全日自園給食を謳っている園に不満がある。自園給食=手作りと思っていたけど外注していた

2023年09月19日 06:05

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ240【育児】
527 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 17:53:04.14 ID:VRSBN7Dl.net
全日自園給食を謳っている園に不満があるのですが、文句を言うのは筋違いでしょうか
自園給食=手作りと思っていたのですが、蓋を開けてみたら外注してました
しかも普通の大人と同じ弁当屋で、1食300円からの格安なお店で買っているようです
(私の会社でも同じ所に弁当を頼んでおり、
たまたま見覚えのある業者が運び込んでいるのを見てしまいました)



詳しく聞かなかった私も悪いですが、これは自園給食に入るんでしょうか
また、幼稚園に入れてから給食の食べが悪いみたいで、
そのせいか土日も昼だけ食べなくなりました
3食きっちり頑張ってきたのに、昼を食べない習慣がついてしまいショックです
まだ年少で幼稚園始まって1週間目ですが、給食について園への不満が溜まってしまいました
長くなりすみませんが、自園給食を謳って外注するのはおかしい事じゃないんでしょうか
あと昼をもっと食べさせて欲しいのですが、それをうまく伝える方法はありませんか

528 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 17:59:34.05 ID:mi6RXDFW.net
>>527
転園したら?
普通そういうのは入園前に調べると思うけど

529 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:03:47.07 ID:UFgBQh0u.net
>>527
文句言っても施設や人員が対応できなければどうしようもないから転園するしかないのでは
昼を食べさせてほしいと頼むのも本人ご食べたくないなら仕方ない

530 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:14:44.95 ID:Z6gg4ueH.net
>>527
文句言ってどうしてほしいの?
多分何も変わらないと思うけどただ言いたいだけなら言ったらいいんじゃないかな
それで注意書きが足されたらいいほうだろうね

531 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:15:27.02 ID:5yTzVFi3.net
自園給食と謳ってるのに実際が違うなら契約違反だと言えるかも
転園するから入園費用もろもろ返せと要求することはできるかもね
弁護士に確認した方が確実だけど

534 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:21:08.62 ID:8QNreFDh.net
いつも思うんだけど、
本当にこんなことで弁護士入れて契約違反だから入園費用の返還を求めるなんて人いるの?
勧める人も本気でそんなこと勧めてるんだろうか?

弁護士だの法廷決着だの、生活笑百科みたいなノリでイメージしてるような気がする。
何か納得いかないことがあると弁護士、みたいな。

536 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:37:06.98 ID:aPQVX25W.net
相談だけなら数千円だし10万くらいかかってるなら相談はしてみるな
拾得物のお礼がないからと簡裁で訴えた人のニュースがこの間やってたけどそれくらいの人もいる

532 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:18:44.97 ID:5yTzVFi3.net
ふと思ったけど搬入してたのは先生とかスタッフの昼食ということはないんだろうか

533 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:20:28.55 ID:M05It95R.net
>>527
手作りしてるならアピールポイントとして入園説明会や見学のときに説明されてると思う
自園で給食を毎日提供してる≠毎日ここで調理
別に嘘付いてないし普通だと思うから嫌なら転園すればいいんじゃないかな

あとまだ入園したてで食べが悪いのはあるある
味付けに慣れてない、決まった時間に食べきるのが難しい、
そもそもまだ園にも先生にも慣れてないよね
だんだん食べられるようになるから広い心で待つのも大事だよ
親がヒスっぽくなってると子供は気づくよ
小学生になって給食センターから運ばれる給食だったら自校給食じゃない!ってまた怒るのかな

535 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:34:48.08 ID:FFMWBooI.net
>>533
自校調理謳って給食センターからだったらおかしいでしょ
訴えるとか置いておいて

537 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:42:04.61 ID:NorMsoTy.net
自園給食=自園調理じゃないの?保育園だと同じ意味だった
弁当業者に注文なら外部搬入とか委託給食とかの表現になるのでは

539 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:50:57.08 ID:M05It95R.net
ごめん書き方が悪かった
うちの通ってた園や見学に行ったところは園で作ってたら必ず調理室見せてくれたり手作りを謳ってて
業者委託給食の場合は弁当いらずの自園で給食提供※〇〇社から、みたいな表記だったから
自園給食でも絶対に手作りではないと言いたかった
分かりにくくてごめん

538 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:48:36.06 ID:1Li5JRap.net
自園給食なら園内に調理室があるはず
調理室があるなら外部に調理委託を行なっていても自園給食では?
外部業者が給食事業を行っているケースは普通にあることだしね
うちの園では年度初めの給食の先生(調理員)の紹介文に業者名が載ってたよ

540 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:51:00.64 ID:FFMWBooI.net
>>538
>たまたま見覚えのある業者が運び込んでいるのを見てしまいました

