マンションの敷地内で、子供らが奇声あげつつ遊んでてうるさい

2013年07月01日 10:05

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338536374/
164 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 14:36:45.07 ID:p2PurgpL
マンションの敷地内で、子供らが奇声あげつつ遊んでてうるさい。
一人は気に入らないことがあったのかずっと泣きつづけてるし。
うちのマンションは子供の遊び場スペースなんか一切設けてないし
車が出入りする道だから危ないのに、なんで敷地内で遊ばせるんだろう。
ちょっと行けば公園があるのに。
しかも子供がそこを走りまわると、向かいの家の大型犬が
触発されてひっきりなしに吠えまくるんだ。
今日は近所の建築工事が休みでせっかく静かなのに、頼むよ…('A`)


170 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 16:17:43.06 ID:EVXCQmoc
ほんっと道路で遊ぶ子供は一度車に跳ねられないと懲りないのかな。
ボールが柔らかければいいとかそういう問題じゃないんだよ!
親と子が楽するために道路で遊ぶとか信じられないわ。
絶滅しろーーーーーー

173 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 16:28:01.55 ID:IT93cKEL
自分のことしか考えないんだろうね。
公園まで連れてったら自分も行かなきゃだから面倒くさいけど家なら楽。
子供も大きくなったから子供だけで平気。何かあったら車が悪いから平気。
ボールが柔らかければ傷も付けないから文句言えないから大丈夫。
ってさ。
うちは子供いるけど道や駐車場では絶対遊ばせない。
小梨の時に賃貸の駐車場で遊び狂う子供自転車に車に傷つけられたから。
同じ棟の病気してる人はテレビ見ない時は耳栓してる、
じゃないと具合悪くなると話してたのも知ってたし。
子供は教えてもらってないから分からないんだよね。
スーパーで同じ施設内にマックがあって
それを子供が食べながら母親の後をついてくような地域だったよ。
ババが三輪車に幼児乗せたまま入店してたり。
みんなでやれば怖くないって感覚なんだろね…。

183 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 18:00:06.61 ID:Rlhr4Kyd
>>173
>子供も大きくなったから子供だけで平気。何かあったら車が悪いから平気。
あーなんか納得した!
私も絶対に道路や駐車場では遊ばせないようにしてる。
どっちが悪かろうが、何かあってからじゃ遅いと思ってる。
実際に知人のお子さんが駐車場で亡くなってるし。
だから過保護と言われようが、飛び出しなんてもってのほか、車が滅多に来ない
住宅地の中の道路でも遊ばせたくない。
ご近所は子どもを道路放牧している人ばかりなんで「なんであなたたちは遊びに出てこないの?」と
言われたことがある…。

そうか、何かあったら車や不審者を全面非難するのかな。
子どものために予防するつもりはないんだろうな。

216 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 22:04:43.53 ID:cRXldhlI
本当、道で遊ばせてる家族って何なんだ?
近所に朝から道路で竹刀振ってる一家がいるよorz
その前はボール遊びしてた。
車だって普通に通るのに。

夫に上記の話をしたけど、田舎の住宅街に住んでた人だから、
「何が悪いのかわからない」と言われた…
うちは絶対そんなことさせない。

217 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 22:12:40.05 ID:+TdGe0ku
>>216
地域差もあるだろうけど、時代も関係してるかもね
自分たちが子供の頃は、それが当たり前な感覚でいても
その辺の大人に叱られたりして気をつけるようになったり
近所全体で子供をそれとなく面倒見てた部分もあるからね

223 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 22:30:34.65 ID:MVUzJsfJ
うちの近所には、道路で長い棒みたいな物を振り回してるおじいちゃんがいる
私は今日初めて見たけど、旦那は何回か見ているそうだ

232 :可愛い奥様 : 2012/06/03(日) 23:26:55.26 ID:cb3WYJk8
うちの辺りは3000万弱くらいで家が買える住宅地だけど
道路遊びしてる子どもはめったに見ない。
義実家がある住宅地は6000万~だけど子どもが毎日道路遊びしてる。
なのでホントに運だなーと思った。

314 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 13:44:44.39 ID:YBw73Ptn
>>216>>217
子供だけで遊ばせてるのもだけど、親子で遊んでるのにも驚くよ
お向かいの家やマンションの車にボールがぶつかったり、庭にボールが入り込んだりして
それを勝手に庭に入ってボール取りに行ったりしてる
決して謝りもしないし、それでボール遊び止めもしない、そういう親子が何人もいる

うちの場合は家やマンションが密集してるから道路でボール遊びしたら
車や家の壁にぶつかるのなんか目に見えてる
なんで親子で道路遊びしてんのかと不思議でしょうがないよ

317 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 14:06:39.60 ID:NJpBx9Uw
きっと注意したら他に場所がないんだから仕方ない!って逆ギレるんだろうね。
共有部分だからって何に使ってもいい訳じゃないのがわからないのかな。
住宅街だと住人のものだって意識で通り抜けるだけの車を悪く言ったりするのに
自分たちの迷惑は良いんだって驚くよ。


320 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 14:26:47.65 ID:9is5WOfi
うちは建売住宅の住宅街(似たような間取りの家が同じような区画で並んでる)なんだけど、
子どもたちがかくれんぼ等で、人の家の敷地に入って隠れてるよ。
植木鉢ひっくり返されそうで怖い。
20年くらい前に建って、住民はそのまま年老いて、その2世が今、幼稚園~小学生くらい。
2世帯住宅に改造して住んでる家族も多い。
ジジババも、父母も「子どもたちが楽しそうに遊んでて何が悪いの?」って感覚らしい。

