2023年11月22日 00:05
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ919
- 908 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/19(日) 10:58:43.74 ID:q9Wce5+a.net
- 猫舌を治す方法ってありませんか?
熱い紅茶を飲んだりするといつも唇周りとか下唇の内側とかヤケドします
ヤケドせずに飲みたいです
- 909 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/19(日) 11:05:13.44 ID:bID6OdiE.net
- >>908
それ猫舌じゃないだろw
単に熱すぎるのを飲み食いしてるだけ - 910 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/19(日) 11:08:48.10 ID:Uvi7WR3Q.net
- >>908
猫舌の人間は舌先で真っ先に熱いものを受け入れるから火傷する
舌先で受けるのを止めて、舌の真ん中くらいで受け入れるようにすれば火傷しにくくなる
と言われてるけど、自分も猫舌で上記方法を試してみたら
なるほど舌先よりかは火傷しにくいかもなと思ったが
基本熱いものは熱いし、熱さに対して敏感なのが直るわけではない、という印象
友達のじいちゃんが超絶猫舌で熱いラーメンやかけうどんなんかは
40分以上置いて冷ましたものじゃないと火傷するから食えない
という人だったらしいので、生まれもった体質はどうにもならんのじゃない? - 911 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/19(日) 11:17:08.05 ID:7U/DH+4+.net
- 人間の皮膚や粘膜が、熱に対抗できる温度に個人差あるのかね
人間のタンパク質が熱変性=やけどの状態になるには、
一般的に70度以上なら1秒、45度なら1時間連続して触れること
70度の熱湯はまず飲めないから、それなりに熱々な液体を口元でいかに冷ますか、
さっと飲み込めるか、皮膚と触れる時間を短縮させるか
このあたりに、飲み方のうまい・ヘタが出てくるのだと思う - 919 :おさかなくわえた名無しさん : 2023/03/19(日) 14:33:13.87 ID:Uvi7WR3Q.net
- >>911
個人差あると思うよ
だってうちの家族、冬は43度のお湯で風呂入ってるけど
自分は43度なんて熱くて肌がピリピリ痛くて入れないから41度でしか入れない
極寒の日で41じゃ寒いと思った時だけ42度だけど、シャワーで42度は熱痛いから
湯船に浸かりながら追い焚きさせてゆっくり42度に持ってく感じ
季節が変わって夏は39度以上は無理になる
37か38度まで
冬でも夏でもたったの1度の差で熱い痛いになる
ちょっと我慢すりゃ熱いのなんて慣れるとか暴言吐かれたこともあるけど
無理だわ
42度以上はとにかく肌がピリピリ痛くなる
大人の今は平気だけど、子供の頃は自販機の温かい缶コーヒーなんて熱くて持てなかった
多分体の各部位で痛み態勢が違うんだと思う
コメント
実際に火傷するなら猫舌は関係ないってのは置いといて
猫舌の方が健康にはいいと思うけどな
無理して熱いもの食べたら喉やられるし
うちの夫も自称猫舌だけど、熱々のものをフーフーせずにいきなり齧り付いて熱ィ!って当たり前やんけと思ってる
俺も猫舌だから熱いもの苦手だけど空気を含ませるように食べればそこまで待たなくても適度に冷ましながら食えるようになったわ
熱いの怖い怖いと思って舌先でチロッと舐めるから余計に敏感に熱さを感じる、てのは確かに聞いたことある
でも実際にヤケドしてるなら単純に加温し過ぎなのでは?
火傷するレベルのは、大抵の人が無理でしょ…
火傷しない程度で熱いものがだめな人は、体温低めなんじゃないかな
いや私がそうなんだけどさ
個人差はあれど火傷するレベルの物は誰だって無理なんよ。
猫舌だけど、家族や友人が平気で食べてるものを同時に同じように食べてるつもりなのにすぐ火傷する。食べ方下手なのか?飲み物はズズズ…と空気を含ませてほんの少しずつ飲めばいいのはわかるが、食べ物はどうやっても熱くない?ととても不思議。
そもそも猫舌なんてものはなくて
熱い物を飲食するのが下手な人を猫舌と言ってるだけじゃなかったけ?
お風呂の温度のこと語ってる人的外れすぎないか?
