2023年11月20日 13:35
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ919
- 643 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 07:29:37.74 ID:KwMm8S/u.net
- 自動車運転の疑問です。
以前は自分も前が少しでも空いていたら加速してまで詰めるような
無駄な運転をしていましたが、以下のデメリットから60キロで定速最強信者になりました。
- 1、基本的に飛ばしても時間短縮にならない、距離にもよるがよくて10~15分
2、燃費が悪い、どうせ信号があるのに、先の信号が赤とわかるのに
わざわざ急いでブレーキかけてまた加速させる、この無駄を好んで行う
3、事故のリスクが単純に上がる
何が言いたいかというと信号がある幹線道路で飛ばす意味ないと思ってから
飛ばさなくなったし、バカだったなぁとしか思えません。
なぜ飛ばすのですか、急ぐのだったらあと15分早起きすればいいでしょう - 644 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 08:24:50.88 ID:p57yL259.net
- >>643
車の運転は運転者の本性が出るとよく言われてる
無駄な制動に関して殆どの運転者は何も考えてない
免許取ったら習ったはずの道交法を自己解釈してねじ曲げる
免許取得後の運転の師となる人がいない
または師がいるけど、師が乱暴な運転をする人間だった
など
自分はたまたま
「発進停車時は助手席にいる人間の頭を僅かでも揺らさないように
アクセルとブレーキを操作する」
と教えてくれた人がいたけど、大概の人はそんな師となるような人おらんし
居ても素直に教えを聞くかどうかは別問題なんだよな - 645 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 08:36:13.04 ID:X7Twsls0.net
- >>643
バカだから
バカは計算ができない、予測ができない、無駄だと気付かない
twitterのことを「バカ発見器」と言うことがあるけど、実は自動車もバカ発見器だったんよ
運転してる人の知能レベルがよくわかる - 650 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 09:44:41.04 ID:Cayk117X.net
- >>643
運転に限った話じゃないじゃん
電車の駆け込み乗車、点灯中の横断、エスカレーターの歩行などなど
基本的にみんなせっかちなんだよ、大なり小なり
早く起きて出ればいいじゃんって言うけど、早く出ても結局せかせかすると思うよ - 658 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 10:43:23.43 ID:fe3tM7Cy.net
- >>650
空港で搭乗する前に並ぶのも分からん
座席は決まっているんだから、通路が混まなくなる頃までのんびり座って待つ - 692 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 18:38:39.42 ID:J38To1rR.net
- >>650
飛び乗りも点滅中の信号もエスカレーターの歩行なら、まだわかる。
それはある種、壁を越えるからね、
だけど前方赤の信号に加速して突っ込んですぐ急ブレーキかけて止まるのは
マジで意味わからん。
主観だけど多分踏切待ちではやらないんじゃないのかな - 693 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/16(木) 18:42:01.41 ID:9Ug3Rbhr.net
- >>692
ブレーキテスト
コメント
自分もその属性だった癖に目が醒めて脱却した途端馬鹿にして見下すの醜いなあ
カス男と別れた女さんもよくやるけど
>以前は自分も前が少しでも空いていたら加速してまで詰めるような
>無駄な運転をしていましたが、以下のデメリットから60キロで定速最強信者になりました
極端に振れる奴って根は同じというのがよく分かる
飛ばしたら15分ゆっくり寝られるじゃんって考えの人なんでしょ
遅いってのは悪であってカッコ悪い事だからな
そんなん誰でもそういう認識なので、トロトロノソノソと公道を行くのは迷惑行為なんよ
「お前って何をするのも遅いよな」「鈍臭い奴だな」「ノロマだな」と言われて喜ぶ奴なんていないが、「お前って素早いよな」「何をするのも速いな」と言われりゃ誰だって誉められていると解釈する
速い=ポジティブ、遅い=ネガティブなんよ
鈍臭い奴がどんだけ自己肯定しようとこの常識は変わらない
目的と理由が逆なのよ
グワーっと加速してガックンと急ブレーキを踏むのが目的であり生きがい
時間と言う理由は後付け
団塊あたりの暴走老人は大抵これ
アホか
車飛ばせば15分余分に寝られるだろうが
信号の設定は法定速度で流れている前提なので、無理に飛ばしても意味がないと聞いたことがある
ナチュラルに世界の中心は自分で生きてるのね
もと走り屋から言わせてもらうと
早起きしてとかダサいやつがやること
峠を攻めてた頃はタイムを縮めようと色々模索してた
15分早くしようが遅くしようが
目的地までのタイムを
ドラテクで同じぐらいになるようにするのがセンスよくカッコいいってもんだよ
自分で考えろよ、そっちの立場だったくせに記憶喪失なんか
急いでて急げない時にイライラする人とか、実際に事故る人は問題ありだけども、急げない人は仕事できないんだろうなぁと思う
この人の考え方は一見スマートに見えるかもだけど、根本的なところで優先順位が違うから、絶対信用しない
>なぜ飛ばすのですか、急ぐのだったらあと15分早起きすればいいでしょう
毎朝の出勤とかならまあその通りだけど、早起きで解決するのって逆を言えばそれくらいじゃね?
