2023年09月20日 10:35
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part50
- 778 :名無しさん@おーぷん : 23/09/13(水) 21:30:02 ID:W5.qz.L1
- ちょっと珍しくて難しい国家資格を取った
一年かけて、試験や実技で大変だったけど、何とかとれた
親に報告したら、おめでとうはなし
それどころかおまえは分かってないとかなんかいろいろ貶されて、気分悪くなって帰ってきた
- そういえばどんなに学校の勉強も進学も仕事も副業も、頑張って結果出しても
頭ごなしにその程度でぇwギャハハwと
鼻で笑って貶してきて誉めてくれたことのなかった親だったな
もう少しで誕生日だったわ
一人でお祝いしよ - 779 :名無しさん@おーぷん : 23/09/13(水) 22:22:18 ID:Ta.bw.L1
- >>778
おめでとう!
気持ち分かるよ、俺も仕事で資格を取って親に報告したら、親からバカにされたから
自分のために頑張ろう - 780 :名無しさん@おーぷん : 23/09/14(木) 01:48:45 ID:D7.az.L26
- >>778
わたしからも言わせて。
お誕生日おめでとう! - 781 :名無しさん@おーぷん : 23/09/14(木) 12:22:01 ID:vK.i9.L1
- >>778
|・ω・*)ノ|<私もお邪魔するわ
誕生日と資格取得おめでとう! - 782 :名無しさん@おーぷん : 23/09/14(木) 12:41:00 ID:vo.4b.L1
- >>778
褒めてもらわなくても資格ゲットしたあなたは十分にすごい
今回で親に報告することを卒業してしまえ~
お誕生日おめでとう - 783 :名無しさん@おーぷん : 23/09/14(木) 14:12:48 ID:pC.ah.L1
- >>778
合格おめでとうございます。
あなた自身の評価はあなたでできるし、世の中も認めてくれる。
だから、親御さんの意見はもう必要ないと思う。
その親御さんとはもう疎遠にしたほうがいいかもね。 - 784 :名無しさん@おーぷん : 23/09/14(木) 16:12:10 ID:vF.ah.L1
- >>778です。
レスくれたみんな、優しい。ありがとう~!嬉しいな。
この資格は自分がやりたいことがあって、頑張って取ったんだ。
全国で取れる人も限られるものだから、さすがに何か労ってくれるかなって思って
報告しに実家に行ったんだけどね~…
なんで資格が取れた報告をして罵倒されなきゃいけないんだろう。
諦めたつもりだったけどまだどこかで親に褒めてもらいたいって渇望してたんだなあ、
もういい歳なのにだめだね。
自分の親がモラハラとかあたおかだって思い知る現実はきついけど、
受け入れなきゃ仕方ないよね。
みんなありがとう!
みんなにも良いことありますように。
コメント
いやそういえばじゃなくて
なんで20年以上もそんな目に遭ってるのにまだワカってないんだよ馬鹿か
毒親でも役に立つ子供にすり寄るくらいできるものだと思ってたら
それでも罵倒されて嫌になった
ってやつ?
珍しいってことはそれだけ世の中に需要がないと考えられてる資格なんだろ
資格ってのはそれを商売にできなきゃ意味がない
※3
そうでもない。例えば、ひよこ鑑定は海外でも高く評価される国家資格
取得できれば収入に困ることはないだろう
難しいし珍しいし一般に正当に評価されてないかもしれんがw
どんな資格だって相応に勉強をしなければならないもので
本業の合間に勉強をして受験してるだけでも大したものなのに
資格取得までこぎつけたのは本当に偉い
国家資格(国が認めた資格)なんだから、珍しかろうが誇っていいよ。
親はもういないものとして、友達増やして、私生活を充実させていこう!
※3
あー親側はこういう考え方なんだななるほど
※3
毒親の才能あるよ
結婚の機会がない弱男であることを祈る
※5
世の中(自分の知見の及ぶ範囲内限定)
お前の世の中ってずいぶん狭いんだなあw
いや、受けにくいか需要がないので珍しいかとかありますんで、本当に大したことない資格の可能性もあるけどね、それを書いてもらわないとなんとも言えないな
自分がやっととったと思ったのは、その年1回の試験で合格者が750人で、その日に試験会場に来たのは13000人だったコンピューターの国家資格だね。年齢制限もまだあったし、業務経歴書も出したし、合格率は6%だった。金もらえるから初めて会社に報告しましたです
同じ 6%だった頃の昔の二輪の限定解除は、結構練習したけど年に何回でも受けられるので難関だなんて思わなくて、合格しても誰にも言わなかったよ。大型買えばいいだけだからね
うちの親もこのタイプだからわからなくも無いけどその手の親から褒めてもらいたい!認めて貰いたい!なんて思わない方がいいよ。一生その時は来ないから。
さっさと毒親に見切りつけてまともな人間とのコミュニティ形成に舵切った方が精神衛生的にも良い。
※9
それ※5に言うこと?※3なら分かるけど、
って同類か
毒親ってのは、世間的とか常識とか言って
独自の感想を絶対化して子供を貶すんだ。
まともな親なら子供が努力して取った資格なら
取りやすかろうが大したことなかろうが
その努力を称えほめるもの。
俺が納得出来なきゃ、そんな資格は意味がないと
言うのは自分に自信がないから他者を引き下ろさないと
不安になるから。
素直に他者の努力を認められない
※3※10は辛辣な事を言って諭しているつもりだと
思うが、親や教育者にはならない方が良いと思う。
