6時間勤務休憩無しの契約で先週から働き始めたんだけど、残業できますか?と昨日と今日聞かれた

2023年11月20日 07:35

パートについて【パート308】
319 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 21:40:55.81 ID:OF+Clrml0.net
6時間勤務休憩無しの契約で先週から働き始めたんだけど、
残業できますか?と昨日と今日聞かれた
どうやら休憩とらずに7時間勤務がざらにあるらしい



繁忙期はそんな要請がたびたびあるらしいし、
暇な時期は早上がりが頻繁にある様子
(わざわざ求人票に早上がりありますと書いてあった)
今週は小学生の子が短縮授業で帰ってきてるので無理ですと断ったけど、
来週から7時間勤務を受け入れるしかないのかモヤモヤしている

320 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 21:46:40.58 ID:IjeqAUY30.net
>>319
それ違法だから後から45分引かれるんじゃない?

322 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 21:53:14.09 ID:1diYxe930.net
>>319
7時間休憩なしは違法だよ
>>320の言う通り後から45分分引かれる可能性大きいし
そうなったらたまったもんじゃないから絶対受け入れないほうがいい
来週からのことを打診されたら堂々と
「7時間休憩なしは違法ですけどその辺はどうなっているんですか?」
と聞いた方がいい

325 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 22:02:20.66 ID:OF+Clrml0.net
違法だよねぇ
6時間超えたら休憩とるって決まりありますよね?と社員にたずねてる途中で
ベテランパートさんが割り込んできて、
休憩無しってタイムシートの備考に書いておけば7時間になるから大丈夫だからね!
まぁいろいろあるんだけどね…となんとも歯切れの悪い説明をされた
小さい会社で個人別タイムシートに手書きで提出してるから、
あとでゴニョゴニョされちゃってるのかな

326 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 22:09:55.12 ID:V3U+5HHY0.net
>>325
休憩なし7時間は、6時間超過分を時間外労働として割増賃金を支払えば可能
でも歯切れの悪い説明をされたってことは
実働7時間で7時間後に45分の休憩を取って退勤・・・って処理されそうだね

328 :可愛い奥様 : 2023/04/14(金) 23:23:21.11 ID:hi+UhfMR0.net
私は6時間休憩なしシフトだけど週1~2で残業の時があって
休憩1時間切るけど10分ぐらいで軽くお昼すませてそのまま仕事して
退勤切らずに後で調整してもらって実稼働時間分つけてもらってる
本当はダメだけどそれやって良いって条件で残業してる
(前にここだったかに書いた記憶がある)
まぁそんな感じに調整はするんだろうけど
会社側から休憩なしを要請するのってどうなんだろうとは思う
自分の場合は早く帰りたくてこちらから希望して了承してもらったんだけど

330 :可愛い奥様 : 2023/04/15(土) 00:17:48.52 ID:mkDA+2TJ0.net
>>325
まあ、私もよくやったから出来るっちゃ出来るけどね
~18:00(休憩なし)って書いておくと退勤19:00(休憩1時間)に改竄する
スキャン忘れて帰ったってことにしとけば済むから

333 :可愛い奥様 : 2023/04/15(土) 08:39:21.14 ID:+YaSFw9R0.net
>>319
そんなとこ辞めたらいいじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2023/11/20 07:57:18 ID: g/S.ybtI

    そこは辞めて別のパート探すのが絶対良い
    パートのメリットは機動力の高さと家事育児の両立なんだから

  2. 名無しさん : 2023/11/20 08:09:48 ID: wULc3ehg

    社畜の中でも底辺中底辺なんだからハイと言ってキビキビ動けば良いんだよ
    低学歴で資格もないやつを使ってやってるだけありがたく思え

  3. 名無しさん : 2023/11/20 08:22:54 ID: qrewb/pI

    絶対やめた方がいいよねー

  4. 名無しさん : 2023/11/20 08:47:01 ID: mrBkjbxk

    やめて次探すも都会でもなかなか6時間勤務ない。

  5. 名無しさん : 2023/11/20 09:03:37 ID: XIZpV0Ts

    法律云々以前に後からゴニョゴニョ言ってくる所はやめとけ
    信用できん

  6. 名無しさん : 2023/11/20 09:21:48 ID: e50sUmGU

    時短勤務していた時、早く帰りたいから休憩を最後に取ったことにしてたな
    こちらとしては問題なかったけど違法だったんかな

  7. 名無しさん : 2023/11/20 09:47:39 ID: U2R7f7Hg

    前職の別部署(過酷)、休憩なし8時間労働した後の夜20時頃に食べ損ねたお昼ご飯食べてたから「もしかしてこれからまだ残業ですか?」と聞いたら、「休憩1時間取らないとダメだから…」と返されたことあったな
    8時間労働して1時間休憩して、休憩終わったらようやく退勤していいらしい
    さすがに改善されていてほしい(色々な意味で)

