2023年09月24日 19:35
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
- 636 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 19:15:34 ID:WF.g2.L1
- 社会人になって一人暮らし始めて2年、初自治会の班長に当たってるんだけど、
仕事で平日7時~20時まで家にいない。
会費集めたり各家庭に物品届けるのに、平日は迷惑な時間帯になるから
なるべく土日に伺うんだけど、今どき単身者や土日働いてる人も多くて、
そういう人は本当に会えない。
- 土日の9時~21時で1時間毎に訪問してもいない。
だから平日20時~21時に伺うんだけど、それでもいない。
一週間会えない家には毎日一回は訪問するようにしても、会えたのが3週間後とかもザラ。
会費なんかは事前に◯日に回収に伺いますと回覧まわしてるから
こちらが集めてるの知ってるのに向こうからその日は無理ですとか連絡があるわけでもなく、
郵便受けに何回も訪問してるけど会えないので、
私はこの時間在宅してるからその間に会費届けて欲しいってのを
クソ丁寧に書いて投函しても音沙汰無し。
回覧とかは回してるからポスト見てるはずなのに、
何故払うもの払わずこんな無責任なことできるのかわけんからん。
せめて会費は払えよ。
納める日決まってるからその日までに集まってない分は
会計さんの負担軽くするために私が自腹で一旦建替えなんだよ。
私は毎年回収日仕事とかあったら事前に班長さんところ訪問して払ってたわ!
一番腹立ったのは3週間後にやっと会えたのに謝るでもなく
「はぁ…めんどくさ」と言いながら自治会費払ってきた男!
それはこっちのセリフだわ!
めんどくさいなら自治会抜けろ!自治会の恩恵受けてんなら義務も果たせ! - 637 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 19:28:48 ID:Ah.lh.L17
- >>636
バーコード決済なら回覧板と町内会のホームページにバーコード載せるだけ
手数料なんて手間賃でお釣りが来るという提案をネットで見て
そういうとこなんだよね日本のダメは、と思いました。 - 638 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 19:40:53 ID:sG.a7.L14
- >>637
636に出てくるようなタイプは、載せてもスルーして
結局、役員が家に督促に行くことになりそう - 639 :名無しさん@おーぷん : 23/09/19(火) 19:50:29 ID:Ah.lh.L17
- >>638
それはそうだが、土日が仕事の住民から収集する場合、
役員以外に住民側にもメリットが大きいのに
コメント
自治会は地方行政の末端なので、地方税から住民数で割り当てを貰うのが本来の筋なんだよね
昔ながらの庄屋さんが地区を仕切るような集落ならそれぞれでもいいだろうけど
恩恵なんてないだろ
だったらそういう政策掲げる市議を当選させんとな
実際にゴミ捨て場管理とかを市の業務にしてるとこあるしね
↑
ゴミ捨て場が何故存在できてるのかすら知らなさそうw
家族がちゃんとしてくれてるだけで、貴方が知らないだけですよ。
老人だらけで無理だから
町内会費を上げで全て外部委託。
限界が近い。
面会必須とかバカか?
何もせずバカなこと繰り返してるだけでなんかやった気になってると思ってる典型的なアレ
で?その恩恵とやらは?
日中ほとんど家にいない単身世帯ならガチで自治体の恩恵なんて受けてないから抜けられるものならむしろ抜けたいとすら思ってるだろうよ。使いもしないサービスに金を払うなんてバカバカしい
暇な女や終わった年寄りが常に在宅で密なコミュニケーションを取れることを前提にした自治会が時代遅れなんだよ。自分らの落ち度を無視して周囲だけ叩くとかアホ丸出しだな
※6
そこまで言うのならどうすればいいのか言ってみたら?
