2023年09月19日 15:05
【常識?】 義実家おかしくない? 102 【非常識?】
- 659 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 08:19:49.03
- 義妹、50代前半の独身。堅めの職業についており経済的にはしっかり自立している。
が、生活の雑事を義母に任せすぎ。
光熱費の引き落としや毎月の家賃振り込み、ゴミ出しや衣類のクリーニングは義母の仕事。
双方がそれでいいならいいけど、義母が身軽に動けなくなったらどうするんだろう。
- 662 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 08:45:11.87
- 引き落としが義母の仕事ってどういうことなんだろう?
電力会社勤めで経理の責任者とか? - 664 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 10:17:33.15
- 義母と義妹の生活をそこまで細かく調べ上げて気にしてるあんたが一番おかしい。
- 665 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 11:30:14.30
- 義母が引き落としの手続きや通帳管理をしてるんだよ
義母が逐一話すから知りたくなくても伝わるんです
義母ができなくなったらこっちに回って来そうて嫌なんだよ - 666 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 11:55:31.44
- >>665
その通りよ。私がいなくなったら嫁子お願いね。
妹の為ですもん、大丈夫よね?お兄ちゃんは仕事してるから無理よー - 667 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 12:15:13.58
- 義母と義妹が同居なら、家賃や光熱費の支払い、ゴミ出しは義母の仕事でもあるでしょ
- 668 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 12:27:43.44
- 同居じゃないよ
- 669 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 12:31:08.85
- 義母と義妹が同居で義母が義妹の生活の世話をしている→至って普通
そのようなことを嫁に逐一伝える→異常
嫁に義妹の世話を頼む→断れば良い - 670 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 12:34:56.00
- 親がいなきゃ何もできないような子ならお堅い仕事について毎日ちゃんと働きに行ったりしないでしょ
- 671 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 12:51:15.15
- 同居じゃないのでやはりおかしいですよね
義妹は現在義父母とは別の県在住ですが、洗濯物やゴミを実家に送って義母に丸投げしてる - 673 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 13:00:32.84
- さすがに>>659>>671さん家に丸投げしてくることは
ないんじゃない?
もし、頼まれても断ればいいだけの話。
先々の細かい事って、心配し出したらキリがないよ。 - 674 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 13:03:26.27
- 今の時代普通でしょ
家賃の振り込みを頼むくらいどうってことない
私なんて家賃は親が払ってくれてたし - 675 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 14:03:25.76
- 県境を越えたゴミ出しは普通じゃない
まさか生ゴミはやってないよね - 676 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 14:08:13.84
- >>671
洗濯物やゴミを実家に送るって凄いな
そっちの手間より自分で洗濯ゴミ出しやった方がいいのでは - 678 :名無しさん@HOME : 2018/03/29(木) 14:44:24.30
- ごみはさすがになかったけど
洗濯物は送って送り返してってのをやってた事はあるw
さすがに下着は手洗いしたけど・・・反省
コメント
報告者がやらないよ!って思ってても「お兄ちゃんよろしくね」からの
「俺忙しいから嫁よろしくね!」になりそうな予感
考えすぎ。暇なのかな。
義母づてに聞いてる事情をベラベラネットに書きこむ報告者のことを
義妹は嫌いだよ
好きで距離感が近かったら、義妹からその事情を聞いてる
直接聞いてないんだから、この先も義母が亡くなっても報告者との距離は縮まらないし
母親だから世話を焼かれて甘えてるだけで、報告者は他人だし嫌いな人に頼らないよ
報告者の感情は「義妹の世話をするなら私の世話をしろ」だよ
半分こどおば?
>光熱費の引き落としや毎月の家賃振り込み
都度やるような仕事ではないと思うが…
なんか義母が大げさに話作ってそう
報告者が何かしらに毒されてガルガルしてるだけで
義母がいなくなったらなったで義妹はそれなりに何でもこなしそうな気がする
あんたはもうほんとになんにもできないんだから!とかいって頼みもしないのに
義母が自ら色々やってやってるってパターンじゃないのこれ
大げさに話作ってるんだろ報告者がw
任せ過ぎ!というけど言うほど任せ過ぎか?
>光熱費の引き落としや毎月の家賃振り込み、ゴミ出しや衣類のクリーニングは義母の仕事。
これだけで?という気持ちになる…と思ったら後出しで
>義妹は現在義父母とは別の県在住ですが、洗濯物やゴミを実家に送って義母に丸投げしてる
こんなのわざわざ送る方が確実に手間だわ
不自然さを消すために「思い出した、義母が県超えてまで受け取りに行ってた!」と書き足したら?
