2023年11月19日 09:05
パートについて【パート308】
- 301 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 12:30:41.88 ID:3HL2blrN0.net
- 親69才が年金だけで食べていけないのですが、
シニアも活躍中、シフト自由で募集してる24時間営業大手スーパーで
2〜3時間務まるでしょうか。
- 302 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 12:44:04.60 ID:DmGR/VUq0.net
- >>301
その年齢で初パートはきつそうだけど
シャキシャキで素直な人なら早朝品出しいけそうな気がする - 303 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 12:48:53.83 ID:mzOcNgPp0.net
- うちのスーパー60後半の人達採用されて働いてる
まぁそれなりな感じだけど人手不足だから - 304 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 12:51:25.82 ID:KK72NVtS0.net
- シニア歓迎のとこでも大抵70歳定年だから厳しいかと
- 305 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 12:52:10.96 ID:KK72NVtS0.net
- ニュースでドンキは70代でも働いてるって見たけど、客層がね‥
- 306 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 12:54:54.39 ID:WKaFr0Li0.net
- 近所の知り合いが学校の用務員やってるけど楽しそうよ
- 315 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 20:04:25.29 ID:Z9k55EHG0.net
- >>306
そういうのは「お金目当て無いから働こう!すわハロワへ!」な人には回ってこないよね…
知り合いのお母さんも70とかで小学校の校長先生の部屋を軽く掃除した後、
お茶入れて軽く話して帰るという仕事をしてたけど、紹介っぽかった
世の中にはうまい方法でお小遣いを稼いでいる人がいるよね - 307 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 14:17:29.84 ID:V3U+5HHY0.net
- ドンキのバイトは定年なし、マルエツ、ライフ、トライアルは75歳みたいよ
- 308 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 14:35:59.20 ID:Yz90AOXr0.net
- 近所のショッピングセンターにある焼き鳥屋はどう見ても70代後半の人が働いてるよ
仕事が丁寧で良い接客してる - 310 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 16:29:59.35 ID:3HL2blrN0.net
- 301です。みなさん詳しくありがとう。
両親で寮母やってたけど寮閉鎖になって契約終了に。
年金少なすぎるけど、仕送りできるほどこちらに余裕なくて。
今はどこも人手不足だからチャンスだと思って一緒に探してみますね。 - 331 :可愛い奥様 : 2023/04/15(土) 03:03:50.68 ID:4/hbDOo70.net
- >>310
うちのマンションの管理人さん、多分80近いと思う
寮母やってたなら管理人もいけるんじゃないかな - 336 :可愛い奥様 : 2023/04/15(土) 09:24:10.80 ID:Dsl0Jpvu0.net
- >>331
60代、70代から雇われてそのまま80まではありえそうだけど、
父が今75だからもうヨボヨボだから母だけだと管理人は難しそう。ありがとう^ - ^。 - 340 :可愛い奥様 : 2023/04/15(土) 09:50:26.21 ID:iCAWloMl0.net
- >>336
ビル、工場、マンションの清掃なんかはどう?
どこもシニアしか見たことないからスーパーよりハードル低そう
収入低そうだけど自治体のシルバー人材は60以上からだから
相談しにいくのも良いかも - 348 :可愛い奥様 : 2023/04/15(土) 11:20:43.01 ID:Dsl0Jpvu0.net
- >>340
私も清掃いいのではと思ってます。
自分は40代だけど短時間清掃しててジムで汗流すと思ったら肉体労働並だけど満足してるから。
コメント
大変だなあ、それでも働く意欲があるのは素晴らしいことだな
我が身に置き換えてみたら、…やっぱ清掃員とか電話番とかかなあ。後は自営業レストランの仕込み手伝いとか簡単な接客業とかかな。
年齢が高すぎるとかえって都会じゃ働き口少ないかも。
田舎なら「どこそこの誰それさん、働きたいらしい」「そんじゃうちに手伝いにきて!1時間でも構わん!!」みたいにトントンと話進むんだけどね
早朝品出しいいとおもう
体力ある社員さんが前日や当日にどんどん通路に箱置いてるからそれ補充ルール守って入れるだけよ
職歴も申し分ないし間開けずにどんどん申し込んでみたらいんじゃないか
世の中には元気な70代もいるけど
自分の仕事探しを子供に相談して手伝ってもらうような人には
もう外で働けるような活力は残ってないように思う。
清掃は無理だと思う。
義母が数日で辞めてたよ、腰が痛くて無理だって。
今は75歳程度でヨボヨボになってるわけにはいかないんだよね
なんかやらないと
>>3
別に親が頼んだわけじゃないでしょ
親から現状を聞いた子供が、自分なりに検討してるだけで
69歳でも仕事しなきゃ食えないなんて
切ないな
自分50位でさっさと死にたいよ
うちの兄67歳
シルバー人材センターに通ってようやくこの夏からマンション管理の仕事始めた
何人かいる中で兄が一番若いんだって
先輩方に若造と言われてるらしい
今の平均年齢85歳くらいだとして
医療にも金かかってくるのに何もなしでそこまで食っていける人そんなにいないよ
介護施設の清掃さんは80代とかいるよ
下手したら利用者さんよりも高齢だったりする
ただやはり体力気力はいるよね
当然の権利なんですし、生活保護申請されたらいかがでしょうか?その年齢で働けないから支給しないは役所もしないでしょうし
外国人に配る金があるならもっとどうにかしてくれって思うよね
役所のシルバー人材センターはシルバー向けの仕事を紹介しているよ
バイトしていたスーパーで、シルバーの人でもできる簡単な仕事を店長が作って、作業させていた シルバーの人だけで5~6人はいたけど、ほんと単純な作業ばかり 一日中話しながらやってたよ 賃金はすごい安かったみたいだけど
>>9
兄が69ってことはこいつもクソババアなのか
この年代のおばあちゃんでもネットできるんだねえらいえらい
>>15
そうだね、たった二桁の数字すら覚えられないクソバカのあなたよりはよっぽどえらいね
83歳のボイラー技士や80歳の清掃員いたところもあった
80歳の人は一旦80歳定年ということで退職したがコロナ禍の人不足ですぐもどってきてた
身体に悪いところもありそうだったけど頑張ってたよ
自分はそこまで働く自信もないし働く気もないから凄いなあと思っていた
>>15
今は60代70代でもPC使えるの 知 ら な か っ た ん で す か ? w
win95が出てから何年経ってると思ってんだ?
