2023年09月24日 10:35
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.9
- 8 :名無しさん@おーぷん : 23/09/07(木) 14:21:07 ID:ajGa
- 私コロナが始まって少しぐらいの時分まで
年収100万どころか50行くか行かないなレベルのパート主婦だった。
- 当時下の子が幼稚園で、融通利かせてくれる職場だったので1年ほど勤めたが、
そもそもそのパートの仕事自体が自分に合わなくて、
人間関係は良好だったのにストレスで突発性難聴を患ってしまうほどだったので辞めた。
辞めたはいいもののさすがに老後どころか子供のこれからの教育費に頭を悩ませてる所に、
ネットを通じて公開していた趣味からお誘いが掛かり、2年後の今、年収が1000万越えた。
…いるんだけど。
自分は「持ったら持っただけ使う」「取らぬ狸の皮算用」「どんぶり勘定」という
お金持ったらいけない人のステータスが勢ぞろいしてた。
若い頃は割とそれで失敗して借金こそないものの最近まで貯金0だった。
宝くじでも当たったらさぞ「安物買いの銭失い」(ブランド物などには興味ないかわりに
百均とかでばかすか買うタイプ)をやるんだろうなあと思ってたんだけど、
中小の子供二人の教育費と将来、自分たちの老後のこと、
その高年収と思われる仕事も実情は大変不安定なので
同じ収入が来年も続くとは限らず、寧ろお金遣うのが怖い状態になった。
おまけに税金めちゃくちゃ取られるし物価も上がるし…。
大金持ったら大盤振る舞いしてしまう人ってやっぱあとあとのこと考えられない人なんかな。
自分もそうだと思ってたんだけど、意外だった。
堅実に生きます。
コメント
自覚できた分、聡明な人だ
GoodLuck!
Good Luck…?
着地点はどこか最後までわかった
最後で ね
基本的に金持ったら金遣いは荒くなるわな
自分は固定の支出が少ないから貯蓄多いけど、コンビニ寄ったり外食するのに全く抵抗なくなってしまったわ
相当ケチだったのにな
こないだなんてコメダでかつパン、ディッパーダンでクレープ買うという大富豪みたいな金の遣い方をしてしまったよ
金使うのが良くないって考えがもう貧乏人の発想なんだよな
全員が金使えばもっと景気は良くなるんだけど景気が悪いと貯金したくなってのスパイラルが今の日本だからね
全身ハイブランドでマウント合戦みたいな極端な例は知らん
親は農家だった、自分は自営業、入金は年に数回
あるだけ使う習慣だったらたちまちシに一直線。
金の使い方だよ
身分相応に使えるかどうかに尽きる
子供出来て蓄える事の大切さに気付いただけやろ
自分が後々のこと考えられるようになったからってバカスカ使う側を馬鹿にしてるのなんか、禁煙に成功した元喫煙者みたい
わっかりにくい文ですこと
金持ち自慢したかっただけかい
よくわかっただろ?
バカノミクスで提唱していたトリクルダウンなんて嘘っぱちよ
あんな奴に騙された結果が今の大不況だ
結局加減が分からないだけでしょ方向性は一緒
必要な金がわからないから快楽に任せて使う
必要な金がわからないから無意味に使わない
ただそれだけ
使わない金は腐った金よ
ちゃんとクリーンな確定申告してね
なによっ! 自慢なのっ? キイィーッ!
子供2人いる家庭の年1千万て
言っちゃ悪いがアブク銭だよなあ
払うもん払って将来のために貯蓄して
あと家族の食費と日用品と人並みに休みには遊びに行って
クリスマスと誕生日には年齢相応のプレゼント
とかやってたら、それで終わりな
どこで実になるかわからないから趣味でもなんでも付き合いって大切だねー
税金の支払いは恐ろしいけどそれだけ稼げるのはやっぱり羨ましいわ
途中急に出てきた「…いるんだけど。」は何なの?コピペミスじゃないんだよね?
1000万行ったすごいでしょ!って素直に言えばいいのに鬱陶しいなあ
半分病気だよそれ。
「気をつける」のではなく
「治療」という意識もった方が良い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。