2023年09月26日 10:35
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ240【育児】
- 700 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 12:37:15.92 ID:atfoTBJB.net
- 質問よろしいでしょうか?
私自身はYou Tubeが苦手で全く見ないのですが、
年長の娘が園の仲良しの友達2人が見ているからと
You Tubeの〇〇チャンネルというのを見たいと言ってきました
見せたくないのが本音ですが、見せないことで仲間外れになるのではと
心配もしております
- 本人は見たいというより友達が見ているからというのが大きいようですが、
ハマったらエンドレスで視聴しそう、また2歳の妹と取り合いになりそうですし
親のスマホを渡したくありません
見せるなら小さい画面ではなくタブレットを購入し、
せめて自分で時間の区切りなどメリハリつけられる年齢になったらと思っていますが、
まだ今は見せないでおくのか、今友達との関係を保つために見せるのか、
どちらがいいと思いますか? - 701 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 12:41:25.05 ID:pMrisTid.net
- >>700
小学校からもっとそういうことあるし諦めて見せたら?
テレビあるならfirestick買って音声認識でYouTube見るの楽だよ - 702 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 12:45:40.26 ID:w8KuY4Rv.net
- 内容次第かなぁ
- 703 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 13:14:31.91 ID:MonzHQKk.net
- >>700
見たいというものは見せている、だけど自動再生は切ってるし、
どんどん見続けるのもある程度で中断させてる - 704 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 16:55:15.19 ID:HbU//QKK.net
- うちはタブレット購入して、YouTube kidsって子供用YouTubeのアプリ入れて見せてる
キッズやファミリー向けのチャンネルしか無い・親がタイマーなどの使用制限かけれるってやつ
3歳ぐらいから見せ始めたけど、YouTubeから自然と言葉覚えたり
マナーやルール学んだりしてるので悪い事ばかりでも無いと思う
確かに園時代もYouTubeやTikTokで流行ってる曲をみんなで歌ってる場面をよく見たので
見せてる人は多いとは思うし、知らないと輪に入れない。って場面はあるのかも
ただ時間は決めて見せてるし、どんなチャンネルを見てるのかたまに確認もしてるかな
守りごと破るとタブレット取り上げる。という約束もしてるから守る努力もしてくれるw - 705 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 17:00:04.55 ID:6Ph2nZ/e.net
- >>700
下の子にも観せないといけなくなるかもしれないし、
内容次第だけどyoutuber独特の話し方を真似されたら嫌だから本音は観せたくない
でも友達が観てるという事だから、声がうるさくなくて言葉遣いが悪くないなら
仕上げ磨きの時間だけはお試しに観せるかも
うちの小学生も友達から情報を仕入れてくるけど、
チャンネル名でググって評判を見たり動画をチェックしてからじゃないと許可しない
とりあえずあなたがそのチャンネルを観てどう思うかじゃない?
子供に観せたくないと思ったらあなたの判断でいいと思うよ - 706 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 18:02:11.20 ID:DsEyd08o.net
- チャンネルはなんだろう
マイゼンシスターズとかヒカキンなら許せるかな - 707 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 18:04:41.44 ID:KZit7/4L.net
- >>700
私も>>701と同じくテレビで見るのをすすめる
テレビならどんな内容のものを見てるかわかるし - 708 :名無しの心子知らず : 2023/04/20(木) 18:44:39.59 ID:atfoTBJB.net
- >>700です、ありがとうございます
うるさい実況のイメージで毛嫌いしていましたが、
内容を把握しておく、言葉を覚えたり良い面もあるという事で皆見せているし
そんなに悪いものばかりでもないと思い直しました
まずは娘が見たいと言っているのから内容を確認してから見せてみようと思います
チャンネル名を出すのは個人批判や宣伝になりそうでどうかと思って、
また私がうろ覚えのため伏せてましたがサ◯ヤチャンネルというものです
タブレット買わないと、と思っていましたがテレビで見るというのは良さそうですね、
うちのテレビにYou Tubeのアプリが最初から入っているようですので、
まずはそちらで試してみます
自動再生を切る、fire stickなら音声認識でできる、You Tube Kids などなど、
知らないことばかりで大変参考になりました
皆様ありがとうございました、これにて締めます
コメント
YouTube独特の話し方を真似して欲しくないってわかる。
うちの娘7歳、初めてのお菓子を食べる時、なぜか実況口調。
あけまーす、綺麗な色のお菓子ですね!味は、、、柔らかくてもちもちしてる!
とか実況しながら食べているので、可愛くて面白いのですが、これYouTubeの
話し方が自然と身についてしまってるんだな、と。
なんだこいつ、神にでもなったつもりか?
お前は完全な喋り方をしてるのか?
お前は基準のぶれない完璧な判断能力を持っているのか?
