2023年09月25日 21:05
何を書いても構いませんので@生活板134
- 24 :名無しさん@おーぷん : 23/09/20(水) 19:30:09 ID:2i.kw.L1
- 未だに思い出すともやもやする友達の結婚式のこと
新郎新婦ともに関東生まれ関東育ちで会社も関東、
私は新郎新婦の学生時代の友人
- 新郎新婦は数年前に北海道に移住して二人暮らししてた
転勤ではなく、リモートできるからどうせなら地方移住したいという理由
結婚式のweb招待状が来たんだけど、会場がまさかの北海道
北海道ならではの特色がある式場とかでもなく、関東にいくらでもあるようなところ
しかもリンク開いた途端にオンラインご祝儀案内出てきて、
読み進めると下部にAmazon欲しい物リスト
欲しいもの栄養ドリンク、新婦が仕事中に喜んで飲みます!みたいな感じの記載
日程は3月末の三連休の最終日で、お車代の案内も特になく
なんかもう全部に引いてしまって欠席
あとから知ったけど、その日が新郎新婦の付き合った記念日だったらしい
列席ゲストはほぼ関東にいるのに北海道で挙式が一番引いたけど、
とても大人で常識人だと思っていた友達の年度末×三連休の最終日×遠方
×Amazonほしい物リストのフルコンボの衝撃はすごかった
それ以来、物理的に遠いのもあってすっかり疎遠だけど
結婚式で縁が切れるってそういうことかと思ってしまった - 25 :名無しさん@おーぷん : 23/09/20(水) 19:46:40 ID:c9.ni.L1
- リモート結婚式じゃなかったんだ……
それならまだ分かるけど - 26 :名無しさん@おーぷん : 23/09/20(水) 20:24:30 ID:L3.pw.L1
- >>24
皆が自分達を全力で祝福してくれてる!ってお花畑脳か
疎遠でもう会うこともないから駄目元で乞食ってみたか - 27 :名無し : 23/09/20(水) 22:11:32 ID:2i.kw.L1
- >>26
リモートじゃなく、ご招待でした
そう言われてしまうと、お花畑のほうがマシだな
お車代はなしなのかなと思ってたけど
参列した子の口ぶり的にいくらか出たっぽかったから、
本当に何がしたかったのか今でもわからない
コメント
北海道じゃないけど、事情あって実家も全く別の場所、式にゲストとして呼ぶような友人知人もほぼいない土地に住んでる友人夫婦は、結婚する時に式はその住んでる土地で挙げて、友人知人が大体まとまって住んでる土地では会費制結婚報告パーティーを、って形式でやってくれたな
自分はそのどちらでもない所に住んでたけど、パーティーやった土地は交通の便が良かったからありがたかった
新郎新婦は準備大変だったろうけど、参加する側としては助かるやり方だったなぁ
ここまで大げさに言うほどの話しでもないと思うけど
ちょっと小さすぎない?
北海道に住んでる人が北海道で式上げるのは別にいいじゃん
出たくない人は欠席すればいいだけなんだから
三連休最終日はやだなぁ
そうじゃなきゃ出席できるのに
Amazon欲しいものはええやん
ワイら若者はいくら入れればええか相場わからんし逆に親しみやすいやん(調べてもえ?こんなに?お金に余裕がある中高齢層の相場?バブル期やそれよりちょい後の日本がまだ良い景気だったころの金額じゃね?とか思ったりする)
>何がしたかったのかわからない
自分達が住んでる場所で式挙げたかっただけじゃない?