いい案があるのなら
最大の問題はゴミ捨てだろうけど、これも「自治会に加入しない者にはゴミ捨てをさせない、というのは違法である」と裁判で認められちゃったから、これからは脅し文句にならなくなるだろうね
※8
文句は出すけど案は出さない奴には何聞いてもムダよ
※9
その件まだ最高裁判決出てないよ、さらに言えば仮に違法とされても別の地域ではまた違った判断になるかもしれないのよ、全く同じケースなんてないからね
>>10
裁判で負けてる事実があればそれで十分
「町内会という公のお墨付きを受けた正義の行為」だと思ってやってることが、実は損害賠償請求される「不法行為」なのかもしれない、という疑いが生じた時点で、烏合の衆ごとき総崩れでしょ
>>9
非加入者優位の判決を出した高裁ですら金銭負担を自治体側が提示していなかったと指摘しているし
お金出しませ〜んでもゴミは出しま〜すは通らないでしょうね
ゴミ収集を人質にとって時代遅れの町内会を維持しようという画策がここでも
ゴミ捨て場管理費だけなら喜んで払うわ(税金でやれとは思うけど)
ゴミ捨て場は自治会以外利用不可だからなぁって思ってる人は、市税払ってるんだから市役所に相談しろ
自治会に入ってないからゴミ捨て場使わせないといわれているが、ゴミ捨て場の管理費は払う意思があるってさ
自治会ってのは所詮は自治体の下部組織だし、ゴミ捨てってのは納税者が受けれる市のサービスだから、自治会入らないとゴミ捨てれないっていうシステム自体、納税してるのに基本的なサービスを受けれないっていう自治体の問題なんだよね
※14
今回のはその費用すら支払ってない話なんだが
※15
税金を納めているのに任意団体に加入しないことやオプション料金を払わないことを理由に公共サービスの理由を禁止するのは人権侵害以外の何物でもないって話だが
※16
個人で自宅前にゴミ捨て場を設けて行政に申請するってできんの?
まあ、全部の家がそれやったら行政も手が回らないだるうけど
ウチの自治会は振り込みなので回収の苦労はない。後、公共のゴミ捨て場、というのはない(マンションはある。個人は家の前に出す)ので、ゴミ捨て場トラブルはない。しかし自治会に入ってないという人の話は聞かない。
若いのにちゃんと班長やって偉いね
しかし、会費の徴収に手間がかかりすぎていて
会費の徴収にかけた時間、もしも別のアルバイトでもしていれば
集めた会費以上の金額が稼げていたであろうレベル
さすがに非効率過ぎるので何か対策が必要だろうね
班長が必死に集めるのはもうやめて
自分から払いに来ない、コンタクトを取るのに協力しない人は
自動的に脱退させてしまうルールにすればいいんじゃないかな
で、会費払わない、コンタクトが取れないので
ルールにのっとって自動的に脱退になりましたんで
共同のゴミ捨て場もう使わせないよ
自治体からの伝達事項も連絡行かないので自分で情報収集してね
もし再加入したいんだったら連絡ヨロ
みたいな文書を投函しておしまいでいいと思うよ
加入者は減るかもしれないけど
不良加入者を抱えて、役をやるひとの負担が増えると
ますます加入したくないってなるじゃん?
役をやる人の負担はどんどん軽減したほうがいい
ゴミ捨ては恩恵と言えるけど、日赤や神社への寄付、祭りや町内会バスツアーなんぞに参加する気はないんだが。クソミソ一緒にすんなや
これ自治会の仕事きちんとしてればわかるんだが、もう時代にそぐわない制度なんだよな自治会って
ゴミにしてもそうだけど、草刈やゴミ拾い、交通安全協会の仕事とか、本来行政がやるべき仕事を担ってきたが、そういう時代じゃもうないだろ
振込にしたら済むだけじゃん
どうせ自治会の預金口座を持ってるだろうから、そこに振り込んでくださいってすればいい
そしたらネットバンキングで振込できるから在宅時間も土日もクソも関係無い
でもこの報告者みたいな人ってそういう改善はしようとしないんだよね
※20
町内会が集めた金を神社に寄付するのは憲法違反という判決が出たのにまだそんなことやってる場所があるのか
※22
数年に一回班長まわってくるだけの人にそんな建言あるわけないだろ
※17
出来るは出来るらしい
ちなみにそもそも戸別収集(個人個人で家の前にゴミを出す)って地域もそれなりにあるし、今後増えそうな流れだよ