321 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 14:34:18.01 ID:geQzgvOj
この流れで思い出した。
間口8mの我が家。狭苦しいので、オープン外構にしているけど、
下校中の小学生が何人か入ってくる…
通り抜けるわけではなく、ただ弧を描くように、うちの敷地を5、6歩歩いて
出ていく感じ。
歩いて楽しい仕掛けなどなく、ただのコンクリなのに。
なんなんだろう。小学生男子の行動って、よくわからないところがあるね。

322 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 14:42:06.98 ID:oO27jJsJ
うちはマンションだけど、子供自身が危ないし、
ボール投げや自転車で車に傷をつけても困るので、
駐車場では遊ばないって事になってるのに、
先日夕方、子供3~4人がかくれんぼをしてる。
しかも親の井戸端会議の声まで聞こえる。
マンションの駐車場ってすごく声も響くし、何を考えてるんだろう。

324 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 14:52:35.72 ID:OBvi1bKZ
道路や駐車場でのボール遊びは確かに迷惑だ
しかし、うちの近所の公園もそうなんだけど、ボール遊び禁止だったりする
特に遊具が充実してるわけでもなく、ただだだっ広いだけの公園
隣の球技場は有料、校庭に残って遊ぶの禁止
子供たちはどこでボール遊びすればいいのかと
せめてあのだだっ広い公園の半分でもボール遊びできるようにすればいいのに


351 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 17:23:21.93 ID:VY3BDaS6
みんな子どもの頃道路で遊んだりしなかったのか
偉いな


353 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 17:28:13.86 ID:Jc8vAF5I
道路では遊ばなかったな
と書きながら、団地の階段にチョークで落書きして怒られたの思い出した。
友達何人かでやっちゃったんだけど、母が落書きした犯人を全て当ててて、
「かーちゃんすげー隠し事できねー」と思ったもんだ。
なんでわかったかって言うとご丁寧に名前書いてたからなんだけどw
あの頃は本気でかーちゃんは何でもわかると思ってたなぁ
そういう面で怖かった

355 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 17:29:57.92 ID:HZF2B7my
道路で遊んだら怒られたよ
だから学校の校庭か近所の大きい公園で遊んでた
もっとも女の子なので家の中で遊ぶことが多かった


356 :可愛い奥様 : 2012/06/04(月) 17:30:16.51 ID:NJpBx9Uw
>>351
遊んでたけど、いきどまりの路地と日曜は車がなくなる近所の会社の駐車場のみと決まってたよ。
どこでも好きにってわけではなかった。
今は交通量も多いし家も密集してるし運転マナーも悪かったりして事情が変わったよね。
それはもう仕方ないと思う。
私は子供の遊び声は我慢するけどマナー違反や事故の心配のある道路遊びは嫌だよ。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/07/01 10:16:47 ID: vklMlCGI

    今は子供が遊べる空き地がないからねえ。
    でも命を危険にさらし、罪のないドライバーの人生を掛けてまで
    道路や駐車場で遊ぶのはどうかと思う。

  2. 名無しさん : 2013/07/01 10:27:13 ID: Xlub3XQc

    車通りの多いところは良くないけど、マンションの敷地内で遊んでるくらい良いじゃない…
    自分の家で遊んで何が悪いんだろう。良く分からない感覚だわ。

  3. 名無しさん : 2013/07/01 10:31:58 ID: HJj.sJb6

    つまり家の中でじっとしていろってことだろ

  4. 名無しさん : 2013/07/01 10:35:31 ID: FvmuXVtQ

    自分が子どもの頃さんざん人様に迷惑かけていたことを忘れている件

  5. 名無しさん : 2013/07/01 10:39:43 ID: .WkwgoSA

    道路のカーブ付近でバスケしてた子供達がいた。車が来るから危ないと考えないのか不思議だったけど、日頃から注意されてないと分からないのかもしれないな。

  6. 名無しさん : 2013/07/01 10:42:09 ID: Pj4Zh6Rk

    公園でもボール使えない、静かに遊びなさいとかあるしなあ
    今の子どもは肩身狭いんだなあと、つくづく

  7. 名無しさん : 2013/07/01 10:42:32 ID: C1AH.fJI

    うるせえのは分かるが自分も小さい時団地で鬼ごっことかやってたからな…
    よっぽどひどければ注意するが廻り廻るものと思って無理やり納得してる

  8. 名無しさん : 2013/07/01 10:43:39 ID: G3M960fA

    子供なんて元気に遊んでなんぼだろ。ゲーム漬けよりよっぽど良いあるべき姿。夜中なら文句も分かるがこれじゃ只のヒス女だわ。最近の子供は外で遊んでても文句言われるのか。大変だな…

  9. 名無しさん : 2013/07/01 10:45:58 ID: CQrtXdQg

    ほんと心に余裕が無くなったよな
    これもデフレ不況のせいだ

  10. 名無しさん : 2013/07/01 10:47:13 ID: sObtVQNw

    ん? 道路に比べたらマンションの敷地ってかなり安全じゃないか?

  11. 名無しさん : 2013/07/01 10:48:40 ID: 3cgHj6F6

    マンション敷地内でのボール遊びで無関係な人の車傷つけられたらたまったもんじゃない。
    実家アパートの近くに公園あって、尚且つ隣のお宅が子供のいる家族だったけど子供の声って本当に響く。
    自分にだって子供時代があったし、子供たちはちゃんと公園で遊んでいる以上文句の付けようがないけど、今一人暮らししてる所の交通量の多い車の騒音の方が遥かにマシ。

