今までずっと二十数年マンションの最上階で暮らしてきたから一度もゴキが出たことがなくて耐性ゼロ

2023年09月22日 10:35

何を書いても構いませんので@生活全般板1280
564 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 18:30:09.45 ID:9EiCR5+0
今度一軒家に引っ越しすことになったんだけど
今までずっと二十数年マンションの最上階で
暮らしてきたから一度もゴキが出たことがなくて
全く耐性が0になってる



絶対ゴキなんて見たら失神してしまいそう
一軒家ってやっぱゴキ出るよねえ?
怖くて仕方ない

566 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 18:35:09.57 ID:N+dKDmTI
>>564
北国はゴキブリ少ないよ

567 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 18:42:54.95 ID:yxJ9eKEw
>>566
ギリギリ20世紀の頃だが、モスクワの留学生会館は黒ゴキブリのスクツだったと聞いている。

574 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 19:31:47.41 ID:nX5gJKLo
>>564
熱に奴らは反応して集まる
炊飯器の底外して殺虫剤かけたら200匹くらい湧き出してきた。
飯炊くときタイマーの画面の中にもゴキブリいたんだ。それが見える

冷蔵庫の底にもたくさん湧いて動かすと何十匹も

モデム修理頼んだら故障の原因がゴキブリが中に入り込んで住むついてるとか、
マジ恥じゃねえか

体温にも反応する
夏場寝てると体についてくるし足の指食べてる

対策は
部屋を奇麗にすっきりさせ半断捨離もしてダンボールは溜めずすぐゴミに出す、
掃除はこまめにやる
生まれ変わった部屋にしてからは安定した

581 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 20:30:24.64 ID:7dYBVbEk
>>564
新築なら排水口やエアコンの排水口、各部屋の換気扇等の開口部に
忌避材を置くだけでほぼ出会わないよ
中古なら諦めよう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/09/22 10:47:29 ID: dQd.kQCw

    574はそれが普通だと思ってるの?ゴミ屋敷?

  2. 名無しさん : 2023/09/22 10:49:57 ID: tzL0CFtQ

    いくらなんでも574はどんな部屋に住んでんだよw

  3. 名無しさん : 2023/09/22 11:02:51 ID: ZjIWcpzA

    衛生的な問題から食用にはあまり適さない
    最低でも1週間ほど絶食させ、過熱調理する必要がある
    本邦では揚げ物などが多い

  4. 名無しさん : 2023/09/22 11:11:42 ID: mCdJR7DM

    ※2
    574は飲食店の厨房の話だと思うわ
    殺虫剤を吹き付けたら子Gがブワー!ってよくある

  5. 名無しさん : 2023/09/22 11:14:19 ID: 1/JgwRMA

    23区の住宅街一軒家だけどG見たことない
    周囲に飲食店がなくて
    住人達も常識的でゴミ屋敷はなく
    ゴミ捨てもルール守ってて街全体が衛生的なら大丈夫

  6. 名無しさん : 2023/09/22 12:31:05 ID: t3ux4L16

    家の開口部、玄関、窓、換気扇とかにぐるりと
    キンチョールみたいな殺虫剤をかけると侵入してこないとか

  7. 名無しさん : 2023/09/22 13:11:15 ID: Q6HTUVDU

    ※4
    モデムとか半断捨離とか生まれ変わった部屋にしてからは安定した
    って書いてるから厨房じゃないと思う
    でも炊飯器に住みついてるんなら捨てろ

  8. 名無しさん : 2023/09/22 13:24:26 ID: WhP1H7AM

    ブラックキャップ適宜置いてちゃんと交換もして年1か季節ごとにバルサン焚いてある程度部屋きれいにしとけば普通の家ならそんなに出ない
    集合住宅で隣がゴミ屋敷とか下が飲食店みたいな環境は知らん

  9. 名無しさん : 2023/09/22 13:35:17 ID: AgZz8ftc

    フマキラーのゴキブリワンプッシュプロプラスが最強とか聞いたことある
    戸建てでも高気密の新築なら普通に片付け掃除していれば大丈夫だよ
    ただ奴ら普通に玄関から入ってきたりするから、そこにはゴイスーとかハッカ油とかの忌避剤撒いておけばOK

  10. 名無しさん : 2023/09/22 15:14:59 ID: DeoQ3PFw

    近くに雑木林あるなら絶対入ってくるからな。普通にアスファルト散歩してるからな。

  11. 名無しさん : 2023/09/22 16:30:24 ID: llhDXJPg

    雑木林なくとも緑の多い23区も普通に道路歩いてる。
    駅からの人波に踏まれないように右往左往してるG見かけたときは
    すこしかわいいとおもってしまったw
    外にいてくれる分にはキモって思うだけで済むんだけどねえ。

  12. 名無しさん : 2023/09/22 17:05:50 ID: znziUm9w

    ハッカ油を保冷材の中身のジェルに混ぜていろんな所特に玄関に置いてる

  13. 名無しさん : 2023/09/22 17:08:10 ID: ZgDb206Y

    千葉県北西部、言っちゃなんだが普通にG出そうなマンションに住んでるけどこの数年一度も見たことない
    小綺麗な都会の植え込みには普通にGいた
    不思議なもんね

  14. 名無しさん : 2023/09/22 17:46:27 ID: L2GwDoaQ

    昔は北海道には出ないって言ってたよね
    温暖化で今は知らないけど
    関東地区でクマゼミを聞くとは昭和時代には 
    思わなかったよ

  15. 名無しさん : 2023/09/22 22:12:57 ID: UzohOyPY

    都内の中古マンションだけどGとか数年に一匹見るか見ないかだなあ
    猫が複数いると出ないとか聞いたことあるけどうちは三匹いるからかも

  16. 名無しさん : 2023/09/22 23:49:34 ID: 8.2YOM32

    えっ?スレ574ってG飯食べてたってこと?オエー(AA略

  17. 名無しさん : 2023/09/23 00:07:45 ID: ByN8DWSg

    ※10
    夜道で行き先が一緒だとなんか変な気になる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。