利益率考えて販売して業績を上げて、って時給920円のパートに何言ってんのかと思うわ

2023年09月21日 10:35

パートについて【パート306】
757 :可愛い奥様 : 2023/03/13(月) 15:29:17.48 ID:YekLDalJ0.net
パートに利益率考えて販売して業績を上げて、
って時給920円のパートに何言ってんのかと思うわ
この無能社員と心の中で思いながら「えー難しいですねぇ」って笑顔で返したわ
いつ辞めようかな


761 :可愛い奥様 : 2023/03/13(月) 16:09:15.27 ID:Bl+J1epb0.net
>>757
最低賃金レベルのところに限って、会社に全てを捧げるべし!みたいな考えのところ多いよね
手当はつかないけど定時より早く来て残業もするべし!
必要な道具は自分で買って揃えるべし!
どうやったら売れるか家でもアイデアを考えてくるべし!

770 :可愛い奥様 : 2023/03/13(月) 17:00:23.28 ID:qi2vvRNP0.net
>>761
前いた委託で入ってた社食がそうだったわ
食べる人は1週間前に申請してもらうシステムなんだけど
職種によっては夜勤があったり出張があったりする仕事だったから
食数に波があるのが当たり前なのに安定した食数と利益出してって上から言われて
洗脳済みのパートリーダーが季節の飾りで楽しんで貰って食数増やそうとか
アホなこと言い出してあれこれ自腹で買ってたわ
本人は毎回渾身の出来らしくてスマホで写真撮ってたけど
センスがオカンアートすぎて何も飾らない方が良かったわw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/09/21 10:48:52 ID: uis9ENG2

    パートだって意識やモチベーションは大切だよ。だからその分は金払え
    ってこと?

  2. 名無しさん : 2023/09/21 10:56:55 ID: 7wfINo8A

    さっさと辞めてくれた方がありがたい。

  3. 名無しさん : 2023/09/21 11:02:49 ID: 1/G8X.i.

    パートタイムのオペレーターにそんなざっくり指示で利益改善すると思ってたらめちゃくちゃアホやな

  4. 名無しさん : 2023/09/21 11:08:56 ID: jgqHuS9Y

    ※3
    まさにそれ
    無能経営者ほど従業員に無茶振りしてくる
    成果が出ないと従業員のせいにしてキレてくる
    そして給料はまともに払わない

  5. 名無しさん : 2023/09/21 11:15:29 ID: bm8Tgst2

    ※1
    そうだよ
    責任感も、高いモチベーションも報酬次第で持つものだよ

  6. 名無しさん : 2023/09/21 11:34:03 ID: VuhMBqXo

    ※5
    結果に責任持たなくて良いだけで、業務指示には従う必要あるんだから、業務指示に従えないんだったら仕事辞めな

  7. 名無しさん : 2023/09/21 11:45:42 ID: bm8Tgst2

    ※6
    ?そりゃ辞めるでしょ。そういう話してたんだよ

  8. 名無しさん : 2023/09/21 11:46:39 ID: pzkkp01c

    外国の警備員が、仕事についての指摘を受けた際に「そこまでやるほどの給料をもらっていない」と返答したことが一部で話題になっていたけど、日本にもこういう考え方が必要なんだろうね

  9. 名無しさん : 2023/09/21 11:57:33 ID: raeQWqtk

    就労契約に書いてないことを命令したら違法だよ

  10. 名無しさん : 2023/09/21 12:03:31 ID: 51a/p3AY

    まぁ、末端で働く歯車(悪い意味ではなく)に利益率を考えろとかいう社員は確かに無能だわな

  11. 名無しさん : 2023/09/21 12:05:24 ID: 8e70iFAM

    >>6頭悪そう

  12. 名無しさん : 2023/09/21 12:11:00 ID: KFVYVcIo

    ブラックな職場ほどそれ言うからな

  13. 名無しさん : 2023/09/21 12:11:57 ID: hnADlKLE

    >>11
    違うだろ?
    >>6みたいなのは「頭悪そう」じゃなくて「頭悪い」んだよ

  14. 名無しさん : 2023/09/21 12:27:27 ID: MJb3df8s

    >食べる人は1週間前に申請してもらうシステムなんだけど
    どんな会社か知りたい。
    役所並みのバカ会社だなあ。

  15. 名無しさん : 2023/09/21 12:41:22 ID: gpMBLvo2

    >>13
    横だけど尻馬に乗って叩いて煽って喜んでないで反論の一つもしてみたら?


    なんかこの※欄自体、無能な奴ばっか集まってて笑えるわ笑

  16. 名無しさん : 2023/09/21 12:43:10 ID: k6eSPJgY

    報告者も含めて思考停止の馬鹿ばかりって話じゃん。

  17. 名無しさん : 2023/09/21 13:37:20 ID: j0ys/ghg

    逆にありえんほど体たらくな仕事の回しかたしてるんじゃ無い?

  18. 名無しさん : 2023/09/21 13:48:13 ID: 5BpXBcmA

    ※16
    報告者は「理不尽と思う指示には従わずにそんな職場はさっさと辞めよう」と判断してんだから思考停止してないでしょ。
    16的には何したら思考停止じゃないの?