うち、わざわざ集金するの申し訳ないから、口座番号公開してくれたら振り込むけど?って班長に言ったらあっさり決まった。自治会って普段は何してるかわかんないけど、災害時には市や区で対応しきれない、避難とか被害状況を細かく把握したり避難者の管理とかに力を出すんだよね。
隣の市は自治体が崩壊してて、近所とののトラブルの相談先がなくて、自分で対応しないとならなくて困ってたし、市が委託してる造園業者が手が足りなくて、あちこちの公園や川原が子供の背丈くらいの雑草だらけになってる。面積に対して税収が少なくて、これ以上の予算を充てられないらしい。
都下だけど自治会無いところでほんと良かった
ゴミは戸別収集だから問題ないし
※17
戸別収集までいかなくても、5~6軒まとまって金属製のカゴみたいなのを設置すれば収集してくれる自治体は割と多いよ
だから田舎の田んぼの中に出来たミニ開発地みたいな人たちが、地元の老害自治会に入らずに独自で自治会を作ってゴミ収集を依頼してるのを時々見るわ
恩恵を受けていないというやつ
お前らの家の前は防犯灯も付かんから懐中電灯用意しとけ
子供も育成会のバーベキューやスポーツ大会も出られないから家族で連れてってやれ
お前の子供が行方不明でも誰も探しに行かんよ捜索願でも出せば
災害のときも防災倉庫も備品や備蓄は使えないから避難所の支給品だけで暮らせよ
ゴミ捨て場の管理料「だけは」払うとか言ってるやつは上記他を個別に管理する所が必要だと分かってます?それがたいへんだから自治会がやってるのわかってます?
税金でやれってやつは市債が増えていって色んな使用料や手数料が上がっても市外に逃げるなよ
ウチんとこは通知回ってくるだけで、期日までに担当者のドアポストにインしとくだけ
後日領収書がポストに入っとる
自分も班長回って来たが、別に言うほどめんどくさいことでもないし、集金も滞りなく全世帯期日までに集まった
みなさん、ずいぶん治安が悪いか意識が低い地域にお住いのようで
>>29
>子供も育成会のバーベキューやスポーツ大会も出られないから家族で連れてってやれ
頼まれたって出たくねえよ。今時、年に何回挨拶するかも分からない程度の付き合いの人間と好んで遊びに行きたくないし、それ以外は警察や消防が普通にやればいいだけの話じゃねえか
土人が考える嫌がらせってマジで底が浅いんだな。低学歴だから行政サービスの仕組みすら理解出来てないのか、可哀そうに
>>31
残念ながら年に何回か挨拶するのはお前であって子供は毎日顔を合わせます
消防は災害時救助のことでいっぱいいっぱいです
だから地元の行政職員が直行職員と言って体育館のカギを常置持ち歩いています。
でもそれも間に合わないから地元の人が自治会館で支援をするの
警察が捜索するなんて山で遭難でもしたときぐらいでその辺でいなくなっても地元の駐在くらいしか捜索には参加しません
ちなみに防犯灯は道路の街路灯とは違うので行政は建てません。自治会で設置して電気代も払っています。ledであれば設置するのは行政が補助する場合もあるよ。
バリバリの主任主事公務員です
※32
>バリバリの主任主事公務員です
これでこのレスの信憑性はゼロになったな
数人やべーのいるな
こんなとこでギャースカ妄想でイキってないで、実際に自治会入らずに困らない実績作ってから言えば?
街灯やら道路の小さな補修とかよく言われるゴミ捨て場とか
その辺のこまごましたことやってくれてるんだけどな
>>33
>バリバリの主任主事公務員です
たかが平社員が偉そうに。お前如きが知ってる仕事なんて公務員業務の2割もねえだろ
うちの辺りじゃ町内会が付けて電気代を払う外灯もあるし、市が管理してる外灯もある
全部の防犯外灯が町内会のものではないよ
自治会なんていらねーよ
必要だと言ってる奴らはどんなド田舎住んでるんだよw
もう高齢化が進みすぎて
役を回せないジジババばっか
元気な中年が何度も当番してる
破たん寸前
自分が住んでるところのゴミ捨ては家の前に出せばいいし、子供もいないから本当に町内会辞めたい。
でも配偶者にそれを言うと、老後に何か世話になるかも知れないし、と反対される。
自分とは別居してる後期高齢者の親は、もうそろそろキツイから町内会やめようと思ってる、とか言ってる。
子がいるところは入ってるといいかも知れないけど、そうじゃなければあんまり意味がないなーと思ってる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。