普通の人が食べるラーメンとかをそのまま食うと
口の中の皮がべろべろ剥がれてくる。
猫舌というか口内の肌が弱いんだと思う。
猫舌の人は周りにいるけどなんでもかんでもすすって飲み食いしてるわ
牛丼とかキャベツの千切りとかお茶とかもね
熱いものを吸って口の中に取り込むって普通に考えたらおかしいしな
だから吸わないように飲み食いしたらいいんじゃないかな
熱いお粥を食べる国だか地域の人達には咽頭癌が
多いらしいわよ
過ぎたるは及ばざるが如し
猫舌だから鍋とか石焼ビビンバとか嫌い。
火傷してよく上の歯の犬歯の内側の歯茎に水ぶくれできる
ただの池沼
火傷する場所おかしくない?唇突き出して食べてるの?唇周りに食べ物がつく状況ってないよね。食べ方汚いんじゃないの
無理しないで。大人になっても猫舌の人はもうそういうタイプなんだから。
致命的に食べ方がヘタクソなだけ
ラーメンや熱い麺類を啜って食べるのは空気と吸い込んで温度下げられるからなのに、変な食べ方して火傷してる
普通に火傷やん
報告者のいう「熱い紅茶」が一体何℃かは知らんけど
それだけ直ぐに火傷するなら、特に皮膚が薄い人なのではないかな?
熱いものを飲み食いするより、食べ物を適温にしてから食べる方が良いと思うよ
猫舌だというと、舌の位置ガーーとか、食べ方がヘタクソって言うけど、マウント取りたがるクソ頭どもがウゼェんだよ
アツアツの麺類なんて何度かフーフーしてやっと50度以下に下がるものを、一瞬の吸い込みでそんな温度が下がるわけねーだろ物理的に考えて。
食べ方が下手なんじゃなくて、危険だと判断する温度がお前らより低いだけ。
熱いものでも味わいたいし、ちょっと火傷すると食べる楽しみにケチが付くから安全マージンで食いたいだけ。
それにこっちは熱いものを食えるヤツのことは、すげぇなと普通に尊敬してるのに
そっちは危機管理能力が鈍感なだけなのに猫舌を見下してくるんだよフザケンナだよ。
実際は偉くもなんともねーよ
そもそも紅茶って火傷するレベルの熱湯で淹れるもんじゃないだろ
そこから根本的に間違ってる
この人達の言うやけどってただアチッってなっただけじゃない?人体でそんな振れ幅無いよ
下唇の粘膜ガッツリめくってマグに押し付けてたり、自称猫舌は食べ方が汚い
オヤジ体質の私は、熱々冷え冷えが「基本」です。
知り合いのベテラン食道外科医曰く。
「消化器官に悪そうな好みだよねぇ」
ガン予防の為、一生「生温い」食事をする位なら。
リスク込みで貫くつもりです。
猫舌を治すのは難しい(体質なので無理?)けど、一応粘膜系なので積極的にたんぱく質を摂ると多少は熱に強くなるかもしれない
仮に火傷しても治るのが早くなるからね
>>17
あー。分かった。報告者ってススラーなんじゃね?普通は紅茶ってカップを傾けて口の中に流しいれるから、紅茶が熱ければカップの縁も熱いから唇で察知して、それ以上は飲まない。ススラーは、カップの縁に唇付けずに紅茶をすするから、口の中に入れるまで紅茶が熱いのかどうか分からないんじゃね?
普通は唇周りとか下唇とか火傷なんかしない。
火傷するくらい熱い物を口の中に入れないのは動物の本能だから。
熱いのすきなひとはやけどしてでも食べるって聞いた
紅茶飲むのに唇周りを火傷ってなんで??ってなるね…想像つかない
自分は猫舌ではないけど熱々大得意って訳でもない、ぬるい飲食物平気なんで無理はしない
この方も熱いのを飲むのは諦めた方がいいのでは…急いで飲みたい時はアイスを頼め
アイスとホットと両方頼むという手もある(アイス飲んでるうちにホットが冷めていい感じになる)
無理らしい。わたしはみんなが普通に飲んでるお茶やコーヒーをうっかり一緒に飲むと、上顎の皮めくれる。
皮膚科にかかったときについでにきいたら、色が白いひとは皮膚が薄いから口腔内もそうなんだろう、といわれた。
目の色素が薄いわけでもないのに太陽光に弱く涙がでるのも生まれつきだから仕方ないと眼科でいわれて対処法はグラサンくらいだけどからかわれるからかけてない。
猫舌の治し方はなくても対症療法としては、「少しずつ熱いものに慣らしていく」くらいかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。