  12. 名無しさん : 2013/07/01 10:48:47 ID: Gpf.qmCY

    子供が遊ぶ場所がないから仕方ないじゃない=そんな所に住んでるお前が悪い

  13. 名無しさん : 2013/07/01 10:49:51 ID: ZN9TbKpc

    難しい問題だよな
    実際何かあってからじゃ遅いし、度外視できるほど確率の低い話ではないし

    ただ最近では小学生や中学生が公園で遊んでても、乳幼児連れた親が文句言い出すからな
    結局こういうのにケチつけるのは、ズレた人間なんだろうと思ってしまうわ

  14. 名無しさん : 2013/07/01 10:55:07 ID: C/9ADJbE

    確かに安全考えたら言いたいことはわかるんだけど
    危ない危ないで外の隅でゲームやってる子供が増えたりさ…
    今の大人は自分の子だけ見てればいいって感じなのは否めないね
    20年くらい前は近所の人が気遣ってみてくれてた

  15. 名無しさん : 2013/07/01 10:55:40 ID: D3O3EtfA

    自分の家の庭で各自遊ぶ程には家は広くない。だが、自分だけのんびり静養するにはある程度条件が整って居る。壁の防音も一定は整備されて居るが、子どもが数人手加減せずに思うまま共用スペースで叫んで騒いだら寝ていられない。それぐらいの人が集まって住んでいると言うこと。
    建築基準法に適合させるとある程度共用スペースなど広々して居る様に見えるものだが、子どもが騒げる余裕は実は全く想定されてないんだよね。
    今後は建築基準法がそういうスペースと防音を確保する方向で行くしかない。だがそうするとマンションですら今以上に高騰することになる。

  16. 名無しさん : 2013/07/01 10:56:46 ID: pox82aok

    子供が遊ぶ場所がないから仕方ないじゃない=そんな所に住んでるお前が悪い=そんな所に住んでるくせに子供が騒ぐ事に文句をつけるお前が悪い

    なるほど!

  17. 名無しさん : 2013/07/01 11:01:54 ID: ZGP8VKlc

    子供の頃に~っていうけど、
    そのころからすでに10年20年経ってるし
    地域も交通事情も住宅事情も違うのになんで比べるんだろ
    今、お前のガキが迷惑って事実は変わらないのに

  18. 名無しさん : 2013/07/01 11:03:06 ID: 59wajwFw

    小中学生は公園でも遊び方が乱暴な子が多いからなぁ。
    というか、遊具を使ってもちゃんと想定された遊び方で遊べる子は乱暴な遊び方数ることは相容れなくて他の場所に行っちゃうんだろうね。

  19. 名無しさん : 2013/07/01 11:07:33 ID: xpDSR.3E

    人が増えすぎてるのに無意味に量産するDQNが悪い
    そんなに大はしゃぎしたいなら限界集落にでも行けばいいのに

  20. 名無しさん : 2013/07/01 11:16:19 ID: s/QdlCWk

    都会は空き地がないからねえ
    すぐ駐車場かマンションになってしまう
    でも公園にも子供いないんだよね・・・家の中か敷地で遊ばせてる家庭が多いんだろうか

  21. 名無しさん : 2013/07/01 11:16:50 ID: TbwCF5WI

    私が小学生だった30年前と比べて、密集度や交通量に大きな変化は感じないけど。そこそこ都会だったからかな?当時は道路でも遊んでたけどほとんど校庭で遊んでたな。近所の公園は池沼さんが出るから女子は禁止されてた。
    今は田舎の新興住宅地に住んでるけど、小学校入学前の子は庭~道路が主な遊び場。なんとなくボール遊びはダメって暗黙の了解があるみたい。
    小学生になるとちょっと離れた公園に自力で行くから道路遊びはしなくなる。

  22. 名無しさん : 2013/07/01 11:17:04 ID: rjXxpIXk

    子供の頃道路で遊んだこと無い奴なんているのか?
    常識で危ない場所は勿論ダメだが、自宅前や友達の家の前、住宅街なら車通りの少ない所とかは普通に遊んでたけどな。マンションの敷地は本来そういう場所じゃないのかもしれないが、色々な世帯が住んでいるのならそういうことってあってもおかしくない。
    今は公園で普通に遊んでいても苦情言われる時代だからなぁ…しかも通り魔みたいな事件もあるし、どこで子供を思いっきり走らせてやればいいのやらだ。

  23. 名無しさん : 2013/07/01 11:19:05 ID: hcShJZb2

    昔の子供って、今の子供よりもキーが高くなかった。
    今の子供って家庭内のストレスがあるためか、物凄く甲高い声で叫ぶ!
    また他人に怒られもしないし、親も他人に気を使わない。
    結果、他人に気を使える良い人が迷惑を被るって状態になってる。

    最善の方法は、良い地域に越すしかない。

  24. 名無しさん : 2013/07/01 11:24:22 ID: a7Q0DsY.

    昔よりも危ないですよ、と言うならともかく、住宅事情とか何とか理由つけて、迷惑だと言って子供の遊びを禁止するのは無理でしょ。
    昔よりも人が寛容じゃ無くなったからという理由じゃ、相手には受入れてもらえないよね。

    肯定してるわけじゃないが、そんな理由を抱えてプンプンしてても無駄。

  25. 名無しさん : 2013/07/01 11:25:39 ID: ZN9TbKpc

    ※23
    失礼だけど昔の子どもを客観的に見られるほどお年を召されてるの?