  19. 名無しさん : 2023/09/21 13:50:30 ID: A09DXH5Q

    利益率の高いものをどう売っていくかを考えるのは社員の仕事でしょうが
    それをパートが出来てしまったら社員は何のために存在してんだよ人件費高いのに

  20. 名無しさん : 2023/09/21 14:26:04 ID: OFUy80rE

    働き悪い人に限って時給時給って言ってるイメージ

  21. 名無しさん : 2023/09/21 14:29:06 ID: if1t/VLo

    そこまで高度な働き方を求めるなら、時給1000円は必要
    時給がちょっと安過ぎるんだよ

  22. 名無しさん : 2023/09/21 14:55:23 ID: 9vcHi9EY

    >>利益率考えて販売して業績を上げて

    値上げが必要な時期がきており、このままの値段では利益がグッと減っています。大変ですが、値上げをし、今より更に売れるように頑張ってください。こんな手はどうでしょうか。常に現場に立つパートさんの意見は貴重です。何でもよいです、みなさんアイデアはありますか?

    って言え

  23. 名無しさん : 2023/09/21 15:48:18 ID: KM.7qNr6

    「利益率を上げるにはまず人件費の削減です!なので私が辞めようと思います!」

    これで問題解決。知らんけど。

  24. 名無しさん : 2023/09/21 16:35:13 ID: gpMBLvo2

    >>20
    ほんとな
    たとえばだけど9時5時をちょっとでも外れたらその分金出せとかうるせー事
    自分をどんだけ優秀と思ってるんだか

  25. 名無しさん : 2023/09/21 16:56:54 ID: qP9x/t42

    パートさんを管理して指示する立場にいるけど、利益率考えて作戦立て実行するのは正社員の仕事。
    良くも悪くもMD業務までパートさんに求めるのは違うよ。
    勿論、本人が乗り気でやってくれるなら別だけど。

  26. 名無しさん : 2023/09/21 17:00:05 ID: s0FyEivQ

    でも下手に思いついたことやったら
    「お前にそんな権限はない、何様のつもりだ!」とか言われそう。

  27. 名無しさん : 2023/09/21 17:04:35 ID: m8/S37Cs

    利益率の計算に必要な原価とかの開示もなくそういうこと言うんだよなあ。
    権限がないところ(見合った報酬もないところ)に責任は発生しない。

  28. 名無しさん : 2023/09/21 17:14:17 ID: ksnXaXic

    バイトってマジ使えないのが9割だからしかたない
    おばさんは特にひどいぞ、あいつらサボタージュでもやってるのかと最初疑ってたがどうやらあれでも真面目に働いてるつもりらしい(笑)

  29. 名無しさん : 2023/09/21 18:45:31 ID: BNWRzS3Y

    使えないのを使えるようにするのも社員の仕事

  30. 名無しさん : 2023/09/21 21:09:24 ID: OLVU5F6s

    仕事をさぼらずに真面目にやれ、ならわかるけど、
    独創性というか、新しい挑戦というか、そういうものをパートに求められても・・・・・

  31. 名無しさん : 2023/09/21 21:32:21 ID: LtQzTBns

    うちの姉が前にいたバイト先もそんなだったって言ってたなぁ。
    はっちゃけた社員がパートさんたちになんとかいう社内資格をとれとか
    地方の研修センターに研修(宿泊)を受けに行けとか。
    小さい子供がいたり要介護の親と同居してたりで時間に制約があってパート勤務なのに。
    しかもそれで資格とって上がる時給が20円とかw
    それでパートさんほとんどがやめちゃって人手が足りないってキレてたらしいけど当たり前だろうとしか言いようがないよね…。

  32. 名無しさん : 2023/09/22 00:51:04 ID: ioOTzBQA

    利益率○%で計算して単価を出してっていうのならパートもやるけど、何%に設定するかを考えろはありえんだろ

  33. 名無しさん : 2023/09/22 23:14:14 ID: csgS9atM

    ※12
    若い頃勤めたブラックは「社員一人一人が社長になったつもりで考えろ」ってよく言ってた

    自分が社長だったらデスク周りをうろうろして女性社員とお喋りしようとして今仕事中だって断られたら気分を害したとかいってお家に帰り
    社内で問題が起こったら会社から飛び出して帰らなくなる部長に給料と住宅まで会社から用意するのやめるかな
    ちなみに上の台詞はその部長がよく女性社員に言ってた台詞

  34. 名無しさん : 2023/09/23 10:44:46 ID: sCyFlHpE

    *22のように言葉を選んで言えばいいのに

  35. 名無しさん : 2023/09/23 11:05:56 ID: 3dRm3gpQ

    前いた会社は二代目になってからその辺の感覚がおかしくなったわ。
    叩き上げ一代目「カネでやる気出る奴とか、やりがいでやる気出る奴とかいるから、そこは見極めないとな」
    ボンクラ二代目「全社やりがい主義!」

    二代目だけがカネを囲い込んで、下にはやりがいだけで働く奴だけを求めるという謎ムーブ。
    一代目は、超有能営業だけどマネージメント嫌いな奴には大好きな営業だけやらせて社内でもある程度好きにやらせて高額コミッションを支払う、逆にバックオフィス業務を延々と長時間安い給料で嬉々としてやり続けるやりがい系管理職、みたいな人材の見極め方がほんとに巧かった。
    コミッションと言っても会社にもたらす利益に較べたら微々たるものだし。
    二代目になったら有能営業は光の速さで逃げた。
    従来のコミッションの替わりが「やりがい」というふわっとしたものになるだけでなく、マネージメント業務と称して人脈を全部会社に捧げることを求められたらしい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。