子供が保育園ではショウちゃんと呼ばれているけど、家でもショウちゃんと呼んだ方がいいのか悩む

2023年09月20日 06:05

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ240【育児】
558 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 04:59:17.11 ID:U9z+Jalm
一歳11ヶ月児の話です
子供の名前は仮にショウヘイとします
私たち夫婦や私たちの両親はショウヘイ呼びをしていますが
保育園では一年前からずっとショウちゃんと呼ばれています



この前同じクラスの子がショウちゃんと子供に呼びかけているのを聞いて
家でもショウちゃんと呼んだ方がいいのか悩みました
ちなみに子供は自分のことをショーへと言います

559 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 06:18:05.95 ID:ELlurhmz
>>558
ショウヘイでもショウちゃんでも親が呼びやすいように呼べば良いよ
友達同士で呼ぶのに合わせていたら、環境変わる度に変えないといけなくなるよ
今は学校でも、男女問わず苗字にさん付けで呼ぶようになったりしているから、
周りに合わせていたら「佐藤さん(仮)」となりかねない
子だって自分の名はいろいろな呼ばれ方をすると学んでいくでしょ

564 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 08:46:01.03 ID:sK5FmapH
>>559
たしかに小学生男児になるとあだ名なんてヒロキ○タマとかヒロミチ○コとかだし

565 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 08:46:54.82 ID:/0YBfc8F
名前入りならまだまし、メガネとかブタとかもある

560 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 06:32:32.09 ID:oqVNxeEw
>>558
それも社会性(園と家庭の差、場による呼称の違いなど)を学ぶ機会だから変えなくて良いです

561 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 07:05:37.32 ID:GLX/5tKv
「うち」と「そと」を覚えるんだよね

562 :名無しの心子知らず : 2023/04/17(月) 07:56:59.04 ID:trTprJ4j
>>558
そのクラスでの呼び名がたまたまそうだっただけということもある
もし同じクラスにショウタくんとかショウヤくんとか居たらその呼び方じゃなくなるかもしれない
ずっと一緒にいる家族の方がそんなあやふやなものに合わせなくていいと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/09/20 08:19:04 ID: DvBh59hM

    どうでもいいことで悩んでて平和だね

  2. 名無しさん : 2023/09/20 08:23:59 ID: ldKGHgjQ

    うちの子のクラスは苗字も名前も被りや類似が多くて、特定の子だけフルネーム呼びもできなかったのか全員がフルネーム呼びだったわ
    そのレベルで違えば悩まなかっただろうね

  3. 名無しさん : 2023/09/20 08:39:32 ID: HcXYkLmw

    この人にはあだ名で呼び合う子供時代はなかったのか?

  4. 名無しさん : 2023/09/20 09:31:56 ID: Gn7WnPjo

    うちはタカヒロ(仮名)で
    家では、たっくん
    シッターさんや保育園では、たっちゃん
    祖父母からは、たかくん
    と呼ばれてるが特に混乱ないし一人称は「ボクorたっくん」

  5. 名無しさん : 2023/09/20 09:52:53 ID: 9K//aOas

    なんでこんなくだらない事をいちいちネットで相談してくるんだ・・・

  6. 名無しさん : 2023/09/20 10:56:28 ID: r2JZrmM6

    どうでもいい、くだらないってより
    ただただあほなんじゃないのかと

    ※3
    今時分、あだ名禁止にしてるところ多いぜ?

  7. 名無しさん : 2023/09/20 11:18:43 ID: DZ2kUDmk

    苗字由来のあだ名だったらどうするつもりだったんだよw

  8. 名無しさん : 2023/09/20 11:28:33 ID: oK2eQlvQ

    なんで悩んでるのか全くわからん
    子供が混乱するからってことか?
    子供の順応性信じてあげなよ

  9. 名無しさん : 2023/09/20 11:44:39 ID: SHb36yYY

    久しぶりにこんなにどうでもいい相談みた気がするわ

  10. 名無しさん : 2023/09/20 12:52:57 ID: EoSS/A2k

    いったい何に悩んでるか分からないし悩むきっかけというか根拠も当然分からない。
    他人に合わせることが大事だと考えてるってこと?
    だとするとショーヘーの未来はすこぶる暗いな。

  11. 名無しさん : 2023/09/20 13:00:11 ID: .bNc6LK6

    記憶力ないのかな
    自分が子供のころや、親戚でどう呼ばれてたか考えれば自ずと答えが出るだろうに
    こんな程度でも考える力のない親だと、子供は苦労しそう

  12. 名無しさん : 2023/09/20 13:18:34 ID: dxsPBaJM

    言いたいことが米欄にほぼ書いてあった
    報告者は頭悪いんだろうね

  13. 名無しさん : 2023/09/20 14:38:19 ID: uCAUn8VY

    名前なんだからフルで呼んで何で悪いんだよ…
    なんか子どもが可哀想に感じる

  14. 名無しさん : 2023/09/20 15:05:06 ID: rRXzoxtA

    うちなんかその場で適当だわ
    仮名リョウタなら、リョウだったりリョウ君だったりリョウちゃんだったりリョウタローだったりリョンリョンだったりする

  15. 名無しさん : 2023/09/21 01:03:06 ID: MRC7kBiY

    そういう発想が出てくること自体、不思議でたまらん
    意味がわからんもん
    こいつはどういう環境で育って、子供をどういう環境で育てたいんだろう?

  16. 名無しさん : 2023/09/21 12:35:17 ID: hYz9k0iY

    親がいきなり呼び名変更したらめちゃくちゃ混乱すると思うけど

  17. 名無しさん : 2023/09/21 22:28:39 ID: /eyUklr.

    ちゃん付けが気に食わないんだろう単に

  18. 名無しさん : 2023/09/23 16:14:22 ID: cWhXuttg

    どこが悩む要素だったのかわからんけど
    悩んだりネットに流すくらいなら、まず子に聞いてやれば?

    うちの長男、名字がアレンジしやすい&名前の被り都合かなんかで、所属ごとに違う呼ばれ方してるよ
    中学の時点で幼馴染とクラスと部活と委員会?で最低4つと、家ではお兄ちゃんw
    もう大きくなったからないけど、かつては連絡網とか出先で友達に出くわした時とか内心パニックだったわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。