2013年06月10日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370566620/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ80
- 75 :名無しさん@HOME : 2013/06/08(土) 23:40:40.68
- 【相談用テンプレ】
・夫35才会社員、妻(私)31才パート、子5才2才
・夫の収入が不明。ボーナスの使用用途も不明。最低限の生活費のみ支給。
残金の使用用途は不明。妻の収入は生活費の補填と子名義の貯蓄。
夫婦間で経済的な謎が多すぎて協力して生活ができていない。
・給与明細の開示を要求。給与振り込み口座の新規開設とその口座の共同管理を要求、全て却下。
夫親への相談は意味無し。
・財産(無いけど)を共同管理し目標を持って貯蓄など共に将来設計をしたい。
・家を購入しようという話しが出た際、家庭の(夫の)貯蓄がゼロだと判明。任せてはおけないと確信。
・以前、夫が頭金なしで外車を勝手に購入し現在も返済と維持費で辛い。
改善は望めると思いますか。よろしくお願いします。
|
|
- 81 :名無しさん@HOME : 2013/06/08(土) 23:54:04.97
- >>75
>>貯蓄ゼロと判明したから任せてはおけないと確信
給料明細の開示と口座の管理を却下された時の理由はなんて?
現在は家計を任せてもらえてるの? - 82 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 00:05:56.35
- >>75
ギャンブルか買い物か女か酒か知らないが、どこかで浪費しているはずだから
まずはそこを断つことが必要だね。
結婚して5年以上、旦那に任せっきりで家計の把握をしてなかったんだよね。
今更文句言っても遅いし、家計を取り戻しても旦那が従うかどうか疑問。 - 84 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 00:39:34.25
- >>75です。ありがとうございます。
>>81さん、給料明細の開示と口座の管理を却下された時の理由はありません。無視です。
現在は家計を任せてもらえていません。誰も管理していないようなものです。
子の貯蓄だけ死守しています。
>>82さん、消去法では女ですかね。夫婦関係が破綻しているのでご自由になんですが、
これを機に明らかにしたいと思います。探偵とか必要ですかね。
結婚して5年、家計ネタは旦那に無視され続けています。
昨年くらいに間に入ってくれる人がいないかと女性相談みたいな所に電話をしたこともありますが、
DVも無く生活費をくれる夫についての相談は軽くあしらわれました。 - 88 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:05:44.38
- >>75
夫婦関係破綻してるんだ。
自分にとってベストな解決って何なの? - 89 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:07:42.19
- >>75
改善が望めるかどうかは、他人に聞いても分からないと思う。
自分達が一番分かるのでは?
話し合いが成立するかどうかは二人次第。家計の件もそれができるなら改善するし
無理なら駄目としか言いようがない。 - 91 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:18:28.99
- >>88>>89
そのようなご指摘をいただいたお陰で真剣に考えて
まずは自分はどうしたいか決定しようと思えました。
ありがとうございました。
考えたら戻ってきますので、またお願いします。 - 85 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 00:51:19.70
- >>75
家計について無視されるということは、お金の流れについて知られたくないことがあるんでしょう。
まず旦那を話し合いの土俵に上げないと話にならないね。
浮気の有無を調べたいなら興信所に頼んだ方がいいと思う。
最低限の生活費っていくらなのかな? 金額によっては経済DVになるよ。
旦那は子どもの世話をしたり家族で一緒に遊びに行ったりはしてるの? - 90 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:14:38.61
- >>85
まずは「旦那を話し合いの土俵に上げる」ですね、本当に。
浮気は知っておいた方が有利になりそうなので興信所を検討してみます。
生活費は経済DVにはならなさそうな額です。
子ふたりの授業料等払うと食費月3万くらいで貧しいけど文句は言えないレベルです。
旦那は子煩悩で土日は私が仕事に行き旦那が世話、休みが合わないので
家族で一緒に遊びに行くことはできません。
会話はほとんどメールで業務連絡のみの夫婦が話し合いの場を持つ作戦として、
子を預けてでも外で待ち合わせしてみようと思います。
何をどういう順で話すか考えてみます。
ちなみにケンカはしたことありません。私が切れることはありますがひとり吠えているだけです。 - 92 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:19:35.81
- ちゃんと生活費出してたのか、それに子煩悩で休日は子守を。
90が切れるそうだし、後出し見てたら段々印象が変わってきた。
女なら休日も出かけたがるしね。嫌われたり煩がられてるだけでは?