こんなことまとめのコメ欄だから言えることだけど、この手の書き込み気持ち悪いわ。(独り言スレだとしても)
いい歳して慰めてくださいっていう書き込みのし方も気持ち悪いし、
その後の「受け入れなきゃ仕方ないよね」も相当出来上がっちゃってて見てられない。
気の毒よりも気持ち悪いの方が余裕で上回るのが正直なところ。
とりあえず、自分の親はまともな親でよかったし、まともに子どもを褒められる親に一応なれてて良かったわ。
※10
お前みたいな奴こそ、(種類が違うだけで)この書き込みの親みたいな事を無意識にやってるんだよ
普通の発達をしてれば、大人になった時に自分の親を盲信することは無いからね
やはり親にはどこか不満を持って、それを自分の子供にはやらない様にしようと努力するもんだ
働く年齢になって、何か協力して貰ったとかじゃない限り資格取れた事をわざわざ親に報告って考えが無かったわ
あるとしても雑談中に触れる程度だろうなって思うけど
この人はどうにかして親に認めて欲しくて色々頑張ってきて今もそれが抜けないんだろうね
逆に親に認められたからって金が稼げる訳でもないんだから、そんなのもうさっさと放棄して
自分を認めてくれる場所で活躍して自分を満たしてあげたほうがいいよ。
仮に億万長者になったって親は寄生はすれど褒めてはくれないよ
そんな親だと頑張る気失くして無気力になってもおかしくないのに色々頑張ってて偉い
褒められるのを諦められないのかもしれないと思うと悲しいけど
>>14
いくつになってもさ、「チョコボール買ったら銀のエンゼルだった」「玉子の黄身が2つだった」「虹が出ていた」
そういうような下らない事だが誰かに言いたい、良かったねと言って欲しいし、
もし家族から言われたら良かったねと言ってあげる。
この人の話は、家族とそういう心の交流が欲しいという気持ちの話なんだよ。
そんな自然と湧き上がってくる些細な事でも毒親持ちは諦めないといけない。
それは個人的にではなく一般良識的にとてもつらい事だし、十分に同情に値することだよ。
あなたの個人の感想はどうだか知らないが、一般倫理的にはそうなってるんだよ。まともな人間でいたいなら憶えておけよ。
しまったレス番間違えた
※15は、※14へのレスね
>>18
いい歳した人間はチョコボールのエンゼルだのお空の虹だのそんなことをいい歳して親に言わないんだよ
言う必要が無い
その頃には人生を共に歩む相手が居るはずだから
隷属化してんな
※20
機能不全家族に育って、親や兄弟とのコミュニケーションに乏しい人生を送ってるんだね
可哀想に
普通の親子ならたとえ結婚して子供がいても
娘「子供(孫)がチョコボール買ったら缶が当たった」
祖母「今でもあるの?!」
みたいな会話はするよ
2回目くらいでこいつは自分を褒めはしないと見切りをつけるべきだったな
期待しすぎやぞ
機能不全家族で育った子供はさあ、子供として親に甘えることが出来ず、小学生の頃から大人として振る舞うことを強要される訳よ
その調子でずっっと年月を過ごすから、本当の自分の中身は小学生で止まってるのに、外側だけ大人な人間になっちまうのよ
だからさ、みんな頑張ってると思うよ
本当は小学生なのに、大人として何とか溶け込んで、生きてる
小学生だから、甘えたいし、褒められたいのに、ね
これがアダルトチルドレン
今後の日本で、ますます増えてくると思うぜ
あーもう子供嫌いは子供作らないでよ!
うちもそうだったけど子供二人はまともに
育たなかったわよ
普通に結婚して子供を作る事も無かったし
社会に貢献することあまり無かったし
片方はバイトさえ経験無い中高年ニートだわよ
※10
IPAのエキスパート系のことなんだろうが、あんなの繁忙期で皆が勉強してないだけだろ
毒親って言うのも有るけど資格の価値、ましてその資格の価値を知らないだろうからだろ
資格は井戸と同じで、取得には苦労するが取れたら一生役に立つものだからね
因みに俺は爺だけど若い頃それなりの資格を取った
もうとっくに現役を引退しているが、今でも資格を言うとそれなりに尊敬される
ま、今じゃ自己満足だけどね
※20
必要があるかどうかじゃないんよ、顔を合わせた時にそういう話をするかどうかなんよ
それが分からんあたり、あんたも親に相当窮屈な思いをさせられてきたんだろうな、
気の毒だとは思うよ
俺も税理士試験の簿記論と財表論っていうのを1年かけて取ったけど特に褒められることは無かった。
知らない人に言ったところでそんなもん。
頭では自分のためであって誰かに褒めてもらうためじゃないと分かっているけど
やっぱ幾つになっても親くらいには手放しで褒めてもらいたいもんだよな
分かる人は評価してくれるから折れずにいてほしい
この話はその資格が役立つの需要あるのとかそういう論旨じゃないからね
中学生くらいならわかるけどいい年した大人が頑張ったのに親に褒めてもらえないの!可哀想でしょ!毒親でしょっっ!!って拗ねるのきっしょ
ちらちら誕生日アピして案の定まんまとスレ民に構ってもらってるし、普段からクソうざい構ってちゃんだから相手にしてもらえないんだわ
こういうときに出てくる相手が恋人でも友達ですらも無いから親以外の人間関係ない嫌われ者であることは間違いない
現実世界で誰にも相手にされてないやつが大暴れだな。自分の思い通りにならないからとギャンギャン泣きわめくクソガキと変わらん。まあせいぜい悪態ついてろよ、そのくらいのガス抜きしてた方がリアルで事件起こさずに済むだろ
※32
何か嫌なことでもあったのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。