朝8:20に実家に行ったら寝坊した姉と姪がまだ寝てた。そこからどうしようどうしようと大騒ぎに

2023年11月19日 04:05

何を書いても構いませんので@生活全般板1288
901 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 09:32:04.17 ID:ENdpHEye.net
夜勤明けに毎朝実家に行ってコーヒー飲んで帰ってる
今朝は8:20に来たら寝坊した姉と姪がまだ寝てた
そこからどうしようどうしようと大騒ぎになっていて
結局姪を小学校まで連れてってと言われた



以前に途中の歩道橋まで付き添ったという話を聞いていたので
「どこまで連れてきゃいい?」と聞くと
「だからぁ!!小学校だって!!」と怒られてしまった
テンパってるのはわかってる聞き方も悪かったかもしれない
でも結局校門まで連れて行けという話になったし
姪自身は歩道橋まで行ったら「いつもここママとバイバイする」と言われたので
やっぱり聞いて正解だったのだ

902 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 09:52:36.08 ID:nPcgDfdK.net
>>901
仕事終わりにおつかれさま…
901がいてよかった

903 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 09:56:47.58 ID:8mQbA12K.net
>>901
人にものを頼むときは一から十まできちんと説明しろって二時間くらい説教かましたい

904 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 09:59:20.30 ID:74OBXWh/.net
小学校くらいの子を学校に送るときどこまで付き添うか迷うのは、分かる気がする

905 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 10:00:23.09 ID:llDAey5s.net
1年生でももう入学から3週間だよ?
さすがに投降に付き添いの要る時期は過ぎてると思うんだが、
何か特殊な事情を抱えた子なのか?
それともきょうびみんなそうなのか?

906 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 10:02:20.79 ID:nPcgDfdK.net
ちょっと前まで幼稚園や保育園行ってた子達だからね
登校班がないならある程度の間は保護者が見守る必要あるだろうね

910 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 10:23:54.44 ID:74OBXWh/.net
小学校二年生いっぱいまで登下校時の事故遭遇◯亡率たけーよ

914 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 10:32:47.61 ID:9iFkd7Ae.net
>>905
20年以上前から集団登校の集合場所まで見送りに来る親も
遅刻しそうな子を学校まで車で連れてくる親もかなりいた
集団登校じゃなかったら適当なところまで来るんじゃない?
周りが物騒だから

916 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/05/01(月) 10:41:13.81 ID:5NVF/JpL.net
いや8時20分で寝てたんでしょ?
それもう学校が始まる時間だからさ、途中で降ろして歩かせる余裕とかないのよ時間的に。
1人で登校できるできないとかの問題じゃなくて校門まで送る一択なんだよ。
ただ小学生持ちのお姉さん的にはそれが当たり前なんだけど、
そうじゃなければそんなん知らんわってなるので、
お姉さんは申し訳なさそうにしつつちゃんと説明するべきだったよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/11/19 04:10:03 ID: vcWUqk1k

    すごくどうでもいい。

  2. 名無しさん : 2023/11/19 04:21:38 ID: nPSuZ5XI

    修学旅行でもあるまいし子供がテンパるならまだ分かるけど大人が小学校遅刻ぐらいで焦ってキレ散らかすって余裕なさすぎ

  3. 名無しさん : 2023/11/19 04:48:03 ID: 6k6HIMZ6

    8時20分でそれなら話し合いして家出て着いたら40分とか50分とかだよね?
    うちの小学校ならその時間だと職員室まで連れてって保護者が先生に児童を引き渡さないとダメだわ
    そもそも校門が閉まるし

  4. 名無しさん : 2023/11/19 06:09:02 ID: RH2FL65E

    姉がDQNってことが問題じゃね

  5. 名無しさん : 2023/11/19 07:01:15 ID: 069e.E6k

    報告者も微妙に怪しい日本語を使っているし、普段から意思疎通が取れていないと思う

  6. 名無しさん : 2023/11/19 08:07:45 ID: UWDw5Pwk

    実家とあるけど他の家族はいないのか、姉は出勤しなきゃいけないのか分からないからどっちがどうとか何とも言えない
    自分なら毎朝実家でコーヒーごちになってるなら黙って校門まで送り届けてあげたい

  7. 名無しさん : 2023/11/19 08:10:04 ID: 529uzIV.