  26. 名無しさん : 2013/07/01 11:27:53 ID: LwPpF856

    自動車教習所の路上実習前のシュミレーションで、
    住宅街で子供を轢きまくりました。(それはお前がトロいだけとか言わないで…)
    車の通るところでボール遊びとかほんとやめてほしい。

  27. 名無しさん : 2013/07/01 11:30:08 ID: CXSmd.A6

    道路で遊んでた子供が車に轢かれた死亡事故があったね。母親と祖父が近くにいたのに。
    運転手は「ちゃんと見とけや!!」と怒鳴ってたらしい。
    ほんとそうだわ

  28. 名無しさん : 2013/07/01 11:34:44 ID: z1pKzt8M

    まあボールはだめだし、そうでなくてもうるさいのは事実だな
    そして昼夜逆転生活をしていた時代は本当に腹が立った
    しかし自分も子供の頃はボールはともかく騒いでいた
    文句を言ってる奴らの大半もそうだと思う
    人の子に文句を言う元気があるなら、自分で子育てしてきちんとしつけろ
    結局そういうことだ

  29. 名無しさん : 2013/07/01 11:35:06 ID: S.NelV06

    今も住んでいるけれども、小さい頃のことを考えると、自分の家からは徒歩十数分で土手があったから、そこでボール遊びすればよかったけれども、それがなかったらどこで出来たのだろうなと考えてしまう。
    ま、道でも子供ながらに自動車が良く通る道と通らない道って分かってきていて、通らない道で遊んでいたこともあったな。
    たださ、昼間に公園で遊んでいるのを五月蝿いと言うのは可哀想だと思うよ。

    米23
    実際どうだか分からないけれども、自分が歳を取った所為で昔は気にならなかった音が木になるようになったとかって可能性もあるよ。

  30. 名無しさん : 2013/07/01 11:39:35 ID: a1Y/uTeo

    問題なのは自己中心的な親、子供が増えたってことだろ
    特別うるさかったりモラルのない子供の親って高確率でダメ人間なことが多い

  31. 名無しさん : 2013/07/01 11:40:37 ID: hRc.lfvw

    自分が生まれ育ったのは超ど田舎で各家の庭が広いので
    駐車場や道路で遊ぶ必要なんて全然なかったから良かったんだけど、
    今住んでる首都圏のベッドタウンは庭のない家も多いし、
    マンションばっかりだし、公園は禁止行為が多いわで
    子供が自由に遊ぶ所が全然なくて可哀想だなと思うわ。
    車もひっきりなしに通ってるし、子供には絶対に危ない。

    できることなら子供育てる時には実家の方に帰って育てたいんだけど、
    過疎ってて仕事が無いから実質無理かな…。

  32. 名無しさん : 2013/07/01 11:42:05 ID: wgw5WPWM

    ※27
    運転手も警官に同じこと言われるで
    当たり前やけど

  33. 名無しさん : 2013/07/01 11:44:32 ID: rxMAe9Ns

    バカはサイレンで泣く
    DQNは駐車場で遊ばせる

  34. 名無しさん : 2013/07/01 11:48:58 ID: fLnjHJt6

    うちのマンションみたい。ここ1~2年位で注意の貼り紙が増えていってる。
    17時には家帰りましょうとか
    マンション内自転車乗らないでとか
    周辺から苦情が来てます~以下略投げたボールが~以下略

    当たり前のことを守らせないからうるさくなるんだよね。
    該当の親達は貼り紙あっても特に注意してる気配がなくマンション内の広場みたいな場所で放牧。
    小学生位の子も友達呼んでうじゃうじゃいて問題になったことあるし、どーなってんだw

  35. 名無しさん : 2013/07/01 11:51:49 ID: Ae9bVrPo

    そりゃ事故になったら轢いた車が悪いってことになるけどさ
    だからって被害者が正しいって事ではないし
    仮に被害者が正しいのだとしても、「その正しさは何も保障してくれない」んだよね
    何も悪くなくても轢かれたらしんでしまう
    しにたくなければ気をつけなきゃいけない
    なんでそんな当たり前のことが考えられないんだろうな

  36. 名無しさん : 2013/07/01 11:54:02 ID: tK4agdME

    ※2
    エントランスとかで騒がれたら、すごく声が響いてうるさいじゃないか…
    そういうところでボール遊びとかしだすから、音も結構激しいし

  37. 名無しさん : 2013/07/01 11:58:44 ID: i.5a7RVI

    餓鬼はもうそういう病気みたいなもんだから仕方ない
    流石に休みの日にゆっくり寝てるときにやられたら
    怒鳴り散らしてやろうかと思わんでもないが
    自分もそうだったのかと思うとまあ我慢できる

  38. 名無しさん : 2013/07/01 12:00:59 ID: 55c.4Vu6

    自分はアラフォーなんだけど、自分が子供の時は普通に遊んじゃいけない場所に
    入りこんで遊んだら知らない大人からでも普通に怒られたし、追っ払われた。
    井戸端会議ネットワークも強烈で、「あの家は病人(若しくは赤んぼ)が居るから
    五月蝿くするな」等言われたしね。
    今の親はそういう、プライバシーもへったくれも無い状態を望んでいないでしょ。
    自分のプライバシー()はガッチリ守りたいけど地域で子育てするべき、
    周囲の大人が自分の子供を守ってくれるのが当たり前、なんて都合のいい話は無いよ。

  39. 名無しさん : 2013/07/01 12:08:32 ID: dKx09SlQ

    ※10
    駐車場だから、止めてる車に傷付けたりしてトラブルの元だよ。今住んでるとこも、道路や駐車場で遊ぶ子が多いけど、隣のハイツに止めてる外車にチャリの練習してた子がぶつかって、傷がついたかなんかで偉い揉めてた。(外車持ち主が、会社の後輩家族)

    転勤族で全国10ヶ所以上、移り住んでるけど、今住んでるとこが一番モラルというのかマナーが低い。
    場所的には県庁所在地市の最寄り駅も新幹線停車駅で駅から3キロ圏内だから、それなりに住民層も高所得クラスになる筈なんだけど、道路で補助輪付けた子がチャリ乗り回し、ボール遊びに奇声音。
    一度、サッカーボールが飛び込んで来て、窓にヒビ入った事あるよ。(うちは1階角部屋で道路に一番近い)同じマンションの人だったから、親子で謝りには来てくれたけど、道路でサッカーの練習すんなって思うし。

  40. 名無しさん : 2013/07/01 12:11:44 ID: oxAYHA2Q

    最近余裕がない人多いね
    子どもの声が苦手な人は巣鴨とか老人が多い地域に住めばいいんじゃないかな
    望んでる通りの静かな生活ができるよ

  41. 名無しさん : 2013/07/01 12:11:52 ID: U3A9GdC.

