2023年09月19日 10:35
☆中学生の保護者☆ 125
- 891 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 15:21:27.67 ID:AurBgkz0.net
- 部活(運動部女子)の顧問が今年二年目の男性教師と今年赴任してきた20代半ばの新人二人
どう考えても思春期女子をまとめるなんて無理っぽくてイザコザが多発してる
不登校ぎみの子が部活に参加したら同級生に「来れるのにどうして毎日来ないの?」とか、
「もっと頑張って毎日おいでよ」とか言わせてるらしくて、余計来なくなったりしてるみたい
あとは女子で固まって軽い仲間外れとかもあるみたい
- 893 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 19:33:18.13 ID:sYQ50n6I.net
- >>891
そんなの教師の経歴年数に関係なく女子あるあるだわ - 894 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 19:35:48.15 ID:GSrTY9mO.net
- 女子あるあるっていうかその不登校児とズケズケ女子が悪いだけで
先生になんの落ち度も無くない?w - 895 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 19:45:10.44 ID:5vgJBjkw.net
- うん、よくある感じの女子の流れで顧問は関係ない
- 896 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 20:43:35.73 ID:AurBgkz0.net
- >>894
不登校児にズケズケ言わせてるのが顧問なんだよ
(不登校児って言っても1週間に一回程度なので完全に不登校ではない)
うちの娘も声を掛けるように言われたらしい
うちの子はその不登校児とは同じ小学校出身
LINEで「頑張って行っても、もっと頑張って言われてエライ(しんどい、辛い)」って
元々行きづらくなったのも女子同士のトラブルからみたいだけど、
それも気付いているのかどうか… - 897 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 22:25:42.93 ID:+7QFz+ud.net
- あなたは部活なんて任意の活動だから適当に~と思ってるけど
その部活を本気でやってる子もいるわけで
その人たちからすると不登校だろうがなんだろうが
サボってる子に対して嫌な印象抱くのはしょうがないし
中学生だからこそ安易にそれを口に出してしまうのも仕方ない気もするけどな
みな色々思うことはあるでしょう
今の時代不登校ってなんでも許されるのかな - 898 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 22:41:08.58 ID:JfJeOh6Q.net
- 不登校はサボりと同義だと思ってるのかな
- 900 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 23:30:16.71 ID:hDpDZc8v.net
- はたから見たら一緒で同義よ
- 901 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 23:38:47.43 ID:tBpQ9g/R.net
- 我が子が不登校になって部活にも行けなくなったときに同じように言えるのかしら
- 902 :名無しの心子知らず : 2023/05/16(火) 23:58:00.68 ID:VNxjBuQ2.net
- うん、そりゃそうでしょ
チームプレーの運動部で
人に迷惑かけてるのが確かならば - 909 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 07:27:40.49 ID:eQQVftph.net
- >>891
男子女子に関係なく気分次第で休む奴なんてどんなクラスでも部活でも浮くに決まってるだろ
仲間外れとは違う - 912 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 08:25:04.91 ID:wNmgn+IM.net
- >>896
顧問としては部活全体でその子を励まして来られるようにしてほしいとかいうことなんだろうけどね
部活の雰囲気がそんな良くないのにそんなん無理よね。雰囲気良ければそういう余裕もあるだろうけど
まあ親ができることったら、自分の子の様子を見ておくとかグチを聞くくらいだけど
>今の時代不登校ってなんでも許されるのかな
>全うに生きてる側が損する図式
>ただの甘え
っていう人たちは自分(や自分の子)が頑張ってるのに認められてないって憤りがあるのかな?