    なんか底辺っぽいな

  8. 名無しさん : 2023/11/19 08:43:03 ID: xZGF3s/U

    ※2
    小学生の母親の方も方も仕事に遅刻確定なんじゃないの?
    専業だったら娘が着替えてる間に自分も着替えて送るくらいできるし、頼まないと思う

  9. 名無しさん : 2023/11/19 10:50:19 ID: KbBA0KQY

    寝坊してるんだし、校門まで送ってやっても良かったんじゃって思ったけど
    「いつもここだから」で納得して置いていくのはどうかと思うぞ
    なんていうか融通がきかない感じ?

  10. 名無しさん : 2023/11/19 10:51:55 ID: aTcWKvw2

    その場合は小学校の校門前までつれてくわ
    遅れてるんだから他の登校者いないんだから危ないよ

  11. 名無しさん : 2023/11/19 11:15:15 ID: 6KM2PA3Y

    夜勤明けに毎日実家に行くってところから意味わからん
    底辺臭すごい

  12. 名無しさん : 2023/11/19 11:39:40 ID: KtbswjGY

    8時20分に起きたらもう完全に遅刻だよ
    遅刻したら門が閉まるところもあるし、
    子供だけでは登校できないから保護者同伴が必要になる
    それをちゃんと姉が説明できればよかったんだろうけど、
    まあテンパってたんだろうね

  13. 名無しさん : 2023/11/19 12:07:43 ID: 1bskLoZA

    ここのコメ欄底辺認定のハードル低すぎて逆に底辺くさい

  14. 名無しさん : 2023/11/19 13:12:13 ID: m4cX0KHo

    もう休ませればいいのに

  15. 名無しさん : 2023/11/19 13:23:49 ID: HrHtIBkg

    自分は午後出勤にしてもらって、子供をさっさと送り届けちゃうのもアリだよ
    育児に理解ある職場なら「午前中に子供の病院へ…」で通らんかな

  16. 名無しさん : 2023/11/19 16:22:23 ID: ZUA/FL.Q

    遅刻してるのに途中までしか送らないでよいと判断する報告者怖すぎる

  17. 名無しさん : 2023/11/19 19:58:48 ID: 1QGubxTE

    姪の遅刻云々より、毎朝実家にコーヒーを飲みに行くってのにドン引き

  18. 名無しさん : 2023/11/19 20:55:55 ID: frGCddZ.

    >>17
    女ならいいけど男ならだめよね、とか思ってそう

  19. 名無しさん : 2023/11/19 22:45:33 ID: zpdTOJEc

    朝の通勤時に小学校の近くで異常に運転の荒い軽自動車がいるのは
    こういう事だったのね
    自分が小学校の時は遅刻とか関係無く車で送ってもらうのが禁止だったから想像できんかった

  20. 名無しさん : 2023/11/20 09:35:55 ID: 3kT7unq6

    子供がいないなら、職員室とか校門までとかわからんし無理でしょ
    というか、親はちゃんと遅れる理由とか誰が連れて行くとか学校に連絡入れたんか?

  21. 名無しさん : 2023/11/20 10:27:15 ID: gpSn.6v.

    >>17
    実家が迷惑がってなきゃ別にいいじゃん勝手に引いてろよ

  22. 名無しさん : 2023/11/28 13:32:41 ID: OJ0Y9.OE

    寝坊していつもとは違う状況なんだから、校門まで送るけどね、私なら。
    保護者がそうしろっつってんだから従うよ。
    姪っ子ちゃんは背伸びしたい年頃だから、大丈夫だよ、一人で行けるよっていう感じなんだろうけどさ。
    後からお姉さんが報告者に謝ってくれることを願う。

  23. 名無しさん : 2023/11/30 01:51:20 ID: nlzc5rkw

    自分の子供がいないとわからんもんだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。