自分に被害が無いのなら他人の関係なんてどうでもいいだろ
こういう野次馬根性みたいなのが丸出しのばあさんが一番クソ
>>9
学生でそういうヤツはたまにおるで。流石にゴミはやり過ぎだと思うけど。ちなそういう生活やってるヤツは自炊とかしないから生ゴミなんてほとんど出ない。つまりゴミは汚れ衣類共々月1~2ぐらいで送りつけ分別とか含め丸投げしてるという意味だと思う。段ボールに入れておけばクロネコなり佐川なりが取りに来てくれる。送り先も固定だから登録しとけば住所毎回記入する必要も無く手間いらず。隣の県なら200サイズ30kg以下(藁)でも1回4千円ぐらいだ。まとめて先払いならかなりお安くなるしね。着払いって事もありうるし。
つまりネタ認定するほどリアリティが無いわけでは決してない。
義母なり報告者なりが大袈裟に盛ってるのではなく、リアルにそんな学生気分のままで還暦近くまで来てたら、義実家共々かなり要注意物件だとはオモ。
11さん、
横だけど自炊しないから生ゴミないで、めっちゃ納得した。あり得るな
都会でワンルームに住んでる独身の人なら
置き場が無いから季節ごとに衣類を実家に送り返す人は割といるよ
報告者は地元から出た事が無い農家の娘とかかな?
その分仕送りしてるのかもね
報告者側が若干叩かれてるけど、似たような年齢で自活してなきゃなんないのに生活の雑事を完全に親任せにしてる実妹がいる私はすごく気持ち分かるよ
うちの場合は同居だけど家事は完全に親任せ
親が買ってきた食材で親の作ったご飯を食べ親の洗濯した衣服を着て親が掃除した家に住んでるよ
生活費は一切出してないし行政の手続きとか代わりにするわけじゃなく、本当に40代の女が高校生みたいにそこに住んでるだけ
今後どうするのか本気で心配だよ
その辺のおばさんと同じくらいの経済力でその生活力ならヤバいけど、かなり稼いでるなら外部がとやかく言うと僻みにすら聞こえる。
稼げる人は限られてるけど、日常の細々した雑務なんていざとなったら誰だって出来る。
クリーニング屋で働いてたけど、他県の子供の服が送られてきて親が出すって実は結構多いんだよね。東京とかだと田舎のうちより代金が高いし、送料考えても安いんだとか。
私は驚いたけど、親はなんだかんだ頼られて嬉しそうだったから、義姉もあれだが母親も関係が希薄になりたくないんだろうね。
全部お金でどうにでもなることだし、まとめてやったとしても月に3時間もかからない。人の心配してるヒマあったらお前も働けよ、と思ってしまう。
こここどおば大杉内?
いや、知ってた。
子育てちゃんねるだけど
子供どころか結婚もしてない、
家事も自分のゴミすら捨てられないダメ人間の巣窟だってことは。
※15
娘が親の家に同居して親が食事を作ってるのに
それとは別に娘が自分専用の食事を作ってひとりで食ってたらおかしいだろ(笑)
普通の家なら洗濯機なんか一台しか無いし、物干し場も一か所しか無いのに
妹の洗濯ものだけ別に分けて洗うのか?物理的に無理だろ
人の心配をする前に、自分の常識力の心配をした方がいいと思うぞ
これ思ったより賛同者いなくて大袈裟に嘘情報いれた感じする
ゴミ郵送のとことか
家におけない季節の服をクリーニングして実家に保管を
お願いするとかは理解できるけど
バリキャリで忙しすぎて生活がままならないパターンなら義母がいなくなったら経済力でなんとかするかとっとと生活の問題の出ない介護付きマンションとかに入るんじゃないの、お金はあるんだろうし
てかこのレベルのこと奥さん任せの旦那さんとか世の中いっぱいいるけど一人になったら意外となんとかなるしなあ
年寄から仕事や家事取り上げたら一気にボケるよ
心配なら旦那と話し合えば
としか
旦那妹が50後半なら報告者も旦那も旦那母もそれなりの年代だろうし
親世代の老後や介護のことについて相談しといても
別におかしくないない
仕事が激務だとすれば生活の事は他の人に頼るでしょ
時間も有限だし、全員が仕事も家事も全てパーフェクトに出来るわけじゃない
身近に似た人はいるけどその人もごみ収集の時間に出せないとかで
月イチで母親に泊まりで来てもらってゴミ捨て&家事させてるわ
親が亡くなったらどうするのか聞いた事あるけど
「その時は自分でどうにかするよ?」って他人事のようだった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。