    私はこの前、道路で遊んでる子供を轢きそうになった!
    いきなり庭から小さい子が飛び出してきたんだよ!?
    ほんとギリギリ危なかったよ!心臓止まるかと思ったもん
    どんなに子供が悪くても轢いた側が100%悪くなるんだよね?
    こんな奴らのために刑務所に入りたくない!
    思いっきり車の中から母親を睨みつけてやったわ

  42. 名無しさん : 2013/07/01 12:19:09 ID: 6BrhvFu2

    以前住んでいたアパートが、まさに子供の奇声状態だった。
    日中は道路でキャッチボール、自転車の練習、道路に落書き。
    アパートの共有スペースで鬼ごっこ。
    夜間も子供が叫ぶ。
    毎晩ギターをかき鳴らし、自分の歌に酔う中学生……。

  43. 名無しさん : 2013/07/01 12:19:34 ID: Xlub3XQc

    ※26、27
    貴方たちの免許は即取り上げて欲しいわ…
    住宅街は子供が居ようが居まいが、いつでも止まれるくらいの徐行で注意深く走ってください。
    自覚ないみたいだけど、貴方たちみたいなドライバーは道路で遊ぶ子供の比じゃないくらいの害悪だよ。

  44. 名無しさん : 2013/07/01 12:25:52 ID: /cWWGDZI

    楽しげにきゃっきゃしてる程度なら微笑ましくていいんだけど、きーきーぎゃーぎゃー奇声発してるのは勘弁してほしい

  45. 名無しさん : 2013/07/01 12:26:35 ID: 9GkYJ4Mo

    奇声あげて大騒ぎして、そのつどクソ叱られた子供時代でした
    夜中にやってるならともかく昼間だろ

  46. 名無しさん : 2013/07/01 12:29:51 ID: J2os1p06

    安全安心、迷惑かけない良い子になりましょう。
    分かるんだが、分かるんだがよ。
    自分が子どもの時にどうやって遊んでいたかを考えると
    きっついなと思ってしまうんだよね……

  47. 名無しさん : 2013/07/01 12:37:59 ID: 8hvdQtNc

    キャーキャーならわかるけど、あの絞りだすようなキャーーーーーーーーってなんだろうな
    田んぼ一枚挟んだ裏の家の孫がめっさうるさい。窓開けてるから声が直で聞こえるし
    13時なんて年寄りは昼寝の時間だろ、時間がんがえろよ

  48. 名無しさん : 2013/07/01 12:38:43 ID: jvEq8JFA

    うちのマンションでもいるわ
    表に面した駐車スペースに割り振られた人かわいそう
    あとボール壁にぶつけんな!
    中にいるとすんげー音するんだよ!
    ただでさえ奇声不快なのに

  49. 名無しさん : 2013/07/01 12:47:25 ID: AHKHK2EM

    道路は遊ぶところじゃない。普段はボール遊びとかは我慢させて、休日とかに親がボールOKなとこに連れてってやればいい。ボール遊び我慢させても死なないけど、道路で遊んでて車やバイクに引かれたら下手したら死ぬんだぞ。自宅や公園など騒いだり遊んだりしても良い場所以外では騒がない遊ばない。それくらい躾とけ

  50. 名無しさん : 2013/07/01 12:49:49 ID: 7q8q6fi2

    駐車場で遊ぶのだけは理解できない

  51. 名無しさん : 2013/07/01 12:52:48 ID: djB3bCRE

    自分が子どものころのことを、まるっきり忘れてる人が多い。

  52. 名無しさん : 2013/07/01 12:55:23 ID: EhBnJGQE

    なんでこんな満場一致で迷惑な流れなの?
    まとめ方が偏ってる気がするんだけど

  53. 名無しさん : 2013/07/01 13:00:12 ID: m9/RWlck

    ボール遊びダメ、声を出したらダメ、子供だけで遊んではいけない
    芝生に入らないって公園しかないのにどうしろっての?子供を規制すればいいの?

  54. 名無しさん : 2013/07/01 13:00:28 ID: oYLDbJvk

    昔も路上で遊んでるガキはたくさんいたけど、普通に怒られてた。
    今は怒られたら親が逆切れするので怒らずにただ迷惑だって影で言うだけ。
    その分しっかりした親はきちんと自分で叱ってるので負担がでかいし不公平感は大きいよな。

  55. 名無しさん : 2013/07/01 13:00:35 ID: KXKYUpZU

    道路や駐車場で遊んでる子がいきなり飛び出して来て轢いてしまったら、運転手側が100%悪いって納得出来ないわ。なんでそんな所で遊ぶような躾の出来てない子供のために人生潰されなあかんねん。遊ばすにしても急に飛び出してしまうような年齢の子には親が付いてろよ。せめて運転手60%、轢かれた子供(又は保護者)が40%悪いぐらいにならんかな

  56. 名無しさん : 2013/07/01 13:02:18 ID: vKEevW.I

    昔は周りに迷惑をかければ叱られたし、親も逆ギレしなかった
    今は叱ると親が逆ギレして子供と一緒に攻撃してくるから困る

  57. 名無しさん : 2013/07/01 13:02:54 ID: cg4mxOfU

    うちのマンションも道を挟んで歩いて2.3分のところに公園あるけど
    敷地内で遊ばせてるなあ
    多分子供の声が聞こえてるほうが親としては安心とか
    そういう理由なんだろうけど迷惑千万ですわ