541 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:52:28.19 ID:CsezGgxE.net
>>538
自園で調理するから自園給食
誰が調理してるかは関係ない

546 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 19:28:39.49 ID:1Li5JRap.net
>>540
見覚えのある業者が運び入れていたのは果たして完成された給食だったのか
それとも食材だったのかは不明だよね
うちの園は調理室があって食材だけ運ばれて調理委託業者の調理員によって
園内調理されてるんだけど、調理委託業者が食材を一括手配するから園には業者のトラックがくる
もしそういうケースだったら527が勘違いしてるのではってこと

>>541
自園に調理室があるかどうかでひとまずは自園給食かどうかは簡単に判別できるでしょ
誰が調理してるかは問題にもしてない

542 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 18:54:16.53 ID:Kj5VdnT0.net
関係ないけど「東毛給食センター 自園給食」でググったら
セントラルキッチン方式でも自園給食を謳えるような書き方してるよ

543 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 19:02:05.18 ID:3MGTy2MP.net
>>542
セントラルキッチンで調理、園で再加熱と盛り付けみたいだね
サイゼみたいなものか

545 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 19:26:13.75 ID:NzcDTfzz.net
うちの園は自社系列で老人ホームとかも展開していて食事は全部一箇所で作ってて
宅食もやってたり給食もそこから運ばれてくる
そういうわけではなく全く関係ない業者?

548 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 19:36:35.05 ID:3MGTy2MP.net
調理室があってもコストとか人員不足で稼働してない場合があるからなんとも

544 :名無しの心子知らず : 2023/04/16(日) 19:22:44.95 ID:VRSBN7Dl.net
>>527ですが、ありがとうございました
すみません、読んでたら何に怒っていたのかよく分からなくなってきました
自園給食も定義が曖昧なんですね
初期費用だけで数万円かかってるので出来れば転園はしたくないのですが、
これから様子を見てもし他にもいろいろ出てきたら考えてみます

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. . : 2023/09/19 06:25:29 ID: lWV6JM4Q

    たかが数万何て端金でここまで怒れるの凄いわ

  2. 名無しさん : 2023/09/19 06:57:58 ID: 2dR0xY6A

    と、数万円も稼げない能無しがほざいてますw

  3. 名無しさん : 2023/09/19 07:27:05 ID: F0TXo2G.

    お金じゃなくて騙された!子供がお昼食べなくなった!って所が怒りのポイントだったのでは
    勘違いかもしれない、そもそもまだ始まったばかりで子供も馴染んでないって気付けたから落ち着けたんだよ

  4. 名無しさん : 2023/09/19 07:31:20 ID: KDBI3dDI

    数万って入園金10万制服カバン体操服教材費諸々で5.6万だよ
    それにこの人が怒ってるのは
    出来立ての温かい給食が食べられると思ってたら冷めてる激安弁当だったからでしよ

  5. 名無しさん : 2023/09/19 07:37:36 ID: W.Sn.9Bo

    自園給食で調べたら確かに園内で調理することみたいだけど
    実際に園児にお弁当出されてたのかは確認できてすらいないみたいだし、
    そもそも始まって一週間、土日も食べなくなった、書き込みは日曜日の夕方
    すげー刹那の衝動だけで生きてる人っぽいな

  6. 名無しさん : 2023/09/19 07:43:55 ID: q80LUemQ

    子どもの食にこだわる親は結構多いけどちゃんと入園前に見学とかで確認するよね。
    幼稚園の謳う理念と実践てまるで一致してない

  7. 名無しさん : 2023/09/19 08:12:30 ID: H1Fo0iBE

    入園前に、見学会や入園説明会やママ友へのリサーチとか全くやってこなかった人なの?
    幼稚園入園してすぐなら、家で荒れるとか泣くとか情緒不安定はあるあるすぎることだし、その延長で食事や睡眠もグダグダになることだってごく普通だし

    自分が勝手に思い込んでた理想通りに行かないからって八つ当たりしてるだけじゃない?

  8. 名無しさん : 2023/09/19 08:35:13 ID: 9Ip5Qk76

    幼稚園で給食にこだわったとしても、小学校入学したらどうせセンター給食になるんでしょ。
    いいじゃん毎日お弁当作らなくていいんだからさ。ブチ切れるようなことか?