  8. 名無しさん : 2023/11/20 10:03:29 ID: PxoUeck6

    そもそも4時間超えたら休憩無いと違法だな。

  9. 名無しさん : 2023/11/20 10:51:46 ID: P6PawAPs

    >小さい会社で個人別タイムシートに手書きで提出してるから

    この時点でダメ、絶対に辞めるべき
    タイムレコーダーを使わないのって不正をする目的以外にありえないもん

  10. 名無しさん : 2023/11/20 11:07:14 ID: .GZcu.FI

    仕事内容にもよるかもだけど立ち仕事での6時間休憩ナシとかならしんど過ぎるやろ

  11. 名無しさん : 2023/11/20 11:27:32 ID: 3U/8VP4E

    休憩は「業務と業務の間」に与える義務がある
    業務が終わった後に休憩して退勤、というのは実質であっても書類上であっても違法

  12. 名無しさん : 2023/11/20 11:28:36 ID: DwkfI.G.

    雇用通知書に書いてあるなら残業のお願い自体は別にいいんだけど、契約上6時間なら拒否も可能。
    それで心証悪くなるデメリットはあるかもしれないけど、それくらいで扱い悪くなるようなところなら辞めた方がいいな

  13. 名無しさん : 2023/11/20 11:56:37 ID: cjtvLs9g

    休憩なしで7時間働くとかキツすぎない?
    普通にお腹もすくでしょうし

  14. 名無しさん : 2023/11/20 15:09:53 ID: GydS9jLA

    後から条件変えて来て、他のパートもそれを擁護するような
    全く信用できないところで働けるのってすごいと思う。
    丸め込まれる人達ってそうやって集まって、相手の良いように使われるだけになって行くんだなって、つくづく思う。

  15. 名無しさん : 2023/11/20 15:28:49 ID: 5XOtr4.A

    なら、〇時から〇時までで休憩1時間に変更してもらえますか、と交渉してみたらどうだろう。
    決裂したら、残業お断りで、それが難しいようなら辞めたらいい。

  16. 名無しさん : 2023/11/20 15:35:34 ID: C9Ze570w

    働き方にもよるかなぁ
    ぎっちりと隙間なく作業しないといけないのか自分のペースで割り当てられた仕事を
    ダラダラやってもいいのか
    繁忙期だからぎっちりなのかな
    だとしたら嫌だなー
    それを当たり前にされたら困るよね

  17. 名無しさん : 2023/11/20 15:45:26 ID: 3l2RPfgg

    子どもの習い事があるから。
    とか適当な理由できっちり御断りして方が良いよ。
    最初にOK したらなし崩し的に残業が当たり前になるわ。

  18. 名無しさん : 2023/11/20 20:33:33 ID: On7iGjQ2

    そもそも早上がりがある時点でやめた方が良い
    早上がりと言うと聞こえはいいけど、要するに社長の気分次第で「今日の給料は減らす」という事だから
    まともな会社は絶対にそんな事はしない

  19. 名無しさん : 2023/11/21 13:55:59 ID: AwO2kt8A

    >>7
    最後に休憩取ったら退勤できるってそれ自体が違法
    休憩はただ取ればいいわけじゃない
    業務後に休憩取ったらそれは休憩ではない、休憩の意味がないときちんと裁判結果も出てる

  20. 名無しさん : 2023/11/21 16:58:54 ID: GK4MGmSg

    休憩時間は労働の間に入れなければならない。7時間無休憩で働いて45分休憩したのち退勤じゃ、明確な労働基準法違反だ。少なくても4時間勤務後に45分の休憩を入れないといけないだろう。
    この報告者の場合も6時間勤務までは休憩なしでもありだけど、勤務終了時にそこから残業なら最初から途中に45分の休憩を入れないと違反。
    残業した時間から45分の休憩時間(時給)を差し引くような、45分の休憩時間という名目でサービス勤務させているんだから、そんなことする事業所は辞めた方が良いね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。