  58. 名無しさん : 2013/07/01 13:04:22 ID: qlU8UxFs

    昔と今を同じ環境で比べるなよ。

  59. 名無しさん : 2013/07/01 13:11:08 ID: KXKYUpZU

    私が子供の頃(20年前)でも道路や駐車場遊んだりしなかったよ。遊んでる子は怒られてた。ボール遊び禁止・騒ぐのダメって公園しかないなら、我慢させるべきだと思うよ。我慢させられないなら、親が車や電車でも使って遊べるとこに連れてってやれ。どこでも遊ばせられないからって、道路や駐車場で遊ばすのはおかしい。

  60. 名無しさん : 2013/07/01 13:11:30 ID: /B.8gsVc

    ※40
    巣鴨にもさ、家族連れだってたくさん住んでるんだよ。念のため。

    昔は昔だし、今は今なんだよなぁ…残念なことだけど

    マンションのエレベーターで遊んでる子供を注意したら
    母親に逆ギレ凸されたことあるから、この件に関しては、報告者に同情するところもある
    よそのお子さんを叱るのは、都会で子供の遊び場を探すのと同じぐらい難しい

  61. 名無しさん : 2013/07/01 13:14:28 ID: 0PRQCCMk

    BBAの今なんてどうでもいいんだよ
    子供の今と将来の方が大事

  62. 名無しさん : 2013/07/01 13:22:51 ID: cnwF9WUw

    馬鹿親の子供の将来なんてどうでもいいわ
    ペット不可みたいに小さいガキのいる家族はマンションとか原則禁止にすりゃいいのに

  63. 名無しさん : 2013/07/01 13:23:00 ID: eJtw0tsg

    道路で遊んだことはないな。
    墓地では自転車乗り回したりして遊んだが。

  64. 名無しさん : 2013/07/01 13:27:27 ID: /B.8gsVc

    ※61
    そんなに、我が子の今と将来しか大切じゃないなら
    郊外の戸建に住んだほうがいいかもね

  65. 名無しさん : 2013/07/01 13:30:48 ID: 29aZwY/g

    郊外にでも引っ越したら?

  66. 名無しさん : 2013/07/01 13:54:04 ID: LwPpF856

    日曜日の昼間にマンションに子供がいるのは当たり前なんだから
    遊ぶ声がするくらいいいじゃん…と思わなくもないが、
    ぎゃんぎゃん泣かれたり奇声をあげたりされたらそりゃあうるさいわ。
    自分に聞こえているんだから、同じマンション住人である親にも聞こえているだろうに
    なんで親が注意しないんだよ、ってことだよね。
    しかも、気に入らないことがあって泣き続けるとか、けっこう小さい子だと思われるよね…

  67. 名無しさん : 2013/07/01 13:54:27 ID: XWuve/Ko

    団地の敷地で遊んでたな昔
    車通りはほぼないけど、駐車してる車は多かったから迷惑かけてたわ
    昔みたいに好き勝手遊んで、何かあれば叱られたり怒鳴られたりの方がいい気がするなぁ

  68. 名無しさん : 2013/07/01 13:54:57 ID: 96n.Ty6.

    ※29
    ワロタ

  69. 名無しさん : 2013/07/01 13:59:14 ID: ZfGdEO6c

    実際道路で遊んでて轢かれて亡くなってる子はいるわけで…
    敷地内とはいえ駐車場は危ない事には変わりない

  70. 名無しさん : 2013/07/01 13:59:19 ID: NrqVeTlo

    道路とか住宅街なら普通に遊んでるよ。車もわかって徐行してるし、地域によっては色々あるね。

  71. 名無しさん : 2013/07/01 14:07:30 ID: s9FNTIk2

    ※70
    今住んでる所がマンションと分譲住宅がまとまってる所だけど
    宅急便とか生協の担当の人の話聞くとここに入ってくる時は子供がいる事が
    当たり前と思って入って来てるって言ってたな、ほとんどファミリー世帯だから
    子供が多い地区なのに市営の公園が全然無いんだよな
    大家さんが作ってくれてた個人公園も相続で土地売却されて無くなっちゃったし

  72. 名無しさん : 2013/07/01 14:09:43 ID: 0euSlOl6

    うちの前の道路は今でも毎日子供がキャッキャと騒いでるよ
    都内だけど一方通行で車通りは殆ど無いから40年前からずっと同じ風景
    でも子供だけで遊ぶんじゃなくて必ず親が一人は見てる
    で、車や自転車が来たらサッと避けるということを徹底してる
    昔は親が見てることなんて少なかったんだけどこれも時代かな

  73. 名無しさん : 2013/07/01 14:16:36 ID: Yj7mhVvs

    エントランスやEVホールで遊ぶ子供は迷惑。
    小学生男子が集まって遊んで、静かにできるわけがない。ものすごい騒音。

  74. 名無しさん : 2013/07/01 14:20:29 ID: /B.8gsVc

    ※72
    「時代」だっていうなら、子供の死亡事故は年々減少を続けてるわけで…
    野放図に駐車場や道路で遊ばせない親が増えたから、という努力のたまものだという言い方もできる

  75. 名無しさん : 2013/07/01 14:23:06 ID: RoHVZ.ug

    嫌なら住むな

  76. 名無し : 2013/07/01 14:23:35 ID: KnBYnv.c

    結構マジレスだらけ

  77. 名無しさん : 2013/07/01 14:26:21 ID: Ae9bVrPo

    入居者専用の公園みたいな広い庭つきマンションなんてのもありまして
    裕福な人たちはそこへ行く
    貧乏人はせせこましいコンクリ箱みたいなところで角突き合わせて怒鳴り合い

  78. 名無しさん : 2013/07/01 14:26:45 ID: 5i1Ggg2.