ろくに学校や部活に来られてないやることやってない奴に配慮なんかできないしズルいって
子供がそれ言うのは未熟だからかなって思うけど、親がそれ言うの子供っぽいよね。
まあそれだけ心の余裕がないのかもだけど - 913 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 08:32:18.48 ID:HRFY2k7Q.net
- 親がそんなんだから子供もそんなんなんだろうね
部活を休まず行ったら行ったで部活だけくるのとか言うんだろう - 914 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 08:36:06.76 ID:+4Z/wuDC.net
- ネットだからこそ本心を言うんだと思うよ
子供や他の人の前前では言わないんじゃないかな - 915 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 08:37:05.04 ID:ln4d9efd.net
- たまにしか来ないなら浮くのは多少仕方ない部分もあるけど
中学生だったらこんな風に言わない方がいいくらいは考えられる年齢だよね
それを顧問がやらせてるってとこが問題だけど
たまにしか来れないけどその子なりにがんばってるから助けてやってくれって
方向じゃないとフォローにならない
叱咤激励がフォローだと思ってる先生なのかもな - 918 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 08:50:00.79 ID:wNmgn+IM.net
- >>915
中学生はなかなか難しいと思うよそれ。
なかには内心実は部活行きたくないとか学校だるいと思ってる子もいるだろうから
だからこそ「来れるのにどうして毎日来ないの?」とか「もっと頑張って毎日おいでよ」になるわけで。
顧問からの指導もあるけど、まあ本心なんじゃないかな
自分はだるいのに頑張って来てんのに、なんでお前は来られないの?(休めてズルい)って。 - 920 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 09:01:57.55 ID:ln4d9efd.net
- >>918
そうかなあ
うちの子のクラスに不登校の子がいて担任がやたら励まして家まで迎えに行ってるって知って
あんな風にされたら絶対来れなくなる可哀想にって話してて
その場にいた友達も気持ち折れてんのにキツイ休ませてあげたらいいのにって同意してたよ
その子が登校したら遊びに誘ったりもしてたし
自分がキツイからお前の方が甘えてるじゃんってのは子供はあるかもしれないけど
そこはしかたないじゃなくて大人がひとこと添えるもんだと思ってたよ - 923 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 09:07:51.54 ID:wNmgn+IM.net
- >>920
それいいね。そういう友達が周りにいるの救われるよね
たとえ先生の対応が間違ってたとしても、それあるだけでずいぶん違うと思う
でも子供がズルい言い出したらそれはたぶん余裕がないサイン。
たしなめたくもなるけど、なんか疲れが出てるのかなって - 925 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 09:10:22.52 ID:DAb8yNJ9.net
- フリーライダーが嫌われるのはどこの世界でも同じでしょ
授業はその人の成績が落ちるだけだから休み休みでも他人からすれば別にいいけど、
部活は違うだろ
部活は個人競技だったとしても共同作業的な場面が発生するんだから
誰もそんなサボり魔と組みたくないとなる訳で。
こういうタイプは声掛けなかったら、それはそれで「無視された!」と被害者ぶるからな
関わってはいけない相手 - 927 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 09:18:32.27 ID:wNmgn+IM.net
- >>925
退部とか転部できる仕組みがあればいいけどね
運動部・吹部はどうしてもこういう不満出てくるよね
選択肢少ない中から選んで一度選んだらそこでなんとかやってくしかないってしんどい
中学生みんなようやってると思うわ - 930 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 09:36:58.48 ID:X/2jCB+Q.net
- 不登校時と仲良くて一緒に部活入ったのに休んでて寂しいみたいな理由で
来てと言ってる場合もあるのでは - 932 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 09:58:13.20 ID:bh9tmrUv.net
- 不登校って理由も子供によって様々で、大人数の教室には入れないけど、
休日には仲良い子と遊べる子もいる
うちには今のところ不登校児はいないけど、もし我が子がそうなら、学校に行けなくても
部活でも遊びでもお友達と少しでも繋がりを持ててたら嬉しいと思う
部活だけ来てるのズルいってそういう考えの子供は学校と部活と塾といっぱいいっぱいで
部活しか来ないのを羨ましく思ってるんだろうけど、
不登校って受験も圧倒的不利だし羨ましいなんて思えないほどマイナス背負ってるのにね - 938 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 11:37:59.56 ID:K1mxub7y.net
- 部活だけ来てるのズルいって感覚が分からないや
うちの子の運動部の後輩が五月雨登校だけど放課後部活だけ来る日もあるし
週末の部活はちゃんと来られたりする
登校出来ないきっかけや理由は特になくて本人も分からないみたい
部活があるから完全不登校にならなくてよかったねってみんな言っているよ
授業受けられなくて学業不振なのは後々本人が困ることになるだけだし
部活だけなんてサボってるとかそんな発想なかったわ - 952 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 14:24:34.17 ID:n5njDj+9.net
- 当事者家族は「せめて部活だけでも参加して社会活動の足がかりに」って感覚なんだろうけど
それ以外の人からしたら「授業(つまらないもの)は出来ないのに部活(たのしいもの)は出来るの?」
ってなっちゃうよね
すべてをひっくるめて学校に来てる人からしたら不登校者の気持ちを理解しろというのは難しい - 954 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 14:36:20.94 ID:y7x99qdb.net
- >>952
部活動内で説明がされてるならいいけど
部活だけ出て、これが実力があったりしたら、また面倒
後輩が入ってきたら、また面倒
先生が説明しないとなのは大変だわ - 958 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 18:59:35.42 ID:EqQQ7qxo.net
- 部活だけ参加してラクしてる、なんて発想全くないなあ。どう考えても後々大変なのに。
我が子が何の問題もなく、普通に通学できていることが、
どんなにかありがたいことか、しみじみ思うくらい。 - 968 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 20:45:49.85 ID:ifg4FmQ+.net
- 元レスの>>896だけど、不登校の子は部活だけ行ってるわけじゃないよ
授業もきちんと出てる
そして不登校より顧問の対応のほうが私は気になってる
女子トラブルで不登校になりかけの子にもっと頑張って来い!ってどうなの?