給料を伏せるのは妻を信用してないからかもしれない。
例えば妻の方が夫から見て浪費傾向の場合とか、いつか離婚したいから
貯蓄してるとか。 - 93 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:29:13.32
- >>92
なるほどですね。
ちなみに休日の子守りは私が働かないと生活できないのでお願いしています。
私は働かなくていいのなら子どもといたいです。
夫はいつか離婚したいかも知れません。それは聞いてみたいです。
訂正)キレる→グチグチ言う。ヒステリックではありません。表現がおかしくてすみません。 - 94 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:30:32.99
- >ヒステリックではありません
切れるとかほえるって書いてるのに?
それをヒステリックって言うんだよ。吠えてヒステリックでないなんて事はない。 - 96 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:37:49.12
- >>94
ごめんなさい。その点について私が間違ってました。
「家計を一緒に管理したい」と感情のままに訴えたことがあります。
ご指摘から、家計を任せてもらえないことより「信用されてない」ことが不満だと気付きました。
夫にお願いして信用してもらえるわけではないので修復は難しそうです。 - 98 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 01:40:48.02
- >>96
信用とか以前に、対等に見られてないと思う。
不必要に金使うのが勿体無い、世間体用のペットぐらいにしか思われてない。 - 100 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 06:45:56.80
- お金に関しては本当にその人の性質によるとしか。
うちは旦那の収入とか一切知らないし興味もないかな。
お金の管理はしっかりしてる人だから家賃や水道光熱費とか
駐車場とか車のローンとか全部自分で払ってるみたいだし
貯金用口座は用意されてて毎月一定額がちゃんと貯金されてるし
それ以外の生活費は毎月10万貰ってるし何も困ったことないので。
逆をいえば貯金、生活費なんかが完全に揃ってる今の状況で
それより余分に稼いだお金は稼いだ旦那が自由に使っても構わないと思ってるしなぁ。
自分のお小遣いは毎月貰ってる10万のやりくりで余った分で好きに使っていいことになってる。
>>96はとりあえずそういう形で提案してみたらどう?
自分が全容把握してないと納得行かないとか意固地になるより
不満なく全てが捗る最善策探した方が簡単だと思うんだけど。 - 103 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 07:58:48.57
- >>93
妻は生活費いくら出しているの?
旦那…家賃、光熱費、生活費(食費3万のぎりぎり)
嫁…子供の貯蓄、小遣い
こういう感じなら、妻の言い分に無理があるとは思うよ
うちなんて、財布は、全く別だし、旦那の収入なんていくらか知らない。
勝手にどうぞって感じ
自分で稼いでるんでしょ?しかも、旦那は協力してくれてるんでしょ、どこに問題があるの?
うちなんか、旦那は全く協力しないよ。 - 106 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 08:16:13.21
- >>103
蓋を開けたら貯蓄ゼロ、頭金がなくても高い外車を買ってしまう旦那がいたら
普通の神経してる妻なら誰だって不安になると思うけど - 107 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 08:21:51.35
- 家庭を持ったのに全く協力がないとか外れ旦那じゃん
もし子供が出来てもそんなだったら夫婦たして終わってるわ - 108 :名無しさん@HOME : 2013/06/09(日) 08:28:32.75
- 夫婦関係破綻してるのに将来に向けて一緒に貯蓄なんて無理過ぎ。
旦那は子供がまだ小さいから離婚を切り出さないのかもよ。
まずは関係を修復するところから始めないと、お金のことばかりグチグチ言ってたら
余計溝が深まるだけだと思う。
|
コメント
えーと、まだやり直そうとかその男と死ぬまで添い遂げようとか思えるんだ。
ないない。アキラメロン。
一刻も早く信用調査(借金の有無)と子供引き取るなら養育費と学費を給料から徴収できるように。
自分より稼ぐようなら親権は旦那に渡したほうがいいよ。子供が学費や生活費で苦労するから。
そういう男で割とよく聞く話はもうとっくに失職とか借金しててそれまでの預貯金切り崩して嫁子食わせてたけど最後には火達磨、っての。
信用うんぬんじゃない。もう駄目だからそれ。
いくら稼いでいても、嫁はともかく子の為に貯金できない、自分のためにしか金使わないなら親じゃないから。
スレ住人はほんと相談ちゃんと読めよ…どう考えても浪費家サイマーじゃん
この旦那は最悪で夫婦関係は破綻している。
しかし一部の既女言うように、旦那に全ての分担を求めるなら、行き着く先はここ、つまり最低限の義務だけ果たして他は自分でなんとか、という形にしかならない。
補い合うのが夫婦なのだから、少しでも自分の取り分を増やそうという発想で上手く行く筈がない。
旦那が貯金ゼロって時点で家庭の金銭管理に向いてない
あとほかにも借金作ってそう
微妙すぎる
旦那も旦那なら嫁も嫁 ただのお似合い夫婦じゃね?