    うちの会社の駐車場でも近所のガキが遊んでる。危ない。マジで危ない。
    おまけに、駐車場で石投げて遊んでやがる。車に傷付けられた事もあるけど、結局犯人が判らないから泣き寝入り。
    うちの会社が後に出来たんなら自業自得?かも知れんが、後から来たのはそのガキ家族だってのに、なんか納得いかんわ。

  79. 名無しさん : 2013/07/01 14:42:45 ID: Ws9z8YHE

    地域によって公園の数って大きく違うんだよね。
    公園も、幼児~小学生まで遊んでるから揉め事が起きたり
    庭が狭いorマンション住まいじゃ敷地内でも外で遊べないし
    道路もダメ
    駐車場もダメ
    うちの実家の方は放課後の校庭も禁止
    近くの神社は変質者が出るからやめなさい
    公園以外で奇声を発するな
    自転車なども道路で練習するな
    野球サッカー禁止の公園も多いし
    花火は公園もだめ河原もだめ住宅密集地なら家でもダメ

    昔から禁止のものもあれば 最近うるさく言われるようになったものもあるけど、今の子どもって本当に遊ぶところないんだろうなと思う

  80. 名無しさん : 2013/07/01 14:48:54 ID: fSEeSxXU

    我が家の近くが正にこんな感じ。車が凄いスピードで抜けていくから歩く時もヒヤヒヤするくらいなのに道路の真ん中走り回って自転車走らせてるよ。一度轢かれればいいのに、と思いながら見てる

  81. 名無しさん : 2013/07/01 15:10:52 ID: TJ7iYZAk

    自分が子供のころは割と団地構内の道路で遊んでたなぁと思い出した。ただ石とかボールは投げたりしない、車の近くでは遊ばない、とか子供内でも徹底されてた。まぁそれでもうるさくしすぎると近所のおっちゃんとかに怒られたけど。昔は普通だったことも今はダメってことが割と多いから、親も切り替えなきゃならないことってあるよね…

  82. 名無しさん : 2013/07/01 15:13:31 ID: iI6fybvg

    すぐ近くに大きな公園あるのにいかないし、
    自分の家の前で遊んでるならまだしも
    ちょっと離れたうちの前で遊んでんだよ・・・
    プラ車輪の車にのってがーがーされてた時はノイローゼになるかと思ったわ

  83. 名無しさん : 2013/07/01 15:15:57 ID: TJ7iYZAk

    昔は怒られたよね。危険な所で遊んでると。近所の人やら知らない人にも怒られた。
    今は怒られないんだよね。親にすら怒られない。これじゃ、子供は何が良くて何が駄目なのか解らないまま成長するわな。

  84. 名無しさん : 2013/07/01 15:31:45 ID: /B.8gsVc

    いま考えると信じられないことだけど
    シートベルトやチャイルドシートだって昔は義務じゃなかったしね
    昭和時代のドラマを見てると、子供の目の前で主人公がタバコをスパスパ吸ってたりしてビックリする

    そもそも、子育てに関する「やっちゃだめ」も、時代によって変わる
    できれば子供をのびのび遊ばせてやりたいけど
    「のびのび遊ばせること」だけは昔通りに、ってわけには、多分行かないんだよね
    どうしても「のびのび」が優先なら、共同住宅や建てこんだ場所を、選ばなければいいと思う

  85. 名無しさん : 2013/07/01 15:59:51 ID: BjahtLAg

    その子供等に注意したら
    その子供等が中学生ぐらいになってから
    家の近所で大きな音を出すという嫌がらせを受けたよ
    なんだろうね…家への嫌がらせで大きな音をだして
    それが聞こえるのが家の人間だけだとでも思ったのかな
    地域で問題になってたっぷり絞られてた
    最終的に住み難くなったのか引越していったけど

  86. 名無しさん : 2013/07/01 17:14:50 ID: K4B1/24o

    ※74
    それは少子化して総数が減ったからなんじゃないの?
    人数に対する発生率で見ないとあんまり意味がないし、道路の環境も加味しないと
    情報としては価値がなくないか

  87. 名無しさん : 2013/07/01 18:16:05 ID: /B.8gsVc

    ※86
    子供の事故による死亡率も減ってるよ。
    調べてみたら?

  88. 名無しさん : 2013/07/01 18:54:08 ID: Ae9bVrPo

    ※87
    全事故の中で子供が被害者になる率は減ってる
    事故の発生件数も減ってる
    これは少子化が一番の原因
    逆に老人の事故が急増してるのが団塊世代が老齢に達したことでもわかる
    この人子比率の変化を考慮して計算すると子供の事故は増えても減ってもいない

    それで
    事故による死者数は年々減少してるが、これは少子化とは関係ない
    いわゆる衝突安全ボディーの普及の結果
    昔の車はぶつけたら被害者を木っ端微塵にしてたが
    今の車は自ら潰れて歩行者を守る設計になってる

    あなた「~言い方も出来る」なんて言ってるけど
    つまり自分でも何にも調べてないで印象操作しようとしてるだけじゃないの

  89. 名無しさん : 2013/07/01 18:56:16 ID: uq0dW256

    田舎に来いよ。
    遊びたいけど田舎は嫌ってワガママなんだよ。
    車で30分もしたら都会に出られるし、田舎の塾なし環境でも国立大だって入れるよ。

  90. 名無しさん : 2013/07/01 20:49:35 ID: EhBnJGQE

    みんなマンションはーマンションはーって言ってるけどマンションなんて無いわ
    畑か家か田んぼしかない我が家付近の道路なら遊んでも構いませんね

  91. 名無しさん : 2013/07/02 00:58:33 ID: xMysC7vs

    先進国20数か国の中で、日本の小学生の運動能力が圧倒的に最下位だったよ。
    1970年代は平均より上だったのに、公園でも騒ぐな、ボール遊びするな等看板あるし。
    田舎じゃ子供複数人の学費と老後の費用貯められるほどの収入は見込めないのでは?