※2
あんた、神様かい?
自閉症児をもつ親戚に子供がヒカキンの変顔やってトラブルになったって話もあったし
正直小さい子供にYouTube見せたくない
※2
なんだこいつ、神にでもなったつもりか?
お前は完全な喋り方をしてるのか?
お前は基準のぶれない完璧な判断能力を持っているのか?
検索したら出てきたけど普通に年頃の女の子が好きそうな健全チャンネルだったからいいんじゃない?
>>5
すぐブーメランwだの書いたり相手の猿真似・オウム返しはマジで頭悪いようにしか見えないからやめとけ
>>7
またブーメラン先生の粘着荒らしですかw
私自身は喋ってるだけのユーチューバーとか好きじゃないけど、頭どついたりセクハラ発言平気でしたりしてた昔のテレビ番組より、ずっと健全なものの方が多いんじゃないかなと思ってる。
学べるものもたくさんあるだろうし付き合い方次第だろうね。
>>8
なら反論の一つでもしてみろ煽るしか能がないアホタレが
テレビで見れるようにしたら内容も把握しやすいし時間とかもコントロールしやすいんじゃないか
子供に見せたくない、は通用しない規模まで来てるからどう管理するかだよね
>>10
横からすまんが邪魔だから消えろ。
自分のこどもにyoutube見せることは自分で管理できるからむしろ問題じゃない。
それとなくそのお友達の視聴スタイルは探っておいた方が良い。
無制限に見せてるとかならむしろ仲間外れ上等って場合もあるし。
子供は温室で育てたいけど自分は5ch三昧という人の業
どうせ公立の貧乏人しかいない幼稚園なんだろうけどさ
バカな家庭に自分の家庭を合わせたらダメだよ
「よそはよそ、ウチはウチ」でちゃんとしないと自分の子供までバカをうつされてしまうよ
>>10
横からすまんが反論求めるなら箇条書きでいいからまともな主張してくれ
詰まらなくて中身のない君には無理だとわかって書いているんだけどねw
YouTubeはテレビでのみオッケーのルールで、何だかんだうちも年中か年長の頃に解禁した
解禁した当初はたまに見るくらいで意外とハマらないんだなと思ってたけど、小学生に上がったらやっぱYouTube熱が上がった感じがするわ
でも元々テレビでのみ時間を決めてってやってたからルールはずっと守れてる
テレビ画面でしか見ないから何見てるかも把握できるし
YouTube見てないだけで仲間外れになるとは限らないけど、自分が子どもだとして、当時リアタイでハマってた子供向けコンテンツを制限されて自分だけ友達の話が全然分からなかったら切なかっただろうし、使い方教えながらある程度見せていく方針にしたいと思った
絵本や漫画でも、最初は親が理解を確認するもので
スマホを渡したくないとか言われると、ちょっとアレな人じゃないかとドキドキする
コロナ禍で外遊びも録にできない時、YouTube解禁したなあ
小学生の今は時間制限しないけど習い事とかで視れる時間自体が余りない
たまに休日沢山アニメやYouTubeをテレビでみるけど執着してないしOKにしてる
サ〇サンキッズとかあの辺なら大丈夫そうだけどどうだろう
うちの子はのっ〇んとう〇なチャンネルってのをよく見てるわ
テレビよりYouTubeの特定のチャンネル見せてた方が自分的には安心
PS4からテレビで時間決めて流してるけど、登録したチャンネル以外見ないって約束で時間内なら好きに見させてるよ
最近の子供本当にYouTube喋りするよね
テレビでインタビューされてるような一般の子供の喋り方が少し前までと明らかに違うわ
撮られ慣れてるのもあんのかな
この子達が大人になる頃にはまた別のものが流行って「YouTubeや TikTokはいいけどアレは見せたくない!」ってなってるよ
クレヨンしんちゃんが流行ったときはしんちゃんの喋り方マネする子供が大量にいたし
Youtubeがどうとかいう問題でもないと思う
今見せなかったとしてもそのうち勝手に見るようになるんだから
最初のうちは一緒に見て約束事とか作ってどんな感じか自分も学ぶって感じでやっていったほうがいいと思う
気がついたらいつの間にか勝手に見てて変なのにハマってたとかになってたらそっちのほうが困るだろ
5ちゃんやってるような人達がYouTubeは悪影響になるとか言ってるのなんか面白いよね
年寄りなんでHDMIの変換ケーブル買ってスマホとテレビ繋げばと思ったがそうか今は準備すればテレビで見れるんだよな
制限付きモードにすりゃ大丈夫だろ。
むしろ辺にネット制限しまくってると耐性やスルー能力なくて高校や大学あたりで反動来るぞ。
スマドとかルーターで規制モードかけて自由に使えてる(と本人が思ってる)状態にしさせとけ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。