2023年09月21日 13:35
何を書いても構いませんので@生活全般板1280
- 472 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 09:29:46.82 ID:xti2Oqx5
- 一人で東京行く用事があるんだけど電車が怖すぎて不安で仕方がない
田舎だから普段車しか乗らなくて…
とりあえずモバイルSuicaはインストールしたしチャージもした、これで切符は買わなくて済むよね?
わかんなかったらとにかく駅員さんに聞いてもいいよね?
- 473 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 09:37:20.28 ID:yxJ9eKEw
- >>472
一日乗車券みたいなの買っておくとかは? - 475 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:01:24.71 ID:cpuMvSVc
- >>473
もうSuicaにチャージしたのにその上乗車券買うのかよ - 476 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:02:49.75 ID:3EXRqPh/
- >>472
わかんなかったらすぐ聞いて大丈夫
向こうも慣れてる - 477 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:04:58.28 ID:GUZdZs5l
- >>472
えぇ…かわいい…
改札口にSuicaピッてやるだけだからダイジョーブ
わからなければ聞きまくっておk - 480 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:14:14.97 ID:RQs7pxrp
- 電車より都会の人の波の方が怖いよ
梅田駅行ったときどこの出口出ればいいのはわかってるのに見当たらなくて、
警備員さん?に聞いたわ
優しく教えてくださいました - 488 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:57:52.18 ID:gh3y9Mgn
- >>480
梅田は地元の人でも迷うことがある説
自分は数年住んでただけだが、阪急からの乗り換えでちょっと冒険したくなって
コース変えてみたら、迷いました - 481 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:25:57.72 ID:H7UteCSW
- なんなら都市部のターミナル駅の駅員さんがいる改札脇なんかは、
問合せ待ちの客で常に行列してたりするしね
あえて忠告すれば、スマホの保護ケースが包装タイプで、
そこに色んなカードを入れてる場合には、
それのどれかと競合してエラーが出る可能性があるのが注意かな - 483 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:27:30.14 ID:WAZLkIAR
- >>472
地元民でも乗り換えや何番ホームかとかは聞くことあるから大丈夫
駅員さんすごい親切に教えてくれる
逆に親切過ぎて小田急線で迷ったときに聞いたら急行や各駅全部の乗り換えを教えてくれて
説明聞いても頭に入らない時があったくらい - 487 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:56:06.92 ID:N+dKDmTI
- >>472
乗り換え案内アプリをスマホに入れよう
乗る駅と降りる駅、到着時間か出発時間を入れれば
発車時刻、乗り場ホーム、乗り換え番線まで一覧で出るぞ - 490 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 11:13:35.71 ID:xti2Oqx5
- みんなありがとう!
人も文明の利器も頼りまくって頑張る! - 491 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 11:16:12.82 ID:YXFKnJLx
- 電車とか飛行機はわかりやすいし困った記憶ないけどもローカルバスお前はダメだ
おっさんになってから道を聞かれたり電車の乗り方聞かれなくなって寂しい
ネットで完結するんだろうけど
月一くらいで迷子をこう優しくガイドしたい若い子なら名物料理たらふく食わせてあげたい
コメント
ぶつかりオジサンいるから気を付けてくれ
地方のバスの方が怖い
前乗りだったり後ろ乗りだったり後払いだったりでわけがわからん
逆に地方の電車でオタオタしたことがある
改札にタッチするところが無い(JRはもう全部交通IC系カード使えると思い込んでた)⁈
無人駅で恐る恐る乗車したらバスのように車内に運賃支払い箱があってビックリ
バスの乗り方なんかも地方によって違うからよく観察しないといけないし、行ったことない場所の乗り物で緊張するのはみんな一緒だね
僕はりんご県三戸郡五戸町や
2021年夏前まんで大都会人やった
一緒さ行ぐべや
大都会の楽しいどごいっぺ知ってっぞ
大都会でへっぺもすんべゃ
乗り換え時間はゆとりを持つ
効率良く行ける車両のドアはあえて避ける
あそこは効率厨の勤め人や学生が血走った目でダッシュするポジションなので
その辺でオタオタしていると嫌がられる
嫌がる方が何様ではあるんだけどね
伸びる地下鉄
高速道路
苦労なんかは
吹きとばせ
何かあっても道の真ん中で止まるな。壁に寄れ。
491キモい
491キモ
絶対かわいくて若い女妄想してるだろ
丸の内線で池袋から新宿へ行こうとしてはいけない
近いルートを探してから移動しよう
車内のドア付近、電車降りたその場、エスカレーターの付近で立ち止まるのだけは気を付ける
それでドツかれて「都会怖い」とかただの逆ギレだから
まずは人の流れの邪魔にならない壁際や柱の横に移動して、それから乗るべき電車や改札を探すんだ
※11補足
この場合のドツかれるはぶつかりおじさんおばさんではなく、急に立ち止まったことにより周囲の流れを止めたせいで避けられずにぶつかる系ね
立ち止まりが危険行為なやつ
東京の大きい駅にはマナーをよく知らない外国人が沢山いるから惑わされないようにね
電車よりバスがこわくていまだに避けてるわー
アプリよりもカードの方が安心じゃないかなと思ったら、半導体不足で新規の交通系ICカード購入できなくなってるみたい?
山梨から八王子とか?
慣れない土地だと地名がわからんかったり位置関係がわからんから余計戸惑う
行先表示に書かれてる駅ならいいけど、
静岡駅から、三島駅に行くには、東京方面なのか、大阪か方面なのかどっち?
みたいなのがあるから、ナビタイムとかは入れておいた方が便利だよね
駅員さんに聞けば教えてくれるしだいたい親切だけど、広かったり改札多すぎて駅員さんのいる改札が見つからなかったりするよね
関東民だけど今度梅田行くから噂のダンジョンが怖い
>>18
怖い話をすると再開発や魔改造が進んで以前通れた道が塞がってたり新しい道が出来てたりするから話しかけた人が少し前の情報を持ってたら即迷う
バスは都民でも怖い
首都圏内のでかい駅とかだと駅の大きさに対して駅員さん少ないよね~。
高齢の親が何か聞きたいと思ってもまず駅員を見つけるのが一苦労だって言ってたわ。
モバイルSuica使えるなら 案内アプリで・・と突っ込んだら
いけないのかなw
同じような田舎者だけどSuicaとグーグルマップが使えたらなんとかなる
浜松町駅の乗り換えだけ分かりにくかったけど、同じような人が多いのか説明専門の
駅員さんが改札の横にいたので助かった
不慣れできょろきょろしても良いけど突然立ち止まるのは止めてくれ
人の流れに乗るか立ち止まるならすみっこ行ってから立ち止まってくれ
迷ったら一旦地上に出るとわかるかも
今や大きい駅は観光客だらけだから聞いても大丈夫
通行人も案外教えてくれるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。