  92. 名無しさん : 2013/07/02 01:08:26 ID: DzJArcX6

    ※82
    あるある
    うちの地域はド新興住宅地だから開発に合わせて公園も大小色々あるってのに
    子供あんまり遊んでねぇw
    で、道路で遊ぶ輩ばっかりなんだけどやっぱり奴等も人の子、車通りがあまり
    無くて比較的静かな道を選ぶね
    罪のない近所の人にはゴメンって思うけど、窓やら網戸やらを大きな音立てて
    閉めて威嚇すると少しは効果あったよ
    親子一緒の時にやるのがポイント

  93. 名無しさん : 2013/07/02 05:50:44 ID: apKBfIZg

    今の子供達は本当に可哀想だな。
    大人のモラルも低下してるし、その辺で遊ぶのは危ないから公園で遊ばせるようしないとだめか。

  94. 名無しさん : 2013/07/02 13:06:37 ID: .IgpRSbY

    独身時代に住んでたアパートなんて隣が公園なのに
    住人の子供がアパートの壁にバスケットボールぶつけて遊んでて
    「夜勤明けで頭痛いからやめろ」って言ったことあったわ。

  95. 名無しさん : 2013/07/02 13:40:39 ID: 9w6GLvZc

    マンションって集合住宅。
    互いに、譲り合いが肝要だよね。
    工事が休みで、やっと休める人とやっと遊べる人に主観で別れているだけかもよ。
    ちょっと注意する事も出来ない付き合いしかなくて、
    何が何でも相手を悪者にしたいなら、ファミリー向けの集合住宅に住まずに戸建てに住めば良いのに。

  96. 名無しさん : 2013/07/02 15:01:06 ID: V5.0BD8U

    ん?世田谷二丁目の深沢ハウスのことか?

  97. 名無しさん : 2013/07/02 16:57:04 ID: zSv65ZVM

    「賑やか」と「煩い」は違うっての。。。

    よく「自分だって子供の頃があっただろう」って怒り狂う人いるけどさ
    うるせーガキも多いけど、静かな子供ってのもたくさんいるんだよ。

    ホント「子供がいなきゃ分からない」とか「子供のすることだから」
    って言う親に限って非常識だよ。

    きちんと躾けてる親って、そういう発言しないからな。

  98. 名無しさん : 2013/07/03 17:02:52 ID: Fk.O.I5M

    自分が子供の頃ーってのは何なの?
    躾されてないクソガキとバカ親だったの?w
    私は一軒家住まいではあったけど、友達と遊ぶときは
    道路、駐車場、マンションなどの共有スペースでは遊ばないってのは徹底してたわ。
    こうすれば人に迷惑がかかるって早い段階で分かるのは親が言うか言わないかの差があると思う
    こんなご時世だからこそ子供の声に逆上して刺されるって事件があるわけで、
    そうなりたいなら放流しとけよ、バカ親。と思う。
    私は近所のガキが購入後3日の新車にボールをぶつけた瞬間から大人だもの、の我慢は止めた。

  99. 名無しさん : 2013/07/03 18:57:42 ID: tNWqIzAg

    世界が狭いんだよな
    自分が発狂する奇声馬鹿ガキで、まともな子供の存在なんて目に吐いてなかったから
    世の中みんな自分みたいな馬鹿ガキだと思ってる
    底辺ってみんなそう。自己正当化だけが達者な猿の集団

  100. 名無しさん : 2013/07/03 19:20:33 ID: TRqBtuyk

    ほら基地ママがフォビョってるじゃん面倒くせぇ
    「なら静かなところに住めばいいのに」だってさwww

  101. 名無しさん : 2013/07/16 21:32:17 ID: sLdGD6io

    都会は大変だな
    うちの田舎は住宅街なら道路遊びあり、公園でボールOK、近くに山あり虫採り放題、夜ギター弾こうがBBQしようが戸建同士離れてるし田んぼはさんでたりするので問題なし。つか夏なら蝉蛙の方が煩い。
    繁華街やらが無いので非行に走ろうにも誘惑少ないからかw勉強に集中できるので辺りの中高も意外と偏差値悪くない
    皆車持ちなのでちょっと走らせれば大型のショッピングセンターやらあるし、中小企業が多いので、有名企業で高収入!は難しいが物価安いし一家養う位の仕事なら探せばある
    共働きも多いので保育園沢山、待機児童とは無縁で選び放題。じじばばも多いので何処の子でも皆自分の孫のように可愛がってくれる。
    たしか、住みやすい県全国一位だったような…こんな我が町が居心地良すぎて死ぬまでここで暮らしたい。
    道路遊びしたい人達は何故我が地元に来ないのか…って話が逸れたが道路遊びを地域で許容してるとこも田舎じゃまだ結構あるってことで。
    主に無駄な長文地元自慢してごめんw

  102. 名無しさん : 2014/06/02 06:51:34 ID: xeYdiwlM

    昔は緩かったって地域によるみたいだね。私の住んでた所は道路・駐車場は遊んでたら怒られたな。
    「轢かれたらタヒんじゃうんだよ!」って。
    やむを得ず遊ばせるなら、車が来たら素早く道路の端による等の決め事を守らせるようにしないといけないね。
    道路は人や車両が通行するための場所だから、その目的で使う人を優先させなければならないと思う。
    遊ぶ場所がないっていうのも事実だけど、「本来遊ぶべきじゃないところにお邪魔してる」意識を持った方がいいのでは。

  103. 名無しさん : 2017/01/11 09:58:36 ID: n4295crE

    路上で遊んでる子供の親が全面に悪い。子供に言えないんだな・・

    路上で遊んで何が悪い?とでも言いたいのか・・
    周りに駐車してる車にキズが付く歩行者、自転車、車
    の妨げとなるのは当然だが、それ以上に近隣は精神的に
    まいってしまってる事を気にかけてほしい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。