るのはアリでは
    正直この文章能力だと何かあった時の対処能力はないでしょ

  30. 名無しさん : 2023/09/18 15:27:32 ID: 3vtimpvo

    スレ住人もコメ欄も文章のこと言及してばかりだな
    こんなに頻繁に家に寝泊まりされたら邪魔だなと思うし、そうまで言わない主はまだ優しいなと思う

  31. 名無しさん : 2023/09/18 15:51:41 ID: QfGaAsw.

    私んちも小さい頃から母の妹、叔母がしょっちゅう来てる
    父が出張の時なんかたまに泊まるけど大体は夕方には帰る
    週に3日は来るかな
    私は報告者の立場だけど女だからか叔母さんがめっちゃ面白い人だからか叔母が来るのが楽しみ
    旅行いったり銭湯や買い物なんかにもよく一緒に行く

  32. 名無しさん : 2023/09/18 16:14:42 ID: XTfcDxr.

    ※16
    自己紹介乙。

  33. 名無しさん : 2023/09/18 17:01:58 ID: JNQCH.BQ

    おばさんが男の子にはこういう文を書く子であってほしいって願望で書いてるような文

  34. 名無しさん : 2023/09/18 18:58:22 ID: lSixu/pQ

    ウザく感じるのは飯とかたかりにくるタイプの親戚だからじゃないの

  35. 名無しさん : 2023/09/18 19:10:37 ID: Eo5i3m5I

    そんなに頻繁に親族が泊まりに来ると嫌なのは分かる…。
    伯母にとっては実家なんだけど、家を出て行った人で、今は伯母さんがいた時とは別の家族が住んでるわけで。

    これはお父さんに相談だね。

  36. 名無しさん : 2023/09/18 19:21:24 ID: .4FeVLbc

    >>30
    この報告者が家事を率先して担ってたり、
    家賃生活費に相当するお金を家に入れていたら分かるよ
    ただ学費出してもらって学んでるだけなら主人のやり方に口出しする筋合いはないでしょ

  37. 名無しさん : 2023/09/18 19:33:40 ID: VOCl2ZBs

    母の姉なら伯母だろう

  38. 名無しさん : 2023/09/18 19:53:13 ID: nNyDvwY6

    たまにいる変わった親戚でしょw

    ガチで寄生していた伯母の話とか聞いたよ
    その後、結婚して旦那は先に逝って金銭感覚おかしい人でお金も
    旦那の遺産、親の遺産、数千万円も使い切って最後は一人きりになって
    生活保護からの特別養護老人ホームでみじめな終わりだったわよ

    まあ甥っ子にさえ、生活保護の金銭的支援、精神的支援させようと
    して来るらしいから覚悟しときなねw

  39. 名無しさん : 2023/09/19 09:33:58 ID: qrmOhbQs

    母親に聞いてみりゃいいじゃん。
    スレであーだこーだ言われても、的外れかもしれないし。
    姉妹で支え合ってるのかもしれないじゃん。
    一人でいるより、姉がいてくれたほうが心強いこともあるだろうさ。
    母親の仕事の手伝いの時もあるんだろ?
    大学生の息子は頼りなさそうだしさ。

  40. 名無しさん : 2023/09/19 11:48:48 ID: eCXhwb/Q

    ※30
    そりゃみんなネットの荒らしで文章力を鍛えてるからなw
    ビジネス書類は全く書けないが他人を侮辱する事だけは一流だぜ

  41. 名無しさん : 2023/09/19 13:30:49 ID: ES354Mgw

    >>36
    主人は旦那であって寄生虫を主人とは言わない

  42. 名無しさん : 2023/09/19 23:35:26 ID: vN87qyV6

    まぁ鬱陶しいだろうけど
    15年振りに他人と同居始めたら、家に人がいるのって
    便利だし防犯も安心だな。と思うようになったわ
    大学生の男の子と単身赴任夫じゃ頼りにならないし
    姉妹と半同居して助かるのはお母さんの方かもよ

  43. 名無しさん : 2023/09/20 01:20:15 ID: ud3cC7Es

    小6でももっとまともな文書けるぞ

  44. 名無しさん : 2023/09/21 13:09:19 ID: 0WnZbBPM

    夫不在で子も手ががかる年ではない
    そこに姉が来ると母は独身時代の気分になる
    相談者は疎外感を抱くとかかね
    まぁそれだとマザコンっぽいけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。