写し鏡だろこれ。
>>92は後出し云々じゃなくて女が嫌いな人だと思う
旦那が稼いで全て管理して生活費だけ奥さんに渡す家庭って
「セ○○つきの家政婦」とあまり変わりないなって思うw
毎月生活費がお給料だよね、奥さんへの
全部は信用してないから任せられないわけで
相談者はもちろんだけどスレ住民が異次元感覚すぎる。
ひとそれぞれだから。
こうじゃなきゃならんってなルールは存在しないよ。
※7
どういう脳みそしてたらこんなトチ狂った思考になるんだろうな
まあ旦那が稼いだ金は女性様が管理するのが当たり前ってキ○ガイなんだろうけど
少なくとも金を全て嫁が管理して旦那が自分の稼ぎから小遣いを貰うなんて家庭よりはよっぽど健全だよ
圧倒的に話し合いが足りてないね
もっと具体的な話を準備してから手紙にでも書いた方が…
旦那と妻の退職時期、年金その他保険の支給時期、支給額、
年間の生活費、子供の学費、子供の結婚費、その他諸々
夫婦で80くらいまで生きるとしたら、年金や保険差し引いて退職までにどのくらい貯蓄して行かなきゃいけないかとか。
年金需給開始日って変わってきてるから、まったく無収入になる年もあるかも。
報告だけ読むと旦那は離婚考えてるのかもなあとも思う。
米10
糞女の脳みそなんてそんなもの。
これ、単に旦那の稼ぎが悪いのを報告者が理解してないだけじゃないの?
で、旦那はいくら何でもそれぐらい分かってると思ってる
自分に家計を管理させろって嫁さんが言うのを
旦那は、「あんたの稼ぎが悪い」って攻められてると受け取ってるんでは?
旦那が自分で管理出来ていないから貯金がないんだろうに、だから一緒に見させて欲しいって話なのに、必ず男が稼いだ金を女が預かって管理することにとやかく言う奴がいるの。
稼ぎがあるなら趣味の範囲で外車もありだが、有り金はたいて買ったり貯金がないのにそういうことをするのは将来も老後もノープランってことだ。
そりゃあ一緒に管理させてって言いたくなるわ。
※7
じゃあ日本人以外は世界中「セ○○つきの家政婦」ということなんだな。
旦那が稼いだ金を妻が管理するのは日本だけ。
それでも家制度や古い習慣でのそれなら、まあ成り立たないことはなかったんだろうが、昨今の女尊男卑思考では、稼いだ金は自分で管理するのが正解。
※15
>旦那が稼いだ金を妻が管理するのは日本だけ。
ダウト
スゲェな女って。自分らが夫の稼いだ金を管理してるうちはいいけど逆やられるとヒステリーかよ、いや逆ですらないな、だって夫は自分の稼いだ金を自分で管理してるだけだもの
よく考えたら、家計全部任せて小遣い制度もおかしい気がしてきた
なんつうかバランスが良くないな
年収なら税務署に行けばわかるんじゃないのかな?
そこまであきらめてるなら収入や生活に関して一切口出ししない代わりに
パートで賄ってる足りない分の生活費分出させてパート代はまるまる貯蓄にまわすとか
夫に期待するより自分で切り盛りした方が確実だしストレスもなさそう
しかしそんな破綻してる家庭でよくマイホームを持とうと思ったもんだ
必要なくね?将来設計もクソも基盤になる「今」がない
※17
女に管理させる必要も義務もない。管理できる方がすればいい。
が、この亭主は自分でも管理してない。
管理してるなら隠し事がある。問題はそこだ。
※18
普通におかしいだろ。
自分の稼ぎ全部渡してその中から僅かな「オコヅカイ」貰う国なんて他に無い。
※17
夫が管理できてないから問題なんだろ
ちゃんとボーナスも出る会社なのに
少なくとも5年以上の結婚生活で貯蓄ゼロ
頭金なしで外車を買い、ローンと維持費がキツイ
そんな奴にこれ以上管理させろと?w
なんで結婚したのさ
なんで結婚前に相談しないのさ
なんでその状態で子供なんか作ったのさ
貯金なしもこいつが勝手に思ってるだけだろ
自分に都合のいいように盛ってる可能性のほうが高い
貯金ないくせに外車ww
夫の稼ぎは夫の管理(キリッ
普通に役所行って旦那の課税証明取れば所得は把握できるじゃん。
使い道は謎だけど。
>>100みたいなのなら良いと思うけど
貯金無しって、奥さんが貯金してなかったら将来の子供の学費どうなるんだ?