鬱の人に「頑張れ」って言うのはよくないって聞くけど同じような感じがする
うちの子は今のところ小学校も含めて皆勤だけど
女子トラブルにいつ巻き込まれてもおかしくないし、次は我が身で親としては心配
二年生だから、大人は引退までたった一年くらいの事って思うけど
子どもとしてはその一年が長いんだよね - 971 :名無しの心子知らず : 2023/05/17(水) 21:30:32.80 ID:359Nf2Mi.net
- >>968
顧問の対応に疑問があったとしても、物申すのはなかなか難しいよね
心配だろうけどせいぜいお子さんの様子を気にかけるとか
話を聞いてやるくらいしかないんじゃないかな
お子さんが頑張れいうの疑問に思ってるようだったら無理しなくてもいいと思うし
顧問の前で言わされるとかじゃないんでしょ?
コメント
「頑張れ」って言っても結婚できるわけじゃないぜ?仲間?
897みたいな父つぁん坊やは部活動強制参加の学校の存在とか知らんのかしらね
下手したら強制参加のくせに定員制で、くじ運悪いとやりたくもない脳筋部に放り込まれたりするのに
みんな頑張っているのに休むのは普通にずるいわ。
いじめられても、勉強が辛くても学校は毎日登校するのが普通。
学生の時、男子にいじめられていた子は今ニートらしくて働かなくていいのズルイわ。ズルをする子って大人になっても変わらない。
こっちは乳児抱えて共働きで大変なのに。
今とんでもないのが、
教員になってる。
昔もだけど更に酷い
>>3
はあ?
子供捨ててきたら楽になるんじゃないの?
※5
いじめを理由に学校サボってニートやっている子と違って責任感と愛情があるから子どもを捨てることなんか絶対に考えられない。
子どもは人生の一部だもの。
その不登校の子が学校に行って、さらに部活まで顔出すなんて頑張ってると思うけど。
人によってハードルの高さが違うんだから一律で求めるなよ。
>>6
にっちもさっちもいかなくなったら勝手な責任感発揮して子供きゅっとしてそう
そして自分は死に損ねて法廷で可哀想なアテクシごっこに興じるに一票
集団生活しているんだから個別対応を求めるなよ
一律に扱わないと逆に不公平だろう
中学の時のバレー部が、常に揉めててちょっとかわいそうだった。
顧問はいつも若手の体育教師。しかも一年毎に変わってた。プレーの指導はするけど、他の揉め事はノータッチ。
そんなだから、いつも話し合いしてて練習もままならずで、学校内で唯一中体連の予選突破できず、地区大会はバレー部だけ文化部に混ざって学校で勉強してた。
※9
そもそも不必要な事を言わせてるだけなのに。
不登校の子に対して不満を持つのは仕方ないにしても
教師が率先して「もっと来いよ」と言わせるのは違うやろ
はたから見たらいじめを扇動してるだけだぞ
ようするに日本女がクズってだけやん
>>2
そもそも学校きてない奴が部活の強制にだけは応じるの?
銀行強盗しといて信号は守って安全運転するみたいっすねw
>>14
応じるも何も教室にいない間に勝手に所属割り振られてお前や897みたいな脳筋クズに嫌がらせされるんだわw
お前みたいな脳筋クズのせいで不登校になった子を犯罪者に例えるとか脳筋クズはどこまでもクズだってよくわかるんだねw
自分は面倒でも頑張って来てる、なのにこいつはたまにしか来ない 不登校なら徹底的に不登校を貫け
ってことでしょ、不登校の子にグチグチ言ってる子たちの主張は
真剣に取り組んでる、部活動に学生時代を捧げてるって子なら「たまにしか来ない」「たまにしか来ないから連携が下手くそ」「さらには練度が低いから足手まといでしかない」とか「真面目に練習しろ」って思うだろうし
JCJK女様あるあるなんですね
そりゃまあ学生の頃にイジメ被害者を見て嘲笑してた連中が
それが面白かったからもう一度学校に戻ってきたのが教師というもの
まともな人間性を求めるのが間違い
>>3は今乳児のその子が不登校になったら、プレッシャーをかけ続けて引きこもりにしそう。引きこもりで済めばまだしも鬱にした挙句自札まで追い込むかもね。
それともそうしたら厄介な失敗作が居なくなってせいせいしたと思うかな?