飛ばすのが目的で合って、急ぐのが理由じゃない
早く着きたい訳じゃなくて速度を出したいとか運転技術を試したいとかそういう理由があるからでしょ
急いでるから速度を出したいというのなら報告者が自分で言ってるように大して効果ないから前者の頭の悪さと比較しても本当に頭が悪いと思うよ
自分が年寄りになって気付いたけど
制限速度は年寄りが安全に走れるように設定してある
若者にとっては遅すぎると感じるのは仕方ない
>>1
脱却したら過去の自分がバカだったと思えるように、
脱却してない馬鹿どもに脱却を促しているんだよ。
少なくとも脱却してない馬鹿よりはこの女のほうがマトモ。
自分で理由を考えられるような頭を持っていたら、車でとばすなんてことしないと思うわ
普段から流れ読めずに迷惑かけてる香具師なんだろうなぁw
60キロでも50キロでも徹底するのは結構だけど、追い越し車線をノロノロ運転するのは止めて。
スピードに生きるのが人生なんで。
※19
何キロ出しても勝手だけど、2車線しかなくて右折レーンもろくに無い狭い日本の道路で
「ドイツでは追い越し車線は早い車しか走れない」とか訳の分からない事を語り出すのは止めて。
制限速度ない道で30キロで走っている車いるとイラッとする
ほぼ一本道だと尚更
赤信号突っ込んで急停止いいじゃない
赤信号とみるやダラダラだらだら本当きらい
こちらは入れるタイミングずっと待ってるのにダラダラだらだら
ATのくせにそんなに止まりたくないのか
DQNなのはスピードを出すだけではないぞ、時速60キロで車間距離約5メートルってなんだよ危なすぎるだろ、しかも道を譲っても先に行かない「なんだよこいつ」と毎回思う
あきれるほど声を上げて大気圏を突破しようぜ
Woh! Clash! into the rolling morning
Flash! I'm in the coolest driver's high
鋼の翼で
駆けぬけてよ時間切れまで生まれつきのスピード狂なのさ
Woh! Clash! into the rolling morning
Flash! I'm in the coolest driver's high
来世でまた会おう Yeah!
>>25
面白いと思ってるのかそれ
L'Arc~en~Ciel
Driver's High の歌をだしてくるセンス感は凄いw
飛ばして捕まるのは勝手だが、大抵の場合、無茶な追い越し、割込み、車間詰めは周辺の車に迷惑掛かってるからな
他者に迷惑かけた時点で「そいつの勝手」ではなくなっているんだよなぁ
道交法の範囲内で掛ける迷惑はまだ言い訳が立つけど、そうでないのは言い訳の余地もない
うんこ漏れそうなんだな、と嘲笑の目で見送ることにしている
目的とか時間の問題じゃないんだよ
50キロ制限の田舎道を70以上出す若者も40でチンタラ走るBBAもみんなそれが自分にとって快適だからだよ
前方の赤信号が見えていてもアクセルを踏み続けてからブレーキを踏むヤツもそれが快適だから
オレはブレーキもアクセルも踏まない状態が長いのが快適だけどな
燃費も良くなるし
>>9
悪いけど、それはダサいわwww
そんなん気分次第、踏んでも意味無い状況なら踏まないし踏める状況で踏みたくなったら踏むだけ
周りに迷惑掛けない、ってのは大前提の上でね
大体制限速度~+10kmくらいで自然に流れている時に前の車が右左折でいなくなった途端アクセル踏み込んで前との車間を詰めようとする奴が理解出来ん。
そのままの流れでいいじゃん。なぜ瞬間とはいえ制限速度+30kmくらい出して車間が詰まったらブレーキ踏んでの繰り返しなのか。
結構そういう病気の人間多いからここに書き込んでる奴も半分近くは身に覚えがあるんじゃね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。