必ずしも収入の全容をパートナーが把握する必要は無いと思うけど
信頼できるよう子供の為の貯金くらいは相手にもわかるようにしておかないとなぁ
ただの浪費家やん。
つうかお互いの給料もわからないまま結婚ってのが有り得ない。
独身の時の貯金とかにはふれないけど、結婚する時にどうするか普通話し合いしないの?
これでまだマイホームとか寝ぼけた事言ってるのか…
自分の車はぽんと買えるのに家を買おうってときに「家庭の貯蓄?無いよ」なんて旦那信用出来なくて当たり前でしょw
夫婦関係が破綻してるらしいがこの人話し合い苦手なんだろうね
もっと勉強しないと不利になるのは自分だし、不利益を被るのは子どもだよ
私の以前の結婚生活に似ています。私の場合は月15万でした。子供2人いて食費だけ払えばよかったのですが旦那がケチで口うるさく女癖も悪かったので15万じゃ見合わない、自分で働いた方がましと気がつきダンナから生活費をもらうのを断わりフルで働くことにしました。夫婦関係も破綻していたのでそのうち家庭内別居。私に好きな人ができて離婚、再婚。今とても幸せです。生きててよかった、神様はいると思った。あなたの場合は子供2人に月3万。大学生のお小遣いじゃないんだから理不尽な環境に終止符うった方がいいよ。私のまわりでサラリーマンで奥さんにぎりぎりな額の生活費しか渡していない男性はほとんど外で遊んでるよ。
※24
おまえもいつも同じようなことして嫌われてるもんなw
クズのやることをよくわかってる、さすがだなw
こういう時、もらっている金額から授業料とやらを抜いて提出する女は信用できない
貯金ゼロでしかも外車のローンの返済で生活が苦しいんでしょ?
この旦那は自分の金を自分で管理してるから家計を開示しないわけじゃなくて
管理してないから開示できないんだよ
たぶん月々いくら入ってきていくら使ってるかも把握してないと思う
見せろとか説明しろと言われても何を説明したらいいのかわからない
ちょっと頭弱いんじゃないかな?
※31
気に喰わない相手を見るとモニターの向こう側を妄想して人格批判、キ○ガイのテンプレだね
生活費+貯金分をもらうようにして、レス主が貯金管理すればいいだけじゃない?
※16
まぁ歴史的に欧米は男性が主導権を持って管理してきたんじゃないかな
それがウーマンリブの要因の一つになったて何かで読んだことがある
今は基本共同管理じゃない?あっちは共働きが多いと思うがね
15はおこづかい制とか妻側の管理のことで共同管理は入らないだろうから
ダウトはないな
年収が分からないっていうのが怖いね。
今はいいかもしれないけど、子供が大学とかに行くようになったら学費はあるの?
今から貯金ができてないと、大学にすら通わせれないかもしれないよ
いっそ、離婚して養育費を求めたほうがいいかもしれないわ
>>108が全て
貯蓄ゼロで外車が発覚した時点で別れるべきだった、なんてことにならなければいいな…
外車の詳細もなしかよ
小梨共働きで、折半で出してる生活費以外お互いノータッチな自分ですらこの旦那はアカンと思うのに
何が何でも報告者悪者にしたい人たちがドヤ顔で説教しててワロタw
自分がおかしいのかと思ったら※欄はまともでよかった。
旦那は収入を開示しない、家を買おうにも貯金は0、なのに外車をポンと買う、って普通の感覚してたら恐ろしくて結婚生活続けたくないわ。
子供が高校や大学に行く時の学費はあるの?
通帳見せないのに、何で貯蓄ゼロだって分かったんだろう?
