父にバツイチで前嫁との間に男女の子供がいるということをカミングアウトされた

2023年09月25日 18:05

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
630 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 13:17:13 ID:io.8e.L1
父にバツイチで前嫁との間に男女の子供がいるということをカミングアウトされた
どちらも私とは10歳ほど離れてるらしい
隠されてたってのは正直モヤッとしたけどそこは納得できた



ただ、その後に話を聞くとどうにも納得出来ないことを言われた
箇条書きにすると
・私が実家を出てる間に弟達に前嫁との子供を同僚と偽って食事会と言う名目で接触させていた
・私も弟達も一人暮らしを始めたあと、私の実家で前嫁との子供の女の方は出産した
・父の会社で男の方を雇ってる(来週から私も働く予定)
・女の方の旦那さんを雇ってほしいと頼まれてる などなど

まだ離婚の経緯も聞いてないし、実母が納得してるならそれでいいのかもしれない
これから少しずつ話していくと言われたけど、正直受け止めきれない
弟に相談したいけど、まだカミングアウトしてないようなので躊躇してる

これからどうしたらいいんだろう

動揺してるし文章おかしかったらごめんなさい

631 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 14:47:43 ID:ji.m0.L1
>>630
弟に相談て、まず弟を巻き込むのか。
その事を弟が知らなかったとしたら、弟も動揺すると思うけど、
動揺しているあなたが動揺している弟のフォローできるのか?
動揺仲間が欲しいのかもしれないが
まずまっとうな順番としたらあなたの母親がご健在なら母親にじっくり話を
聞いてみるのが先ではないのか。
それで疑問が浮かんだら当人の父親に確認して、
色々と聞き尽くして気持ちが落ち着いてから、
弟には親からではなく姉の自分から話すべきかや、
その異母兄弟と直接話すべきかを判断した方が良いと思う。

632 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 15:39:44 ID:on.kj.L1
>>630
なんというか…父の前妻一族とそんなに近い生活って嫌だなと思ってしまった
父からしたらみんな自分の家族!なんだろうけど
>>631さんの通り、まずは母親に事実確認して
その上で630さんがどうしたいかよね
てか離婚して別の家庭を築いている父の家に里帰り出産、が意味わからん
普通は母親のいる家に里帰りするよね?

私はスレに毒されてるから、
前妻一族が父の会社を乗っ取ろうとしてるのではとか勘ぐってしまうけど
もしかしたら前妻家族がいい人達かもしれないし

職場に既に異母兄がいて来週から働く予定ならすぐ動いた方がいい

640 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 20:40:58 ID:7A.wh.L1
>>630
同族経営の会社と考えれば、父親が会社の面子を自分の親類縁者で固めること自体は
特におかしいことではない
ただ父親を見た限り、申し訳ないが人の機微には疎そうだから
先妻と後妻の家族仲を取り持つことができるかは疑問
私なら見ず知らずの異母兄(弟)のいる職場に就職は嫌だなと思った
もっと前に伝えるタイミングあるでしょ……
両親と先妻側が良くても、こっちが良くないよね

ゲスくて申し訳ないけど、父親が亡くなった後で骨肉の争いが起きそうだなという印象
とりあえず、他の人もアドバイスしている通り
まずは母親に相談するのが1番だと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/09/25 18:08:29 ID: bFBnRwzk

    何となく報告者の母親とは略奪婚なのかな?って思わせるね

  2. 名無しさん : 2023/09/25 18:31:31 ID: ukSSET3E

    納得できないなら絶縁すればいい

  3. 名無しさん : 2023/09/25 18:45:31 ID: mA1.EJrk

    え?ここで終わり?後日談書いてくれるよね??

  4. 名無しさん : 2023/09/25 18:51:56 ID: hJpANYCI

    金持ちのやる事なす事は凡人には理解不能です

  5. 名無しさん : 2023/09/25 18:58:27 ID: ZPQawxSw

    >>私も弟達も一人暮らしを始めたあと、私の実家で前嫁との子供の女の方は出産した
    の部分はその場で理由を問い詰められなかったかね
    読んだだけの自分もそこモヤっとしてるよ
    前妻は既になくなってたりするのかひょっとして?