お車代「出すから来て」って言い方する人もいるけど、お車代は言わずもがな出すものだと思ってる人は、わざわざ事前に言及しないと思うけど
栄養ドリンクもネタかもしれないし、縁を切るほどのことかなあ
北海道に数年も住んでたらもう北海道の人でしょ
地元の人を呼ぶつもりなら関東で挙げる選択肢はあまりないよね
報告者の認識が違いそう
あまり非常識と思えなかったから、ここ読んで安心した。北海道に住んでいる二人が北海道で挙式するだけだし(お車代も出てるし)、アマゾンも御祝儀替わりだろうし…年度末三連休最終日くらいかな、やらかしたの。
遠くまで結婚式何回か行ったけど交通費出せとかいうキッショい発想は考えたこともなかったわ
いやいくらかくれることはあるけども
新郎新婦が住んでる場所、記念日に挙式、欲しいものリストと何一つ気にならん
エナドリなんて5千円もしないだろうしみんなで買って逆に困らせるくらいのエピソード作ってやれや
てかこんな奴遊びに来いって言っただけで交通費請求されそうだから俺だったらもう縁切りたいわ
普通に年度末忙しいじゃん
業種によっては3連休なんかすっ飛ぶよ
日帰りできない距離の連休最終日、しかも年度末か…とは思う
新郎新婦は年度末忙しい業種じゃないのかもね
十分「何考えてんの」って思うけどな
どれか一つか二つくらいならともかくこの合わせ技はないわ
お車代だって関東から北海道に呼ぶなら最初から言っておくべきでしょ
オンラインご祝儀と欲しいものリストって
関東のご祝儀もらうパターンと
北海道の会費制+プレゼントのパターンのいいとこどり?
年度末連休最終日はまともな社会人経験があるなら絶対に選ばない日程
三連休最終日に北海道は無理すぎだろ
新幹線の距離から披露宴に来てくれた友達に
交通費2万円包んだら後から半返し分の
食器を贈られて申し訳なかったわ
新婦女様タカリ全開ということ?
書いてないけど北海道なら招待制じゃなくて会費制だったのでは?
それならお車代書かないのは普通だよ
移住して数年経つならそっちで結婚式挙げるのって普通だし、なんというか全ての見方が意地悪な感じがするなぁ
もうちょっと考えてくれとは思うけど、主役はあくまで当人達だしなぁ
欠席したらそこで終了する話で、絶縁してその上でネット上に悪し様に書くような話ではない
元から同じ友人グループではあるけどちょっといけ好かない相手、とかだったんじゃないだろうか?
不参加だった話はネタとして弱いのう
いきなり欲しい物リストを突きつけられるのは嫌だな正直
関東の人間に北海道まで来て連休最終日までいろって馬鹿じゃないのか
なんでこんなのを擁護するボケがちらほらいるんだ?
車代出せないなら結婚式するんじゃないよ
自分も卒業後一度もあってないのに青森まで自腹で来いってやつがいたわ
参列したやつがいるんかい
この報告者も底意地が悪そうだよなあ
ご祝儀の代わりに栄養ドリンクを送ってくださいって言われても、、むしろ普通のご祝儀より安いんだから特に問題は無いだろ
価値観が合わないのなら黙って祝電入れて欠席すれば良いだけなのに
こんなにいちいち貶しまくるその神経が分からん
三連休でも初日の夕方とかならまだマシ。最終日は無いわ。
ゴールデンウィークとかに普通に友達呼んで挙式する奴は頭がおかしいと思う。
嫌なら来るな
友情を語るなゴミクズ
>>24
そんな所だけクローズアップして他はスルーしてまで報告者叩きたいって病気だからなお前
連休最終日に遠方でって時点で個人的には無しだな
この人の場合は年度末だから事情が違うけど、
平日にぶっこまれた方がこれを理由に休み取れるからまだマシ
web招待状って時点でそこまで来てほしいわけでもなかったとか
大事な人ならきちんとした招待状を郵送するでしょ
モブ扱いで形式的に招待されたのを勘違いしてそう
お車代出さないなんて北海道が会員制だからとか関係ないだろ
バッカじゃなかろうか
※30
会員制じゃなく会費制
人を馬鹿にする前に目の前のスマホで調べてみなよ
>>29
コロナ以降は親しい友人だってWebで済ますことも多いと思うよ
招待状郵送するのは大事な人というより粗相があっちゃいけない目上の人とか高齢者とか
まあ報告者の件に関してはあんまり親しい関係って感じはしないけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。