2023年11月21日 21:05
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op23
- 406 :名無し : 23/11/16(木) 19:53:51 ID:E04e
- 旦那と結婚して10年。
旦那が手作り大っ嫌いな人で最初の3年ぐらいはまじめに別れようかと
考えた時期もありました。
- 自分の母親(私にとっては姑)が賞味期限無視系のメシまずで
10代の頃にバレンタインに毛や血を入れる系の子に好かれたりして、
手作り=危険みたいになってしまって、
自分が作るかパウチ系のインスタントやカップラーメン、
もしくは店が構えてあって衛生管理者がちゃんと飾られてるような店を
たまに利用するぐらい。
チェーン店もダメ。出店や屋台なんて子供が小さい時は禁止で
それ以降は旦那抜きがデフォ。
昔どこかで愚痴ったら思い込みの激しい人に
お前が浮気かなんかしてから嫌がらせでお前の手作り食べないんだろって
煽られたけど、私どころか実の母のも上の話以来食べてないらしい。
それ処が職場のパートのおばちゃん、若い女のアルバイターや
上司にあたる人の手作りすら拒否してる。
子供にもお父ちゃんは人が作ったのは苦手なんだと話してるし。
たまに無理やり持たされても捨ててる。
唯一の救いは私や子供に自分の理念を押し付けたり強要しない所。
最初は手持ち無沙汰だったけど、慣れてくればめちゃくちゃ楽だし、
こんな性格だけど職業が料理人系なので普通にうまいのよ。
しかも洗い物もやってくれるし(ここ大事)
私を選んだ理由も「手料理とかを好んで作るタイプに見えないし
実際作ろうとしなかったから」だったらしい。
ちなみに旦那がいない人は普通に料理したり子供とお菓子作りは
普通にするけど片付け甘いと怒られる… - 407 :名無し : 23/11/16(木) 19:58:48 ID:2Kcx
- >>406
「旦那がいない『日』は」? - 408 :名無し : 23/11/16(木) 20:40:36 ID:E04e
- >>407
旦那がいない時間ね
コメント
個人店やチェーン店でも納豆スコーンみたいな衛生管理の店とかもあるからね
私と旦那を明確にさせろ
何度も読み返さないとどちらを指していたか分かり辛いぞ
安全衛生管理者ってただの集金システムなんだけど
一日講習程度の誰でも取れる資格
もちろん難易度なんてものは無い
職業が料理人系なのに衛生管理者への認識がガバで草
米3
料理系の職ならそれくらい知ってるでしょう。
デスマフィンの人とかそれすら取ってなさそうじゃない?少なくともそういうのは避けたいのでしょう。
なんであれ人に自分のスタイルを押し付けない姿勢って大事よね
料理作らないでほしいから自分が作って提供してる旦那さんなんだよね
これでレトルト強要なら結婚はしてなかっただろうけど自分主体に合わさせるなら自分が動くし、いない時まで身内に強要はしないのは素晴らしい
当たり前のことだけどできない人が多いことだわ
全部機械で作ってる方が遥かに少なくね?
外食も惣菜も人の手入ってるだろうにw
潔癖症は馬鹿の病とは良く言ったもんで実に的射てるわな
感情やトラウマは理屈ではないし
どういう入力をしたら「旦那がいない時間」と打とうとして「旦那がいない人」になるんだ???
最後ので細けえこと気にする上に負けず嫌いなんだなーと思った
割れ鍋に綴じ蓋ってヤツだな。
相手を理解して歩み寄れるから夫婦関係続くんだろう。
自分で作んのね
自分で作るなら別にいいね
別れた旦那がこれで、しかも別れる話し合いのとき「胃袋で掴むとか考えなかったの?」って言われて頭ハテナだらけになったことある。いまだになんだったのかわからん。そのあと炭水化物ばかりの生活で風呂場で倒れてそのままだし。
だって日本女って料理に不凍液盛るんでしょ?
子供は国が育てるほうが良いよ
格差も減らせるし不幸な子供を救える
※10
「じかん」と打とうとして「じん」と打ってしまい時間→人になったとか?
和菓子屋なんて検査すれば雑菌ウヨウヨの店舗が
結構あるらしいよね
だから買わないわ
昭和初期の運動会の紅白饅頭で子供と老人が
沢山亡くなった食中毒事件あったよ
今で言うサルモネラ菌中毒
ネズミの糞が原因
()
すまん間違って投稿した
「衛生管理者」は安全・衛生を管理する役割
「食品衛生管理者」は難しい資格
「食品衛生責任者」は一日講座受ければ取れるやつ
旦那さんはちゃんと認識・理解してるのかね?
うざー
最近、投稿に対してどうでもいいツッコミする人が目立つ気がする
どうせ反応するなら感想も書けばいいのに
報告者旦那みたいな潔癖症の人って病気だから理屈が通じないんだよな
レトルトだろうがどこかで人の手はぜっっったいに入ってるのに、イメージで物を食ってる感じ
毛だの血だの入れられたのは気の毒だけど、面倒くさい人だな
まあ料理人ってことだし繊細なんだろうね
報告者も言ってるけど周りに強要しないだけマシ
※15
え、今もそのままってコト?
時間より日の方がニュアンス的に正しい気がするが、単に訂正を素直に受け入れられない人なんじゃ
旦那がいない日は→食事時に旦那が不在の日
旦那がいない時は→食事時に旦那が不在の時
旦那がいない時間は→食事時とか関係なく旦那不在のタイミングを見計らって
みたいな感覚
>>18
なるほどねー!!ありがとう!スッキリした
そもそもなんでそんなのと結婚しようと思ったのかそこから話してもらわんとな
苦手ではなく、正確な意味でトラウマになってしまったんだな。
克服しなくても生活が回ってるならセーフだわな。
スレタイ読んだ時点では酷いワガママな夫かと予想してたけど
夫は気の毒なトラウマで実は思ったより誠実なタイプだったわ
これって一種のATMだよね
食事の世話はしなくていいが給料は家に入れてくれる
まさに理想
料理人って一種の職人だから変わった人多いみたいで
料理に専念するため平日は店の上階に寝泊まりして家に帰らないけど
休日だけ帰って家族と過ごす、みたいな人もいるみたいだよね
家族の形は昔から色々あるんだなと思わされる
※24
そのまま逝ってしまったってこと
※30
結婚って食事するだけじゃない。
洗濯、掃除、子育て、日用品の買い出しなど細かい事はいっぱいある。
食事作る事だけが結婚じゃない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。