その頃に現役で働いてたデスクワーク職40代50代が仕事でPC疲えるようにしたんだからできて当たり前。何ならスマホも使いこなしてますが?
やっぱり家から出ないと本当に何も知らないんだねw無知すぎて大恥赤っ恥w
>>7
これからそういう人どんどん増えていくよ。氷河期世代と言われ始めた開始の世代の団塊jrが50代突入。
年金は65まで据え置かないともらえる額が減るらしいし、それなのに定年は60歳の会社がほとんど。
65まで嘱託とか契約社員とかで再雇用もあるけども、派遣が増えてる現状そっちの道は厳しい。
若者世代が減ってきているから人手不足でシニア雇用が増えるといいけどね。
早朝品出しは力仕事で激務だよ腰やって辞めていく
レジのほうがまだできるかも
元寮母なら経験を活かして似合う仕事がありそう
※15
うちの親もうすぐ80だけどバリバリPC自作して使ってるわ
パソコン通信(知ってるかな?)のメイン世代だよ
自分はアラフィフだけどDos時代からPC使ってる
働いていればPCもネットも使えるはずだけど、エクセルテンプレしか使ったことがないとか
PCのゴミ箱にゴミを溜め続けていたり再インストールをやったこともないとか
PCできるつもりでできない層は深刻な存在だと思う
年はとればとるほど個人差が大きくなるから本人がどの程度動けるのか未知数なのがなんともね
クリーニング屋の受付のおばちゃん75歳だったよ。きびきびしててミスもない。
元々経験者だったそうだけど、そのお店に入ったのは60後半だったそう。
スーパーにも結構高齢な方いるし、レジが覚えられるならいけるかも。
夫婦で寮の管理と住民のケアって大変は大変だろうけど
ある程度の裁量権持たされた現場主任みたいなもんだし
今から子供より年下かもしれない社員やバイトの指導受けて
「そうじゃなくて!」「そこ間違ってる!」とか言われながら
シャキシャキ動く気になれるかな
うちのマンションの管理人というより掃除婦さんは75歳くらいだな
バツイチで持ち家に一人暮らし、年金5万ちょっとじゃやっていけないから他のマンションも掛け持ちしつつ週5で数時間、6万くらいの収入らしい
気の利く人なら幾つでも大丈夫だと思う
元寮母さんならコミュ力も行動力もありそうだから80歳くらいまで働けそうww
うちの母も60歳で早めに年金もらい始めたから少ないけれど父の年金が月20万あるから全部自分の小遣いだ
年金は多く払っていたらそれだけ多めに返って来るから国保じゃキツイよね
当然の権利なんですし、生活保護申請されたらいかがでしょうか?その年齢で働けないから支給しないは役所もしないでしょうし
※21
うちの会社に「PC出来るつもりで出来てない」婆さん(アラ還)が入ってきたことがあって
まあ大変だったわ
PC使える若手をイビリはじめて最後にはクビになってた
うちの祖父母も古いマンションの住み込み管理人をやっていたけど、それが取り壊しになってなくなってから、住める場所と職を同時に失くして結局親戚に引き取られたわ
うちの近所のスーパーは超お姉さま方がレジなさってるわ
ゆっくり目だけど誰もそれにイラついたりしない我が町良い町
食べていけないって甘すぎだろ
無駄使いを見直せ
月3万もあれば十分だろ
近所のドラッグストア(大手)に
腰が90度曲がった80歳以上と思われる婆さんパートがいる。
そんな状態なのに仕事がめちゃくちゃ速い
腰は曲がっているが杖は使わず凄い速さで歩いて品出しに行き
商品の場所を尋ねれば即答
レジに並ぶ列をチラッと見て若いバイトたちでさばき切れてないと判断すれば
小走りにレジに入って「お待ちのお客様こちらどうぞー」
(若い娘みたいなハリのある高い声で。ただし頭はレジ台と同じくらいの高さにある)
あっというまにたまってる列を処理。
薬品の会計もしていたので薬剤師の資格持ちと思われる。
髪が真っ白でも腰が90度でも有能は有能というか
有能さをちゃんと発揮できるメンタル維持できてるのが素晴らしい。
今の時代常識も想像力も低下した若者世代よりも、高齢者ながらやる気がある人達の方がずっと使えると思う
という私ももうすぐ70歳なんだけど割と激しい肉体労働をいろいろな世代に交じってやっているよ
働くのを止めたら趣味も無い私は鬱まっしぐら、ということになりかねないし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。