うちの下の子は中3で不登校になったよ。元々頑張り屋で成績はトップクラス、部活でも活躍してた。でもその裏側で頑張り過ぎて思春期鬱発症してしまった。中3の3学期は卒業式以外1日も登校できなかった。そんな中でも高校は特待で入ったけどすぐ行けなくなって通信制に転校した。本人が不登校になりたくないって頑張ろうとしたけど、車で学校連れてっても降りられないんだよ…。もうこれ以上はこの子が壊れると思ったから、もういいよって言った。
希シ念慮も強くて実行しかけた事もある。
家族一丸で支えて今高3だけど、ようやく症状が軽くなって、大学受験に向かえるようになった所。もし中3の頃無理に学校行かせてたらしなせてたと思ってゾッとする。
>>15
>教室にいない間に勝手に
じゃあ学校行けばよかったっすねwww
新しい教育課程を学んだ若い教師が要らん口出しするのはアカンわこれ
中高と女子運動部だったけど人間関係ドロドロとかではなかったし、顧問に人間関係を管理なんかされなくてもやっていけてたわ
部活だと経験者が顧問になるか名前だけの顧問かで質が変わってくるのは残念だけど、頼りない数年目の先生にあたるのは仕方ない
でも不登校の子にもっと来るように他の生徒に言わせるような人が顧問なのは嫌だね
そもそも不登校の子がよく部活なんかにまで参加したよ
そういや女子だと
吹部やらダンス部あたりで謎の派閥作って
勝手に仲違いしては半分ぐらい退部ってのを毎年繰り返してたけど
あれなんなんやろな
男女の性差を肌で感じたワイの親父、強豪と言えなくもない大学や高校で監督とかコーチとしてスポーツ指導を長年やってたらしいんやが、
男連中は中学や高校でしのぎを削ったライバル関係でも同じチームに入ったら得手不得手も知った仲間として上手くやるし、ポジション被りでもない限りはプライベートもすぐに仲良くなるから楽だったという反面、
女連中は同じ学校の少数で固まるし、昔対戦した相手には特にライバル視が激しくて私かアイツのどっちを選ぶのかとしつこく詰め寄ってくるし気に入らないチームメイトの人格否定をしてくるから、チームとして成立させる事すら難しかったらしい
男はチームや組織を作れる気性を持ってるから強豪校を維持しやすいけど、女は大きな集団の中に小さな群れを作ってるだけだから世代交代でコロッと弱くなるとかボヤいとったわ
部活顧問にプライベートのメンタルケアまで求めるんじゃないよ
この手の話題でよく出るが不登校=ズルいって意味わからんよなぁ
そいつが不登校してても不利益被るのはそいつ本人だから自分は関係ないし
不登校で得られる利益って意味無いし仮にそいつが利益を得たからって自分には関係ないじゃん
そいつがいなくて困るようなことがあるなら代役立てればいいだけだし
何がズルいのやら
女子女子うるさいな
女子って男子と比べてそんなに扱いめんどくさい人類なの?
不登校児にズケズケ言わせる顧問、女子でなくても集団を維持出来なくないか?
男子だったらこれで良かったみたいな内容じゃないだろ
女子で固まってるのも顧問という明確な敵から自分達を守るためみたいに思う
普段もお察しだろこれ
わざわざ来られても個別対応とか面倒なんだから来なくなるなら万々歳だろ
不登校してる当人はともかく周りからは邪魔だから来るなと思ってるよ
>>27
そうだよ
そんな事も理解出来無いほど鈍感に生きれる人間に笑うわ
※26
集団から飛び出して教師に特別待遇させてるのをずるいと感じる人もいるんじゃないかね
不登校の子は大変かもしれないけど大変なのはその子だけじゃないのに生徒達にも特別な気遣いさせるからね
経験と語彙が少ないからずるいという表現になるけど不快感を表明してるんだと思う
※26
それは教師の理論なのよ
教師は自分の受け持ちの生徒が、例えばイジメで不登校になったら人事評価が下がるから
「人間性に問題のあるズルい子がズル休みしてる」という口実でごまかそうとする
そこに歪んだ正義感を持った他害児童が便乗してズルいズルいと言い出すが
教師としては味方が増えた方が有利なので、その他害児童たちをさらに増長させて
最終的に「お宅の子供さんは人間性に問題があるので同級生から嫌われて当然であり、これはイジメではありません」という事にしてしまう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。