夫の言葉だけなら それも信用ならない気が。
このパターンで、実は夫は勤めなどしてなくて、毎朝仕事に行くふりして空き巣をしてました、って事件が5年に一度くらいあるな。
毎月目標額を決めてスーツ着て空き巣するとか。
こういう場合、会社の上司に相談して、振込先の口座を変えてもらえばよい。
よほどの事がない限り(or大手企業でない限り)対応してくれる可能性はある。
そもそも、こんな男とは別れたほうが良い。
結婚時にそういう話はしておかなかったのかな?
むしろ、なんでこんな男と結婚したのか。
貯蓄ゼロというのは夫のウソだよねぇ……
だって収入もボーナスも明かさない男が、
貯蓄額だけ本当のことを言うなんてありえないでしょ。
あと、愛人につぎ込んでいる説もあるけど、
義実家や兄弟姉妹を経済的に援助している可能性も
あるんじゃないだろうか。
妻子にはドケチだけど、実家や自分のほうの親戚には
大盤振る舞いの男もいるよ。うちの父だけど、
家族にはドケチだけど、他人や親戚には気軽に大金を
ポンポン払いまくりの男なんだよね。
貯蓄ゼロとか泣けるわ。でも、お金話無視されるにしても五年も放置はちょっと…。
やり直すとか厳しいは。
その程度のコミュニケーション取れない家庭は破綻してるよ。
最初にお金の貯め方相談出来てたらよかったね。
だから男に家計なんて任せられないんだよなぁ
今さら何言ってんだって話だよなー
言い方がきついからみんなに同情してもらえてなくて可哀想ww
家計はどっちが管理してもいいけど、オープンにしてないとね。
収入さえ隠すなんてあやしすぎるww
結婚当時からそうだったみたいだし、ハズレ夫だってわかって結婚したツケがまわってきた感じかなぁ。
子供の成長と共に少しずつ仕事の量を増やして自立できるよう頑張るしかないよね…。
女じゃなくて車の改造につかってそうな気がするな
離婚考えるなら重要な問題になりそうだが・・・
働かなくていいなら子供といたいって…旦那だってそうだろ。
私が働かないと生活できないってのは一番稼いでる人の台詞、パートでそうとは思えない。
子供預けてフルで働くって旦那に提案してみたら?負担少なく管理だけ平等要求なんてずうずうしい。
貯金ゼロで勝手に外車買うような経済観念も無く、子供にかかるお金も考えられないバカ夫に、どうしてお金の管理を任せられると思うんでしょうね、女叩きしてる人たちは。
子供をまともに養う気が無い男は結婚なんてするなよ。無責任だ。
そもそも自分で金管理してないのに、どうして生活苦しいとか分かるんだ?
渡される生活費が、外車ローンを理由に減らされでもしたのか?
いくら渡されてるの?って質問に対して具体的金額を言わないのはなぜだ?
話に矛盾が多すぎて釣を疑うレベル。
貯金0ってのも夫の嘘だろ。
妻が夫から、金に関してとことん信用されてないだけだよ。
実際金を渡すとロクなことに使わない女多すぎるもん。
夫の車はダメなのに、ママ会の化粧やランチはご近所付き合いの必要経費とかマジな顔して言い出すからな、既婚女って。
繰り返し言うが、金に関して女を信用したらバカを見るよ。
とくにこういう、矛盾だらけの理由ひっつけて金管理したがる女はな。
どっちがお金管理しててもいいんだけど、総収入と月々の使用額がわからないのってストレス。
ダンナさんが管理して奥さんに必要額渡す方式なら、ダンナの小遣いもきちんと決めて、大きな買い物をするときは妻に相談してもらわないと。
年収2000万以上で、毎月妻に50万渡してるってんなら、良いけどさ、大してもらってないのにブラックボックスにされたら不安で仕方ないよ。
結婚するってことは大変なことだね。
>>103みたいなアホってたまに見かけるけど、こういう書き込みして何がしたいの?
奴隷自慢?
この人夫親への相談意味無って書いてあるけど
仕送りでもしてんじゃないのかと
>うちなんて、財布は、全く別だし、旦那の収入なんていくらか知らない。
>勝手にどうぞって感じ
こういうオバハンは哀れ
※54
旦那はワンコインランチで妻はママ友と高級ホテルでランチ~♪なんての信じてるの?w
テレビでやってるやつでしょ?www
※60
イソップの酸っぱい葡萄みたいなもんでしょw
相談者は自力で子供と生きられるスキル身につけていつ離婚しても大丈夫なようにしないとだめだね。
旦那はボーナスも貰ってるみたいだけど、ボーナス月も渡される家計費は同額なのかな?給料、ボーナスは何に消えてるんだろう?奥さん不安が大きくて当たり前だよね
旦那の給与と結婚したわけじゃないのだからいいんじゃない?