  6. 名無しさん : 2023/09/25 19:10:34 ID: 4OWPNkPU

    堂々と引き合わせられないってことは
    後ろ暗い事情があるのか?と思ってしまうし
    これは不快に思うのも無理もないのでは
    会社経営して人を雇ってる割には
    人の心について考えの足りない父親だね

  7. 名無しさん : 2023/09/25 19:12:41 ID: gN.1Y.P2

    異母兄姉を「前妻との子、男の方女の方」って呼ばわり方をしてるのが怖いなと思う。
    前妻の娘を産前産後住まわして世話した時点で、相談するのは自分のは後妻たる母親だろうに。

  8. 名無しさん : 2023/09/25 20:00:03 ID: 6fcut68E

    父親は報告者に何求めているんだ?
    これは不快になるの分かる
    母親に相談して家族会議する時に父親の思惑も確認して

  9. 名無しさん : 2023/09/25 20:26:48 ID: R2SPkT5A

    取り敢えずガチの修羅場w

  10. 名無しさん : 2023/09/25 21:31:45 ID: pmzkEX8w

    父親にとってはどっちも実子なんだからおかしいところはなくね?
    なんで、報告者実家で報告者実母いるところで異母姉が子供生んだのがびっくりだけど
    報告者が母親のこと書いてないのが気になる
    報告者実母が容認してるなら気にすることじゃなくね
    あと報告者も父親のすねかじってその会社に就職するんだから文句あるなら他のところで働かないとね

  11. 名無しさん : 2023/09/25 21:37:10 ID: pmzkEX8w

    これ実は前妻と死別してて母親との結婚の際に父親実家に預けた可能性あるでしょ
    そうじゃなくても、この話に前妻出てないから父親に非難すべき点はないよ

  12. 名無しさん : 2023/09/26 03:50:50 ID: RyixU.3k

    うーんこれは、就活し直したらって思う。
    働くだけで疲れるのに、余計なストレスが掛かるリスクとかいらない。

  13. 名無しさん : 2023/09/26 08:22:52 ID: FBM4VoV.

    >>10、>>11
    そう簡単に割り切れんって感情の話でしょ
    あと報告者と弟に対してかなり周到に隠した上で同じ職場で働くタイミングで暴露ってのは、配慮に欠けるし非難されてしかるべきでしょ

  14. 名無しさん : 2023/09/26 09:21:31 ID: SSfY1lrk

    ※13
    でも弟に相談するのは違うよね

  15. 名無しさん : 2023/09/26 10:02:28 ID: WA9KgfuE

    これ最悪じゃん
    父親はハーレムの王か何かのつもりでいるよ
    「第一王妃の子と、第二王妃の子が同じ王宮内にいるけど当たり前だろ?」
    そういう価値観で生きてる
    報告者は逃げた方がいい

  16. 名無しさん : 2023/09/26 11:23:31 ID: 4Wb.Lb7k

    社長が父親なら後継者は誰か。異母兄ならほどよく仲良くしとかないといけないんじゃないか

  17. 名無しさん : 2023/09/26 14:11:46 ID: CwqJ3MsI

    ※14
    弟はとっくに巻き込まれてるんだから当事者として情報は知っておくべき

  18. 名無しさん : 2023/09/26 17:08:21 ID: A6G5UAtg

    前妻との別れや今妻(報告者実母)との結婚に疚しいことがないなら、食事会で同僚と偽る必要はないと思うんだよね~

  19. 名無しさん : 2023/09/26 23:12:40 ID: quryUgWY

    前妻と離別した経緯がわからないから何とも言えんが
    「前妻の子と現妻の子を同じ会社で雇う」は前もって双方の子供に話して
    両方から了承を得てから進めるべき話だと思う
    報告者の書き方だとたぶん、親父の会社で働くことが正式に決まるまで
    何も聞かされてなかったんでしょ

  20. 名無しさん : 2023/09/28 05:02:26 ID: XyDfzZWg

    父親は全員仲良しドリームを抱えてるけどそれが一般的ではないし上手くいかない現実を薄々気付いてるがドリームも捨てきれないので嘘をついたり隠したりして上手くいってる気分だけ味わってるって感じ
    今後の展望が全然見えないし父親の行動が意味不明

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。