  9. 名無しさん : 2023/09/19 08:58:55 ID: 3ssM25dM

    見学で給食室見学なかったの?
    スタッフ紹介でパンフに栄養士や調理師さんの名前なかったの???
    サンプルの給食の献立表に書いてるし配送センターここですって書いてるんじゃないかなあ?
    弁当といっても汁物とかおかずとかあったかいまま届いて先生分けないの?
    完全に冷えた弁当なのか小学校スタイルで配膳まではあったかいままで届くのかで気持ちだいぶ違うね
    前者だと先生は盛り付けなし配膳んだけで済むから手間かからなくていいなとは思う
    でも量の調整できないからお子様食べきれないだけじゃないか
    あと食進まないのは冷えた食事の経験が乏しいからかも

  10. 名無しさん : 2023/09/19 09:29:15 ID: IQb.bLEc

    自分の常識=他人の常識じゃあないからね
    確認するってのはとても大事だし
    合わないなと思ったら、転園を考えるのも考えたほうがいいかもね

  11. 名無しさん : 2023/09/19 09:38:41 ID: y6BuqiWg

    自分の過失を、棚に上げて何言ってるんだこのアホ投稿者は

  12. 名無しさん : 2023/09/19 09:40:19 ID: FifBY1dI

    「自園給食」ってうたってて、安い弁当店からの配達じゃ普通に腹立つわ。
    クレーム入れていいと思う。

  13. 名無しさん : 2023/09/19 09:57:01 ID: OAsZyI2U

    クレーム入れてもいいけど、他にも色々やらかしそうな親だなw

  14. 名無しさん : 2023/09/19 10:15:00 ID: yRJ.XA4I

    こと子供のことになるとかーっとなるタイプなんだろうね。
    思い込みで先走らずに事実確認した上で落ち着いて行動するようにした方がいいと思う。

  15. 名無しさん : 2023/09/19 12:52:55 ID: 35a1KrUo

    >幼稚園に入れてから給食の食べが悪いみたいで、
     そのせいか土日も昼だけ食べなくなりました

     まだ年少で幼稚園始まって1週間目ですが

    これどういう意味?
    食べなかった土日は一回しか経験してないってこと?

  16. 名無しさん : 2023/09/19 13:07:45 ID: MKGO0aEs

    普通に考えたら「自園」なんだから園で作って出してるって思うだろ
    報告者叩いてるのは詐欺常習犯なんだろうな

  17. 名無しさん : 2023/09/19 14:25:39 ID: tRPXQ/TQ

    >16
    「自園」給食だから「全部自分の園内で調理した給食です」とも読めるし「家庭で弁当用意しなくても自分の園で提供します(調達)」とも読める
    日本語の曖昧な部分を利用しているが「自園」って文言だけじゃどうとでも取れるからな

  18. 名無しさん : 2023/09/19 14:34:19 ID: cumIJQfA

    嫌な事だけどさ、諦めるしかない
    詐欺にあったと割り切って別の幼稚園に行くしかないよ。
    ごねても面倒なケースだよ、これ

  19. 名無しさん : 2023/09/19 15:10:29 ID: fJnb62dI

    > >15
    子供がたまたま昨日今日と土日のお昼ご飯食べなかったのは
    病気や体調不良疲労とか他に要因あるとは考えもせずに
    真っ先に幼稚園の給食のせい!にしたいんだろうな

    これ4月の話題だけど今どうなつてるんだろうね

  20. 名無しさん : 2023/09/19 15:30:49 ID: uTuxqz.U

    世の中出来合いのお弁当買っても、それを提供する前にレンジでチンして自前の食器の上に盛れば商法上は自分とこで調理した料理って事にできる。

    こんなんで文句言ってたら、工場なんてどっかから業務用の大きいサイズの容器に入った完成品を買う→どっかから買った小容器や小箱に分注や小分けするだけの工程で自社製造品名のれるからな。物は中華東南アジアの激安品だけど最終的な小物の取り付けや箱詰めは日本で行ったから日本製名乗ってる詐欺まがいの商品とか普通にある。でも詐欺まがいであって法律上何か問題がある訳でもないから行政処分の対象にもならないし、違法だ不当だと訴えることも許されない。

    騙されないようしっかり確認するしかないよ。まあ、慰めにもならないが、下手に園や学校が自分達で作った給食より外注先のまともな業者の作る給食の方が美味しくて健康的とかままあるし。

  21. 名無しさん : 2023/09/19 19:00:32 ID: zz4MpnL2

    なんかブレてるよね。
    入園して1週間しか経ってないって事は、土日も1回しか過ぎてないって事だろ。その1回の昼ご飯食べなかっただけで、幼稚園に怒りの矛先を向けてるって事は結構やばいでしよ。
    それで粗探ししたら、自園給食って文言が見つかったって事でしょ。
    子供の体調なりその日のメニューを気にするのが普通だよね。

  22. 名無しさん : 2023/09/20 13:51:28 ID: ExtzdWEI

    コメ16が詐欺とか喚いてるの馬鹿で滑稽だ

  23. 名無しさん : 2023/09/20 20:25:44 ID: 3egMaihU

    なんでもいいけど、自分が幼稚園生のときは幼稚園生が背伸びしたらやっと覗けるくらいの高さに窓があって給食の準備をそこから覗くのがすきだった。ひらがなで書かれた今日の献立のカードが見えるように置いてあってデザートがあったらめっちゃテンション上がってた。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。