生活が苦しいとかいうわけじゃなく、報告者も毎月結構な金額をもらっていることは認めているじゃん
携帯を勝手に見たがって、それを戒めると「後ろめたいことがないならいいじゃん」と開き直るのと同じ
で、見せないと「怪しい、浮気してる」
って言うのも同じw
コメントで旦那を疑っているのも、そんな女だろwww
会社で色んなモノを強制的に買わされてるんじゃないの。買わなきゃクビ
妻に自分の頼りなさを見せたくなくて隠してるのかも
アパレル業界なのに、何故か車を買わされてた友人居たなあ
※65
それこそ嫁が問い詰めて吐かせるべき
そんな会社で働き続けてもロクな未来は待ってない
すぐに夫に会社と縁切りさせるか自分が夫と縁切りするかだ
うちは結婚30年、旦那の月収はずーっと不明w
聞いても無視!で、しつこく聞くとキレるので、もう諦めた
自営なので年収だけは申告時に判明するが、私がもらってる生活費を引いてもかなり余ってる…
もらってる生活費と私の収入でやりくりは十分出来てるから、文句はあまり言えないけど、
投稿者の不満や不安はわかるよ
収入も支出も分からなくてもいいから、せめていくら貯金があるかは知りたいなぁ。
選択肢としては別れるか、生活費は夫が出してるわけだから、投稿者は貯金担当ってな具合でバリバリ働くしかないと思うな。
報告者がなんとかなってると言ってるから見逃してるが
子供いるのに食費3万もなかなかの酷さだぞ。
子が大きくなってきたらどうするつもりなんだ。
結婚後の共有財産なんだから、貯金額の開示して然るべきだろ。
金銭管理は夫婦どちらがしてもいいだろうけど、双方が確認できるようにしておいて当たり前。
この人の場合は夫にナメられて話し合いすらさせて貰えないみたいだから、円満調停でもしてみたら良いのでは。
結婚後であっても 給料は稼いだ人の物だよ、法律的に。
最低限の生活費は入れる義務はあるけど、収入・貯金額を開示する義務はない。
※67
それ、ほぼ確実に愛人作ってるパターン
今から証拠集めしとこう
※70
義務や権利の問題じゃない。信義の問題
※70は※69が結婚後に築いた財産は共有財産だと勘違いしてるから書いただけ。
というか、※69以外にも勘違いしてる奴が多すぎ。
稼いでる方が『二人のお金だから』って言ってるのであれば丸く収まると思うし、ほとんどの夫婦はそうだと思うよ。
一部の夫の収入の半分は自分の物!って主張にはウンザリする。
※72
なるほど。了解した。
でも離婚裁判の判例じゃ大半が共有財産認定されてないっけか。
そうだね、離婚の際はね。
それを婚姻関係を続けている、離婚する意思もない状態で当たり前かのように要求するがおかしい。
うちと同じだわ。うちの旦那もいくら稼いでいるか教えてくれない。私は姑と不仲で、結婚当初からやりくりが悪いとか言われてきたけど、旦那が私に内緒で姑から小遣いせびっては私のせいにしてるだけなのに、私が全部悪いんだってさ。今でもボーナスがいつ入ったか分からないし、給料もいくらあるのか知らない。
貯金しようと私が働けば、私が稼げば稼いだだけ、旦那は自分の給料に手をつけない。相談なしに車を勝手に買い替えたりするから仕事は辞めたよ。もう諦めた。家にいれば一銭も使わずに済むからと、一日千円の小銭すらおいていかない。カードも通帳も旦那が持ち歩くから、私はずっと家にいるだけで気晴らししたくともだれとも遊びにいけやしない。最近はもうなにも期待しないことにした。私は家事をして、おいしいご飯や弁当を用意するだけの飯炊き女。
1日千円も置いていって貰えないのにどうやって買い物するの?
御飯作らなきゃいいじゃん(お金貰ってないからって)
これって経済DVじゃないの?
3万って結構きつくない?
管理するのはどっちでもいいけど、収入、貯金、借金とか開示できないってやばいでしょ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。